• ベストアンサー

防衛費増額より核保有のほうが安上がりじゃない?

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1455/3546)
回答No.5

>日本でも従来の1%枠で通常兵器に当てて、残り1%で核保有すれば抑止力としては大きいと思います。 現在の焦点は、通常兵器による防衛力が不足しているか否か、不足しているならその整備のための予算の財源をどうするかです。ご提案のようにすれば、通常兵器による防衛力は現状のままで、恫喝にしか使えない核兵器を手に入れるだけです。 前の回答でも述べたように、インドとパキスタンの間のカシミール紛争や、インドと中国の間のヒマラヤ山脈における国境紛争など、核兵器の保有国同士の武力衝突が現実に起きています。百歩譲って核兵器は全面戦争に拡大するのを防ぐ抑止力になることを認めたとしても、局地的な地域紛争を終わらせる抑止力にはなり得ていないのです。 >核を持つためには初年度は経費もかかるでしょうけど、核兵器なんて実際には使えない兵器ですから、一旦保有すれば、その後老朽化・廃棄して更改せずとも、持ってるかもしれないと思わせるだけで大きな抑止力になり、通常兵器に毎年2%注ぎ込むより、結果的に安上がりになりませんか? 現代の情報化社会を甘く見過ぎです。各国は他国の核戦力について鵜の目鷹の目で監視しているので、そのような「張子の虎」の核兵器はすぐに見くびられてしまうでしょう。 またこのような事例もあります。中東のイスラエルは核兵器の保有を自らは認めていませんが事実上の核保有国と見られています。この「核兵器を持ってるかもしれないと思わせる」戦略が過去の中東戦争のようなタイプの戦争を抑止しイスラエルの防衛に貢献しているとしても、パレスチナ紛争を解決の方向に向かわせていると考えることは困難です。 現に紛争が激化するたびにガザ地区からは武装組織によりしばしばロケット弾が発射され、イスラエルが誇る防空システムをかいくぐった何発かはイスラエル領内に着弾して被害が出ています。その報復としてイスラエルもガザ地区を空爆しイスラエル側の被害を遥かに上回る被害がパレスチナ側に出る、この暴力の応酬の繰り返しです。核兵器は万能ではないのです。このためイスラエルも通常兵器の整備に余念がなく、世界でも上位に入る優秀な武器の輸出国でもあります。結局核兵器を持とうが持つまいが、通常兵器のある程度の整備は欠かせないことになります。 さらに最も重要なことは、日本が核兵器を所有するということは、非核三原則などこれまで日本が進んできた道の大転換であるということです。国を挙げての議論が必要な重要な国是の変更であって、防衛費を節約できるか否かだけで判断できるような小さなことではありません。国民の大多数は通常兵器のある程度の充実の必要性は認めても核武装までは認めないと考えます。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々な事例を挙げてくれましたが、それなら単純に考えて、なぜ米国や中国など従来の核保有国をはじめとして北朝鮮まで核兵器を保有するようになり、また、英国や仏国では万一攻撃されてもNATO連合で防衛するはずですから、尚更必要はないはずですが核を放棄しない理由はなんでしょうか?やはり防衛力の向上や攻撃されるリスクが減少するメリットがあるからですよね。

関連するQ&A

  • 北朝鮮が核保有国となりました。日本のとるべき道は?

    報道では北朝鮮は核実験に成功し核保有国となりました。アメリカ、中国、ロシア等は自国は核武装までしているのに金正日に核は持ってはならぬと言っていました。日本や韓国も同じことを言っていました。核を持てば、それなりに政治的効果があるのですから、金正日ならずとも核を持とうとする国が増えるのは当然です。アメリカ、中国、ロシア等が核は廃棄するから、北朝鮮も核を持つなというなら金正日も応じたかも知れないが、自国は大量に核兵器を持っているのに他国は持ってはならぬというのがおかしい。藤原先生も同じ意味のことを書いています。 今北朝鮮が核を持ったのですから、日本も防衛のために核を持つべきだと思うのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。ここまできてもアメリカに防衛してもらいますか。多分台湾、韓国も核保有の動きをはじめるでしょう。国連の核実験反対決議は役に立ちませんでした。この際日本の防衛をどうすべきか考えてみる必要があると思います。皆さんのご意見をお聞かせください。同じような質問が多数出ると思いますが、よろしくお願いします。

