• ベストアンサー

大学でのちょっとしたこと…?

045の回答

  • 045
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

 1についてですが、普段は「先生」を使っています。先生が複数居る時などは頭に名前をつければ良いので。  但し、並列で呼ぶときは必ず格が上の人から呼びましょう。大学ほど力関係が微妙に人間関係を支配しているところはないので…。  あと、私の場合は先生と飲みに言ったときはわざと「教授!!」や「よっ!!プロフェッサー!!」等と声をかけてました(笑)やはり、教授と呼ばれるのは気分が良いようです。  2についてですが、ノックは三回・失礼しますが一般的ではないでしょうか。  アポイントメントは、大学のオフィスアワーや教員が学生に対して研究室を開放している時間であれば必要ありません。それ以外の時間であれば、事前にメールもしくは直接、「こういう件で、何日の何時に伺ってもよろしいですか?」と聞いて了解を取っておくべきでしょう。

track
質問者

お礼

並列で呼ぶときは必ず格が上の人から呼ぶというのは知りませんでしたが、 これは注意すべきですね。 ノックは3回が一般的ですか。これからは意識しておきます。

関連するQ&A

  • 大学の教授をすきになってしまいました。

    大学の教授をすきになってしまいました。 今私は23歳の学生ですが、大学の教授をすきになってしまいました。彼は20歳年上で、最初は優しそうな先生だなとしか思っていなくて、授業とかでしか会えなかったが、気がついたら少しずつ先生のことが好きになっていました。授業以外に会う機会がほとんどなく、先生のとこ質問とかに行くことしか今のとこ会うきっかけがないです。実習があったのですが、そのときに担当のになってもらって、少し話しもできたのですが、何も知らない友達は「~先生に気に入られてると思うよ」って言ってくれたことがありました。 でも私から見れば、私を気に入ってるていうよりも、私がただ他の子より目立ってただけなきがします。しかも、すごく優秀な先生で、40台前半で教授になってるし、学生と恋愛なんてことがありえないってような人だと思います。私は先生が結婚をしているかどうかも分からないくらい先生のことは何も知らないのですが、先生の話えお聞いてるだけでとても落ち着くし、週一の授業が待ちどうしく手仕方がありません! 他にもたくさん講座があるので、先生の研究室だけに行くこともできないし、教授なので行っても会えないのはわかっていますが、今までにこういう経験もなくとても切ない毎日です。 この気持ちはもうあきらめたほうがいいのでしょうか?

  • 大学の先生を好きになりかけており困っています。

    大学の先生を好きになりかけており困っています。 私は現在21歳、大学4年生です。 実は、大学の先生を好きになりかけています。 ぜひ相談に乗っていただきたく今回質問致しました。 私が気になってしまっているその先生(教授)は、現在40歳くらいです。 先生は、他の先生とは少し・・・というかかなり違います。 まず、非常に礼儀正しいんです。学生に対しては常に敬語です。そして、例えば、「1~5のうち正解はどれでしょう。1番だと思う方~」と先生が聞いても誰も手を上げないのですが(それどころか私語や眠っている人が大半)先生は「すみません、わからないですよね。すみません。僕が皆さんの立場だったらこんな風に突然聞かれても答えられないと思います、はい。」と笑顔でひたすら何度も頭を下げて謝っています。姿勢も正しく、常に背筋は張っているし、足元を見ると常に両足のかかとがぴったり揃っています。 この前はこの授業を学生以外の方が見る機会があり(といっても授業評価などのためではなくその教室で別の用事があったため)、先生の緊張がひしひしと学生の私たちにも伝わってきて、誰も私語をしなかったのですが、結局普段より20分も早く授業が終わってしまいました(笑)先生は授業中、顔は真っ赤、動きもガチガチで思わず皆が笑ってしまう場面もありました。 最後に、「すみません、緊張してしまいまして・・・皆さんが普段とは違うので(注:学生が私語をしないから。)時間配分を考えることができませんでした・・・はは。本当に申し訳ありません。」 このような感じで、授業はもう何年と経験しているはずなのに未だに毎度の授業で緊張しているのが分かるような、そんな素直で純粋で、優しい先生です。見た目や授業、プリントなどからして、今まで勉強一筋でとても真面目に頑張ってきたのだということが分かります。 また、この授業で単位を落とした人を聞いたことがありません・・・。 今までは、(失礼ながら)変わった先生だなあ、微笑ましいなあ、なんて思っていたのですが、上記にあるこの前の出来事をきっかけに、なんだか気になって気になって仕方がない存在になってしまいました・・・。周りに言うと「ええ?ありえない!!」と言われることは分かっているので、誰にも言えません。 恐らく結婚もされていませんし(左手を見ましたが指輪はありませんでした)、勝手な想像ですが彼女もできたことがないのではと思います。女性と話すのも、顔を赤くし、苦手なタイプに感じます。周りに聞いても、みんな同じことを言います。 しかし、歳が離れていることや、あくまで学生と教授という関係であること、また、先生の真面目な性格を考えると、近づこうにも近づけません。しかも、授業の内容が私の最も苦手とする分野なので、どこが分からない、というより何も分かっていない状況です。なので質問をしにいくわけにもいきません。ゼミは、今年は1年生用のもの以外開講されていませんでした。 先生をどんどんと気になっていっている自分が怖いです。 どうすれば好きではなくなれるのでしょうか? 早く元の普通の気持ちの自分に戻りたいです・・・。 近づきたくないのに近づきたいと思っている自分がいるというか・・・。 もうどうすればいいのか混乱してしまっていてどうすればいいのか分からない状況です。 長くなってしまいましたが、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 大学の研究室の社会常識って・・・

