• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの電源が入らない)

PCの電源が入らない

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14424/28066)
回答No.3

電源ユニットは消耗品なのでまぁ交換してみる価値はあるかと思います。 書かれている現象からは電源ユニットか?マザーボードに何か問題があるのかな?とは疑われます。

GRACE5
質問者

お礼

電源ユニット自体はかなり使い込んでいますので、良く頑張ってくれました。 そろそろ替え時とは思います。 マザーボードは2年しかたっていないので、壊れてるとショックですね。 金額の安いものから交換してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCを使うたびに電源入れていますが・・

    富士通のLX/B50D使用です。スイッチ付きの延長タップにPCの電源コンセントを差し、普段は、スイッチをオフにし、使うたびにスイッチをオンにして、そしてPCの電源ボタンを押してPCを起動しています。スイッチをオンにしますと、電気が流れるからでしょうか、PCがボッーンと音がし、そして、ヒューンとし音がし、PCの電源ランプが一瞬点いて、消えます。これを確認してから、PCの電源ボタンを押してPCを起動しています。(前のPCでは、音もせず、スイッチをONにしたらすぐにPCkの電源ボタンを押していたと思います) 今回、PC使用中に数回突然電源が切れるという症状が出ました。また、延長タップのスイッチをONにしても、先に書きましたような音もせず、案の定PCの電源ボタンを押してもPCが起動せず、30分ほど放置して、再度スイッチを押しますと、音がしてPCの電源ボタンを押してPC起動が可能ということが何度かありました。そこでヤマダの5年保障で修理をしてもらいました(メインボード、電源ユニット交換)。  長くなり申し訳ありません。  これまでどおり、使うたびにスイッチをONにするという方法をこのまま続けてもよいでしょうか(先に書きましたような音がするのは負担をかけている?いや、通電するときの音だから、気にする必要はない?)。 こういうPCは、ずっーと延長タップのスイッチをONにして、通電しておくのが正しいのでしょうか。

  • 最近PCの電源が入りにくくなってきました

    現在自作PCを使用しています。組み立ててから4年ほど使用して いますが、ここ数ヶ月前から電源が入りにくくなりました。 電源ボタンを押しても電源が入らず、本体の電源ボタンを 押しっぱなしにしたまま、本体背面の電源ユニットのスイッチを オンにすると電源が入ります。 それでもダメな場合はPCを横向きに寝かせた状態で上記の動作を させると電源が入る時があります。 他に行った処置はPC内のホコリを掃除機で吸い取り 各コネクタを再接続した程度です。 USB機器や内蔵ユニットの増設・交換はここ数年行っていません。 再起動は問題なく行えます。電源断も正常に行えます。 電源ユニットかマザーボードが原因なのか、それとも他の部分が 悪いのか検討がつきません。 ぜひ皆様の知恵を貸して下さいm(_ _)m

  • 全くPCの電源が入りません(立ち上がりません)

    デスクトップPCで自作、WinXPです。 CPUはPen4 3.6GHzです。使用して1年ぐらいです。 症状としては、電源スイッチを押しても全く反応がありません。 ランプもつきません。(急になりました) 本体のメイン電源のスイッチをONにすると、電源ボックスから 何かキーンという音はします。動いているのですかね? 確かファンとかはPCが起動しないと動かなかったと思います・・・ ここ1,2週間前から、電源が入りにくく、メイン電源をONにして 起動スイッチを押しても反応なく、1,2分待って押すと起動したり する感じでした。ただパソコンをシャットダウンしてメイン電源を 入れっぱなしにしてると、すぐ起動していたので最近はその状態で 使用していましたが、昨日丸一日以上使用して、シャットダウンして2時間後ぐらいに使おうとしたら、電源が入らない状態に陥ってしまいました。 試してみたことは ・電源スイッチからマザーボードへのケーブル抜き差し ・電源等外した後での、電源を何回か数秒かON,OFFしてみる(帯電    系?) ・マザーボードのニッケルボタン電池を外して、1日後につけてみる。 をしましたが、駄目でした。あとやるとすれば、過去の意見とか参考で、ボタン電池外して 1週間ぐらい放置、または電池交換とかありましたが、とりあえずやった方がいいでしょうか? もう、マザー、電源ボックス等の故障が濃厚でしょうか? 重要なデータ等あるので、早く復旧したいのですが、 よきアドバイスがあれば、教えて下さい~。

  • 自作PCの電源スイッチについて

    一か月ほど前にZ9 PlusでPCを組んだのですが、 今日から電源スイッチの反応がありません。 現在は仕方なく配線を変えてリセットボタンを電源スイッチとして使っていますが、 これを直すにはケースを交換するしかありませんか?

