• ベストアンサー

留学と結婚生活の維持について

toyotacelicaの回答

回答No.5

トヨタセリカと言います。 実際私が経験した事をお話し様と思ってますが、決めるのはあなた次第だと思います。 私は結婚して1年目、2年目と短期のホームステイに行き、それにはまり、若かったのもあり、子供が出来る前にやりたい事、将来役に立つ事、として3年目に主人にビザありの留学を許可してもらいました。 それはそれは勉強しました。一生のうちで一番勉強したと思います。その事は今の私に役立っているとも感じてますよ。しかし、海外で住むと言う事はやはり大変です。人種差別もありますし、法律的にも、言葉が上手く話せない人は軽くあしらわれたり・・・ それら全てが悪い事ではなく、それを経験したから今の私はあると思ってます。 今は私は子供が一人いる専業主婦をしてますが、やはり国際交流したくなるんですよね。そんな時ホームステイの受け入れ等をして楽しんでます。 ただ、ビザの申請をする時、上で発言されていた事を書かないほうがいいと思います。将来向こうで住みたいとか、良い人がいたら結婚したいとかはNGだったと思います。 どこの国に行きたいのか分かりませんが、アメリカなどはもう移民を受け入れたくないのです。 また、結婚して家がある人は独身の同い年の女性よりビザの下り率が高かったです(私のときですが)私と同い年(当時25)では独身の子はほとんど(東京、東京以外でも)半年のビザでしたが、私は5年出ました。これは、結婚相手を探しているのではなく、日本で待っている家族がいるからそのために必死に勉強する、という私のエッセイを認めてもらったこと、また主人も一筆書いて提出したはずです。 それと、向こうへ行っている間は向こうの文化や習慣が身につきますよね。私も場合も、問題があったら即講義する、なんて事を今家でやってしまうのですが、家庭では受け入れてもらえず、旦那に辛い思いをさせてました。

kanakyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 実体験を踏まえてのアドバイス、ありがとうございます。 問題があったら即講義するのは、私はもともとですね~。 だからアメリカ人とウマが会うのかも知れません。

関連するQ&A

  • ワーホリから現地に移住

    こんにちは。 将来海外就職&移住を夢見る者です。 今は社会人1年目で毎日仕事に追われる日々を送っています(^^)/ しかし将来的には中学生の頃からの夢だった「海外に住む」という夢を 叶えるために、ワーキングホリデーへ行こうと考えています! そこで質問なのですが、ワーホリからそのまま現地就職、 さらには移住までしちゃったという方っていらっしゃいますか??

  • 結婚生活 どうすれば良いか

    35歳女性 専業主婦です。 結婚9年 こどもはいません。 結婚するとき夫にはトキメく恋愛感情はなかったと思います。 周りが結婚し始め、 私にはこれ以上の人は現れないと思い当時付き合っていた今の夫と結婚しました。 もちろん好きでしたが、 トキメく恋愛とはまた違っていました。 はじめから何か物足りないような気がしていました。 しかし、穏やかで思いやりがあり、幸せになれそうと思い結婚しました。 夫は国内5ヶ所に転勤があります。 結婚当初は何も思いませんでしたが、 年齢とともに住まいが安定しないことがキツくなっています。 2年前から子づくりを始めたのですが、 転勤の不安でなかなか進めずにいました。 夫は、 結婚してからも、 変わらず優しく温かく夫の素晴らしさは認めています。 夫を愛おしく思う気持ちもあります。 生活自体は普通に楽しく過ごすのですが、 将来を思ったとき、 転勤族ということだけじゃなく、 何か違うというか、 どこか違うというか、 この人でいいのか分からなく、このまま進んでいいのか悩んでいます。 今後の将来が不安、 夫を頼りなく思え、 結婚生活を継続する自信がありません。 夫との今後を明るく思えないんです。 夫のせいじゃないのに、 イライラして不満を言ってしまいツラいです。 妥協のような結婚をしたから不安を感じたり、 物足りなさを感じるのか、 パートを辞め専業主婦になり時間があり過ぎて先々を心配し過ぎるからなのかよく分かりません。 純粋な恋愛結婚なら、 こんなこと思わずに、 進めたのかなぁと思います。 『夫と結婚して良かった』 『大好き』と思う時期もありました。 しかし、ここ2年、定期的に不安がきます。 年齢的にも焦りがあり、 お互いのために離婚してやり直すべきなのか。 悩んでいます。 家にいると胸が苦しくなってきたので、 離れて冷静になりたいと思い2週間ほど実家に帰省していますが、 夫と過ごす将来の不安はなくなりません。 以前 質問したことがあり、 私の気持ちが少し変化したので、 再度 質問致しました。 『またか』と不愉快に思われる方はスルーしていただければと思います。 女性からのアドバイス お待ちしています。

