• ベストアンサー

各社TV番組レコーダの機能

gokukameの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (962/4312)
回答No.1

両方の条件を満たしている物はないと思います。

notnot
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですか。

関連するQ&A

  • アクオスでTVとレコーダーを揃えましたが(番組表キーワード)

    アクオスでTVとレコーダーを揃えて買い、シャープに電話で問い合わせた所、番組表をキーワードで選出する機能が無いと分かったのですが録画を入れるのを今まで(東芝のレコーダーで)その機能に頼ってしてきたので録画予約の入れ忘れをしそうです。 何か補うようないい情報などありましたら教えて下さい。TV番組表のサイト等、役に立ちそうな情報ならどのようなことでもいいです。

  • 関心のあるTV番組を メールなどで教えてくれる機能?

    ■ たとえば 「オリンピック」というキーワードに関心があり、  テレビの番組表に、「オリンピック」という言葉が出てきたら、それをメールなどでお知らせしてくれる RSS? のような機能を持ったものはありませんでしょうか?  そういうサイトがあっても良さそうだと思ったのですが・・・   ■ 「ディモーラ」というものがありましたが、これは特定のメールでお知らせではなく、遠隔操作→録画予約のようでした。 あくまでも、PCに、メールでお知らせしてくれる機能が良いと思ったのですが・・・。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。  

  • TV番組表機能から連続予約

    最近は便利なもので、TVの操作で番組表が見られて、ちょちょいっと設定すればテレビにつないだ録画機器に自動で録画してくれます。 しかしこれが間違っていたり、うまく機能しないことがあります。 ・通常放映時間は撮れるが、スペシャル番組枠になると撮れない。 ・撮れたり撮れなかったりする。 ・放映時間が全く同じでも一切撮れない(連続予約が機能していない) これらにより見逃してしまうことがたまにあります。 逆に、次の放映が何ヶ月後だろうと、きちんと録画してくれる頼もしい番組もあります。 こうした番組ごとの差はなぜあるのか? これは誰が配信して設定してるのか?(テレビのメーカー?各テレビ局?どこかの協会?自治体など国?) どこかに言えば改善されるのか? また長期の番組などで改善されないのはなぜか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • DXブロードテック 32V型の液晶TVについて

    スペックはURL参照下さい。 http://kakaku.com/item/20411110990/spec/ このTVには何故か番組表から予約が出来るのですが(録画予約と視聴予約) 試しに録画予約したら、その時間になると予約した番組にチャンネルも 勝手に合わせてあたかも録画しているようになります。 リモコンを触ると『ただいま録画中です』と表示もされますが このTVには録画機能はないはずなんです。 実際、試しで録った番組がどこにあるのかも分からないんですw なぜ番組表から録画できるような機能がついているのか謎です。 本当は録れているのでしょうか?? 録れていないのでしょうか??

  • BDレコーダーの番組予約について(BD-HDW80

    SHARPのBD-HDW80を使っているのですが このレコーダーはダブ録可能なのですが 例えば 日本テレビで9:00~11:00までの2時間番組の録画と TBSで9:00~10:00、10:00~11:00の番組を録画しようとすると 以前使っていた一つの番組しか録画できないレコーダーの場合は 上記のTBSの2番組を録画する場合 ダブ録扱いにならず普通に録画できたのですが このレコーダーではこの2番組の終わり時間と始まり時間が重なっているため ダブ録扱いになるらしく 上記3番組は一気に録画できません。 以前のレコーダーだとドラマ(1時間もの)とかは全て予約の時点で(番組表予約です) 9:00~10:00とか1時間で切れていたのですが 今のレコーダーは後半5分とかは別のミニコーナーとかCMだったりするため 9:00~9:54とかで切れていることも多々あります。 ただバラエティとかだと次の番組にCM無しで移る場合があり そういう場合は上記のように終わり時間と始まり時間が重なります。 こういう場合、私は面倒ではありますが TBSの9:00~10:00の番組を番組表からではなく ホームボタンから日時指定予約で 9:00~9:59分、6チャンネルとして予約をし それ以外の日本テレビの2時間のやつとTBSの10時からのやつをやっています。 これがちょっと面倒です。 以前のレコーダーでは 番組表予約でも録画したい番組を番組表から選び選択すると 日時・録画時間・録画チャンネル・画質・延長設定ページに飛び そこで画質等の変更ができ、その後、録画設定完了ボタンを押して、 録画予約完了という感じでした。 ただ、今のレコーダーはその一つが省かれ 番組表で録画したい番組を選ぶとすぐ、予約リストに入ります。 で、何か変更したい場合はもう一回その番組を番組表上から選択すると 取り消す・変更する等々選べ 変更するを選ぶと設定変更ページに飛べはするのですが 変更できるのは 録画日(ドラマ等で毎週設定等にする場合に使う用) 録画先(裏録画・表録画) 録画画質 延長 のみで、時刻の変更がききません。 そのため、私は日時指定予約でしか予約ができない状況です。 これは設定等で日時を動かせるようにはならないのでしょうか? 一応、ホームからの設定ページ等いろいろ探しましたが見つかりませんでした。 見落としがあったかもしれないので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの録画予約画面