  • PCの電源が入りません

    PCの電源が入りません 突然PCの電源が入らなくなってしまいました。 PC構成 OS:WindowsXP Home Edition SP3 本体:自作PC CPU:Pen4 3.2GHz メモリ:3GB マザー:ECS 945P-A V1.1 グラフィック:GeForce8800GT 電源ユニット:500W 症状として ・電源ボタンを押しても、何の反応も無い(クーラーも回らず、何も動かない) 対応策としてやってみたこと ・他の電源装置に交換してみた(前使っていたPCの物)→変わらず ・マザーボードの内蔵電池の交換→変わらず ・各電源ケーブルの差し直し→変わらず 急に電源が入らなくなった直前に、ケース全面のUSB差し込み口に無理矢理機器を接続しようと してしまい、差し込み口が壊れてしまったのですが、それが原因なのでしょうか? また、他に原因と考えられそうな事がありましたら、お教えください。 できれば、対応方法なども教えて頂けると助かります。

  • PCの電源が入らない

    パソコン初心者です。 自作PCを使用しているのですが 間違えてコンセントを抜いてしまい電源が落ちてしまいました。 その後、コンセントを差し込んでも電源は入りません・・・ 今の状態は マザーボードについているランプは点灯しているのですが PCの起動ボタンを押しても無反応なんです。 考えられるのは電源ユニットが壊れたのか それかマザーボードが壊れてしまったのか、 どなたか詳しい方、回答をお願いしますっ

  • 電源タップ(OAタップ)について

    電源タップ(OAタップ)を買ってコードを整理したく思っています。 テレビ、PS2、PC、MDコンポの電源コードがあるのですが 例えば個別スイッチ付きの物を購入するとしたら、これらは差しっ放しでも大丈夫なのでしょうか。 スイッチをONにしない限り電流?は流れないのでそれでも大丈夫と聞いたのですが…。 ちなみに今調べて、欲しいなと思ったのが、 個別スイッチが付いた4個口のもので、差込口がシャッターになっていてホコリを防ぐものです。 (定格容量15A・125V(1500Wまで)とありました。 雷ガードが付いたものもあったのですが…これは差込口がシャッターになってないので却下しました。 初めて買うので何だか良く解りません。教えて下さい! また皆さんがどんな物を使って整理しているのか良ければ参考にさせて下さい。

  • PCの電源が入らない

    急にPCの電源が入らなくなりました。 自作のPCなのですが、コンセントに繋ぐとマザーボード上の緑ランプが点灯するのみで、電源ユニットから「ジー」という音がし、電源ボタンを押しても一瞬ファンが回転するだけです。 PCが重く、修理に出すのも憚られ、自分で修理したいのですが、この場合電源ユニットを交換すれば良いのでしょうか?

  • テーブルタップで電源を切るのは、駄目ですか?

    スイッチ付きのテーブルタップで、電源を切っているのですが、これは良くないですか? 度々、電源ユニットが壊れて交換しているので、何故かという事を考えましたら、テーブルタップで電源を切っているからという事に辿り着きました。 電源を切っても、微電流が流れていますよね? それを完全になくすという事になるので…… ほとんど、自作に近い物なので、市販のATXの電源です。 よろしく、お願いします。

  • PCの電源が入りません?

    自作PCでエバークエストIIを楽しんでいました。電源をつけっぱなしで30分程コンビニに行きました。帰ってきたらPCの電源が落ちていました。それで、電源スイッチを押しても全く反応がありません。このPCは二年近く使用しています。熱暴走なども考えられません。異臭はしません。どのような原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いいたします。