• ベストアンサー

皆さんならどうしますか?win10が重たいです!

Ligandableの回答

回答No.13

 Dellは比較的増設しやすいので、諦めるくらいなら 中古メモリやssd等使って換装することも選択肢でしょう Inspiron 3580なら、ケースをはずすとどちらも換装は楽です。 https://little-beans.net/howto/inspiron15-3580-bunkai/ 1 今のPCのバックアップを取る。 2 購入したSSDの容量の7割以下まで,古いPCの  データを削る(空き容量が少ないとある時期から極端に  遅くなります) 3 SSDにクローンを作る 例えば下をご参照ください https://ranking.goo.ne.jp/select/43819https://ranking.goo.ne.jp/select/43819 ちなみに、  15年前のdellは10が歩いています  10年前のもの3台は、SSDと6GB積んで、32ビットながら 一昨年お上から支給されたノートより早く&速く動いています。  13年前の AMD Phenom(tm) II X4 970マシンは、メモリ12GB 積んで最速かつ現役です(MACアドレスの関係で交換できない)  豊かなビンボ生活を楽しんでいます   ではでは

kfjbgut
質問者

お礼

いろいろとご自身で組み立てているみたいですね? 参考になりました。

関連するQ&A

  • Win 10 Home のメモリを増やす作業って?

    (仕様) システム モデル: Inspiron 3580 バージョン 20H2 現在4Gのメモリですが,起動の際ものすごく重たいです。 タスクマネージャーを見るとメモリが92%とかで可動しています。 原因はメモリかと思って妥当性があるなら,8若しくは16Gにメモリを増やしたいと思っています。 PCの知識はない方です。 この増設作業って難しいのでしょうか? よくご存じの方が居られましたら,宜しくご見解をお願いします。

  • XP ホームエディション で扱える最大メモリは何M?

    XPが発売された当初、量販店にあったスペック(?)表を見たとき、 ホームエディションで扱える最大のメモリ数は512Mまで、と書いてあったのですが、 周りの友人や、メーカーの方でもXPホームエディションのPCに 512以上のメモリを積んだりしているようなので、 もし、1Gとか積めるならば積みたいなーと思っているので、 どなたか詳しい方にアドバイスをいただきたいと思っております。

  • DreamweaverCS6 @Win7が重過ぎ

    ノートPCでWin7 64bit&メモリ8Gの環境でDreamweaverを使用しているのですが サイトルートでプレビューした時に異常に重たく、コードを変更⇒保存 する度に5~10秒真っ白になってフリーズのようになり、 復帰する事もあればそのまま強制終了するしかないような状況です。 プレビュー機能を使わなくても、サイトルートって設定が負担のようで、ずっとマシンに負荷がかかっているような音がしています。 同じ環境で使っている人は多いと思うのですが、設定を変更するなど何か解決策があるのでしょうか・・・? ちなみにメインマシンのiMac(メモリ16G)では全く問題なく、 マシンへの負荷もなさそうなんです。 あまりに仕事が捗らないので最近ではテキストエディターで作業をしている状況です。 サイトルートでのプレビュー機能のある、Win7-64bitで作業のできるソフトなど他にありますか? Win7でDWCS6を快適に使う解決策、もしくは他のソフト情報など、 情報提供をお願いします!!!! m(_ _"m)

  • win10のupdateが3時間!普通ですか?技術

    (PC) エディション Windows 10 Home バージョン 20H2mw メモリ 4GB (相談) win10...アップデートの更新日数を30日と設定しています。 ただ,更新を実行すると...3時間ほど掛かるんです。 画面には,約6個程度の更新プログラムが表示されます。 この間,動作は恐ろしいほど重たいです。 これって,普通ですかね? 中には”ダウンロード中”と表示されて,100%になるまで3時間にプラス80分ほど掛かります。 これって時間が掛かりすぎではないでしょうか? 改善策はないのでしょうか? お詳しい方,宜しく願います。

