• 締切済み

[アンケート]名前と意味のギャップが大きいワード

kazetomoni2の回答

回答No.15

死語だと思いますが、「社会の窓」 ズボンのファスナーのことです。

ems10_zudah
質問者

お礼

昭和生まれの自分には聞き慣れた言葉ですが配慮があり多少嫌みが含んだ風刺の効いたワードですね、「こんにちわ」してしまったら社会からはみ出ていまうという意味も込めてるのでしょうか

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • モヤモヤする名称やワード

    日頃間違った使い方がされてるのに気にされず本来とは違った意味のまま世間で使われていてモヤモヤするものを教えてください。 言い出しっぺの私がまず例として「グラビア」主にグラビアタレントとかよく使われますが本来グラビアとはグラビア印刷=凸版印刷の事なので紙媒体の特定印刷方式限定の写真の事なのに気づけばペーパーレス化が進み電子書籍で提供しているのに「グラビア特集」とか出版社が誤用を容認してるかのようで、自分はたまたま大昔に知ったが故に知らなかったらこんなしょーもない事でモヤモヤせずに済んだと逆に後悔しております。 ※このグラビアの話は例外など諸説あるのでツッコミや細かい指摘は要りません 私が知らず無自覚に今も誤用しているワードに興味が出てきましてアンケートとさせていただきます。 ※定番のことわざや慣用句などは時代によって解釈が変化していて誤用じゃない時期もあるので除外とさせていただきます。

  • モヤモヤする名称やワード(パート2)

    ※うっかり寝ぼけてベストアンサーボタンを押してしまいもう少し伺いたいのでパート2です、アンケート内容は前回と一緒です。 日頃間違った使い方がされてるのに気にされず本来とは違った意味のまま世間で使われていてモヤモヤするものを教えてください。 言い出しっぺの私がまず例として「グラビア」主にグラビアタレントとかよく使われますが本来グラビアとはグラビア印刷=凸版印刷の事なので紙媒体の特定印刷方式限定の写真の事なのに気づけばペーパーレス化が進み電子書籍で提供しているのに「グラビア特集」とか出版社が誤用を容認してるかのようで、グラビア=水着やコスプレと勘違いされたまま周知されました、自分はたまたま大昔に知ったが故に知らなかったらこんなしょーもない事でモヤモヤせずに済んだと逆に後悔しております。 ※このグラビアの話は例外など諸説あるのでツッコミや細かい指摘は要りません 私が知らず無自覚に今も誤用しているワードに興味が出てきましてアンケートとさせていただきます。 ※定番のことわざや慣用句などは時代によって解釈が変化していて誤用じゃない時期もあるので除外とさせていただきます。

  • 良い意味でのギャップって~?

    こんにちは。 皆さんの周りの、『良いギャップがある人』って、具体的にどんなギャップのある人ですか? 例えば、見た目はボーイッシュで性格も男っぽい女性だけど、実は料理がプロ級に上手だとか・・ そんな感じで、プラスのイメージになったギャップがある人を教えてください。 また、『見かけによらないね』と良い意味で言われたことのある人、どういうことを言われましたか? あなたの見た目はどんな感じですか? 見かけではどんな性格と思われがちですか? アンケートなので、気軽にお願いします^^ ちなみに私(23歳)は、顔は少々童顔、服装や持ち物は可愛いものが好き、ピンク色が好きなどなどから、あまり親しくない人からは『女の子らしい』というイメージを持たれがちなようです。 人からもよく『女の子らしいよね~』って言われます。 ほんわかした人と思うみたいです。 でも実際、女らしくはありません。と自分で思います。 お酒も結構強いし、短気で気性は激しいし、手芸とか料理とか掃除とか特別得意でもないし・・・(笑) だから案外『見かけによらず・・』ってときはマイナスイメージが多いんです。 『naonao2150って損だよね』と、友達にも言われたことがあります。 ・・確かにそうなのかも。 女らしい見た目の場合の良いギャップって何なんだろうと思う、今日この頃です。 虫とかにキャーキャー言いそうだけど、意外にも怖がらない、とかでしょうかね?(笑) ゴキブリとかクモは怖いですが、バッタなどの昆虫系やトカゲは可愛いと思います。 でも、以前トカゲを飼いたいと言っていたら、彼氏の友達からは『あ~好きそうだよね』って言われてしまいました。どういう意味だろう・・・ ではでは、よろしくお願いします^0^

  • ギャップありそう とはどういう意味ですか?

    好きな人とメールで話しているときに、 「○○(私)はインパクトあるで」と 言われて、 どういう意味かわからなかったのでインパクト?と聞いたら、 「ギャップありそうキャラに」と 言われました。 またどういう意味かよくわからなくて、 くだらない質問なのですが教えてもらえたらすごくうれしいです。 でもきっとあまりよくない悪い意味だと感じちゃいます…

  • 「ギャップ萌えを狙ってな!」の意味

    私は外国人ですが、日本語の漫画を読んでいます。 下記の台詞は分かりません。 「ああいう普段 気だるそうな奴に限って こういう場面では いいとこ見せようとして張り切るんだよ ギャップ萌えを狙ってな」 説明:この台詞を言ったのは、前田という男子高校生です。 普段きだるそうな奴というのは、徹というクラスメートです。徹はいつも、クラスで寝ていて、他の生徒たちとあまり喋らない人です。 徹は体育祭の騎馬戦に出ることになったので、前田は上記の台詞を言いました。 質問: 「ギャップ萌え」は何でしょうか?