  • 留学か結婚か・・・

    私には6年半付き合っている彼がいます。途中、数ヶ月別れて他の人と付き合ったこともありましたが、結局元さやに落ち着いています。私は25歳で音大の大学院に通っています。彼は一つ上で会社員として働いています。彼は専門卒ですが学歴の差は何の障害でもありません。私は卒業後できれば留学したいのですが、彼は渋っている様子で快く「行けば?」とは言ってはくれません。行くことになれば2~3年は海外生活を送ることとなり、彼との交際を続けるには現実難しい状態になります。二人とも結婚願望は強かったのですが年齢も若いし私も学生なので実現しませんでした。まぁ、これまではよかったのですが、大学院卒業となると状況も変わります。最近彼は「今までさんざんお前の事を待ったよ。これ以上待たせるの?」と寂しそうな顔をします。彼的には私の卒業を待って籍を入れ、二人で新しい生活を始めたいみたい。確かに留学は人生において大きな糧となるだろうけど、女としての幸せ(結婚・出産)のタイミングを逃しかねません。私も今の彼と結婚したいし、年齢的にもちょうどいいのですごく悩んでしまいます。ただ彼の収入では結婚も楽ではないけど…この場合、結婚と留学どちらを選んだらいいと思いますか?

  • 国内のローン未返済マンションを維持しながら海外で数年生活したい夫婦です

    あと何年かしたら、数年(1年~3年ぐらい)ほど、家族そろっての海外留学(海外移住?)を考えています。 夫も私と同じ考えです。 私たちは、ごく普通のサラリーマン、共働きです。 職種はどちらもIT系エンジニアです。 子供は現在まだ居ませんが、数年のうちに生まれたら一緒に連れて行きたいです。 今の日本の教育状況を考えると、海外で育てたほうが良いような気もしますし…。 また、ローンの残った持ちマンションがありますが、こちらはぜひとも残して留学をしたいのです。 こちらは月10万ぐらい払っています。 永久移住は、両親も健在ですし、今のところ考えていません。 語学力は、日常会話程度は可能ですが 留学する事を考えると不十分なので、あと数年は日本で勉強するつもりです。 これは現実的に実現可能なのかどうか、難しいのかどうか。 いくらぐらい蓄えがあれば、日本のマンションを維持しながら海外で生活を維持できるか? マンションを人様にお貸しすると、荒らされないか? 体験談などあると参考になります。

  • 留学→別れって自然な流れですか?

    現在大学留学中の女の子です。 帰国予定は4年後で日本に1年付き合った彼がいます。 彼との将来は考えていませんが、お互い気持ちがあったしたまに帰国するので別れずに私は海外へ来ました。 彼とは毎日連絡を取り合っているのですが、考えてみると殆どが私からで時差もあるし正直なところ嬉しい反面実は面倒だと思っていると思います。 私は今は誰も心を開ける人がいないので寂しいのですが、彼は日本にいる頃は友人よりも私を優先していてくれましたが、今は私にあまりかまってくれません。 余計に彼の気持ちが離れていってるようで寂しく思います。 離れたのは私だし、寂しさでへこたれてたら留学なんてできないしわがままは言いません。 そりゃ何年もいると別れが来て新しい出会いもあるだとうと分かっています。 でも今は彼が好きだし1年前よりも確実好きで簡単に気持ちが離れていくほどの存在だったのかなと落ち込んでしまいます。 若い同士の遠距離恋愛は自然と気持ちが薄れていくものですか?

  • 留学?それとも結婚?

    31歳女です。今は留学とは無縁な派遣のお仕事をしていますが、無理がたたって体を壊し、今は自宅で休養しながら少しだけ仕事をするという生活をしています。 私は英語をマスターして将来はカナダへワーキングホリデー(年齢的に無理なのでそれに近い何か)したいと考えています。私の語学力は...。 ですが、結婚もしたいです。 でも両方とるのはできないのではないかと思うようになりました。 着実に準備していけば留学のほうは夢かなうでしょうけど、それでは婚期を逃してしまいますよね? 無理な相談でしょうか?

  • 30代からの留学は、結婚留学なのですか?

