• ベストアンサー

特定調停について(ご経験ある方教えてください)

z550gpyhの回答

  • ベストアンサー
  • z550gpyh
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

経験者では無く、経験者をいつも処理している業者です。 上から順に回答すると、 ○背景は考慮します。借金の理由がギャンブル  や遊興費で無ければ問題無いです。 ○家族に知られる事は、通常なら無いですが同居の場合は  裁判所からの郵便物が届くので注意です。  借り入れ先が、まともな業者で無い場合は、嫌がらせで  家族にバラす事があります。 ○任意調停?通常の調停なら自分でもできます。裁判所が  丁寧に教えてくれます。弁護士の任意整理は確かにお金  がかかります。 ○借り入れた期間が短いので、元金は約80万位になり月の  返済は3万~4万ですね。2割程度になると思ってくださ  い。 ○最近の判例から「遅れ」は極端な遅れで無ければ関  係ないです。 ○普通に働けます。債務名義が確定するので、支払いが  遅れると給料の差し押さえをくらうので真面目に払い  ましょう。 最近の特定調停は、「破産」とあまり変わりません。 今後会社の役員などになる予定が無いのであれば「破産」 したほうが楽で「気持ち」がリフレッシュできるかも 知れませんね。

xj-r
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 {最近の特定調停は、「破産」とあまり変わりません。}とのことですが、特定調停を行うと約5~7年ブラックリストにのること意外、どのような実害があるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 特定調停中です。

    こんにちは。 両親の借金が元で、サラ金等から借り入れし長年返済を続けていた者です。しかし、親の病気・死亡した事により支出が増え、減りつつあった借入金はまた元に戻りました。 会社員である傍ら、何年かアルバイトもして返済していたのになかなか元金は減りません。 最近、友人から特定調停の事を聞き早速申し立てをしました。そして、先週呼び出しがあり5社のうちの3社がゼロにしてくださり、大変有りがたく思っています。あと2社は来月に決定するとの事です。 そこで疑問なのですが、法定利息の18%で計算し直した結果がゼロになったとの事ですが、その時点から今まで過払いした期間があると思うのですが、その過払い金額についての質問、又は請求する事は出来るのでしょうか? 今まで、とても苦労してきたので返していただけるのなら請求したいと思います。 因みに友人に言わせれば、折角ゼロとの返事が来ているのに印象を悪くするので止めた方がいいと言われます。 又、特定調停中、調停委員の方にそのような話をするのはタブーなのでしょうか?又、別な機会に弁護士等の相談した方がいいのでしょうか?その際の費用は一体幾ら位かかるものなのでしょう?そのように考える私が図々しいのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 特定調停のデメリットについて

    現在、消費者金融系4社200万円・銀行・信販系4社200万円の借入があります。 そのうちの消費者金融系分を特定調停しようと考えます。 契約時期は3社は10年程前、1社は3年程前です。 特定調停のメリットは大体わかりますが、デメリットの ほうが、なかなかわかりずらいです。  例えば、消費者金融系だけ特定調停を行った際に、 信販系のカードで支払(プロバイダー契約料)などは 行えない事になったりするのでしょうか?  特定調停のデメリットを出来るだけ多く教えて頂きたいです。  宜しくお願い致します。

  • 特定調停しようかと考えています。長文ですいません。

     はじめまして。私は平成14年に二社の消費者金融から50万、20万と借り入れをしました。この4年弱ぐらい遅れることなく返済をしてきましたが、返済してもまた借り入れしてしまい、現在も残高はほとんど減っていない状態です。  当時、お付き合いをしていた彼とつくった借金ですが、名義も私ですし自分の責任でもありますので、返済はしたいのですが先日今付き合っている彼と来年には結婚をとの話をしました。彼には付き合う前に借金があることは伝えていましたので、私の借金を返すことをまず考えようと言ってくれています。私も借金を綺麗さっぱり終えてから結婚をしたいので、返済計画を立てましたが、二社に加えカードキャッシングが残高65万円程あります。  この三社についてどのように返済するのがいいのか、調べてみたところ『特定調停』を知りました。三社の支払いが約47000円、その他の支出が60000円程必要なのですが、合計11万円ぐらい必要になります。給料が15万円程なので余ったお金を切り詰め、消費者金融の二社に当てていこうという考えもあるのですが、出来れば早く返済したいので、特定調停により金利が少しでも減るのならと思っています。対象としたいのは三社です。私にも可能でしょうか。また、特定調停をすれば少しの金利カットは期待できますでしょうか。ご経験のある方、また知識のある方、少しでもわかることがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 特定調停について

    教えて下さい。 借金があり、特定調停を行おうと思っているものです。 現在7社から借り入れがあります。全て2~3年以内に借りています。 モビット50万、プロミス20万、セゾン60万(ショッピング・キャッシングともに30万ずつ)、JCB2社20万ずつ、VISA20万(ショッピング込み)、ポケットカード40万(ショッピング込み) その他車のローンも月4万あり、あと2年あります。 特定調停をした場合返済金額はどのようになるのでしょうか? また、月3万円以上払えない場合自己破産の方がいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 特定調停を行った方がいいのでしょうか?

