• ベストアンサー

Chromebookの故障?

inclodeの回答

  • ベストアンサー
  • inclode
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.1

単純な熱暴走だと思います。 お気になさらず。 (熱がこもる場所で使ってないか確認してください。)

la7o
質問者

お礼

ありがとうございます!もともと暑い日でしたが、その教室はかなり涼しかったです。でも湿気が酷くて床がびしょぬれだったのでそれも関係あるのでしょうかね、、でも安心しました!!

関連するQ&A

  • どの部分の故障の可能性が高いでしょうか?

    自作PCがフリーズして、強制終了をしたあと、再起動でき鳴きくなりました。 電源は、入ります。しかし、いつまでたっても画面が黒いままです。 以前は、電源を入れると、ファンが回って、ピッという音が鳴って、ハードディスクがカリカリと音を出していました。 現在は、何度電源を入れても、ピッという音が鳴りません。 症状として、CPUの高い使用率の警告?(セキュリティソフト)みたいなのが、画面に出ていました。 この場合、CPUのみの交換で、状況は改善したりするのでしょうか? どこか悪いところが分かれば、交換という手段で、修理は可能なものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MacbookPROの故障

    MacbookPRO 13インチ 2010モデル(core2d最終モデル)です。 ネット閲覧中に突然画面が暗くなり、ファンの音がうるさく鳴り響きました。 スリープかと思って、キーをいろいろ押しまくりましたが反応なし。 画面は真っ暗なままです。 電源キーを長押しして強制終了して、再度電源キーを押しても、起動音はせず(小さなカンという音?)がして、画面は暗いまま、しばらくしてファン音がうるさく鳴り響く、という感じです。 ファンが回ってるので、電源は点いてるんでしょうけど、起動音がしない、画面は暗いまま。 起動音がまずないのでPRAMリセット等以前の問題です。 修理は確定と思いますが、原因として何が考えられるでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • バイクの盗難防止アラームについて教えてください!

    今持っているSR400に念のためなんですが盗難防止アラームをつけたいと思っております。 先日自分のバイクを駐車させようとしたとき停めてあったビッグスクーターにすこしあたってしまって、その時そのビクスクにアラームがついてたみたいで警報音がなりました。 あまりうるさすぎなくていいなぁと思いました 自分はマンションにすんでいるので少しコツンとあてたぐらいで爆音がなるのは困ります。 そこで少しぐらいの揺れには小さい警告音がなるような盗難防止アラームで何かお勧めなものはありますでしょうか? もちろんあまりに揺らされたりした場合は大きい音なってほしいです。

  • PCのケースファンによる振動音の対策について

    現在、DellのDimension 3000を使用しており、その本体に付いているケースファンの振動により、かなりうるさい音が出ます。 サポートセンターに電話をしたところ、ケースファンを交換しても改善されない可能性があると言われました。 状況としては、 起動後、少しすると、だんだんうるさくなり、電源を落とすまで、ずっと振動音がします。 BIOSの画面でも振動音が出る状態です。 本体のふたを開け、ケースファンを本体から外して電源を入れると、ケースファンからはほとんど音は出ず、静かです。 電源ファンからも気になるような音はしません。 ファンを付け直しの際に、がたつきなどがあるか確認しましたが、なさそうです。 (あくまで、素人判断ですので、素人には分からないがたつきはあるかもしれません。) こういった場合、どのような対処方がありますでしょうか?

  • PCの故障部位の特定

    3年半程前にドスパラBTOで購入したタワー型PCを使っています。 最近カーソルすら動かなくなる完全フリーズ現象が多くなり、頻繁に強制終了を掛けていたのでそろそろヤバイかと思っていたところ、ついに起動しなくなりました。 以前正常に起動していた時は、ピーという音が一回鳴ったあとBIOSの画面へ移っていたのですが、起動するとピーピーピーピーと複数回音が鳴り、モニターのシグナルもなくBIOSの画面すら出てきません。 電源を入れると本体正面のパワーランプとHDDランプは光っ放しで、電源を切る時は長押ししなくても一度押すだけで切れます。 この情報だけで故障部位の特定は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • PC故障でしょうか?

    先日グラフィックボードと電源ユニットを自分で交換したのですが、 しばしばフリーズするため中を開けて掃除とグラフィックボードの差し直しを行った所、 電源をつけようとした時にガラガラと音がして慌てて電源を落としてしまいました。 それから画面に何も映らなくなり、ファンは凄い音で回っています。

  • 電源が入りません

    Lenovo IdeaPad Duet Chromebook (CT-X636F) - Type ZA6F というタイプのchromebookを使っています。 先日、使っていたら急に画面がフリーズし、電源が切れなくなったあとに突然画面が黒くなり、今度は電源が入らなくなりました。 色々調べて試しても何の画面も出ず、対処の仕方がわかりません。 約一年前にも同様の事があり、その時は半日程度放置していたら直ったので、今回も直るだろうと思っていたのですが、昼過ぎになっても電源が入らず困っています。 その時も今回もかなり動作が重かったので、フリーズについてはそれが原因だと思います。 以下、試した方法です ・電源ボタンの長押し ・電源ボタン+更新ボタンの長押し ・電源ボタン+更新ボタン+escの長押し どれをやっても、うんともすんとも言いません。 充電はできます。ランプも光っていて、確実に充電できています。 ただしフル充電にした後画面を開いても緑色のままなので、たぶん画面の故障とかではなく本当に電源が入っていないのだと思っています... どうにか業者に頼まず直せませんでしょうか...データは消えても構いません。よろしくお願い致します。

  • タスクマネージャーの消去について

    Windows 8のLaVieを使用しています。 タスクマネージャーにDiscordが残っているためか、パソコンの画面に警告表示(A JavaScript error occurred in the main process) が出てしまい、フリーズしてしまいます。 タスクマネージャーから、完全にDiscordを消すにはどうすればよいでしょうか? また、タスクマネージャーには、InternetExplorerとSkypeも常駐しています。検索は、Google Chromeを使っており、Skypeも使用頻度が低いため、この2つも一度消去したいです。 お詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンから異常な音が…

    つい最近の出来事なのですが、 パソコンから爆音が鳴り響いています。 以前はブーンと言う静かで安定した音だったのですが、 先週あたりからブオーーーと爆音がします。 この音は常にではなく、一定間隔で爆音になったり 今までとおりの音になったりを繰り返しています。 パソコンの電源を入れたばかりの時と長時間起動させている時に起こりやすいです。 パソコンのフタを開けて音の原因を調べてたのですが、 CPUを冷やすファンの音でした。 爆音中に触れてみると振動も凄く、このままでは 壊れてしまうのでは?と思い質問させていただきました。 ホコリが原因かな?と思い掃除をしてみても駄目でした。 なにとぞ解決法をご指導お願いします。

  • 故障かウイルスか。。。

    ある日パソコンを起動したまま寝てしまい、起きてみると パソコンがフリーズしていました。 電源ボタンで強制終了して再度起動してみるとPCの起動する音(HDD、ファン等)はするのですがモニターに何もうつりません。 ほかのパソコン本体を使い起動してみるとモニターは正常にうつっているのでモニターは大丈夫とはおもうのですが・・ 正常な時との違いは起動したときのピーブ音がなくなったことです。 これは故障なのでしょうか?