    大学の研究室の社会常識って・・・ 常識のある方、教えてくださいm(_ _)m 今日、大学のある授業を担当している教授に質問をしに部屋を訪ねました。 何かの書類整理で多少忙しい様子でしたが、 「質問があるんですけど、今いいですか?」と尋ねたら 「あ、いいよ」とおっしゃっていただいたので 「失礼します。」と言って部屋の中へ入りました。 大学の先生はいくつかの授業を受け持っているので 「どの授業の質問かな?」と私に聞いてきて 私は 「なんちゃら構造解析学だったと思います。」 って言ったら、少しご立腹された様子で 「君!!先生に向かって『なんちゃら』はないだろ!失礼だよ!」 と言われてしまいました。 立場上、質問を拒否することはできないので、説明は一応はしてくれましたが・・・ 内心、「授業の正式名称までなんか、知らないよ。似た名前の授業もいっぱいあるのに・・・」 と思っていました。 特に大学の研究室に在籍していた方に聞きたいです。 私の先生に対する態度は、間違っていたのでしょうか? その場では「すみません。」と誤ったのですが、あとで思い出すと なんで、授業の正式名称知らないだけで、そんなに怒ったのかな? 自分が先生の立場だったら「『分子』構造解析学だよ、覚えといてね♪」くらいの感じで言うのに・・・ と、思ってしまいます。 普段、生徒の間では、その授業を略して「構造」と読んでいます。 先生が、その授業に対するプライドを持っているから、そんなに怒ったのでしょうか? それとも単に、機嫌が少し悪かったから怒られたのでしょうか? それとも、「構造(の授業)です」と答えれば怒られなかったのでしょうか? 研究室の常識をまだ知らない私に、ご教授願いますm(_ _)m

  • 福岡大学の授業

    こんにちは。私は福岡大学の学生です。 授業の登録もうし終わったんですが、ふと疑問に思ったので知っている方、教えていただければ幸いです。(*^。^*) 福岡大学って総合教育科目とか同じ科目でいろんな先生がいるじゃないですか?? 同じ科目名の授業でも先生が違う先生だったら、前履修した授業とっても単位またもらえるのでしょうか?? お願いします!!

  • 大学教授を学生が評価するWebサイトはありますか?

    大学教授を学生が評価するようなWebサイト(誰でも見ることができるオープンなもの)はありますか? 今現在、アメリカの大学に在籍している学生です。 以前1年間、日本の大学にいたのですが、授業を選択する際に、どの先生の授業をとるべきなのか、 また、どの先生の授業が自分の興味・関心に合致しているのかなど、全く分からない状態で履修登録したのを覚えています。 アメリカではRate My Professors(http://www.ratemyprofessors.com/)という教授評価サイトがあり、初めての教授の授業をとるのに重宝しています。 今の日本の学生がどのようにして授業を選択している状況なのか知りたいので、今回質問した次第です。よろしくお願いします。