    流行のDVDレコーダーで録画予約するときに、テレビ番組表みたいなのが表示されて、そこから選んで予約する仕組みがありますよね。各社によって表示の仕方が違うのはわかるんですが、あれはどうやって表示しているんでしょうか?DVDレコーダーと何かを繋ぐんですか? その、番組情報はどこから得たものを表示しているんでしょうか。

  • レコーダの予約機能について

    HDD(Blu-ray/DVD)レコーダの予約機能についての質問です。 ある番組を予約したときに、 スポーツ中継などで開始時間がずれることがあります。 これに対応するため、各メーカーごとに予約延長の機能があるようですが、 "一番賢い"録画をしてくれるのはどのメーカーの製品でしょうか? "賢い"の定義ですが、 ・無駄な時間の録画をなるべくしない ・週間録画など、あらゆるモードで予約した場合でも  きちんと追従して録画してくれるか? といったところです。 "賢い"の条件が曖昧なので回答が難しいかもしれませんが、 端的に言えば「どの機種が一番取り逃しが少ないか」が知りたいです。 ネットで調べた感じではiNetを利用している東芝が一番賢そうでしたが 使用している方がいらっしゃれば感想をお聞かせください。 また"こんなケースで録画ができなかった"というエピソードも是非お願いします。 # 店頭で店員に質問してみたのですが、 # 製品の性能をきちんと把握していないようで納得する回答が得られませんでした。

  • 録画番組が勝手に・・・

    東芝RD-XS57を使用しています。普段の予約録画は、番組追っかけ機能を使いたいので、本体の「番組ナビ」から入力しています。 今夜1:30~のテレビ東京のアニメを予約していましたが、先ほど0:00過ぎにレコーダーの電源が入ったため(通常は録画予約時間の10分前になると電源が入るようになっています)、録画予約内容を調べて見たところ、0:12~の全く別のバラエティ番組が予約されており、録画予定だったアニメの予約が入っていませんでした。記録先フォルダだけは、私が指定したものになっていたので、アニメ番組が1時間以上前に放送されるバラエティ番組のデータに勝手に書き換えられてしまったものと思われます。 「番組ナビ」から予約する際は「ジャンル別」で「アニメ・特撮」の番組情報を取得してから行っていますし、1週間分の予約番組データを入れた後で、一覧表で確認しています。 今夜はたまたま私の起きている間に発見できたので、事なきを得ましたが、何故録画すべき番組が別のものに書き換わっていたのか分からないと、不安です。因みにオリンピックの影響で放送時間が変更になった、等の事情はありません。 同じような症状が出た方、又は原因と対策にお心あたりのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • HDD2番組録画ができない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 TV パナソニックTH-48LZ1800 HDD ELD-HTV040UBK 2番組予約をすると、1番組が録画できません。 予約リストを見ると、番組情報検索中となっています(番組終了時間が未定となります) なお録画予約時には番組情報は正しく認識されています。 また、テレビを消している時は録画出来ています。 2番組予約をしている時にテレビを見ている、または、2番組録画開始時に録画済みの番組を再生していると録画が開始されないことはありますか? お分かりの方がいたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 自宅HDDレコーダに録画した番組を外PCから観たい

    いろいろ探したのですが、ディスクにダビングして持ち出す記事が多く 自分のしたいことをみつけられなかったので、質問させていただきます 自宅のHDDレコーダーに録画されたテレビ番組を インターネットを介して、外出先のパソコンで視聴したい 可能でしょうか? どうすれば観ることができますか? 自宅 SONY BDレコーダーBDZ-AT500 録画 テレビ王国のリモート予約機能で録画予約 (ここまではできています、外出先からでも録画予約可能) 外出先 Windows10 Sarface Google Chrome (自宅レコーダーに録画された番組をPCで観たい)