• ベストアンサー

仕事をしているとすごく眠気が襲ってくる

sly113の回答

  • sly113
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

自分も自宅で似た経験があるので参考になるかと思います。 まず、11時に寝て6時あたりにおきる。簡単に言うと早起きだとおもいます。やっぱ9時ごろおきるとなんか気が奮い立ちませんし、新しい一日感がないっすよねw昨日の続きみたいな。あと、早起きをムリにするともダメです。1時寝て6時起きとか(自分はできなかった)とか繰り返すうちに寝坊しても自分を許してしまう習慣になります。 あとやっぱ眠たきゃ寝る!これ一番いいかも。逆に寝すぎて2時間ぐらい寝ても焦ってはかどったり。あと外出する用事があるなら、時間的にちょっと都合わるかったり行く気にならなくても行くこと。かなぁ~ まあ、これはジンクスめいてますけど、「サボったことは倍返し以上で戻ってくる」これを心がけてました。

noname#184513
質問者

お礼

そうですね。早起きできるといいのですが…… あと寝る時寝るのもいいのですが、そうすると、夜中眠れなくなるので……困っています。

関連するQ&A

  • 毎日の生活リズムがおかしく、眠気やだるさがある

    今月上旬にある作業を一区切りしまして、それ以来、毎日の生活リズムがおかしくなってきています。 その作業をまたかなり直さなくてはいけないのですが、やる気がでないことも、その一因かと思います。 もう少し具体的に言うと、深夜なかなか寝つけない。朝、起きれない(昼ぐらいまで寝てしまう)。起きた後も、また眠気がとれず、日中、数時間寝てしまうことがある。 また身体が少しだるく集中力があまりでません。 一言で言うと、時間の使い方がぐずぐずになっています。 ちなみに、今、一人暮しで自宅で作業中です。 やや漠然としていますが、よい改善方法がございましたらお教え頂きたくお願いいたします。

  • 眠気について

    一日、7.5時間寝て朝には起きるというあたりまえの時間帯に合わせることがここ1ヶ月くらい出来きるようになったのですが、未だに、日中に凄い眠気や、恐ろしいまでの脱力感で全く集中して作業が出来ません。かなり死活問題で困っています。 しかし、それとは対照的に早朝3~5時くらい、若しくは、午後9時~2時くらいまではものすごくさえていて集中して作業することが出来ます。 なぜ、こんなことになっているのでしょうか?常にさえて状態を維持したり、食後など特につらいときに集中する方法は無いでしょうか? とてもこまっています。脱力感を直す方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 昼夜逆転の生活が直りません

    自宅で仕事作業をしているのですが、ここ数周間昼夜逆転の生活になってしまい、それが直りません。 昼間起きていようと思っても、眠くて寝てしまい、また日中、ひどく寒いため外にいようと思っても億劫で外出する気になれません。また寒いため、朝起きるのも億劫だということもあるかもしれません。 改善方法を教えていただきたくお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 眠気に悩んでいます。改善する良い方法はないでしょうか?

    私は現在うつ病・適応障害と診断され,仕事を休職している者です。 現在,眠気に悩んでいます。夜12時頃に寝ても朝に起きることができません。ひどい時には昼近くまで眠ってしまうときもあります。 たまに朝起きることができても,午後2~3時間眠ってしまいます。 これは一体どのような症状なのでしょうか? お医者様からはまだ体にエネルギーが溜まっていないので,休養が必要とのみ言われています。しかし,一向に改善する気配がないため不安になってきました。 もともとは過労で休職をしました。抗うつ剤を処方され精神的な面はかなり落ち着いてはきました。休職をしてから2ヶ月程経ちますが眠気だけは回復してくれません。現在でも変わらず薬は服用し続けていますが,お医者様の話では薬のせいではないそうです。 何か改善する良い方法はないでしょうか? 体の精神,神経系に詳しい方からのアドバイスお待ちしています。 服用している薬を念のため書き出しておきます。 ミラドール50mg,デプロメール50mg,ガスモチン5mg

  • 睡眠時間について

    夜11時頃に寝ても、朝四時半とか5時には目覚めます。もう一度寝ようと思っても眠れません。その原因でもいいですし、改善方法でもいいので教えてください。 日中は集中力がなくなったり眠くなったりする事があるのは、そのせいかなと思います。 精神的な不安や緊張感はなく、ストレスらしいストレスもありません。

  • PMSによるひどい眠気はどうにかならないでしょうか?