  • ビジネス用ノートPC購入に際してのセキュリティの考え方について

    ビジネス用にノートPCの購入を考えています。普段の仕事と出張にもっていくことを両方考えていますので、できれば小さめで軽いものをさがしていますが、申し分ないスペックのものは、とても高いし、今はやりのミニノートは、ほとんどXPホームエディションです。しかもメモリは1Gまで。職場購入なので予算もありますが、仕事用に使うのにホームエディションでセキュリティは大丈夫なのでしょうか?ソフトなどで対応する方法があるのなら安心なのですが、XP Proは、もう手にはいりませんし、XPを購入してVista Ultimateをインストールするには、メモリが少なすぎだとおもうのですが、高い機種を買うしかないのでしょうか?セキュリティが気になるのは、空港などのフリーのアクセスポイントで使用する可能性があるからです。 よろしくお願いします。

  • エイチピー ミニPC 400G2/Win 11

    [OS] HP ミニPC 400G2/Win 11 Pro ローカルアカウントを設定後、PCを起動したのですがログイン画面で は無く又、ホーム画面も出ません。「セキュリティ概要」画面のみです。 プライベートネットワークを調べたところ未接続状態です。 ルーターの再起動等したのですが改善しません。当然ではありますが マイクロソフトのサインアップもできません 何か対策はないでしょうか ご指導をお願いします。

  • WindowsXP Professional SP2について

    WindowsXP ホームエディションを使用のユーザーです。 内蔵ソフトにワード&エクセルがないので、中古品の WindowsXP Professional SP2を購入予定です。 そこで質問ですが、上記ソフトを何ら支障なく組み込めるのでしょうか? よろしければ、購入予定ソフトの概要を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 100GのHDDなのに91Gしかありません・・・。

    XPを再インストールしていて気が付いたのですが、 認識される領域が91Gしかありません・・・ 9Gどこかに行ってしまったようです。 この9Gを認識するのはどうしたらよいでしょうか? HDDはまだ4ヶ月程度の使用なので、壊れたとは思えません。 DELL INSPIRON6400 HDD 100GB メモリ 1GB OS XP HOME 補足ありましたらお申し付け下さい。 どうぞご指導宜しくお願いします。

  • Celeron2.40GB、XP homeのメモリ増設

    DELLのInspiron1150を購入しました。 メモリが128M×2で、256Mですが、パフォーマンスでCPUやメモリの動きをみているとメモリが常に220MB使っているようです。 インターネットをしていても、アクロバットを開くと突然無線LANが使用不可になったりするのも、メモリ不足のせいかと思います。(近くにあった他ノートPCは大丈夫なので) Celeron2.40GB、XP homeのメモリは、どこまで増設すればよいでしょうか?1Gまで増設できますが、空きスロットがないので、1枚はずして容量の大きいものと交換しなければと以下のパターンを考えています。 1.128 +512 2.256 + 256 3.512 2.だと、2スロットともはずさなきゃいけないんですけど、大丈夫でしょうか??また、このスペックのPCには、どのパターンがいいんでしょうか?適切なメモリ量を教えて下さい。明日の朝、ビックカメラもしくは秋葉原に行って買ってきます。

  • 新しいパソコン

    を買おうかと思ってます。 もちろんOSはXPがいいです。 お店においてあるPCはいろいろソフトが 既に入っていてま~いらないものも多数ありますが 動作が速いのなら別にいいのです。 しかしOSはProではなくHome Editionばかりですよね? またOfficeはpersonalでパワーポイントが入って ません。 これらのソフトを変えてもらう事はできますか? また全DVDが扱えてテレビも見られて録画もできてInternet Securityが最初から入ってるものがいいです。 メモリは2.5G以上でくらでメモリは768M以上 プリンタはあるのでいりません。ネットも繋がって ます。 値段は20万くらいがいいです。 お勧めはないでしょか? お願いします。