• 締切済み

自作PCを組もうと思っています、アドバイス下さい

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12258)
回答No.2

(注:回答者はAMD党です) マザーの選択が微妙かな、って気はしますね。 Phantom Gaming 4はASRockの製品ラインの中で中堅下位クラス、OCするような用途はあまり考えてないところ。それなら別にZ690じゃなくてもB660とかで良くない?という気が。差額でメモリを32に積み増しとくとタルコフとかで安心できそう。 ビデオカードは…3050に5万円出すってのはちょいつらいでしょうか。店を選ばなければ同価格帯で3060 12GB版(しかも静粛性のいい2ファンモデル)が買えますし、GeForceに拘らないならレイトレ周り以外でおおむね3060と互角以上の性能(場合によっては3060Tiとも殴り合える)枠になるRADEON RX 6600XT/6650XTも視野に入ります。 予算削って4万ならRADEON RX 6600無印が最適解と思うところ。サイパンでもフルHDなら画質ウルトラから多少の妥協で60FPS出せるはず。 (ソース:多少古い記事ですが https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gpu_performance_check/1425094.html ) ※最近出てきた3060の8GB板は現状核地雷なので買ってはいけない。せいぜい3050Tiと名乗るのが良いところの性能しかない(RADEON 6600無印にも負ける場面多し)くせに12GB版より高い始末。 ケースがそれでなければAMDドリームパック推してたところですが、うーん。 (在庫整理感があるとはいえ、タルコフ向け最強クラスと名高いキャッシュメモリ盛り盛りなCPU、定番のド安定マザー、32GBのメモリで7万円はコスパ良いと思う。ただしマザーがATXなのでケースに入らない、ぐぬぬ)

関連するQ&A

  • PCを自作すると長い目では割高ですか?

    PC自作のコスパについて以下のように考えています。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 最初は目標より低いスペックで手ごろに最低限のパーツ構成で自作し だんだん買い足してアップグレードしていこうと思いました。 この方式であれば必要な部分だけアップグレードでき、 毎回PCごと買い換えるよりコスパが良いと思ったからです。 しかし色々と先人の声を聞くと、それは夢物語と感じるようになりました。 時が経てば結局、パーツの世代交代でマザボから何やら買い替えないといけなくなるようです。 こまめにパーツを交換していくなら当初の方針も可能と思うが 安定稼働をしたく、そこまで頻繁に構成を変えたくない思いがあります。 結局後々古くなったパーツをごっそり買い直すことになるなら、 将来性(互換性など)を考え割高な次世代のパーツに投資するよりも単純にその時1番コスパがよく、目的のスペックにできる枯れたパーツの組み合わせをBTOのセール等で選び、古くなったらまた同じような考えで新しいものを購入しPCを入替えるのが一番コスパがいいように思っております。 誤っている理解があればお気軽にご指摘ください。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 自作経験のある先輩のご回答お待ちしております。

  • BTOと自作・・・どちらがいいのでしょうか?

    BTOでパソコンを購入しようか、それとも自作しようか悩んでいます。(自作経験はありません) みなさんの経験上、「コストパフォーマンス」「安心面・サポート面」等を考えたとき BTOと自作とではどちらがいいのでしょうか? ちなみに・・・ 【BTOでPCを構成した場合】 と 【同じ構成でPCを自作した場合】 とで価格比較をしてみました。 (※自作PCは 価格.com 内の最安価パーツを選んでいます) 結果は【BTOでPCを構成した場合】の方が約10000円高くなりました。 ・自作だと10000円もあれば上位パーツやオプションを付けることができそうです・・・ ・BTOだとショップの方で組立てやOSインストール、相性チェック等をしてもらい  年間保障が付き、送料もパーツ毎にかからないためお得な感じはしますが  10000円相当の価値があるのかは私には分からないです・・・

  • 自作PCについてアドバイスをお願いします

    以前からPCゲームに興味があり、今回PCを自作しようと思っています。 PCゲームも自作PCも全く経験がないのですが、ネットなどで自分なりに調べてパーツを選んでみました。 アドバイスをお願いします。 (マザーボード) ASUS Z97-PRO GAMER (CPU) インテル Core i7 4790K BOX (メモリー) CFD W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] (グラフィックボード) GIGABYTE GV-N970IXOC-4GD [PCIExp 4GB] (SSD) サムスン MZ-7TE250B/IT (HDD) Western Digital WD Black 3.5inch 2TB 64MBキャッシュ SATA6.0G 7200rpm WD2003FZEX (電源ユニット) SUPER FLOWER SF-750P14PE 用途は主にゲーム、autoCAD、Office、ネットサーフィンなどで、ゲームは、今のところシムシティとA列車で行こうをやってみたいです。 上記組み合わせでストレスなく使用できるでしょうか? また、こうした方が…などあればご意見いただけると嬉しいです。 初心者で無謀かもしれませんが、自作してみたいのでBTOパソコンの購入は考えていません。 よろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PCを自分でパーツを考えて作ろうと思うのですが。。。(自分で考えると言っておきながら質問するのも何なんですが・・・) パーツ選びで、なんか注意点ってありますか? おもに、価格.comで見て、今まで買ったことのある店で買おうと思うのですが。。 あと結局はBTO製品のほうが安くなるってことありますかね? 漠然とした質問ですみません。

  • 自作PCで

    独学でPC構成を覚え今ショップ用PCのパーツを流用して3代目の自作作ったのですがその知識を利用して自作PCで生計立てる事は可能ですか?

