• 締切済み

XMLでホームページ

K-Nagisaの回答

  • K-Nagisa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

参考になるかどうか分かりませんが、私のサイトは XML を使っています。 商用サイトではなく、個人的な趣味のサイトです。 私は、XHTML を使っていません。XSL に独自のルールを書いておいて、 コンテンツの含まれた XML を XSL で変換して HTML にしています。 ホームページ作成ソフトを使用しない場合、統一したデザインでホームページを 構築するのはなかなか難しいものです。特にちょっと気の利いたデザインをするには、 table タグを巧妙に組み合わせたり、コンテンツ増やすたびにこれは面倒です。 私の XML では、文章を <Section> タグで囲うだけで、それなりの見栄えがするように しています。もちろんこのタグは独自のもので、XSLT のほうで <table> タグなどに 変換されます。 [XML] http://knatech.ifdef.jp/material/index.xml [HTML] http://knatech.ifdef.jp/material/index.html [XSL] http://knatech.ifdef.jp/xsl/kntag_standard.xsl 1 つめの XML ファイルは、ブラウザで開くとエラーになるかもしれないので、 右クリックで保存するか、ブラウザで開いて「ソース表示」してください。 ちなみに、変換プロセッサは XT、Xalan、Saxon などがありますが、私は Xalan を使用しています。

関連するQ&A

  • HTML,XHTML,XMLについて教えてください

    自分は趣味でホームページを作っているものです。 HTML,CSSを使用して作成しているのですが、最近本屋さんへ行く機会があったので本を見ていたところXHTMLやXMLという本がホームページのコーナーにありました。 立ち読みをして見ていたのですがよくわかりませんでした。 ・HTMLとXHTMLの違いを教えてください。HTMLからXHTMLに変わるのなら 変わることで何か効率でも良くなるのでしょうか? ・ホームページでXMLは何をするものなのでしょうか。 すみませんがよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XML宣言を無くすと、どうなりますか・・・?

    こんにちは。 XHTMLを本、インターネットで勉強しながら、ホームページを作っています。 その中で、いくつかの本とサイトが「XML宣言をするとIE6より古いブラウザは後方互換モードになり、CSSを使ったデザインが大きく崩れる原因となる」というような事を書いていた為、XML宣言を省略してホームページを作成しました。 ところが、「XML宣言は必須」のような事が書いてあるサイトもありました。 そこで質問ですが、XHTMLでXML宣言がされていないと、どうなるのでしょうか・・・? 例えば、XML宣言をした場合のように、あるブラウザで見た目が変になると言う事は無いのでしょうか。 回答よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページを中央表示にしたい

    こんにちは。前の質問にもあったのですが、 Yahooのようにホームページを中央表示させたいのですが、 W3Cの基準に沿ったホームページ作りを目指しているので、 tableでレイアウトはできません。 また、XHTMLは勉強していないので分からないのですが、 HTML(CSS)で、中央表示させることはできないでしょうか? もし無理なら、XHTMLとHTMLを一緒に使う事はできるのか 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XSLってもう古いのですか?

    XSLとXMLを組み合わせたWEBサイトを構築使用と考えていますが、初心者なので書籍を探しても、XSLではあまりヒットしません。 ひょっとしてXSLってもう古いのでしょうか?HTML+CSSは知っていますが、XSLとXMLの組み合わせは、今は他の言語にとって変わられているのでしょうか?もしそうであれば、それは何か?を教えてもらえないでしょうか。 また、XSLが古いことがないのであれば、お勧めの書籍があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • XML
  • XMLとXHTML

    こんにちは。質問させてください。 インターネットをみていると HTMLの後継として XMLだったり、XHTMLだったり記述してあるサイトを見かけるのですが、 XMLとXHTMLの違いってなんですか? 両方ともヴァージョンが1.0なので もしかしたら同じものなのかなぁ~って思いました。 すみませんがお願いします。

