• 締切済み

結局、マイナンバーカードって必要なんですか?

samkim1の回答

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.7

私は便利ですよ。 スマホって便利なのと聞いても、使い方が分からない人は邪魔くさいだけって言うでしょう。 保守的な人は、電話するだけならガラケーでも変わらない、スマホなんて必要ないって言い張る。 私は、そうだねーガラケーで良いよと言います。 ただ私は便利に使ってるけどね と。

noname#257305
質問者

お礼

さしてメリットがないように見えて、便利に使ってらっしゃる方もいるんですね。

関連するQ&A

  • マイナンバーカード

    いまさら、と思われるかもですが 過去の質問で疑問が解消されなかったので質問させていただきます。 現在も マイナンバーカードを作って健康保険や預金口座を紐づけたりしたらポイントがもらえる、コンビニで住民票の写しが取れるとか身分証明できる、確定申告も便利とTVCMを流していたりしています。 ポイントを貰うためには付与業者に登録をしなければならなくて、利用している方はすでに銀行口座も登録している方も多いかと思うのですが。 政府がやりたくて仕方なくてもできない マイナンバー銀行口座の紐づけがポイント業者内では行われていて、この情報が行政に流れることはないのでしょうか?個人情報の取り扱いによると可能性があると読めます。 また、利点としている事項については 住民票の写し→そんなにとる機会はない 確定申告→IDとPASSで電子申告できる 保険証→現に発行されているカードの保険証がある 身分証明→免許など従来の方法で足りる という点からメリットはほとんどないですし、マイナンバーカードを紛失した場合には面倒そうです。 デジタル化を進めたい気持ちはわかりますが それに使う膨大な予算を他に活用できないのでしょうか。 住基カードと同じような無駄なことをしている気がしてならないのですが。 皆さんはポイント貰いましたか?他にご意見ありましたらお願いします。

  • マイナンバー通知カード

    一昨年の秋に郵送されたマイナンバー通知カードを紛失してしまいました。公的な書類に自分と家族のマイナンバーを記入する必要があるので、マイナンバー通知カードの再発行のために行きましたが、再発行には1ヶ月かかるけど、世帯全員のマイナンバー入りの住民票を申請すれば、マイナンバーはわかると言われ、役所の職員が言われるように、世帯全員のマイナンバー入りの住民票を申請しました。私の浅はかな知恵で恥ずかしいのですが、住民票をきちんと保管したり、世帯全員のマイナンバーをメモ帳に控えたりすれば、マイナンバーの通知カードの再発行は必要ないと思うのですが、ダメですか?

  • マイナンバーについて

    今年の春から社会人になりました。会社からマイナンバーの提出を要求され、勘違いで申請ID記載書類を持って行ってしまい、未だにマイナンバーを提出できていない状況にあります。住民票も引っ越し先に移してしまったため、研修中なので配属先に帰らないと住民票が発行できない状態です。そこで質問なのですが、マイナンバーは何に使われるのでしょうか?提出を急かされているのですが、締め切り期限等があるのでしょうか。

  • マイナンバーカードを作りたい

    e-taxでの確定申告というのをやってみたいと思い、色々と調べてみたのですが、どうやらマイナンバーカードというのが必要ということがわかってきました。ただ、数年前に通知カードというもので自分のマイナンバーカードの番号は知っているのですが、カードというのは色々と管理がめんどくさそうなので作成まではしていませんでした。 その時の通知カードというのがどこにあるのか(親に預けてしまったかなぁ?)を忘れてしまいました。 このような場合でもマイナンバーカードの作成はできますでしょうか? とりあえず、市役所などで作成してもらえたりしますでしょうか(土曜日などでも対応可能?)? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • マイナンバー記載住民票を予備でもらえないのはなぜ?

    ある手続きで必要なため、マイナンバー記載の住民票を取りに役所に行きました。他にも必要な手続きが後々出てくるかもしれないので、念のため予備でもう一枚、合計2枚もらおうとしたら、住民票取得の申請書?に、提出先とどういう手続きに必要なのかを記入するよう言われました。 一枚は予備でと伝えると、マイナンバー記載の住民票は予備では渡せないと言われてしまいましたがなぜでしょうか。 自分自身のみの住民票なので、万が一なにかあった際には自己責任であることは理解しています。 役所の説明としては、マイナンバーが記載されているものは原則ひとつしか持てないと決まっているなどの説明もされていましたが、それはなぜでしょうか。 適当な手続き名を書けばいい マイナンバーカードを持てばいい 紛失したら大変だから などではなく、なぜ自分の情報のものを予備で持つことがいけないのでしょうか。 どなたか、納得できる理由を教えていただけませんでしょうか。 法律かなにかで決まっているのであれば、なぜそう決められているのかまで教えていただけると助かります。

  • マイナンバーカードのデメリットがあれば教えて下さい

    マイナンバーカード。 コンビニで住民票が取れたり、最大で2万ポイントもらえるなど一見良い事尽くめに見えますが、なぜかあまり広まってないように思います。 コンビニで住民票が取れるのは、個人的には便利そうなので作りたいとは思うのですが、そんなにいいものなら2万ポイントなどのエサで釣らなくても誰でも進んで作るように思います。 そうまでして作らせたいのはなぜか?などと勘ぐってしまいますが、考えすぎでしょうか? マイナンバーカードを持つデメリットやリスク(請け負う業者への不信感、情報漏洩などがよく言われてますが)、作っても意味がないなど、があれば教えて下さい。

  • マイナンバーが記載された戸籍謄本はあるのですか?

    住民票を交付申請するときは、マイナンバーが記載された住民票とマイナンバーが記載されてない住民票とのいずれかを選べるようですが、 戸籍謄本を交付申請するときも、マイナンバーが記載された戸籍謄本とマイナンバーが記載されてない戸籍謄本とのいずれかを選べるのですか?

  • マイナンバーカードICカードリーダライタ

    マイナンバーカードの公金受取口座・健康保険証利用申し込み、また確定申告を パソコンから申請する場合に、全てに対応できるICカードリーダライタのお勧めや型番等 を教えていただけますでしょうか。

  • マイナンバーについて

    入社した会社でマイナンバーの提出を要求されたのですが、申請して未だに届いていません。マイナンバー通知書でも良いと言われたのですが、家中探しても見つからないので紛失したと思われます。そこでネットで検索したところ、住民票にマイナンバーを記載することができると見つけました。しかし、私は引っ越しをしてしまい、転出届を既に引っ越し先に提出しているので親に代理で行ってもらうことができないのではないかと考えるました。前住所(実家)の住民票は発行できるのでしょうか? もしできないなら他にすぐ個人番号を知る術はありませんか?ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • マイナンバー申請書

    引越ししたので市役所に転入届とマイナンバー通知カードを申請書(送られてきた状態のまま 未記入です)をつけて提出しました。住民票も必要だったので請求し 即日発行は出来ないとのことで後日通知カードと一緒に渡すと言われ今日取りに行きました。 するとマイナンバー通知カードの部分のみ渡され申請書がありませんでした。今のところ申請を考えていないのでまぁいっかと思ったのですが、あとで申請が必要になった時にそれがなくても出来るのでしょうか?その申請書の部分は他人に渡ったり捨てられても問題ないのでしょうか? 教えて下さい。