• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ideacentre 570i hdd増設について)

ideacentre 570i HDD増設について

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14420/28055)
回答No.1

SATAの電源が足りないときに便利なSATA電源分岐ケーブルを発売 https://www.sanwa.co.jp/info/news/201911/tk-pwsata10-12/index.html 一例ですが上記みたいなケーブルで分岐させるとか。

yozora0008
質問者

補足

121CCagent様 早速のアドバイスありがとうございます。121CCagent様の分岐ケーブルを使おうと思ったのですが、既存のssdと繋がっている2本のケーブル(電源とsata)がsataスロットル三か所のうちの二か所に刺さっており、通常の電源ケーブルとは違うようなのです。それで困ってしまって質問を投稿させていただきました。引き続き回答をよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • IdeaCentre 550i SSD増設

    IdeaCentre 550i のHDDモデルを購入しましたが、手持ちの2.5インチのSSDを増設したいと思っています。sataは空きポートがあったからいいのですが、電源をどのように確保したらいいかわかりません。 M.2SSD以外のSSDの増設方法なないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • Optiplex740にHDDを増設。。。

    大してパソコンに詳しくないのですが、お仕事でDell製Optiplex740にHDDを増設することになりました。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/optix_740?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd Dellのサイトによると「既存HDD+既存DVD+増設HDD」が可能とのことです。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/op740/ja/UG/dt_drive.htm また、同じくDellのサイトによれば、マザーボードにSATA0、SATA1、SATA2のドライブコネクタがあるそうです。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/op740/ja/UG/desktop.htm#wp1090996 で、実際にケースを開けてみたところ、SATA2のコネクタが見当たりません(左の画像)。また、電源装置から伸びているSATA用電源ケーブル(右下の画像の右のケーブル)も、既存HDD用と既存DVDドライブ用の2本しかありません。空いているのは右上の画像のような電源ケーブルです。 この場合、既存のDVDドライブ(またはHDD)を取り外さない限り新しいHDDを増設(または換装)することはできないということなのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

  • SATAのHDD増設で起動しない

    SATA接続のHDDにOSが入っており、正常に動作するパソコンにSATA接続のHDDを増設したいです。 ・マザーボード ASUS P5Q-E ・既存ハードディスク HDP725050GLA360 ・増設したいハードディスク HDS721010CLA332 マザーボードにSATAケーブルを挿す場所が5箇所あり(SATA1、SATA2、SATA3・・・・)、OSの入っているHDDはSATA1に接続しています。SATAはマスター・スレイブなどの設定がないと聞いていたので、SATA2に挿して接続しました。 しかし、BIOSの画面にすらならず、黒画面のまま停止してしまいます。(最初に電源を入れたときに、一度BEEP音が鳴るのみ) 増設HDDのケーブルを抜くと、一度BEEP音が鳴り、BIOSの画面も立ち上がり、正常にOSが起動します。 友人のパソコンではきちんと認識されるので、HDDの初期不良ではないようです。どうしたらよいでしょうか?

  • このようにHDDを増設できるか

    スリム型のデスクトップPC(いわゆるロープロのタイプ)を、VistaとXPの計2台使っています。2台とも蓋を開けて、中が丸見えの状態にしています。 VistaはSATA、XPはIDEのHDDを装着していますが、それとは別に、SATAとIDEのHDDが何台か余っています。 そして、「内蔵HDDを外付けにするための電源アダプタ」も、SATA用とIDE用の両方用意してあります。 ここで質問なのですが、 PCのマザーボードにHDD用のケーブルを増やして、余ったHDDを増設(スレーブというんでしょうか)することは出来るのでしょうか。 PCの蓋は開けてあるので、ケーブルを完全に外に露出させる形での使い方を考えています。HDDも当然、外付けとして使います。 以上です。よろしくお願いします。

  • BTOパソコンにSSDを増設したい。

    先日BTOパソコンを購入したのですが、SSDを増設させる必要があり中身を覗いたのですが、PC内部を触るのが大分ブランクがありわからないことだらけです。 SSD増設のために、PC内部に設置するのは問題ないのですが、ケーブル類で混乱しています。 (1) SATAケーブルというケーブルをマザーボードに、電源ケーブルを電源ユニットに繋ぐという理解で大丈夫でしょうか? また、ケーブルによって質の差等ありますでしょうか? (2) マザーボードがPRIME H370-Aというものなのですが、これは右下に縦4+横2という感じで6つ固まっているものがSATAケーブルを差し込むところと思っていいのでしょうか? また、すでにHDDで3つ、SSDで1つ塞がっており、DVDドライブにもう一つ接続されている状態です。 今回は問題ありませんが、更にHDD等を追加する場合は、1本のケーブルがいくつかに枝分かれしているようなケーブルを使って増設するのでしょうか? (3) 電源ユニットは80PLUS PLATINUM / PT-650Mというものなのですが、おそらくここから出ているケーブルですが、いくつか未使用の状態でまとめられているものがありました。 SATAと表記されていたので、勝手にSATAケーブルだと思い込んでいたのですが、電源ケーブルもSATA電源ケーブルと呼ぶのだとわかりました。 見つけた電源ケーブルは…使っても大丈夫なものでしょうか? ケースはcoolermasterというもので、この大きさのパソコンが初めてなのもあり、大分戸惑っているのですが。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • グラボの増設に関して IdeaCentre G5

    「IdeaCentre G5-14IMB05 Desktop - Type 90N9」を購入しました。 グラフィックボードを増設したいのですが、「PCI Express x16スロットの有無」「補助電源コネクタの有無」「サイズ」の確認が必要と記事で知りました。 しかし、製品情報をみてもわからず、、 グラボは「RTX 3060」を購入しようと検討しております。 もし、「RTX 3060」が増設不可ならばどのグラボであれば増設可能かも併せて教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • メモリ増設について IdeaCentre G5

    IdeaCentre G5 14IMB05を使用しています。 現在の実装RAMは8GBですが、増設したいと考えています。 しかし、増設が可能かどうか分かりません。 増設は可能でしょうか? また、増設が出来るとすれば、どのメモリ(メモリー・モジュール?)を購入すれば良いかも教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • HDDの増設について

    P5QのマザーボードにIDEのHDDを2台増設したいのですが上手くいきません。 今の構成はSATAでHDD1台とDVDを繋いでいます。 OSはXPを入れています。 HDD2台繋いでジャンパをマスタとスレイブにすると、OSは立ち上がりますが電源が切れなくなります。 両方ともスレイブにするとBIOS画面は出ますが、OSが立ち上がりません。 1台のみをスレイブで繋げると普通に動きます。 何か設定の方法があるのでしょうか? いろいろ調べたのですが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ThinkPad P50のHDD増設

    ThinkPad P50をNVMe SSDで使用しています.2.5"SATA2のHDDを増設したところ,BIOSでHDDを認識しません.SSDとHDDの併用はできないのでしょうか. ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Legion T550のM.2 SSD増設について

    Legion T550で 空きスロットのM.2 SSDを 増設したいのですが 空きスロットはどこまでのスペックのSSDを取り付けられるでしょうか?空きスロットのスペックがわかりません 保証期間時にLenovoに聞きましたがわかりませんと言われ保証が切れてしまい 有償保障で聞いてもわかるわけがありません マザーボードが レノボ製のためLenovoに聞くしかないのに レノボがわからないって意味が分かりません これでは どのSSDを買っていいのかわかりません よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。