• 締切済み

スマホのサイズ

この前携帯ショップに行き、スマホの乗り換えをしました。 アンドロイドです。 できれば以前のスマホよりちょっとでも画面の大きいものにしたいと思っていたのですが、値段がかなり高額であきらめました。 とりあえず以前と同じ画面サイズのものにしました。 ちょっと大きいだけで価格が10万円近くアップするのはなかなか疑問ですが、極端に高価なのでしかたありません・・・。 話が変わりますが、画面が縦長で幅が少し狭いもので、この手に持ちやすいスマホが結構使う人が増えているとのことでした。 結構自身の買ったスマホよりも小さい画面サイズのものが売れているような話でした。 それで質問なのですが、今ではスマホは画面を見るよりも主に通話に使う人が増えているのでしょうか? どう考えても画面が見づらいですからね。 横向きに画像を表示させる場合は縦横ともに小さくなりますし、他にもサイトや動画、SNSなど。 それとも、安価なスマホを求める人が増えたのでしょうか? 謎ですね。 わかる方いましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

メーカーにこだわらなければ、安価の大型スマホありますよ。 日本発売が5月30日の中華スマホをこの間ネットで購入しました。 サイズは今まで(6.2インチ)よりもやや大きめの6.67インチの縦長です。 イオンで予約購入したので4万円でした。 現在公式サイトではもうちょっと値下げしているようです… イオンモバイルにて他の端末を見てみましたが、ほとんど6インチ以上の大型ですね。 小型が売れているとは感じませんけど。 しかも1万円以下の端末があり、滅茶苦茶安くて不安になります。 携帯ショップや家電量販店だと日本メーカーかサムスンばかり勧めますよね。 バッグマージンがあるとか… 価格comでのスマホランキングでは、やはり海外メーカーの安価大型スマホが上位にあります。 現在のトップはアメリカのメーカーMOTOROLAの6.8インチの端末です。 今回、スマホじゃなくて、タブレットにしようかと考えていたのですが、気軽にお絵描きしたいけど、Androidタブレットではあんまり良くないようなので、今度の機会に…と考えております。 古い端末はゲームと電子書籍の貸し出し用として利用しております。 スマホ老眼とかで若い人も小さい字が見にくくなっているとか。 設定で大きくできますけどね。 ちなみに私はYouTubeなどの動画はスマホで見ないでキャストしてテレビに映して見ています。 スマートテレビだとYouTubeなどの視聴はもちろんスマホの画面をミラーリングができますので、さほどスマホが大きくなくても良さそうです。

aliceaki
質問者

お礼

そうだったんですか。 大きくても安いものがあるとは驚きの事実です。 しかも小さいのが売れている印象がないとは、人やショップによっても感じ方が違うんですね。売れ行きも含めて。 スマホ老眼は初耳です。 やっぱり画面は大きいほうが良いですね。 とてもよくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1529/2226)
回答No.3

幅が狭くて縦に長いスタイルのスマートフォンを出しているのは、メジャーなーメーカーだとソニーだけです。ソニーのXperiaシリーズは2019年のXperia 1以来この形です(Xperia Aceシリーズは除く)。 https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1/ 映画を映すのに向いた縦横比であるとか、マルチウィンドウで複数のアプリを同時に画面に出すのに向いているという宣伝文句が並んでいますが、他社が追随しないところを見ると誰もがこのスタイルを欲しがっているわけではないのでしょう。 今月発売になった最新のXperia 1 IVは20万円近い価格設定になっています。ソニーもこの価格で台数が売れるとは考えていないはずです。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1414261.html 一方、メーカーと性能にこだわらなければ、6インチ以上の画面サイズであまり細長くないスマートフォンはSIMフリーのものを含めて6万円程度以下の価格帯でもいくつもあります。例を挙げておきます。 ・SAMSUNG Galaxy A53(6.5インチ) ・OPPO Reno7 A(6.4インチ) ・Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G(6.7インチ) ・motorola g52j 5G(6.8インチ)

aliceaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずいぶん情報に詳しいんですね。 ためになりました。 しかも、契約の割引なしでも、安めの大きい画面の製品があるとは、驚きました。 いったい携帯ショップの話はなんだったのか、住む世界が違うのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

