• ベストアンサー

OneDriveが邪魔

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

設定 アプリ インストールされているアプリ から OneDriveをアンインストールすればいいです

taibosu2
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 再インストールはできるのでしょうか?

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • マイクロソフトOneDriveの設定とデスクトップ

    マイクロソフトOneDriveの管理についたお尋ねします。 私がやりたいことは、OneDriveで指定したフォルダだけの内容をクラウドに保存する、ということです。現在はどういうわけかデスクトップとか文書、ピクチャなどクラウドに上げたくない(上げても仕方がない)ファイルとかショートカットも対象になっているようです(OneDriveを設定するとき、ぼんやり通り過ぎて指定されてしまったのだろうとは思いますが)。 そこで、タスクバーのOneDriveの右クリック→設定→アカウント→フォルダ選択と進みました。そこではデスクトップ、などのフォルダが見えているのでチェックを外すものと思ったのでやってみると、何と!自分のPCのデスクトップのアイコンとかショートカットが消えてしまっています。OneDriveの対象から外すどころか、それを消してしまうのですか!よく見ると、すべてのファイルを使用できるようにしますというチェック項目もあるのでチェックしてみるのですが、復活しません。デスクトップは日常に利用するものをちょこまかと保存したり、アプリのショートカットを貼っていたり即戦力のものなので大変驚いています。 このOneDriveの利用方法が私の波長と合わないのか使用法を掴んだって感じがしません。ひとまずデスクトップをもとに戻す方法を教えて頂きたいのですが。その後、一段落してからOneDriveの設定でデスクトップを対象から外します。 その他、"個人用Vault"なる、わけのわからないものまで出ていてこんなの知っている人、周りにはいないな、というものまであります。 消えたデスクトップの消息はこの”フォルダ選択”に出ているから何とかなるかもと思っています。よろしくお願いします。キー・マウスの投入の仕方だとありがたいのですが。

  • 誤って同期したonedriveの解除方法について

    組織で使用しているPCにあるonedriveに、大学から貸与されている個人アカウントで使用しているOnedriveを誤って同時してしまいました。 組織のPCから、個人のonedrive内のファイルなどが共有可能状態です。 解除の方法を調べたところ、タスクバーにあるonedriveアイコンを右クリックし、設定から解除と知りましたが、タスクバーにonedriveアイコンが見当たらず、困っています。 また、エクスプローラーのナビゲーションウィンドウに、大学名のonedriveが表示されています。 解除ができれば、この表示もきちんと消えますでしょうか? お分かりになる方、ぜひよろしくお願いします。

  • 任意のフォルダのonedrive同期

    2拠点でそれぞれのPCを共有フォルダとして利用しています。そのフォルダをonedriveに同期して拠点間のデータのやりとりをしたいのですが、 onedriveの対象がドキュメント・ピクチャ・デスクトップ以外の任意のフォルダを選択することは可能でしょうか? また異なるMSアカウント間で共有することは可能でしょうか?

  • OneDriveの設定に関して

    OneDriveの設定で自動保存に関してドキュメントと写真の保存場所の写真の選択を誤って「このPCのみ」から「OneDrive」に変更してしまいました。その結果PCのユーザ内に「OneDrive」フォルダーが作成され、その中にピクチュアフォルダーが作成されすべての写真ファイル、フォルダーが保存されてしまい通常のピクチュアフォルダーが空きフォルダーになってしまいました。ファイルの内容は正常ですがPCの操作に混乱をきたしています。 元の状態に戻す方法が不明で大変困っています。となたか教えていただけませんでしょうか。

  • OneDriveで共有したファイルへのアクセス

    Windows10ですが、Microsoft OneDriveで共有してい別のアカウントのフォルダーやファイルがクライアントPCのファイルディレクトリーであるOneDriveフォルダーから見えません。ブラウザーからは全て見えます。クライアントの設定・フォルダー選択にも一覧が出てきません。どのようにすればクライアントと共有できるのでしょうか? 因みにスマートフォンからは共有先のフォルダーにもアクセス可能です。

  • OneDriveの同期設定

    いつもお世話になります。 社内でOneDriveを使い始めました。 自分のPCにあるフォルダをOneDriveに入れて使用していますが、 元々のPCのフォルダと同期したいのですが、マイクロソフトのHPでは 設定方法が見つからず、わからずにおります。 シュガーシンクやドロップボックスのように、ローカルのフォルダ(ファイル)と 同期できればいいのですが、OneDriveはそれができないのでしょうか? わかる方、いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • OneDriveでPCドキュメントまで共有された?

