• ベストアンサー

私はどうしたらいいのでしょうか

iwa1224の回答

  • iwa1224
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.4

心理学に関する様々な本を読むと、自己理解にはなりますね。岡田尊司さんとかおすすめです。 あとは他の方が言われていますが心理カウンセラーに相談してみる。今はオンラインも増えています。 認知行動療法と言って、自分の考え方の歪みを正していく方法もありますね。

Kanza1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます。心理学に関する本ですか、テストが終わったらぜひ読みたいです。私自身、心理学には興味があるので、楽しめるかな?と思います。

関連するQ&A

  • 自傷行為について

    こんにちは 突然本題に入らせていただきます 私はレグカ(自傷行為)をしているのですが、それを担任の先生に相談するのは迷惑でしょうか。原因はわかっています。定期テストに対する不安と焦りです。正直、傷は浅いですし、ベテランの先生なので、この程度で?と思われるか不安です。一年くらい前から、自傷で自分を追い詰めて、なんとか平均点より少し上をキープしています。

  • 自傷行為

    こんばんは。良かったら答えてほしいです。 私は私立の学校に通っています。 1からまでの質問に答えてほしいです。 1 自傷行為ってどいうとき担任にバレますか? 2自傷行為が先生にバレたときどのような対応をしますか? →無視するのか、話しかけるのか? こええはいるかわかんないですがいちおです。 担任は理科の先生で、生活指導の先生。 ☆通っているとこは私立

  • リスカ以外の方法

    リスカ経験者の方にお聞きしたいのですが、リスカ等自傷行為しないで、イライラや不安などなどぶつけられるものが、ありましたら教えてください。 私は中学生で、昨年の担任の先生がとってもいい人で、刃物類を預けました。自分でも、自分を傷つけることはいけないことだとわかっていて、傷つける道具が近くになければやめれるかなと思ったからです。それで、その預けたものは、今年の担任の先生に受け継がれたって感じで。 でも、やっぱり切りたくてしかたがなくて、先生はカッターとか貸してくれなくて、だから拾ったガラスで切ろうとしたのですが、あまり切れなくて。実際腕の内側、手首から肘の間に傷が残っていて、きっと一生消えないんだろうなって、だったらもっとやってもいいんじゃないかって思ってしまう自分がいて。そのうえ、最近は朝起きれなくて(目は覚めているけどだるくて起き上がれない)、一日中体が重くてだるくて、そんな自分が嫌で傷つけたくて、できなくて、どうしたらいいですか? 自傷行為自体は、確か中学1年の終わりくらいからやっていて、今年は受験生です。頭の中はいつも 「切りたい」ってことでいっぱいで、こんなこと考えてたら勉強だって集中できません。 長くなってしまいすみません。 回答お願いします。

  • 困っています。

    私は自傷行為をしています。 多分、担任は気づいていないと思います。 去年の担任は気づいていたかもしれません。それは全然関わりのない先生(一応学年の先生ですが)から〇〇心の調子はどうだ?って聞かれたり、暗い顔してるなーとか言われていたからです。 先生には迷惑かけたくないし、友達にも迷惑をかけたくない。 だから誰にも相談できない。スクールカウンセラーの人もいるけどそこ行くと担任にも伝わる。 どうしたらいいんですか? 去年の担任、学年の先生は気づいていたかもしれませんよね? だからって去年の担任に相談するわけにもいかないですよね…

  • 学校のことで相談です。

    職員室にある、職員日記みたいなのには何が書かれているのですか? それと生徒の性格とか注意していないと危ない生徒(自傷行為とかしている生徒)とかは去年の担任から新しい担任に伝わるのですか?