> 今ではスマホは画面を見るよりも主に通話に使う人が増えているのでしょうか? まさか。 そりゃ、画面が大きくて、性能が良くて、軽くて、バッテリーの持ちが良くて、安いのが良いに決まっているので、何を最重要視するかが人によって違います。 例えば、当たり前ですが、軽いこととバッテリーの持ちとは両立しないし、性能と安いも両立しないです。 画面のサイズが大きいことを最重要視して選ぶ人もいれば、 重さや全体サイズが小さいことを最重要視重視して選ぶ人もいます。 私はシャツの胸ポケットに入ることが必須条件で、その条件内で一番良い物を選んでいます。なので、画面サイズが大きいことだけを売りにしたモデルはポケットに入らないので検討対象外ですね。 単に画面が大きい方が良ければタブレットを持てば良いので。

aliceaki
質問者

お礼

そうだったんですね。 うっかり幅の狭いスマホが主流になりつつあるのかと思っておりましたので。 人それぞれだったんですね。 つまり通話のみという人も多くいそうですね。 全体的に見ればごくごくわずかな割合でしょうけど。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.1

スマホは文字通り賢い(スマートな)携帯電話です。いくらスマートとは言え、たかが携帯電話に10万円は高すぎです。パソコンだったらかなり高性能なものが買える値段です。私もそうですが、そう思う人が たくさんいると言うことでしょう。

aliceaki
質問者

お礼

そうですよね。 安いのが一番のため、小さめのが売れているんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの画面サイズが5.4インチって

    スマホの画面サイズが5.4インチって 縦横が何センチになりますか?

  • スマホ乗り換えの相談

    スマホ乗り換えの相談です。 現状、通話専用契約(ガラケー) とデータ通信専用契約(スマホ)が併存してます。 SNSのトーク履歴を失う事なくスマホ乗り換えをし、端末を1台に統一したいと考えています。スマホの機種変更有り無し別にアドバイスを下さい。条件は以下のとおりです。 1.ランニングコストを安く 2.利用可能ギガ数を増やしたい。現状3G 3.スマホのサイズ190g、カメラの能力(メイン3200、フロント800)は落としたくない。5Gには拘らない 現状  通話専用契約(au) 自宅はau光を契約中 通信専用契約(楽天、データSIM 3G)利用端末Huawei MATE9 楽天モバイルに問い合わせしたら、通信専用のデータSIM契約はナンバーポータビリティは出来ないとの事。

  • Wifiとスマホの契約について教えてください。

    Wifiを契約したいのですが、どこが良いのか全くわかりません。 自宅にネットをつなげていないので息子の進研ゼミのチャレンジタッチというタッチ式の教材の為に必要なので契約を考えています。 現在はソフトバンクのガラケーを利用しています。SB店舗でスマホと合わせて契約するとスマホ定額から980円値引きされると案内されましたが イーモバイルなど安そうなところも沢山あり、どこに決めてよいかわかりません。 そのついでに携帯も替えようと思っています。4年ほど使っているガラケ-で今はパケ放題・無料通話付きのプランで ボロボロのガラケ-でも12000円程かかっています。 自宅でも携帯でクックパッドをみたりヤフオクを見たり結構使います。ガラケ-の小さな画面でみるよりスマホか ipadなどのタブレットを検討しています。SNSはしません。 通話は仕事関係や子供の習い事などで、軽く無料通話5000円超える位通話はしますので スマホにすると携帯代があがりそうで怖いです。 私に最適な通信手段をアドバイスください。 (1)ガラケーを通話だけにしてスマホもしくはタブレット、 (2)ガラカ-を通話だけにしてタブレット (3)スマホに機種変 この三つでなやんでいます。どなたかアドバイスください。 下記が私の条件です。 (1)通話多い。 (2)ネットはよく閲覧する。 (3)SNSなどは一切しない。 この条件でアドバイス頂けますと助かります。 . この質問に補足する

  • スマホに転送したメールの文字サイズ

    パソコンで受信したメールをスマホに転送しています。 特定の人からのメールの文字サイズが、突然とても小さくなって読めないくらい になってしまいました。 パソコンに送られてくるメールの文字サイズは、以前と変わらずフォントサイズ12です。 なぜ、急に特定の人からのメールだけ文字サイズが小さくなってしまうようになった のでしょうか。 ちなみに、パソコンのOSはVistaで、メールソフトはWin LiveMailです。 スマホはdocomoです。

  • スマホサイズが7インチより上のサイズをつこてる人に

    スマホサイズが7インチより上のサイズをつこてる人に質問です。 ぶっちゃけそのサイズ、必要性ってホントにあるの?? (アホみたいに値段高く、 消費電力大食い、 画面がデカイ分眼球疲労がすぐ、 TVモニターを目の前で観ているのと同じな為、 老眼まっしぐら、 バッテリー寿命短命、 重っ、)と…デメリットばかり さらに発想の転換によっては今はどのご家庭にもあるMDidケーブルでお手元のスマホを繋げばあらま10インチ以上の大迫力スマホを手にいれたのと同じ♪ 重たくもないし経済的だし代用大満足?ではないでしょうかー