  • 核兵器保有すると

    核兵器保有すると、国際的な立場が上がって、外交上有利な立場になるとか武力行為の抑止力となり攻撃され難いとか言われてます。 北朝鮮は核兵器保有してますけど外交交渉の際、核兵器を持っていない日本やドイツより、当然ながら北朝鮮が有利な立場になっているのですか? 北朝鮮のミサイル基地(特に核弾頭、核弾頭用ミサイル、発射機(台)など)は、敵の破壊力抜群の攻撃から長期的かつ集中的にピンポイントを食らっても安全なのでしょうか? 核兵器保有以降の北朝鮮は、日本や韓国とは比べのにならないほど米国と対等な立場なのでしょうか? その他に核兵器保有の利点とは?

  • 北朝鮮の核保有 認めれば良いのに

    北朝鮮に反対してるアメリカだってフランスだって核保有国です 北朝鮮がアメリカに反発してるのは「自分たち(アメリカ)が保有してるんだから俺たちも持つ権利がある」と言う事です しかしアメリカは北朝鮮に核を放棄しろ と言い続けてます いっそ北朝鮮の核保有を認めればよくないですか? そうすれば北朝鮮はアメリカに反発する大義名分を失うと思うんですが…

  • 北朝鮮の核保有について

    北朝鮮が核保有を宣言しました。 日本にとって、とても脅威ですね。 よく市民団体の「・・・反対!」と叫びながらデモをするのを見たことがありますが、北朝鮮の核保有に対する抗議運動が沸きあがってこないのは何故だろう? さて質問ですが、北朝鮮が核兵器を保有した場合「国際的な法律」とか「国際的な条約」などに違反することがあるのでしょうか? 世界からの核保有に対する制裁に甘んじ、それなりのリスクも承知の上での核兵器保有だと思うんですが、それは法律的な違反条項はあるのでしょうか?

  • 北朝鮮核保有について

    北朝鮮は核実験も成功し、日本海に向け何発も短距離ミサイルを発射しています。 4月にも衛星といいながらも、長距離弾道ミサイルが日本上空を通過しました。 このような挑発行為は米朝2国間協議の進展の無さに対する苛立ちであると思うのですが、子供の駄々をこねるようで、実に不愉快です。 日本への武力攻撃が現実味を帯びてきたと思うのですが、北朝鮮は日・米・韓に対し、武力攻撃を行うと思いますか? また、今の日本の危機管理・防衛能力に些か不安を感じます。中国やロシアに対しての脅威が無くなったとしても、北朝鮮への脅威は更に増しています。今の日本の軍事費は少なすぎると思います。自衛の為の武力行使や日本の核保有も議論しなければならないと思うのですがどうでしょうか?

  • 北朝鮮の核を黙認しているアメリカは、暗に、日本に核武装を求めているんじゃないでしょうか?

    すでに、北朝鮮は、核保有国です。 北朝鮮の核は、日本を脅すためのものです。 中国、ロシアは、北朝鮮の同盟国です。 韓国は、同じ民族だから、核なんか使うはずがないです。 アメリカへは、北朝鮮からのミサイルが届きません。 つまり、北朝鮮が核を持つのは、日本を脅すためです。 アメリカは、北朝鮮の核を黙認しています。 これは、暗に、日本に、核武装を求めているんじゃないでしょうか? 少なくとも、日本が核を持つことに、反対できないですよね?

  • 日本核保有で解決…!?

    日本核保有で解決…!? 中国・韓国・北朝鮮等日本は外交問題をたくさんかかえていますが、 「日本が核保有すれば解決するのに」と言っていたひとがいました。 私も9条改正して核保有してもう少し強気で出れば日本も良くなりそうだと思いました。 昨日たかじんのTVで軍は外交に欠かせないカードだと言っていました。 日本防衛のための核保有や軍事力強化の良い点悪い点問題点をわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【お盆】 北朝鮮が核ミサイルをハワイ近海に向け発射し、まかり間違って届いちゃったら、どうなるの!? 