    Win10のPC2台で、OneDriveの中に共有するファイルのみを入れて使用していましたが、 今、3台目のPCをOneDrive設定したのですが、何気なくすべてを共有設定したと思います。 すると、3台目のPCのマイドキュメントやデスクトップまでがOneDriveに入ってしまい、OneDriveの容量がいっぱいになってしまいました。 それを元に戻そうとしたいのですが、OneDriveの「フォルダーの選択」画面での、使用するか非表示にするかのチェックを外すと、「OneDriveには残るけど、当該「3台目」PCからは削除される」とのメッセージが出ます。 3台目PCにはデータを残して、OneDriveから削除する方法はどのようにすればよいでしょうか?

  • OneDrive の設定が開かない

    下記の内容で質問があり回答いただけると助かります! ・利用PC(NEC LAVIE DT GD368ZZD5) ・接続方法(有線LAN) ・Windows10 Windowsのアップデートがあって、うっかりOneDriveの設定で 同期がされてしまいました この同期の解除をしたいと思っています タスクバーからOneDriveを右クリックして ⚙から[設定]をクリックしたのですが 何度やっても設定が開きません パソコンを一度立上げ直して再度やってみてもずっと[待ち時間]が続いています OneDriveのファイルは同期されていて デスクトップ・ドキュメント・ピクチャ この中身が保存されているのは開いて見る事が出来ます 何とか同期をやめて OneDrive を共有フォルダとして使いたい時だけ使いたいのですが 設定が出来なくて困っています 誰か良い智恵を貸して下さいお願いします ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • OneDriveフォルダーの選択がグレーアウト

    Windows11(Home バージョン:23H2、ビルド:22631.3527)の2台のノートPCを使っています。同じMSアカウントでサインインしていますので、同じOneDriveを利用していることになります。そして、ノートPC上のOneDriveは、Dドライブへ移動しています。OneDriveのフォルダーの選択を見ると、添付のようにDesktop(デスクトップ)、Documents(ドキュメント)とPictures(ピクチャ)の3つのフォルダーがグレーアウトしており同期の変更ができません。 OneDriveの同期そのものは期待通りに動いており重宝しています。フォルダーのグレーアウトの意味または原因を教えて下さい。

  • OneDrive

    OneDriveについて教えてください。Microsoft アカウントは全てのPCで同じです。 (1) 富士通のパソコン内にはドキュメントが2つあります。デスクトップ画面とC:\Users\mkthy\OneDrive内です。 中身は同じようなのでC:\Users\mkthy\OneDrive内は不要と思い削除しました。何か不具合がありますでしょうか? (2) 購入後満3年目です。先日、突然クラウドがいっぱいです。というメッセージが出る。 増量メッセージが選択できるようになってるが費用はどうなるのですか? (3) 又、クラウドに接続していっぺんに全てを削除する方法を教えてください。 (4) 接続した途端に3台あるpc内がクラウドに保存されるのでしょうか?直ぐに一杯になってしまいます困っています。 (5) クラウドに保存されたフオルダーがいつの間にか、2重に他のPCにも保存されてしまっていた。 同じ内容のフオルダーは不要なので一々消しています。 (6) OneDriveのソフトを削除する方法を教えてください。削除した場合、不具合がありますか? 削除した場合はデスクトップ画面とC:\Users\mkthy\OneDrive内のドキュメントは相変わらず2つあり2重に保存されるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。