  • docomoでおすすめのスマホ

    スマホの機種変更をしようとdocomoショップへ行ってパンフレットを貰ってきて見ているのですが、どういったものがいいのか分かりません。 今使っているのはarrowskissのF03Dですが、容量が少なすぎて頻繁にネットのキャッシュを削除しないといけない、通話中とつぜん通話が切れる、通話中こっちの声が相手に届いてないことがある、勝手に画面(キーボードなど)が動く、など不具合が目立ちます。調べてみたところ、この機種はかなり評価が悪かったです・・・。初めてのスマホで容量とか確認せずに見た目だけで選んでしまったので・・・。 次のスマホに求める点は、 ・通話が快適(最重要視) ・容量は平均的な量があればOK ・動作がスムーズ ・勝手に画面が動いたりしない ・サイズはなるべく5.0インチ以下 といったところです。 この希望にそう機種があれば参考にしたいです。あと、その機種の悪い点も、あれば教えてください。

  • スマホに乗り換えたいんですが…(@_@;)

    お世話になりますm(_ _)m 私は今、ガラケーと7インチのタブレットを持ち歩いています。 でも先日タブレットが壊れてしまったようでWiMAXのルーターに繋がらなくなりました。 これを機会に格安スマホ&格安SIMに乗り換えを検討しているのですが… 機種はASUSのZenFone2Laser、音声通話プランは楽天モバイルの3.1GB/月(1600円)、普段の通話は楽天でんわの使用を予定しています。 (プランはこの位が自分で払える範囲かなと(・・;) ) そこで、制限容量を超えないようにネットする時はなるべくWiMAXルーターに繋いでいようと思ってるんですが、そういう事は可能ですか? お恥ずかしいですが、スマホの事何もわからないもので…(@_@;) ただ置いておくだけでもパケット?容量は減っていくものなのでしょうか? あと、楽天でんわは110番などの緊急電話は出来ますか? よろしかったらご教示下さると非常に助かります!( ;∀;) 今は親戚が使わなくなったスマホでこれを書いていますが画面が狭く入力しづらい…。 とても不便デス…_| ̄|○

  • 5インチスマホでもナビに使える?

    5インチスマホでもナビに使える? たまに社用車で動くことがあります。 普段使ってるスマホは5インチです。 このサイズでナビとして使えるでしょうか? 一般的なナビの画面サイズからすると画面が小さいですよね? 私はマイカーがないので試せません。 5インチサイズスマホでもナビに使ってる人もいるようで設置位置によっては小さい画面でも十分使えますでしょうか?

  • 歩きスマホしてる人達って

    立ち止まる時間も惜しいほど忙しいんですか? その割には歩きスマホしてる人って、とても忙しそうには見えない(学生っぽいのとか主婦っぽいのとか)ですけど…。 チラッと画面を見てもゲームとかSNSとか、別に歩きながらやる必要なさそうな事ばかりだし。

  • パソコンからのメールの文字サイズが小さくて困ります

    パソコンからスマホへのメールが極小の文字サイズで届いてしまいます。パソコン側の設定の問題ですか?どうすればいいですか? 以前、なぜこんな虫眼鏡で見ないと見えないようなサイズでメールを送ってくるの?という人がいて不思議だったのですが、自分自身が自分のパソコンから自分のスマホへメールを送ってみたところ、まったくそれと同じ現象が起きました。 スマホの受信画面には、本当に虫眼鏡でないと見えない文字サイズで送られてきました。 スマホのメールの文字サイズは通常サイズに設定しており、たいていどの人からの受信メールも通常サイズで表示されています。 なのでパソコン側の設定の問題ですよね? どこをチェックしてどうすればいいのか教えてください。 (ちなみに、スマホの受信画面には、文字サイズが極小で表示されるだけでなく、パソコンの送信画面上の改行1行分が、スマホの画面上では2~3行分として反映されます。) Windows 8 メールは Microsoft Outlook 2010 を使ってます。 文字サイズだけではなく、書式の問題もあるのでしょうか?(テキスト? HTLM?) 文字サイズの設定って、どこかにありますか? わからないことだらけなので、どうすればスマホの受信画面に文字が通常サイズとして表示されるのか教えてください。

排出トレイの収納の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • EWーM873Tの排出トレイの収納方法について質問です。
  • アプリで電源オンオフができるのになぜ排出トレイの収納は操作パネルで行わなければならないのでしょうか?
  • 電源オフしたのに排水トレイだけ飛び出たままってのは少しカッコ悪い気がします。
回答を見る