    お盆の休みはハワイに行きます。 アメリカ軍は対ミサイル迎撃機も配備し、ハワイ諸島は防衛できるんですか? 北朝鮮がテスト核ミサイルをハワイ近海に向け発射し、間違って届いちゃったらどうなるんでしょうか!? 

  • 中国が北朝鮮の核保有に反対する理由

     中国が北朝鮮の核保有に反対する理由は何でしょうか?

  • 日本の核保有について

    先日、ここでのある質問を皮切りに、「日本の核保有」について、同僚と議論する事となりました。 自分の意見としては、率直に申し上げますと、「日本の核保有には反対派」です。 以前にも、そのようなテーマで討論をするTVを見た事がありました。 それは、核保有賛成派と反対派に分かれて議論をするような物でしたが、賛成派には若者が、反対派には戦争経験者や広島、長崎の方が多かったです。 当然かも知れません。 自らが、核の被害に合いながら、日本の核保有に賛成する人など、ごく少数ではないか、とも思います。 さて、同僚は「日本の核保有に賛成派」であり、その理由として挙げる事は、 「日本が核を持つ事で、他国への脅威になる」 「戦争の抑止力になる」 「日本には世界の国々に比べ、核兵器など簡単に製造出来る技術力があるのにもったいない」 「日本がいつまでも、アメリカの言いなりにならないで、自国に力を付ける為」 イコール 『平和を維持出来る』 と言う事です。 以前見たTVでも、賛成派は同じような事を言っていました。 そして、反対派の人間に対し、 「いつまでもキレイ事を言っていても駄目だ」 とも言っていました。 自分としましては、日本が核を持った所で、戦争の抑止力になど決してならない、と思っております。 日本が核を持っただけで、アメリカ並の「巨大な軍事力」を世界に意識付け出来るのであれば、それでも良いでしょう。 ただ、今の状態でそれを世界に意識させる為には、世界大戦規模の大きな戦争を起こし、それに勝利するという実績を付けなければ通らないと思うのです。 今の状態で日本が核を保有すると言う事は、戦争の抑止力になる所か、近隣諸国に対し、逆に「対抗意識」を植付けさせ、「戦争」を意識させるような逆効果になるのではないか?と思います。 日本ごときが、核を持ったぐらいで「優位」に立つのであれば「我が国にも核を。。。」 そう思う国が丸っきり出ないとも限りません。 そうなって、周りの国々が核を持ったら、次はどうなるか。。。 「先に核を撃った者勝ち」 となるのではないでしょうか? 自分はそれが怖いのです。 『平和を願う』 賛成派も反対派も、辿り着く思想は同じなのに、目先の事ばかりに囚われているような気がしてなりません。 戦争は、核を持ったぐらいでなんとかなるような、そんな単純なものではないと思うのです。 日本が核を持ってしまえば、核によって失われた命の重みが無くなってしまいます。 「世界で唯一、人間に核兵器を使われた」と言う悲惨な光景を、世界に向けて堂々と言えなくなってしまいます。 その事実に重きを置く事は、甘い事なのでしょうか? 自分は、現在アメリカの軍事力に守られている事と、政治の面でアメリカに対し大きな意見を言えない事は別物だと思っています。 日本が、世界の中で群を抜いて素晴らしい技術力があると言う事も否定しません。 しかし、そうであるならば、核を物ともしないぐらい防衛力のズバ抜けた、精度の高い迎撃ミサイルの開発に取り組んでもらいたいと思います。 日本には、攻撃力でなく、防衛力に重点を置いて欲しいと思います。 そうなると、「攻撃は最大の防御」と言われるでしょうか。。。 ただ、現実問題として、核保有賛成派に、戦争経験者が少ないと言う事実を、賛成派のみなさんはどう思っているのでしょうか?