• ベストアンサー

曲目を教えてください。

Brodyの回答

  • Brody
  • ベストアンサー率65% (378/576)
回答No.1

こんばんは。 数年前の曲ですが、似たような歌詞の曲で、 原田真二の”MARCH”があります。 違ってましたらごめんなさい…。 http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20032703

参考URL:
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20032703

関連するQ&A

  • 教育テレビで。

    今日の夕方、たまたまついていた教育テレビで流れていた曲(男の子が歌っていた)なんですが・・・歌詞は「君と僕はいつでもここで会っているのさ~太陽しか知らない二人だけの秘密~」。ずいぶん前に流行った曲だと思うのですが、誰が歌ってたんでしたっけ~?気になってしかたありません。教えてください!

  • どうしたらプラス思考になれる?これは鬱?自信が欲しい。

    6年間、鬱と気分障害で通院して服薬しています。 最近は大分良くなって来たらしく、大学(通信)にも入り、音楽活動(制作、ライブ)をやっています。 それでも、自分のペースで(3日以上続けて予定を入れない&予定はなるべく夕方以降に入れる)やってこれたのですが、 4,5日前から大学のスクーリングで、東京から大阪へ来て朝から夕方まで通っています。 もう3日間通ったのですが、異常な疲れからか(やっぱり人より少し身体が弱いみたい)今日、薬を大量服薬してしまいたいくらいマイナス思考になりました。 これは鬱なのか??? それは疲れから来たのかもしれませんが、で、今は友達から電話がかかってきて、披露宴で弾き語りしてくれないか?と言われて元気にしゃべったからか、少し回復して、明日学校に行こうという気持ちにはなれたのですが、 どうしてもマイナス思考があって、暗い気持ちになってしまいます。 また、集中力もなく、テレビ(普段はお笑いが好き)を見ても楽しくありません。 どうしたら、プラス思考に持って行けますでしょうか? また、久々に通った学校が思った以上にきつくて、本当、毎日行くことや卒業できるかまた倒れてしまわないか心配でどうしようもありません。 こんな私をどうかプラス思考と元気にさせてください!そんなアドバイスをどうかお願いします!!!

  • マイナス思考の人はプラス思考の人を好きになる?

    私はプラス思考の本彼が大好きでした。 しかし振られて別れました。 今は新しい彼氏がいます。 その人は私よりマイナス思考です。 しかしものすごく彼から好かれています。 「私のどこが好きなの?」と聞いたら 「明るくて元気なところ」と言いました。 私も元彼が明るくて元気なところが好きでした。 そこでふと思ったのですが 人って自分よりプラス思考の人を好きになるのでしょうか? それとも私の例は偶然ですか? よろしくお願い致します。

  • 教育におけるプラス思考のわな

    昔の学校時代のことなど思い出してみると、どうしても無理やりプラス思考を植えつけられたような気がします。本当は「慎重に自分の力を7割くらいと考えて控えめにいったほうがいいぞ!」というのが大切なのに、「やれば今の力の120パーセントが出せる、諦めるな、努力しろ!」というような思考方法に無理やり持って行かされたような気がします。そして、そのおかげで後に選択を誤ったりして苦労しました。 考え方は自由ですが、どうして一方的な「プラス思考」ばかりを教育の標語みたいにしなければならないのでしょうか? もし、以上のことが私の妄想だったらすみません。

  • 『フラットさんのマンボ』の元ネタは?

    NHK教育テレビの音楽バラエティー『クインテット』のCD『NHK クインテット~ソングス~』に収録されている 「フラットさんのマンボ」の原曲またはモデルになった曲名をどなたかご存知ありませんか? クラリネット奏者のフラットさんのクラリネットが壊れて童謡の「クラリネットをこわしちゃった」を演奏後、彼を元気づけようとみんなで演奏する曲です。

  • ラモーのガボット

    鈴木メソードのバイオリンの教則本に載っている「ラモーのガボット」は、いったいラモーのどの作品をもとにしているのでしょうか。 「ラモーのガボット」は幼い頃に自分が練習した曲のうちのひとつです。ふとメロディーを思い出して、原曲はどんな曲だったのか聞いてみたくなり、ネット上の音楽配信サイトのようなところでRameau Gavotteを検索してみたのですが、自力では見つけられませんでした。 おわかりになる方、よろしければ曲名と作品名もしくは作品番号など教えていただけたらうれしいです。

  • 昔の名曲でカバーしてほしい曲は?

    昔の名曲でカバーしてほしい曲は何かありますか? 原曲が一番良いという意見はもちろんありますが、 古い時代の曲=聴かないという層も結構いますよね。 ですので、今の若いアーチストあたりがカバーして再び日の目を見てほしいなと気もします。 まぁ、最近の邦楽ってちょっと元気ないイメージもありますし。

  • 3DCG トゥーンシェード技術

    昔3DCGをかじって、トゥーンシェード技術に興味があります。 最近教育テレビを子どもと観ていて、「マノン」や「がんばれ!ルルロロ」など、クォリティの高いトゥーンシェードが目につくようになりました。タイトルは忘れましたが、少し前に夕方頃にも教育テレビでフワフワしたタッチのトゥーンシェード作品がありました。 http://www9.nhk.or.jp/anime/manon/ http://www9.nhk.or.jp/anime/lululolo/ 数年前、「クレヨンしんちゃん」でトゥーンシェードの回があり、さすがにあのタッチをCGで表現するのは苦しいようでそれっきりでした。また、「NARUTO」も一時期トゥーンシェードだったような??? ディズニー作品なんかでは見受けられないトゥーンシェードは、日本が最先端なんでしょうか? トゥーンシェードの今、これからなどお教えください。

  • 海外ドラマの題名が思い出せません。

    多分8年くらい前にNHK(たぶん教育テレビから)海外ドラマが放送されていたのですが、おもいだせません; 記憶にあることとしてはエンディングの曲がHIPHOPで犬のようなイメージがあるのですが・・・・・・ 確か放送していた時間帯は夕方ごろだったとおもいます。 もしご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ラーゼフォンの"La,La maladie du sommeil"

    作品内で久遠がよく口ずさんでいたこの曲。 聴いた当時は別に気にならなかったのですが、最近テレビを見ていて、カップヌードルか何かのCMでこの曲が使われていることに気付きました。 この曲はラーゼフォンのオリジナルではなくて、なにか原曲があるのでしょうか? それともラーゼフォン用に作られた曲が二次使用されたのでしょうか? 過去の質問では「ラーゼフォンのオリジナル楽曲ではないか?」といった結論が出ており、わたしもそう思っていたのですが、ここにきて判らなくなってしまいました。 (なんたってCMですからね) なにか情報をお持ちの方、よろしければ教えてください。