  • 悪い意味でのギャップ

    はじめて質問させていただきます。 私は23歳男性です。 最近、男性もですが、特に女性から見た目と中身のギャップについて 言われることがとても多くなりました。 そしてそれによって、どうも女性に最終的にいい印象を与えていないようなんで、悩んでます。 私への第一印象 まじめ、冷静で几帳面 理知的で頭が好さそう 大人っぽい すごくできそうな男 実際 まじめ、冷静→根っこはそうです。仕事上も。 しかし話す雰囲気はかなりアバウトです。 笑わせたり場を和ますのが好きなんでいつもジョークとかネタとか言ってばかり。 いじられ役を望んですることも。 それをやりすぎているかもしれませんが、封印するのも…。 人を楽しませるのが好きですし、やめられません。 まじめな人ほどボケたりしません? 理知的で頭が好さそう→特にそういうわけでもありません。割と直観的に話を展開しますし、文系なのでその方面はともかく、わからないことは「俺文系だから」で逃げます。 文系のこともわからないときは「俺文系だからわからんわ」と返します。総合的にみて頭悪いです。 大人っぽい→大人っぽい格好が好きなので、好んでそういう服を着ます。そう受け取られて当然だと思いますし、そう印象をもたれるのはファッション的には成功と言えるかもしれません。しかし、一つ目の項目を見てわかるとおり中身はそんなことありません。 すごくできそうな男→幹事は信頼を以てよく任されます。(関係ない?)物覚えが良いほうではありませんし、そうではないことはばれるというか、すぐわかります。 外見と中身に差があるのは感じています。 服が好きなので、おしゃれには気を使い、評判もいいです。 大人っぽい、キレイ目の格好をしています。 両親のおかげで、こういうところくらいでしか自分で言えませんがハーフ顔で、整っていると思います。 ルックスは良いと思います。 外側が中身に勝ってしまっているようです。しかし中身に応じて服のレベルを落とすというのも変な話ですし、好きな服を着ていたいです。 これから中身の質を高めていけばいい、と思いますが3枚目でもありたいので、見た目と中身がマッチすることはないでしょう。「矯正」も、できればしたくない・・・かな。 第一印象が良すぎて、その分落差が大きくなり大分損をしている、と落ち込みます。 こんな自分を受け入れてくれる人もいるだろう、と思っていましたが、 最近振られてばかり、もしくはそこまで行くことなく終わってばかりで ゆらいでます。 「もてそう」で終わる典型です。 ちぐはぐな人間です。 私はこのまま地でいくべきか、それとも変わるべきか、変わるなら外か、中か、また具体的にどこを変えるか。 皆さんの意見を参考にしてみたい、と思い投稿させていただきました。 自己主張の激しい文、自慢に見える文があったかもしれませんが、 相談させていただくということで伝えるべきと思ったところは できるだけ卑下、謙遜せず書かせていただきました。 不快になられた方がいたらお詫びさせていただきます。 よろしかったら、回答をお願いいたします。

  • Wordでのアンケート

    お世話になります。 Wordで作られたアンケートが送られてきました。 質問文があり、回答の枠があります。 回答欄には記入できます。ただし、記入してくと枠が自動で 拡張するようになっています。 質問文等は編集ができないようになっています。 この質問文等にカーソルをあてて行を詰めたりしたいのですが どうやれば質問文も編集できますか。 宜しくお願いします。

  • 現実とココとではアンケート結果にギャップがあると感じたこと

    ここはアンケートカテですが、ここでアンケートした結果と 現実社会で無作為抽出でアンケートをした場合や、身の回りで感じる結果とには やはり違いはあるのでしょうか? 類は友を呼ぶではないですが、アンケートというのは、 やる場所で結果が異なる性質があると思います。 そこで、みなさんが実際体験した、ココと現実のギャップを教えてください。 (回答例:ココでこういうアンケートがあったが、私の身の回りとは結果が間逆だったなど)

  • 名前アンケート

    この中の名前なら 何が一番いいですか? アンケート感覚で お願いします♪♪ れん (蓮) いっさ (壱颯) るきあ (琉碧) ひゅうが (彪牙) また名前に漢字 一文字はあまり よくないと聞いたの ですがどうなのでしょうか?(;_;)/~~~

  • あなたの名前についてアンケート

    名付けに関しての調査をしています。 よろしければ以下のアンケートにお答えください。 全て、苗字ではなく下の名前についてです。 1:自分の名前は一般的だと思いますか?珍しいと思いますか? 2:自分の名前は気に入っていますか? 3:自分と同じ名前の人を見た時にどう思いますか? (例)親近感を感じる、嬉しい、嫌な感じがする など 4:自分の名前で苦労したことはありますか? 以上です。よろしくお願いします。