    PMS(生理前緊張症)があります。 以前は気分の落ち込みや体調がひどく通院して(ピルなど)改善したんですが、異常なほどの眠気がどーーーしても変らず困っています。 毎日たっぷり寝ても、朝はすっきり起きられず、夜も帰ってから家事や食事も忘れるほどパタっと眠ってしまいます。 なにより仕事中が一番きついです。幸い機械や車を動かすことはありませんが、机に座ってても眠くてぼんやりしてしまい集中できません。 大事な会議や商談中がほんとに恐ろしいです…! トイレや昼休みにちょっと寝て…というのもやってみましたがあまり効果はなかったです。 コーヒーはPMSが悪化するから医者から控えるようにと言われているので飲めません。 気合でどうにかできればいいのですが、生理前1週間はほんとこんな感じでぐらんぐらんしてます。 少しでも眠気が治まる方法はないでしょうか!?お願い致します。

  • 昼食後のすごい眠気をなんとかしたい!

    最近、お昼を食べた後猛烈に眠くなります。 洋裁の内職の仕事をうちでやっているのですが、体を動かさない仕事のせいもあるのかもしれません。この眠気のせいで頭も働かず、仕事になりません! 友達に相談すると「春だからね~。」と軽く流されてしまいましたが、結構深刻に悩んでいます。 単純に作業を繰り返すだけならまだ我慢も出来るのですが、デザインや素材なども自分で考えなくてはいけないため、眠気と頭のボー・・・・っとで仕事に支障が出ています。 何とかこの症状を治す方法はありませんか! いい方法があったら是非教えてください!!!

  • 体のだるさと日中の眠気

    最近、寝ても寝ても眠いです。 朝起きれないし、起きても体のだるさが一日中残っているような 感じです。 これは昔からなのですが、一日の睡眠時間を6~8時間くらいとっても、 日中仕事をしているとき眠くなってしまうことがあります。 いろいろ試しましたがどれも効果がありませんでした。 (1)朝すっきり起きれる (2)日中眠くならない (3)体のダルさを感じない 上記を達成するためにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、体は基本的には健康体だと思います。 タバコは1日15本程度、お酒は平日はほとんど飲みません。 年齢は20代中盤で身長170、体重60です。

  • 1日中眠気が酷い(長文です)

    以前も質問をしたのですが、1日中眠気が取れず困っています。 現在勤めていますが、通勤中の車の中でもすごく眠く、 いつか事故りそうでとても怖いです。 仕事中でも下を向いて作業をすると眠気が起こってしまい、 手や足を抓ったりいろいろ試してみていますが全く効果がありません。 眠気が酷くて集中力にも欠け、仕事に支障をきたさないか心配です。 睡眠時無呼吸症候群ではないかと寝ている間の 酸素濃度を測定する簡単な検査をしたところ、 特に異常もなく、詳細な検査まではしなかったのですが 無呼吸症候群の可能性は低いと医者に言われました。 何か無意識に不安なこととかがあって、眠りが浅いのかとも思い、 精神科にも行ってみました。 精神科の先生が言うには、 「様々な体質があり、睡眠時間を長く必要とする人、短い人、 眠くなりやすい人、なりにくい人などがいるので、 あまり気にしないほうがいい」とのことでした。 しかし、体質だから居眠りするのは仕方がない、なんて会社では通用しません。 気にしないほうがいいと言われても、 いつまでも眠気が続き、仕事に集中できないようでは困ります。 日中眠くならないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? 何か方法、もしくは可能性のある病名等ありましたら教えてください。

  • 日中の眠気

    休日も仕事中も15:00くらいになると とても日中眠くなってしまうのです。 しっかり睡眠は8時間取っているのですが。 良い改善方法ご存知の方教えて頂ければ幸いです!