  • 不安です助けでください

    今まで夢を持っていました。 だから辛くても学校行ったし、辛くてもなんとか頑張ってきました。 しんどくても辛くても生きてやると思いました。 自傷行為も抑えようと努力しました。 担任の先生に相談しました。SCの方にも相談しました。 死ぬほど勇気がいったけど、自分を変えたかった。 自傷行為抑えれるように頑張ってきました。その2人は支えてくださいます だけど自分の夢が何であるのか分からなくなりました。 今受験生で自分にあっていて夢をかなえられる大学を探していました。 焦りすぎたのか何を勉強したいのかも分からなくなりました。 もともと家族や自分のことでたくさん悩み、いっぱいいっぱいでした。 自分で抱え込み解決しようとして、でも無理で担任とSCの2人だけには相談しました。 でも2人の力を借りても、ここでたくさんの方にアドバイスをいただいても、実践しても、 全然変わらない、そしてそんな自分が憎くてたまらない。 むしろどんどん心が沈んでしまっている気がします。 でも誰かに助けてほしい。生きていることが怖い。 でも変われない自分を助けてなんておかしいような気がする。 涙が出てきそうなのに出てこない。苦しい。息苦しい。 頑張る元気がなくなりました。生きているのもしんどいくらいに疲れます。 頭が死ぬんじゃないかってくらい痛い。 いっそのこと頭が壊れて倒れでもしてしまえばいいのに。 授業中に襲ってくる意味の分からない頭痛が怖い。 けどどうしようもないから耐えるけど、不安。 なんで学校行ってるのか分からない。なんで生きているのかも分からない。 助けてもらうことが申し訳ないのに助けてほしい。 生きていたいし、自分の夢に向かって頑張りたい。 けどどうしていいか分からない。 生きていたいけど何かが怖い。 本当に自分がうっとうしい。 体調が悪くて余計にしんどい。 回復の見込みもない私が生きていく意味あるのかななんて思ってしまう。 担任は3年で忙しくてなかなか話せないし、SCの方とも数週間に1回しか会えないからなかなか相談することもできない。親も友達にも話せることじゃないから相談する人がいない。 甘えてるのかな。 クラスとかでしんどいとか辛いって口に出せる子がうらやましく思ってしまう。 私もしんどいって言いたい。でも頑張ってもない私がしんどいなんて甘えてる。 頭が痛いのを相談したいから保健室の先生に相談しようと思ったけどやっぱり迷惑だと思っていけない。誰かに相談したい。でも人に甘えてるだけみたいで自分がみっともない。でも、、、。相談しちゃおかしいですか?あの先生にすごく相談したい…。自分がいや。 どうしていいか分からない。何もわからない。意味の分からない文だけどどうしていいか分かりません。どうしたらいいのですか。 まとまりのない文でごめんなさい。まとめることもできないくらい今混乱しています。

  • 彼女のふさわしい男

    私には付き合って一週間もたたない彼女がいます。正直私は、今はまだ彼女にふさわしい性格ではないと思います。そこで彼女にふさわしい性格になるために自分磨きします。本題ですが、彼女に対し自分は今はまだ、君にふさわしい性格ではないから、ふさわしい性格になるから見ててね。みたいなことを言ったらキモいですか?もしくは、厨二病っぽいですか?ネットで見つけたので、不安になりしつもんさせて頂きました。

  • 人格障害について

    人格障害について 私は、小学三年まで自分を持っていて 人のせいとかにはせず 何をされても、私は私相手は相手 だけど嫌なことされたりしたら直接話し合うか悪かったら自分が謝る。 そんな普通な考えがありました だからか人間関係のトラブルはなく(理由なしのイジメはありましたが)一人で過ごしてたんで落ち着けてました でも四年になり自分の性格がわからなくなり人格障害になりました ・ひとを振り回すようになる ・ひとに暴言?(嫌なこと)いうようになる ・自分で何もしなくなる ・喧嘩を売るようになる ・急におとなしくなる急に自分の気持ちが言えなくなる(内気) ・自分から個人情報をばらす(自分の) ・イジメをされても逃げたいとは思えなくなる ・思ってることとやってることが違うようになり混乱する ・自分の性格じゃない性格を演じるようになる(ふざけた性格) この最初の原因は、担任の先生と周りの雰囲気でした… 三年のときの先生は、皆平等に接してくれ、私は私の良いところを尊重してくれ、もしなにかあったときは話し合いとかっていうのも学べました。 でも四年になって担任がかわり 私の性格はガラリとかわりました 担任は私が一人になるのが気に入らない。どうにかしたいらしく 私の個人情報をばらして皆に ○○は可哀想だから、皆仲良くしてあげて→クラスの皆は信じる(私が可哀想ということを)→私は演技をしなければならない→自分抑えてしまう→自分イライラする→自分コントロールできなくなる→自分不安定 な状態になりました それだけじゃなく、可哀想だからか私に友達となってくれた子(先生の命令)がやたらと話しかけ、私は仲良しなふりをしなければならなくなりました…合うか合わないかも曖昧で しかもどこかコソコソしてて、よくわからないまま付き合いをつづけてました 先生からはだんだん何故か嫌がらせもされ ・授業中おでこ叩かれる ・給食で吐きそうになって涙がでてもも怒鳴られる(最初に残すのも禁止)→吐くのが今でもこわい ・宿題わたしだけ影で追加 ・臭いといわれる ・母親が病気を理由に母親変わりにやたらと厳しい ・得意なものがあってもひとつも褒めてくれない、むしろけなされる ・一人になっていたら わざわざ周りを呼び出す どうしたらいいですか?