    父の話なのですが 現在5社(ディックとかアコムでした)で500万近く借り入れがあります。 毎月の返済は特に問題なく出来ているようですし 生活も困ってはいますがキツイ程ではありません。 ただ、返済はしているようなのですが 借金の総額が全然減ってないのです。 私が働き出してここ1年程、毎月10万ずつ渡しているのですが 私の思っていたほど減ってなく、何か効率の良い返済方法はないかと思って 調べてると「特定調停」を行うと「利息制限法の引き直し」というものがあって 借金がある程度減る?みたいな事がかかれてました。 でも、デメリットもあるみたいなのでどうすればいいのかが解らない状態です。 他に金利の安い所に乗り換える方を考えたほうが良いのか 特定調停を行った方が良いのか、又は他に策があるのか等 細かい事でも構いませんので、アドバイスおねがいします。

  • 特定調停後の特定調停

    平成18年10月に特定調停が完了し、現在残高が1150万円から630万円まで減ってきました。債権会社は12社で1社は終了しました。 月の返済額は25万円で今までどうにかこうにかやりくりをしてきましたが7月以降の資金繰りの見通しはかなり厳しくこのままではいつ債務不履行になってもおかしくないほど悪化しています。 仕事の性質上、破産と民事再生という選択肢はありません。 そこで質問ですが特定調停終了後返済中に再度特定調停を申し立てすることはできるのでしょうか? 相手あってのことですから交渉がうまくいくとは限らないのはわかるのですが、手続き上不可能なのかどうかということが知りたいのと、もしできるとすると交渉の上でなにか障害があるかどうかということです。 それから再度調停を出した場合に裁判所からの通知後調停が完了するまでの数ヶ月の間の延滞利息等発生するかどうかということを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 特定調停について・・・。わからない事

    現在、消費者金融2社・クレジットカード会社2社に計250万円の借り入れがあります。 本日書類を取りに簡易裁判所へ行って来ました。 一通り説明を受け、自分なりに判らない点など質問してきたのですが、あまり良い対応をしてもらえず疑問点が残るまま帰宅してきました。 わからない点は、 1、4/10に特定調停の申し立てをします。 申し立てをしたら一時的に返済をストップ出来るはずなのですが和解が成立するまで、5月分からは一時的にではありますが返済しなくても大丈夫なのでしょうか?2社は消費者金融なので銀行振り込みで支払っていますが、クレジット会社については毎月銀行引き落としなので調停申し立て後は、自動的に5月から引き落としはストップするのでしょうか?またクレジット会社から毎月送られてきている明細書なども届かなくなるのでしょうか? 本当に支払いをしなくても大丈夫なのか心配です。もし振込みや口座から引き落とされると調停後は借り入れもできないし、確実に生活できません。。。 2、契約時の契約書も手元に残っていない状態です。 また契約年月日も消費者金融2社分は8年前ぐらいに契約したということは覚えているのですが、正確な年月日がわからない状態です。この場合消費者金融に電話等で契約年月日や最初の借り入れ金額等を確認して用紙に記入しなければならないでしょうか?

  • 特定調停したいのですが・・・

    お世話になります。 特定調停したい友人の相談なのですが、その友人は2年ほど前に家業の 建設会社を継ぎ、現在は社長の立場です。  家業とは言え、経営も大変だった事もあり10年ほど前から消費者金融 と付き合い始め現在3社から約300万程の借入があるようです。  本人としては特定調停に踏み込みたいようですが、それによって 銀行からの借入等にどういった影響が出るのか悩んでいるようです。 幼馴染の為、何とか力になりたいのですが簡裁で説明を受けても(親身に話してくれました)中々理解できませんでした。 そこで以下の点を質問です、 (1)特定調停をした場合影響は個人の範囲で収まるのか? (2)手続き等は一般的な手続きと違いは無いのか? 以上二点、ご回答何卒宜しくお願いいたします。

  • 特定調停しようかと考えています。長文ですいません。

    はじめまして。私は平成14年に二社の消費者金融から50万、20万と借り入れをしました。この4年弱ぐらい遅れることなく返済をしてきましたが、返済してもまた借り入れしてしまい、現在も残高はほとんど減っていない状態です。  当時、お付き合いをしていた彼とつくった借金ですが、名義も私ですし自分の責任でもありますので、返済はしたいのですが先日今付き合っている彼と来年には結婚をとの話をしました。彼には付き合う前に借金があることは伝えていましたので、私の借金を返すことをまず考えようと言ってくれています。私も借金を綺麗さっぱり終えてから結婚をしたいので、返済計画を立てましたが、二社に加えカードキャッシングが残高65万円程あります。  この三社についてどのように返済するのがいいのか、調べてみたところ『特定調停』を知りました。三社の支払いが約47000円、その他の支出(車のローンと奨学金、車の保険代、携帯代、プロバイダー料)が60000円程必要なのですが、合計11万円ぐらい必要になります。給料が15万円程なので余ったお金を切り詰め、消費者金融の二社に当てていこうという考えもあるのですが、出来れば早く返済したいので、特定調停により金利が少しでも減るのならと思っています。対象としたいのは三社です。私にも可能でしょうか。また、特定調停をすれば少しの金利カットは期待できますでしょうか。車のローンや奨学金は隠すつもりはないので、正直に話した上で消費者金融の分とカードキャッシングの再計算をしていただければと考えています。ブラックに載るのは覚悟の上ですし、彼氏も同意しています。もしくは、銀行に借り入れ一本化するのがよいのでしょうか。ご経験のある方、また知識のある方、少しでもわかることがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 特定調停などについて

    只今特定調停中で、6社から140万円位あります。その中の1社が申し立てをして通知がまだ行っていない時に、返済が遅れていますと連絡が来たので特定調停中だと言ったら、その会社でも個人的に利息引き直しをする部があるからそうだんしてみては?と言われましたが、実際の所はスムーズに行くのですか?またちゃんとやってくれるのでしょうか? もし特定調停中ですがそれをやめて個人交渉って形にしたら調停中の間返済してない利子や元金を即返済しろって話しになりますか? あと、特定調停で利息引き直しをしてもらった後の金額が一括で返せそうならその様な交渉も可能ですか?