• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:河合塾模試(高3)におけるD判定等について)

河合塾模試(高3)におけるD判定等について

このQ&Aのポイント
  • 河合塾の模試について、最後に行われる模試でのD判定について考えます。
  • 90年代の高倍率大学において、D判定でも合格できる見込みがあったかについても考察します。
  • 現代と違いのある90年代の状況により、判断が変わる可能性もあることに留意します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8101/17311)
回答No.1

模擬試験と実際の入学試験の両方を受けた人が多ければ多いほど合格判定は正確になります。しかしD判定であっても2割以上の人が合格できるのですからチャンスがあるかどうかに関しては十分にあると言えます。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

Chance あり

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 河合塾の模試のドッキング判定

    河合塾の模試のドッキング判定でマーク模試と記述模試を受けてドッキング判定をしてもらっていましたが、今年は河合塾がやる名大模試も受けようと思います。 同じような期間にその3つの模試があるのですが3つ受けた場合でもドッキング判定はちゃんと正確にでて1枚の成績表で返ってきますか? 普通の記述模試にも志望校を名大と書いたらどちらの判定が成績表に書かれるのでしょうか?どちらもですか? お手数ですが回答よろしくおねがいします。

  • 判定してください。(河合塾模試)

    昨日、河合塾の全統高1記述模試が返ってきました。 結果(偏差値) 〈英語〉52,4 〈数学〉62,0 〈国語〉55,3 〈総合〉56,6 〈理系〉57,2 でした。 自分の判定用に書いた大学は ・農工大ー農ー環境資源 ・首都大ー教養ー生命科学 ・早稲田ー先進ー応用化学 ・東京理科ー理工ー応用生物 判定は、上から C,C,E,Dでした。(悲) そこで質問です。 最近、東京海洋大学を新しく志望校に選びました。 しかし、判定結果がないので困っています。 もし、海洋大を書いていたとすれば判定結果はどうなるでしょうか? *もしよろしかったらMARCHだとどのくらいになるかもお願いします。 (なんせ、私立の判定は国公立の判定以下ですから・・・) 貪欲ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 模試判定

    学校でやった駿台模試や、代ゼミの模試で、C、D、Eの判定がでている大学は合格の可能性やっぱり薄いですか? どの位の信用性があるのかわかる方いますか?高校受験の時、Vもぎ判定ではとても無理そうだった学校に入れた(塾の模試では合格圏だったのですが)という経験がありどこまで信憑性があるのかわからないです。やっぱり、ABC位の判定の大学を選ぶべきでしょうか?

  • 初めて河合塾の模試を受けます。教えてください。

    初めて河合塾の模試を受けます。教えてください。 (1)申し込む際に、希望の大学と学部を選択して、結果が出たときにAやB判定とかありますでしょうか? なにぶん、模試が初めてですいません。 (2)当方、私立の公募推薦で、受験科目が国語、英語、生物(生物基礎)のところを受験します。 目標としている大学は、2科目選択可能で 英語+生物で受ける予定です。 今回、模試を受ける場合この3科目だけでも受けれますか。 推薦は、ヒアリングがないのですが、受けないと英語は採点できないでしょうか?

  • 河合塾模試の判定

    先日受験した河合塾の全統高1模試の結果が返却されました。自分は 経済学部志望なのですが、一橋大学の経済より早稲田の政経、慶応の経済の方が学習到達度(判定)が低いのです。これは一橋より早稲田・慶応の方が難関という解釈で宜しいのでしょうか?世間的な評価はどちらが上なのでしょうか?

  • D判定・・・。

    こんにちは。 今年大学受験をする者です。 夏休みに行きたい大学のオープン模試を受けたらD判定の真ん中くらいでした。 河合塾、駿台模試全部受けても毎回D判定です・・・・。 同じ志望校の友達はC判定をとっているというのに・・・。 自分だけ置いていかれているような気がします。 現役生はまだ伸びるといわれてここまで来ましたが、 本当にこれから伸びていくのか不安です。 配分はセンター:2次=900:1200 です。 マーク模試ではC判定はD判定しか出たことがありません。 本当に私は受かる可能性があるのでしょうか?

  • 河合塾の模試

    河合塾に通ってる高2です。 河合塾の模試を申し込むのを忘れていて、ネット申し込みでの期限が過ぎてしまいました。 そこで質問なんですがネットで申し込みそびれた場合、窓口で直接申し込めば受験可能でしょうか? また、他に申し込み方法があれば教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 河合模試の偏差値について

    6月に河合模試を初めて受けた高1です。 偏差値の結果は53でした。 一応阪大の薬学部希望なのですが、もちろん判定は『学習法を再考せよ』という一般的に言うE判定でした。 最初の割には・・・と思っていましたが、周囲は普通に60を超えている子ばかりでショックでした。 そこで質問ですが、 (1)河合模試なら阪大薬学部は大体どれくらいの偏差値になるのでしょうか?(河合塾のホームページに行っても見れなかったので・・・) (2)どんな勉強方法が効率が良く成績があがりやすいのでしょうか? (3)やはり現時点でこの結果だと合格の見込みはないに等しいのでしょうか? 長々とすみませんが、宜しくお願いします。

  • 模試での判定について。

    今高校三年生になる者です。 国立大学の看護学科を目指していますが、 今年の夏に、やっと自分が行きたいと思える 大学を見つけることができました。 そこで、今までその大学の模試判定はA判定しか 出たことが無く(河合模試、進研模試など) とてもうれしいのですか、このままでよいのか 不安になってしまいます。 塾などには行っておらず、 学校の教材などで勉強してきました。 私の受けたい大学はそこまでレベルは高くなく、 基礎を固めてセンターで高得点がとれれば(8割あれば安心) という感じです。 このまま塾に通わず、自分で勉強を進めていって良いのでしょうか。 それとも塾や予備校に通って、他の頑張っている人の刺激を 受けたりして自分も頑張ろうと思える環境にいるほうが いいのでしょうか。 ちなみに今の偏差値は進研模試で65程度で、 目指している大学の偏差値は東進で47と出ていました。 どなたでもいいので、ぜひ考えを聞かせてください!!

  • 河合塾の模試について

    こんにちは。 河合塾の全統模試で偏差値60位だと、どれ位の大学が安全圏でどれ位の大学に挑戦できるのでしょうか。 又、「世界最難関」の東京大学に挑戦するためにはいくつくらいの偏差値が必要になってくるのでしょうか。 有識者の方の御回答、お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ライノセラス8の発売時期について詳細な情報を教えてください。
  • 最新の情報によると、ライノセラス8の発売時期はまだ発表されていません。
  • しかし、近日中に発売予定である可能性が高いと言われています。
回答を見る