• 締切済み

ヤリキレナイ川って知ってる?

gsmy5の回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率57% (1429/2464)
回答No.3

北海道の夕張の近く由仁町にある、ある意味「有名」な川ですね。 元々は、魚が住まないを意味するアイヌ語から「ヤンケナイ川」と呼ばれていたのが、地形上の関係で度々川の氾濫が生じる為、住民は語感の似ている「ヤリキレナイ川」と陰で呼んでいたのが通称となり、ある年の災害復旧時に役場もこの通称名を使用してしまったため、「ヤリキレナイ川」が正式名称になったようです。 https://www.town.yuni.lg.jp/kanko/kanko-asobu/yarikirenaigawa 知る人ぞ知る、ちょっと有名な「ヤリキレナイ川」。その源を長沼町との界にある標高275mの馬追山連山に発し、丘陵地を流下しながら由仁市街地を貫通し、夕張川に合流している小さな川です。  ヤリキレナイ川は、大雨が降るたびに氾濫し、家屋や耕作物を流し、地域住民にとってはその度に大変遣り切れない(やりきれない)状況に追いやられていたため、明治時代から住民は「ヤリキレナイ川」と呼びはじめたという。  昭和41年の大雨で、またも氾濫し、由仁町は災害復旧工事の補助金申請書を出すことになった。この当時の担当職員が「ヤンケナイ川」と表現するところを、通称名の「ヤリキレナイ川」と表現してしまい、そのまま「ヤリキレナイ川」という名前になった。その後はすべてにおいて「ヤリキレナイ川」と表現するようになり、現在の「第1級河川ヤリキレナイ川」となる。

samusamu2
質問者

お礼

>>北海道の夕張の近く由仁町にある、ある意味「有名」な川ですね。 はい、私は北海道に住んでいて車で目の前を通ったことあります。 テレビでもとりあげられたことがあるようですよね。 由仁町ってかなりの田舎なんです。 >>元々は、魚が住まないを意味するアイヌ語から「ヤンケナイ川」と呼ばれていたのが、地形上の関係で度々川の氾濫が生じる為、住民は語感の似ている「ヤリキレナイ川」と陰で呼んでいたのが通称となり、ある年の災害復旧>>時に役場もこの通称名を使用してしまったため、「ヤ>>リキレナイ川」が正式名称になったようです。 なるほど。それは知りませんでした。このほうが覚えやすいことはたしかですよね。一度聞いたら忘れない川名でしょうし。 >>ヤリキレナイ川は、大雨が降るたびに氾濫し、家屋や耕作物を流し、地域住民にとってはその度に大変遣り切れ>>ない(やりきれない)状況に追いやられていたため、>>明治時代から住民は「ヤリキレナイ川」と呼びはじめたという。 そうなんですね。今は氾濫起きにくいように整備されてました。あんまりあのあたりは今は大雨降らない印象ですし。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 美しい川

    お茶やミネラルウォーターのCMなどで きれいな川がバックに使われていることが あると思いますが、 そんな川に行ってみたいなーと思っています。 川が大好きなので これからの季節つーりんぐがてらに行ったり 小旅行でもいいなぁと思っています。 そんな川が近くにあるとか 行ったことはないけど噂に聞いたことがある という人がいたら教えてください。

  • 川の源流vs川の河口・・・行ってみたいのはどっち?

    皆さんの家の近くには、川が流れていますか? どこから流れてきているか、興味がありませんか? どこに流れていくのか、興味がありませんか? 川は海に流れているとは必ずしも限りませんね。 どこかの川と一緒になって名前が変わって、そこで終わることもあります。 大河も、最初は1滴の水から始まっているかも知れません。 岩の割れ目からの湧き水かも知れません。 さて、皆さんだったら、「川の始まり」「川の終わり」・・・ 行けるとしたら、どっちに行ってみたいですか?

  • 川は地震で出来るの?

    川は地震で出来るの? なぜ日本に川が多いかと言うと地震で川が出来たと言われた。本当ですか? じゃあ川の近くに住んでいる人は昔に大地震が起こって亀裂が出来て川が出来たところってことなのでまた川の近くに住んでると巨大地震が起こり得る確率は川がないところより大きいということ? ちなみにアフリカはまた大陸が分裂しようと開き始めている。ナイル川がある。

  • 家の近くの川なんですけど、 土手の斜面の下が全面コンクリ護岸で、土手の上から落っこちたら川までドボンになる作りなんですが、 川面からコンクリの上まで1.5メートルくらい。 絶対に上がってこられません。 しかも川の途中につかまるところとか全くなくて落ちたら最後ずっと先の橋桁のところまで行かないと上がれません。 そんな危険なところなんですが、コンクリ護岸の一番端っこに一応川に落ちないように柵があるんです。 ところがその柵がポールを立ててロープを張っただけのものでどう考えてもすり抜けて落ちるだろっていう感じ。 相当昔から放置されていますけど、 人が落ちたらどうするんですかね。

  • カワ、川、皮

    川、皮いずれもカワといいますが、縄文人もカワと呼んでいたのですか?

  • 江戸川は何時まで利根川と呼ばれていたか

    http://www.aozora.gr.jp/cards/000214/files/1672_16152.html からの引用です。 「 府中から百草園に行くのも面白い。玉川鉄道で二子に行って若鮎を食うのも興がある。国府台に行って、利根を渡って、東郊をそぞろあるきするのも好い。」 江戸時代に現在の利根川が開削された後も江戸川を利根川と呼ぶことがあったのは、一茶の著作物などで知られています。今日、江戸川を利根川と呼ぶ人はいません。ところで、花袋の作品によれば明治時代には未だ江戸川を利根川と呼ぶことがあったのだと認められます。 江戸川は何時頃まで利根川と呼ばれていたのですか。 よろしくお願いします。

  • 川と川の境界を教えてください

    川と川(支流)の境界を教えてください

  • 「川」が入らない川の名前

    日本にある川の名前で「川」という文字が入らないものはありますか。

  • キャンプで川で泳ぐ!

    今度山にキャンプにいくのですが、初めて川で泳ぎます。 海の近くで育ったせいか想像ができないんです・・。 女性の皆さんは川でもビキニとか着ているんですか?? 浮き輪とか持ってくイメージもないんですけどどうなんでしょうか。しらなすぎてごめんなさい!なんでもいいんで教えてください!

  • 川を作るとしたら・・・

    こんにちは。 今大学生なのですが、卒業論文として川を作ることに関して調べています。 それは玉川上水なんですが、もし現代で玉川上水のような川を作るとしたらどのような技術を使うのでしょうか? 特に地形や地質を調べるような土木系の技術について知りたいと思っています。 どういうプロセスで川を作っていくかも出来れば知りたいと思っています。 色々調べたのですが、川をゼロから作るような技術について全く調べられなかったので、どなたか詳しい方がいたら何か教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。