    素朴な疑問なんですが、私のまわりの30代で留学に来ている人はどうして、焦って外国人、海外で言うと、現地人を探すのでしょうか? もちろん何か勉強がしたいことがあって留学している人もいます。 なので全員が・・とは言いませんが、そういった人はちゃんと大学でその学びたいことを専攻しています。 でも、今回の30代からの留学は語学留学が多く、本人たちもあまり意味のないことだと知っています。では何をしにきたのかと聞くと、海外生活を体験してみたかったとか、ビザがあと数ヶ月できれるから、残るためにも外人探さないといけないといった具合で焦っておられますが、これは私の周りだけでしょうか?

  • 結婚の迷いとタイミング

    今年の夏に久しぶりに彼に再会して2度目で結婚のことを話し合いました。それから、すぐにお互いの両親に挨拶を済ませました。もちろん結婚となると、私は今の仕事を辞めて、住み慣れた所を離れて一から彼の住む町で生活を始めることになります。だけど、今の仕事を簡単に辞めることがどうしてもできません。やりがいもあり、辞めてしまった後、同じような職場にめぐり合えるか不安も一杯です。もうひとつ、我侭な望みかもしれませんが、私が今の仕事を辞めるなら、次は海外に留学or就職したい、とずっと夢があったことです。半年でもいいので、留学をしたい、と思っていました。結婚するなら、一緒に海外に移住を考えてくれる人がいいとすら思っていました。いい年して、そんなことも言ってられないでしょう、と親や周囲に言えばあっさりと相手にされないことだと思っていますが、最初に考えが違えば、結婚してからはなかなか実現することは難しいのでは?と思って、勢いで決めた結婚話も二の足を踏んでしまっている状況です。彼はあまり海外には興味はないようです。もし、留学したいから半年待ってくれない?と彼に相談したら、、待てない、と答えが返って来そうな気もして怖いです。彼は自分の人生でやりたい、と思うことはすべてやってこれたようでした。結婚に対して思い残すものもないようです。人生のセカンドステージに進もうとしているいい年の女(30代後半です)が、今更こんなことで悩むのって誰に相談していいのかも、わかりません。でも、今しなければ彼との結婚は延び延びになってしまいそうな気がしています。 どう思われますか? 何かアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 結婚生活

    私 35歳 夫 38歳 結婚9年です。 私が病気だったこともあり、こどもはいません。 今は病気は回復しています。 夫のことは情熱的な好きではありませんでした。 優しくて思いやりがあって大切にしてくれて、 でもどこか頼りなくて心配で下に見ている面がありました。 恋というのではなかったように思います。 私が25歳のとき、 周りが結婚し始め、 そろそろ結婚しなくてはと思いました。 今後 良い人と会える自信もないし。 現在、夫は変わらず優しく私のことも両親のことも大切にしてくれます。 でも将来が心配で不安なんです。 物足りないないんです。 夫といると無気力になるんです。 ここ2年、子づくりしようとしてもどこか不安なんです。 もちろん 意欲的なときもありますが、 『この結婚でいいのか』と思ってしまうんです。 大好きで結婚していれば、私は不安や心配をしなかったのではないかと。 この結婚はやっぱりスタートから間違っていたのではないかと。 もちろん『結婚して良かった』と思ったことは何度もあります。 仕事をしていたときとかは、夫と結婚して良かったと思ってました。 大恋愛の結婚ではなかったですが、、 『どんどん好きになる、夫は神様からのプレゼント』と周りに言っていたぐらいです。 ただ社内の男性にトキメいたりはありました。 私のこの悩みは、 専業主婦になって家に籠もるようになって色々考えてしまってるからなのか、 色んな心配や不安ばかりあるのは、 合わない結婚だからなのか正直分からないんです。 思い返せば今まで二度ほど離婚したいと思ったことがあります。 専業主婦のときでした。 やはり夫との生活が楽しくないからでしょうか。 毎日 夫に不満を言ってしまいます。 『好きで好きでたまらない』結婚をすれば良かったと思ってしまうんです。 毎日 無気力で それを夫のせいにしてしまう、自分もつらく夫にも申し訳なく離婚してやり直そうかと悩んでいます。 経験談や知人の話、女性の意見、アドバイスいただければうれしく思います。

  • 留学について

    こんにちは。 近い将来、英語圏内の海外留学を考えています。 まだ何も決めていないのですが、夢だけはふくらむばかりです。 オーストラリアなんてどうかな?と思ったり・・・。 留学経験者の方がいましたら、行き先などここはよかった!等、教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。