• ベストアンサー

ビジネス特許って?

muna67の回答

  • ベストアンサー
  • muna67
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.3

#2の方がお知らせしている特許庁HPを一通りごらんになると、疑問は解消されると思います。  「取得するためには何が?」についてですが、 特許=技術的思想が一定の条件をクリヤしている場合に、付与される権利ですので、  条件をクリヤできるような内容を記載した書類と願書(ともに様式が決まっています)を記載して、  特許庁に提出することがまず必要。 つまり、エントリーしないことには、もらえるものももらえない、ということです。  あと、提出後に別の手続きで「審査請求」ということが必要です。  昨今の実績をみると、審査請求をしてから、何らかの審査結果が返るまで2年かかっています。  また、特許になる確率は10%台だと聞いています。それだけ、時間がかかって、ハードルも高いもので、もちろん、費用も結構かかります。  取得を考えているのであれば、それなりにご準備が必要ですからがんばってくださいね。

house7
質問者

お礼

遅くなりましたが、皆様本当にありがとうございました。 教えていただいたURLで疑問に思っていた事をほとんど解決することが出来ました。 これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許について

    アメリカでは、ビジネスモデル特許を取得した企業が増えてきていますが、この特許をすでに取得している企業のビジネスモデルを日本で無断で転用することはできないのでしょうか? 個人的な考えでは、アメリカでの特許なので、日本では適用されないのではないかと考えているのですが。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 【特許・ビジネスモデル特許】ビジネスモデルの特許っ

    【特許・ビジネスモデル特許】ビジネスモデルの特許ってありますか? 同じ形式のお店を出せないようにビジネスモデル特許って取れるのか教えてください。

  • ウェブでの知的財産・ビジネス特許について

    実はネット上の商売で、結構な数のサイトがあるにもかかわらず、全部のサイトを調べてみるとデータベースが使われていない分野を見つけました(使っているサイトもあるのですが、かなりショボいんです)。こういう場合、データベースを派手に使ったらビジネス特許を取得できますか? 正直な話、自分が派手にデータベースを使って新規参入すれば、かなり集客できると思うのですが、他の企業さんも真似してすぐにデータベースを導入してくるのは目に見えています。それでは歴史のある企業さんの方が勝ってしまいますよね。それを防ぐためにビジネス特許を取得したいのです。 どうでしょう?取得できるでしょうか?「この分野では」新規性はあると思います。でも、「データベースなんて考えればすぐに思い付くじゃないか」と言われそうです。いや、それなら、何故、今まで彼らはやってこなかったんでしょう?そして、それを思い付き実行しようとしている自分に得はないのですか?データベースだけじゃなくて事業全体でのアイデアを含めるとやっとビジネス特許が取得できるでしょうか?どうか、アドバイスをお願いします。

  • ビジネス特許

    先日ビジネス特許というのを教えて頂いたのですが、 ビジネス特許の代表的なもの(誰もが知っているような)をご存知の方おられましたら、教えてください。

  • ビジネスモデル特許の取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 当方、業務の一端として今度、新規に展開するビジネスについて ビジネスモデル特許を取得せよという命令を受けたのですが、 私に特許についての知識が無く困っております。 業務の内容の詳細は明かせないのですが、 ある業務でネットを使った課金システムを構築し、それを基にビジネスを展開していく というものです。(抽象的すぎて申し訳ないのですが…) 私なりに色々と調べてみましたが、ネット上での大体の行き着く先が 弁理士のサイトというのが殆どで、詳しく調べる事ができませんでした。 (特許庁のサイトや個人のブログ等も見ました) そこで下記の点をご質問させていただけますでしょうか。 1)ビジネスモデル特許は、普通(?)の特許(発明)と同じような申請書類を 作成することで、特許庁へ申請することができるのでしょうか。 何かビジネスモデル特許特有の申請書もあるのでしょうか。 2)1)で申請書類が一緒であれば、発明の部分を新しいビジネスのやり方や 自作で作成したシステムの事を記載して、提出すればよろしいのでしょうか。 3)その他、ビジネスモデル特許を取得するにあたり、気をつける点や 普通(?)の特許と異なる点があればお教えください。 4)ビジネスモデル特許を素人が取得するにあたり、参考になる書籍やwebサイトがありましたらお教えください。 一応、普通(?)の特許の取得の仕方の書籍は購入し、目は通しております。 いかに新しく作成した物を言葉で説明するかが、凄く難しいと感じました。 ご経験者や詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネスモデルの特許取得方法

    ビジネスモデルの特許取得は自分で出来ますか? 流れがあれば、それでも良いのですが。

  • ウェブでの知的財産・ビジネス特許について

    ネット上の商売で、データベースが使われていない分野を見つけました。こういう場合、データベースを使えばビジネス特許を取得できますか? 正直な話、自分がデータベースを使って新規参入すれば、かなり集客できると思うのですが、他の企業さんも真似してすぐにデータベースを導入してくるのは目に見えています。それでは歴史のある企業さんの方が勝ってしまいますよね。それを防ぐためにビジネス特許を取得したいのです。 「この分野では」新規性はあると思います。でも、「データベースなんて考えればすぐに思い付くじゃないか」と言われそうです。いや、それなら、何故、今まで彼らはやってこなかったんでしょう?そして、それを思い付き実行しようとしている自分に得はないのですか?どうか、アドバイスをお願いします。

  • ビジネスモデル特許について

    webで展開できるアイデアを持っています。でも、最初は無償にしたいと思っています。いずれビジネスにも発展させたいとも思っているので、アイデアは真似されたくありません。こういう時にもビジネスモデル特許は取得しておいた方がいいのでしょうか?

  • ビジネスモデル特許

    お世話になります。 標記の件で質問があります。 ニッチ市場を相手に企業活動を行っており、競合他社が 存在しない場合、ビジネスモデルの特許を取得したほうが 望ましいと考えているのですが、当該特許の取得に関して 想定されるリスクは、どのようなことがありますでしょうか? 早めに特許を申請したほうが、将来的にも安定的な経営が できるのではないかと短絡的に思っております。 お知恵の拝借を頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビジネスモデル特許について・・・

    ビジネスモデル特許て何ですか? 色んなビジネスモデル特許が有るみたいですけど、知っているのがあったら 教えて下さい。 それから、これを含めて特許される条件て何なのでしょうか?