  • 自作PCについて

    BTOのパーツの付け替えは経験ありますが、完全自作は始めての初心者です。 現在考えている構成は OS:Windows7 Home premium 64bit CPU:core i7 3770 M/B:P8Z77-V PRO CPUクーラー:ETS-T40-TB メモリー:W3U1333Q-4G * 4 HDD:WD500AAKX SSD:Crucial m4 64GB ドライブ:IHAS324-27 VGA:SAPPHIRE HD7850 OC ケース:Z9 PLUS 電源:KRPW-G630W90+ 価格com人気パーツ寄せ集めみたいになってますが、初なので評価の良い物を選んだつもりです。 CPUのOCはするつもりはなく、用途は3Dゲーム(TERA,Skyrimあたり)と絵描きが主になります。 静音性はあればいいですが、ファンがうるさいとの評価が多かった電源を選ぶくらいなのであまり気にはしません。 質問したいことは 1.電源について、この構成でこの電源ならW数は十分なのでしょうか? 2.i7 3770は発熱がヤバイと聞きますが、定格で使うなら問題ないのでしょうか? 3.予算はこれでカツカツですが、CPUをi7 2700や2600にするとしたらどこを強化すべきでしょうか? 以上の3点に回答していただけると有難いです。 3に関してはできればで結構です。 よろしくお願いします。

  • 初めての自作PC ジャンクから

    パソコンいろいろいじってたらそろそろいじるところもなくなってきて DDR4が普及する前に中古パーツを集めて自作に挑戦してみようかと思います。 経験的にはノートパソコンのCPUを交換したことがある程度です。 SSDももちろんありますが。 ところで マザーボードを手に入れたあとCPUとかは調べ方わかるんですが 電源は相性とかあるんでしょうか。 できるだけ激安のパーツばかり集めて作ってやろうと思っていますが 例えばマザーがATXという規格であればATXの電源はだいたい使えるんでしょうか。 LGA775 DDR2のもので集めようと思っています。 個人的な考えとしてコスパが良くなければ自作する意味は無いと思っているため、 BTOのメーカーから新品セットで買ったほうが良いというアドバイスはご遠慮願います。 (OS付きの中古のほうがコスパ良いのはわかっているのですが自作練習ということで。) あとケースに関しては原則何でも合うのでしょうか? 例えばメーカー製パソコンのジャンクからケースだけとって それを使うということも可能なのでしょうか。 失敗してぶっ壊しても構わないくらいの考えなので ジャンクマスターの方お願い致します。 何か注意することあればアドバイスいただければ幸いです。

  • 自作PC

    独学でPC構成覚えたのですがその知識を利用して副業でなにかしら 収入を得たいのですがなにかいい副業ありますか? 一応ショップブランドのパーツを利用して自作PC作りました

  • 自作PCについて

    FFやAPEXなどのゲームをやりたいため自作PCを作ろうと思っているのですが知識がなくどのような構成にすればいいのか教えて貰えないでしょうか? Intel製でお願いします!予算は出来れば20万がいいですが超えても大丈夫です!快適に出来るような構成だとありがたいです!

  • 自作 pc 構成 に ついて

    目的:・動画の視聴(ニコ生などの動画で落ちないようにしたい。HDもみたい。) ・ネットサーフィンをサクサク楽しみたい。 構成:・cpu core i3-2100 11000円 ・マザーボード H61M/U3S3 8500円 ・メモリー W3U1333Q-2G(2GB×2) 4000円 ・HDD WD Caviar Blue(WD5000AAKX )3500円 ・光学式ドライブ iHAS324-27 2000円 ・PCケース AC420-55B 6000円 合計35000円 ・相性って言うのがあまりわかりません。 この構成で動くでしょうか? ・目的のために変えた方が良いパーツ、 プラスした方が良いパーツを教えてください (PCゲームをする予定はありません。) 予算があまりありません。出来るだけ安く(5万円くらい。)コストパフォーマンス、拡張性重視でお願いします。 ・ディスプレイのかわりにTVを使いたいです。必要なパーツを教えてください。 ・OSは無料で使えるもの(Googleとか)と Windowsのものとどれぐらいの違いが あるのでしょうか?(コスパについて) ・出来るだけ安いセキュリティソフトを教えてください。 自作をやる理由は、 安く作りたい(拡張性を考えて)ってのもありますが、PCの知識をつけたいので良い機会だと思ったからです。 答えられる質問だけで構いませんので よろしくお願いします。