• 締切済み

速いんです…;;

ms-06fの回答

  • ms-06f
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.3

Windows Update のオーディオに関するドライバを更新する事で解決できると思います 上手く説明出来なくてすいません。

関連するQ&A

  • 何倍速

    DVDメディアで、8倍速対応、16倍速対応と種類がありますが、同じソースを、8倍速対応メディアに8倍速で焼いた場合と、16倍速対応メディアに8倍速で焼いた場合、再生画質に差異は生じるのでしょうか? それと、TMPGEncDVDAuthor2.0を使用してますが、「最高速での書き込み」とはどういう意味でしょうか?メディアの対応最高速と思ったのですが、8倍速対応メディアにこの条件で焼いたら、DVDプレーヤーで再生出来ませんでしたので、どうやら違うみたいです。8倍速で焼いたら再生出来ました。 以上、宜しくご教示下さい。

  • 再生確実にするDVD-Rの焼き方

    HDD・DVDデッキ(以下、デッキ)にて作成したDVDを 「dvd shrink」にてISOにし、DVD-Rに書き込んでいます。 仲間内に配るのですが、必ずと言っていいほど、1人か2人は ”プレーヤで再生できない”または、”PCでは再生できるがプレーヤで再生できない”と 言われます。 メディアは太陽誘電の8倍速か16倍速を使用しています。 また、メディアと再生機器との相性問題が避けられないことも存じています。 そこで、質問です。 極力、様々な環境においても、再生できるようなDVD-Rを作りたいのですが、 1.メディアの選択は、太陽誘電以外にも良いメディアはありますか? 2.書込速度を落とせば落とすほど、再生確実になりますか? 3.「dvd shrink」にてISOにすることで、上記の問題の原因になっていますか? 4.書込を行うPCのDVDドライブにも良い悪いがありますか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • パソコンでDVDを1.5倍速などで再生したい

    大学で受講している講座で、講義のDVDが借りれるので、復習のために借りてきて家のPCで見ています。 学校からは、復習なら時間がもったいないから1.5倍速くらいで見なさい!と言われるのですが、うちのパソコンでは無理みたいで…(T_T) ちなみに、うちのパソコンでDVD再生用で入っているソフトは、Media player とPower DVDの2つのようです。どちらも倍速再生ができません。 なんか1.5倍速くらいで再生できるソフトがDLできるとこなどご存知の方は教えてくださいm(。_。)m

  • DVD-Rの倍速

    初心者です。 自分のPCはドライブが説明書に書き込み4倍速を記載あります。 これを8倍~16倍のDVD-Rメディアに書き込むと なにか支障あるのでしょうか? やはり4倍速なので4倍速のDVDメディアに書き込むのがいいのでしょうか? もし4倍速で、8~16倍速を書き込んで、通常のDVDプレイヤーで 見たらなにか再生に問題ありますでしょうか? 私のは4倍速なので、何倍までのメディアなら書き込み可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高速DVD未対応のドライブで書き込むと不具合が起こる??

    iBook使用しています.DVDドライブは8倍速のようです.DVD-Rメディアで,「16倍速に対応していないドライブを使用すると,故障したり不具合の原因になります」と記載されていますが,具体的にどのような不具合が生じるのでしょうか?というのは,16倍速のメディアを買ってきて(台湾製だが,供給しているのは大手M菱)ムービーを焼いたのですが,パソコンで再生できますが,家庭用のT芝製のDVDプレーヤーでは「BAD」と表示されて再生できません.別のプレーヤーでは再生できました.このような現象が起こりえるのでしょうか?iBookは故障する可能性があるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDレコーダで再生できるDVD-R

    8倍速DVD-RをパソコンのDVDドライブで焼きました。 (PCのドライブは16倍速対応) この出来上がった8倍速DVDーRを4倍速対応のDVDレコーダで再生しても良い物なのでしょうか? 8倍速DVD-Rが出始めた頃、8倍速メディアを4倍速DVDレコーダで使用すると壊れるから使ってはいけないと聞いた事があります。 この意味は「4倍速DVDレコーダで録画する時に8倍速などの高速メディアを使うな」と言う事なのでしょうか? それともすでに録画済のメディアであっても、それを再生する場合、4倍速以下のDVD-Rでないとだめなのでしょうか?

  • DVDドライブの書き込み速度(8倍速)

    現在、8倍速対応のDVDマルチドライブを使用しています。DVDメディアは4倍速対応のものを使用しています。メディアが4倍速までですのでずっと4倍速で書き込みをしていましたがドライブの設定で、8倍速まで設定できたので試しに8倍速で焼いてみました。エラーもなく焼けて2台あるDVDドライブ(マルチドライブ・DVD+対応ドライブ)・DVDプレイヤーどちらでも問題なく再生出来ました。4倍速のメディアに8倍速で焼いても問題はないんでしょうか。問題がなければ焼きこみ時間が半分で済むので8倍速で焼こうと思っております。DVDメディアは「Pokuli」というメーカーのDVD-R です。http://www.pokuly.com/ よろしくお願いします。

  • 「Windows Media Player 11」の再生速度について

    「Windows Media Player 11」の再生速度は、少し早いもの(1.4倍速?)と高速(5倍速?)のものしかないのでしょうか。 2倍速で再生させたいのですが、2倍速は可能でしょうか。 (現在、2倍速で再生させたいためにWMP10にもどしてあります)

  • DVD-Rがテレビで見れない

    今日は、知り合いに頼まれ、NKH-BS2の番組をDVD-Rに録画してあげたのですが、PCでは見れるけどDVDプレーヤーで見れないんだけど、どうしたら見れるの? と悩んでいるようなので、教えてください。 わたくしが使用しているDVDレコーダーは、ソニーのスゴロク 160G です。 通常に録画し、ファナライズしてます。 いままでこんな事はなかったので分かりませんが、DVD-Rを再生できないDVDプレーヤーなど存在しますか? DVD-Rのメディアは、太陽誘電の8倍速のものを使用してます。 8倍速のDVD-Rのせいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 編集したビデオをDVD DL(2層)に焼いたが最後の方の再生がコマ落ち気味になってしまいます

    カメラ撮影した映像を編集してムービーファイルにして太陽誘電のDVD-R DL 8倍速(録画用)にオーサリングして、それをDVDプレーヤーでテレビ再生しているのですが、ディスクの終りの方になると時々、コマ落ちっぽい現象になります。 PCで再生しても問題なく、DVDプレーヤーでも同じ所を巻き戻すとちゃんと再生されているので記録自体には問題なさそうです。 一応、本体にレンズクリーナーを何度もかけましたが、症状は変わりません。 以前、三菱のDVD+R DL 2.4倍速(データ用)を使っていましたが、基本的には問題はありませんでした。 試しに、その当時記録した2層DVDを再生しましたが、今回もコマ落ちのような現象はありませんでした。 メディアの「録画用」「データー用」で再生性能が変わる事もナイでしょうし、 DVDの+-でも再生性が変わるような気もしないし… ┐(´-`)┌ そういえば以前は2.4倍速の2層DVDでしたが、今回は8倍速の2層DVDです。 オーサリングしたPCは最近買い換えたマシンなので性能的には問題ないと思いますが、メディア自体の「~何倍速記録」というのが プレーヤーでの再生性能にも影響あるのでしょうか?? 当方のパイオニアのDVDプレーヤーは少々古いです。 (↑コレもちょっとヤバイのかもしれませんが…(^_^;) ★勿論、通常の4.7GBのメディアでは先に挙げた症状は一切無くて 2層DVDのみの症状です。 どなたか、こういった事で心当たりのある方はおられませんか?(゜ -゜ )?