  • amazonWebサービスからのxmlの加工について

    amazonWebサービスから取得したxmlをxslによって加工して表示しようとしています。 xsltはちゃんと表示されるのですが、xslからリンクしたcssが適用されません。 記述の仕方が悪いのかと思い、参考に http://xml-jp.amznxslt.com/onca/xml3?dev-t=D2JW5SAFEH7L0B&t=goodpic-22&f=http%3A%2F%2Fwww.goodpic.com%2Fmt%2Faws-list.xsl&KeywordSearch=%25e3%2582%25b5%25e3%2583%25bc%25e3%2583%2595%25e3%2582%25a3%25e3%2583%25b3&page=1&locale=jp&type=heavy&searchWord=&sort=&mode=books-jp こちらのxsl、cssを保存して表示させようとしたのですが、ローカルの時は表示されるのに、レンタルのサーバーにアップロード(あくまで参考のためで……)してから、そのxslを使ってWebサービスからxmlを表示させてみるとやはりcssが適用されません。 文字コードなども触ってみたのですが、一向に改善されませんでした。 他にこの手の質問がないようなので、もしかすると私のPC環境が影響しているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • XML
  • XML → HTML の確認方法

    閲覧ありがとうございます。 まったくの初心者で、かなり初歩的なことだと思うのですが質問させていただきます。 XML文書についてなんですが、Web上でHTMLとして確認したいのですが、それができなくて困っています。泣 XMLの知識がまったくなかったので、色々調べてみたのですが、結果 XML + XSLスタイルシート → HTMLに変換されてWeb上でみれる・・・ということが分かりました。 また、その変換に processorが必要・・・ということも分かりました。 パソコン内にXSLスタイルシートを発見し、HTMLに変換するのに、Easy XSLT processortというのもダウンロードしてみたのですが、使いたかがよくわからず、使えずにいます・・・泣。 また、XML文書につきましては、あるツールを使って簡単に作成しているのでXML文書についての知識は本当にありません。XSLスタイルシートももともと入っていたものなのでよくわかりません。 XML文書もXSLスタイルシートもあるので、このEasy XSLT processorがうまく使えればWeb上でうまく表示されると思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか(><)? XMLの部分にXML文書のファイルを、XSLの部分にXSLスタイルシートのファイルを選択しているのですが、毎回「オートフォーメーションサーバーはオブジェクトを作成できません」「undifindはNullまたはオブジェクトではありません」と言われて、終了してしまいます。 本当に初歩的なことでごめんなさい。 長文を読んで下り、ありがとうございます。ご回答お待ちしております。 (補足) 今までWindowsXPを使用しておりまして、作成したXML文書をクリックするだけでWeb上で文書が表示され、確認することができてたのですが、最近Windows7にかわってから、作成したXML文書をクリックしてもWeb上でうまく表示されなくなってしまいました(><)。 見られなくなった、というよりは、今まで表のように見れていたものが、ずらずら~とした単なる文字の羅列になってしまいました。泣 もしprocessorうんぬんの問題ではない場合も、ご指摘いただけると幸いです。

    • 締切済み
    • XML
  • XMLファイルの表示について

    ダウンロードしたXMLファイルを表示させようとすると(ie6)ブラウザは立ち上がるのですがXMLページを表示できません。 XSLスタイルシートを使用したXML入力は表示できませんエラーを訂正してくださいと表示されます。ホームページに接続している時は表示していますがPCに保存して見ようとするとだめです。どのようにすればよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • XML
  • xmlとxslをサーバサイドでxhtmlに変換して出力

    xmlとxslを使ってfirefoxで確認したところxhtmlになっていました。 で、これを全てのブラウザに対応したく、サーバサイドでxhtmlに変換して出力したいのです そうするとIEやFirefoxなどでヘッダ調節やなにやらできると思ったので 共通部分も部品化できそうだし。 問題はまだPHPでUAでブラウザを判断してとばしたり 共通部分をインクルードして表示する程度しかできません。 これぐらいの技術でなんとかなるものなのでしょうか? この関数を見ろという感じでも構いませんので、何かヒントをください これだけはやりたいというのが、xml文書にできればxslファイルの在処は記載したくないのです。 xml文書を指定すれば、単純なxml文書を見るという感じにしたいので どうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • PHP
  • XML→XHTML

    はじめまして。。。 初心者で大変恐縮なのですが、質問させてください。。 XMLからHTMLに変換することはできるのですが、XHTMLに変換することはできるのでしょうか? もし可能ならば記述方法など教えてください。教えてください。 このサイトをみれば解るといったURLだけでも結構ですのでよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • XML