  • 心療内心療内科でかんしゃくの薬が欲しいのですが

    現在心療内科に通っており、抗不安剤を処方されています。 不安以外にもかんしゃくを起こしやすい性格であることも担当医に伝えていますが、特にこれといった対応はありません。 不安を感じると酷い時には自傷行為をしてしまうのですが、かんしゃくを起こした時も同様に自傷行為をしたい衝動に駆られます。 かんしゃくを抑える薬というのがあれば欲しいのですが、特にこれまで数回の診察で言及されていないかんしゃくに対応する薬はもらえるでしょうか? 抗不安剤は1日3回毎日服用するタイプのものですが、かんしゃくは毎日ではないので頓服で十分と考えています。 そういう要望は通りますか? それと、抗不安剤を飲み忘れてしまうことがたまにあるのですが、そういう時は不安になってきて自分で「あ、薬が切れてきたな」と実感し、ちゃんと3回飲んだ日は特に支障なく過ごせるのですが、こういうことも診察の時に担当医に伝えた方がいいですか? 処方された薬が効いているのかどうかなどの判断材料になるのでしょうか? 科でかんしゃくの薬が欲しいのですが・・・ 現在心療内科に通っており、抗不安剤を処方されています。 不安以外にもかんしゃくを起こしやすい性格であることも担当医に伝えていますが、特にこれといった対応はありません。 不安を感じると酷い時には自傷行為をしてしまうのですが、かんしゃくを起こした時も同様に自傷行為をしたい衝動に駆られます。 かんしゃくを抑える薬というのがあれば欲しいのですが、特にこれまで数回の診察で言及されていないかんしゃくに対応する薬はもらえるでしょうか? 抗不安剤は1日3回毎日服用するタイプのものですが、かんしゃくは毎日ではないので頓服で十分と考えています。 そういう要望は通りますか? それと、抗不安剤を飲み忘れてしまうことがたまにあるのですが、そういう時は不安になってきて自分で「あ、薬が切れてきたな」と実感し、ちゃんと3回飲んだ日は特に支障なく過ごせるのですが、こういうことも診察の時に担当医に伝えた方がいいですか? 処方された薬が効いているのかどうかなどの判断材料になるのでしょうか?

  • 助けて自傷行為

    中3女子です 助けて下さい 自傷行為が止まりません… 日に日に傷が深くなっていき、 感覚がなくなってきました。 元々貧血持ちなんですが、 この頃ふらっと倒れそうになったり それと同時に頭痛と吐き気がします。 後、ご飯は平日お昼のみで土日は基本食べません。 保健の先生という心の支えが出来たのですが、先生は忙しいので 私をずっと見てくれません。 自傷行為は私ぐらいなので結構気にはしてくれてますが… 自傷行為に使ってる刃物をほとんど先生に預けました。 一本だけ手元に置いてます。 それ以外は全て先生に渡しました。 先生と少しずつ減らそうと決めたのに… 明日水泳があるのに、私は約束を守れず深く切ってしまいました… 原因は親との間なので先生は深く入れません。 前は、浅く大量に切ってましたが 今は深く数量しか切ってません 沢山血が出た方がスッキリして落ち着きます。 もうほんと情けないです 優しい先生の顔を見たらいつも半ベソです。 幼少期、お母さんに甘えれず大きなショックとトラウマがあるので 親が怖いんです。 又、気分次第で私に精神的虐待をしてくるのでビクビクしてます お母さんにして欲しかったハグやよしよしや、親身に話を聞いてくれるのを先生がやってくれるので 先生だけが大人で信頼できて 安心できる人です。 家に帰るとその支えがないので 私は折れてしまいます。 暑くてもクーラー付けず、 勉強しなきゃダメでも電気付けず 我慢してるのに、光熱費が高いのは 私のせいです。 なぜなんでしょうか。 私が邪魔なんですか? お母さんはお父さんに合わせて 私を助けてくれません… 悲しいやら寂しいやら憎いやら… 身内で一人も見方がおらず頼れません。 病院なんて、甘えで終わりです。 もうどうすればいいんですか? クソガキが口にするのは生意気ですが、もう死にたいです。 いつもいつも私のせいです。 毎日毎日泣いてばかりです。 家と学校の自分は違います どっちがほんとの自分か分かんなくなりました。 愚痴ばかりですみません…。 保健の先生は、担任や体育の女の先生にも自傷行為や家庭のことを知ってもらって 少しでも私が楽になってほしいと 言ってくれました。 でも、先生以外の大人は自傷行為を理解してくれますか? こいつ馬鹿じゃない? 皆辛いんだよ?が 世間の答えではないのでしょうか… そう思われるのと、親との話し合いが嫌なのであんまり伝えてほしくないんです… どうしたらいいのでしょうか。