• ベストアンサー

FMバルブの単独使用について

ponpoko021の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

FMバルブは定水位弁と言って、主弁と副弁で構成されます。 副弁は一般的なボールタップみたいな物です。 受水槽の水位が上がると、まず副弁の弁が閉じ、その圧力が主弁に伝わり主弁が閉じます。(主弁の頭から副弁への配管がつながっている) よって、FMバルブを取替る時は、主弁と副弁をセットで取替ます。 小口径(20A,25A)には、主弁と副弁が一体になった、一体型という物もあります。また一般的にはアングル型ですが、まれにストレート型も使用されている事もあるので、ご自分の家の品物もよく見て購入した方が良いでしょう。

poo780
質問者

お礼

ponpoko021様 回答ありがとうございます。 昨日の全国的な寒波の影響で ボールタップの動作が不安定になっていただけのようです。 ただ使用を開始して30年なのでO−リングの劣化やパッキン消耗していると思うので 取り外して分解 部品交換 洗浄等をしようと思います。 ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バルブについて

    当方はアコードワゴンCE-1で、適合を見ると通常ビームがH4・ハイビームがH1・フォグがH3Cという種類になってました。夜間など光が弱く見にくいため、HIDでは高くて無理な分レーシングクリアというレイブリックのハロゲンバルブを使用しようと思ってます。通常状態が見やすければいいので(ハイビームは対向車いたら無理なので機会が少ないと思いますので)とりあえずH4バルブのみ購入考えてます。でもこれだけで十分明るくなるか分からないので一応他のバルブも変える事も検討してるのですが、バルブの種類(ここではH1やH3C)とW数さえ大丈夫ならどれ選んでも大丈夫なのでしょうか?この1つのホワイトサンダーやレーシングクリアみたいな商品でもそれぞれのバルブの種類のものは売ってて、ロー・ハイ・フォグすべてをこのレーシング等に交換するなどもできるのでしょうか?

  • ヘッドライトのバルブ

    こちらの商品の一番上にある5400Kのものですが http://www.carmate.jp/giga/pro_halogen_color.html#BD423_link 日産のマーチ(K12系)に使ってました。まだ買って3か月位しか使用してません(補償期間もまだ1年近くあります)。マーチを廃車に出すため、こちらのバルブを取ったのですが、今度購入する車などに適用するかどうか、分かりません(説明書のどこを見てよいか)。 ヘッドライトのバルブと車種の適合については、どこを見たら良いですか?

  • 油圧バルブ

    油圧バルブの使用方法で教えて頂きたいのですが、本日土曜なのでどこのメーカさんも電話がつながりません。 どなたか御教授願えないでしょうか? 質問は一般的な油圧バルブ?ですが、P→A、A→T(通常)で動作はクロスになるのですが、Tポートより圧力をかける接続にしても問題は無いでしょうか? T→A、切替時T→BでPポートは閉止プラグ 使用圧力はMAXで10MPaです。   こんな質問なのですが、宜しくおねがいします。

  • 安いHIDバルブと高いバルブの違い

    HIDバルブを交換しようと思っています。 現在日本大手メーカーのイエロー3300kHIDバルブを使用していますが、そろそろ交換した方がいいかな?と思いネットで調べた所、安い所では5000円もせず購入できますが、国内メーカーの製品となると安い所で15000円程度します。 交換は同じくイエロー系を考えています。(車検対応時期の車両です) この価格差は何なんでしょうか? ちなみに今まで使用していたのは、FET CATZのライジングイエロー3300kです。 2万円以上したバルブでしたが、購入して半年程で変色してしまい、色がまだらになりハロゲンバルブのような色になってしまいました。 そのまま使用してましたが、先日バルブを外してみたら中央の光源周辺が真っ白に焼けてました。 また、中央の光源部分は色落ちで目視でもはきりわかるレベルまで透明になってました。 このメーカーでこのような状態になってしまうのであれば高価なメーカーの製品を購入するのはちょっと迷ってしまいます。 カラーバルブなので色落ちは仕方ないのかもしれませんが・・。 それならむしろ安いバルブを半年に1回交換した方が色の維持ができるのでは??と考えてしまいます。 安物であっても石英ガラスとUVカットされているようです。 また、変色したら交換(半年~1年に1回なら許容範囲)を考えているので超長寿命まで考えていません。 そこで安物バルブを使った事ある方に質問させていただきます。 (できたら両方使ったことある方がベストですが・・) 安物バルブはやめとけ!って思う点があれば教えてください。 また、国内大手メーカーとの大きな違いは何なんでしょうか?