  • 大学における 学生と教授の利害関係

    大学生です。 大学における、教授の権限について質問です。 大学というところは、学生がお金を払っているのに、 単位の認定に関して、教授が権限を持つのは、なぜですか? 教授としては、学生が自分の授業を受けてくれているから、 生計を立てることができるのでは、ないですか? 高校や予備校では、そのような利害関係は、生じないですね。 自分の授業を受けようが受けまいが、お金さえ払えば、通るものです。 学生は、単位が欲しかったら、教授の機嫌をとる必要があります。 しかし、お金を払っているのは、学生です。 教授がお金を払っている訳ではありません。 高校においては、先生自身による評価が、 生徒の目標ではなく、主に大学受験が目的であるため、 先生と生徒の利害関係がないまま、 生徒は勉強に打ち込むことができます。 大学におけるゼミでは、飲み会を実施しています。 お客様であるはずの学生に、そのようなことを勧誘するのは おかしくないですか? (権限を持っている人が弱い立場である学生に関係を要求する のはおかしいですよね?)

  • 先生に対して敬語を使うことができない大学生をどう思いますか?

    私はこの春から大学に通っている18歳の女性です。 入学してから約1ヶ月が経ちましたが、ひとつだけとても気に掛かっていることがあります。 それは、学生の皆が先生に対してタメ口で話しているということです。 しかもそれが入学当初からいきなりなのです。 先生と親しくなってきたり慣れてこれば、放課中や放課後の雑談などの端々でポロッとタメ口が出てしまうこともあるかもしれませんが、いきなり初日の最初の授業のときから、クラスの殆どの学生が先生に対してタメ口を使っていたので、私はとても驚きました。 授業中に先生に指名されたら「はい」「いいえ」などで答えるべきところを、平気で「うん」「ううん」というだらしない返事をするのです。 「○○○やんなぁ」「○○やろ?」という、ともだちに話しかけるような言葉で先生に対しても話すのです。 それを先生達は誰一人として全く注意をしません。「うちの学生はみんな元気で社交的」とでも思っているのか、タメ口を利かれてもヘラヘラと笑って受け答えをするだけです。 私は、学生達のこの態度と先生達の無責任な対応に心底呆れると共に、腹が立って仕方がありません。 一方、先生に対してタメ口を話す学生達は、上級生の先輩に対してはきちんと敬語を話しています。どうして「先生」という目上の人に敬語を使えないのに、1歳や2歳しか違わないような人間に対して敬語を使おうとするのでしょうか。理解不能です。 先生に対して敬語を使うことができない大学生と、それを全く注意しない教師を、皆さんはどう思いますか?

  • 大学の授業で指名されて答えるのは?

    大学生に質問します。 大学の授業で、先生に指名されて、みんなの前で答えるのはいやですか、それとも、その方が気合いが入っていいですか。 同じ科目なら、学生に答えさせたりする授業と、先生が一方的に講義する授業のどちらを選択しますか。

  • 大学の同級生にムカついてます。

    とりあえず苛々して誰かに聞いて頂きたいです。m(__)m 大学で同じ学部の人の事です。 そいつは、よく大学を欠席するんですが、 理由は基本的に「遊び」です。急に友達に 誘われた。彼女と会わなきゃならない…etc。 僕がムカついてるのは、そいつが無断で欠席したり、 来るか来ないか聞いてもメールの返信がなかったりするからです。 というのも、僕らのゼミは少人数であり、先生はわざわざ その人数に合わせた抗議内容や時間配分をして下さっているからです。 そして次の日には決まって「昨日はすいません」「~で行けませんでした」 という謝りゃいいや的な雰囲気です。 確かにそいつがいなくても授業がどうかなるわけではありませんが、 遅刻の時もあるので先生はわざわざ待ってくれたりしてます。 僕はそれ以前に、筋の通し方ができてないことに苛々します。 自分の楽しみだけを優先し、まして自分が遊ぶために欠席させて もらうやつが、周囲の仲間や先生に対して礼儀が 足りないと思います。特に僕のクラスは社会人が多く僕も その内の一人で、そいつは純学生です。そのため学生的な考え方が 目についてしまうのかもしれませんが…。

  • 大学のレポートに関する質問です

    大学でレポートを課されたのですが、その内容が、「○○の説に従い解釈せよ」というもので、この○○という人は教授の先生に当たる人です。 教授は授業中にこの人物のことを「○○先生」とか「○○さん」とか呼んでいます。 なので、レポートを書く際「○○の説では…」と呼び捨てにするのに何となく抵抗を感じます。けれど、「○○先生」と書くのも変かな、と思ったり…。 こういうとき、一般的にはどのように書くものなのでしょうか。