  • FMに飛ばせるのポータブルプレイヤってどんなの?

    現在のウォークマン的存在の音楽を聴ける機器があるようですが、大変コンパクトで膨大な曲数を記憶できると聞きました。 現在、購入検討中です。 使用目的は、ウォークマン的な使い方と車のFMでスピーカーから曲を聞く・ちょっとした時にボイスレコーダーとして使うこれを網羅するような商品は、御座いますか?

  • FMトランスミッターについて

    N904iを使用しています。 FMトランスミッターとは携帯でラジオを聞ける機能だと思って購入したのですが「FM電波を使って音楽を聞く」というような説明を読みました。 携帯でラジオは聞けませんか?? ラジオが聞けるのが一番の目的だったのです(ノ´Д`)・゜・

  • おすすめのFMトランスミッター教えてください。

    いまFMトランスミッターを購入しようと考えているのですが、 何かおすすめありますか? 現在検討しているのは、Amazonでランキング1位の商品なんですが、 なにせ今まで購入したことがないので音質とか不安です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01KT5CWVU/ よろしくお願いします。

  • FMアンテナを立てたいのですが

    これまでラジオしか使っていなかったのですが、リビングのステレオでFM・AMを聴きたくなり、単体チューナーを購入しました。 ところが、自宅マンションの共同アンテナはVHFが受信できるものの実際聴きたいFM局は周波数が低い(76-78MHz台)ためか、全く受信できません。 今はチューナー付属の簡易アンテナを使っていますが、局によって向きを変えないとクリアに受信できないなど使い勝手が悪いのです。 窓際の高い位置なら何とか聴きたい局が全局クリアに受信できそうなので、ラジオ専用の単独アンテナの購入を検討しています。 下記の条件となると何か良い商品はありますでしょうか?また、単独アンテナの注意点など教えていただければ助かります。 条件1 室内にも設置可能な、目立たない小型のものにしたい。 条件2 そのアンテナでAMも受信したい。(できれば)

  • H4バルブの交換方法

    初めて投稿致します。 自動車(H.12年式カローラスパシオ)のヘッドライトバルブ(H4)が切れてしまったので、「たかがバルブ」と思いDIYで交換しようとバルブ購入してきました。 早速、車の取扱説明書を見ながら交換を始めてみたのですが、最初のコネクター(カプラー?)を外そうとしましたが、バルブそのものがグラグラするほど引っ張ってみても、肝心のコネクターはほとんどびくともしません。 見える限りでは押して外すような部分も見当たりませんが、かなり力を入れてもほとんど動きません。 無理に引っ張って取付部を破損してはと思い中止しましたが、やはり単に力一杯後方へ引っ張ればよいものでしょうか? また、その後の「ゴムカバー」も力任せに引けばよいものでしょうか? ネットで検索してみても、他のメーカー車での写真等があったのですが、自分の車あるいはトヨタ車での参考になるものが見つかりません。 こんな事ならディーラーで交換してもらえばよかったと少し後悔しています。 どなたかご教授をよろしくお願いします。

  • HIDのバルブについて

    車のHIDのバルブの交換を考えております。車検には対応する範囲で交換したいのですが、夜運転することが多く、できれば明るさを求めております。 矛盾するとは思いますが、色目も白から多少青味がかかったケルビン数で探しております。 当然コスト面でも安いのがいいのですが、現在使用中のものがネットにて購入したものでメーカー不明ですが点灯後は点いているのですがしばらくすると消えてしまいます。左右の入替をしても同じバルブのみが消えてしまい、交換を考えております。ディーラーでみてもらうと安物のバルブは接触不良のものが多くこういう症状がでやすいとの事でした。 そこで、お奨めのメーカーがございましたら教えていただけませんでしょうか? それと、35Wのバルブに55Wのバルブを装着した場合(ネットで見ると変圧器というのでしょうか?を使って装着可能だそうですが…)明るさでいうとそうとうな違いがあるのでしょうか?それと同時に車への負担というか何か不具合的なものは症状として出るものなのでしょうか? 長文で恐縮ですが、どなたかご存知でしたらお知恵を拝借したいのでよろしくお願いいたします。