• 締切済み

新幹線を予約しようか迷っています

普段使わないから会員登録をしていないです 早割を使えば多少はお得でしょうけど、別に当日買うのでもいいかなとも思っています 会員登録して割引を利用した方がいいのでしょうか。 普段使わないのでその会員登録するのもちょっと面倒くさいなと感じてしまいます

みんなの回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.8

No.6は、会員登録を勧める意図での回答ではないです。 (わかりにくかったかもしれませんが…) ・JRのネット予約はあるものの、各社乱立していて初見ではわからない ・早特もあるもののネット予約限定。しかもさほど安くならない と言うのが実態で、それでも興味がおありなら調べてみるのも良いかと URLを載せたまでです。 ただ、お住まいが「最寄りJR駅まで車で1時間の距離」とかであれば、 前売きっぷの購入のためだけにお出かけにはなれないと思いますので、 当日駅で購入されるのが第1の選択で、 事前に席を取りたいなら旅行会社かネット予約になると思います。 (ご利用になる区間によりどちらが良いかは変わります) ちなみに、旅行会社でもJR券を扱っていますが、 大手以外だと「JR券は平日のみ取扱」というところもありますので、 事前にお確かめのうえ、お出かけください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.6

単に「新幹線を予約」と仰いますが、 区間/路線により、早特・トクだ値の設定条件が全く異なり、 また、どのサービスへ登録すべきかも変わります。 ちなみに、  ・東京/上野/大宮⇔仙台の「はやぶさ」  ・東京/上野/大宮⇔長野の「かがやき」「はくたか」 にはトクだ値(早特)の設定がありません。 また、東京/品川/新横浜⇔名古屋/京都/新大阪の「のぞみ」も、 早特は「21日以上先」「グリーン車」「複数名」等に限られます。 したがって、早特がない区間の利用であれば、 窓口・券売機できっぷをお求めになって利用されるのが 良いのではないかと思います。 どのぐらいの価格差になるかは会員登録なく検索できますので、 興味がおありなら調べてみて、 会員登録するか判断されても良いかと思います。 ▼東海道/山陽新幹線(東京~新大阪~博多) https://smart-ex.jp/product/navi/ ▼九州新幹線(博多~鹿児島中央) https://train.yoyaku.jrkyushu.co.jp/ ▼上記以外の新幹線(東北/上越/北陸など) https://www.eki-net.com/personal/top/index

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1430/2465)
回答No.5

普段利用しなくて、割引等がなくても特に問題ないなら、仰るように会員登録せずに普通に買うのがいいでしょう。 但し、乗車日時によっては希望列車に混雑が見られる場合があるので、「当日買う」はなるべくやめましょう。 指定席は1ヵ月前から発売していますので、事前に買うことをお奨めします。特に全車指定席の列車しかない区間なら、迷わず買っておきましょう。 尚、一度指定席を購入しても、券面記載の列車出発時刻までなら1回に限り変更が可能です。この変更には手数料はかからず、変更したことにより金額に過不足が生じてもその過不足の清算のみ(変更後の方が高ければ追加徴収、変更後の方が安ければその分返金)です。2回以上変更する場合やもう使わない場合は払い戻しとなり、手数料が発生します。 駅が遠い等当日しか買うことができない場合でも、新幹線乗換時に買うのではなく、新幹線に乗る為に使う在来線の駅などで購入した方がいいです。 駅で事前に買うのは面倒だが、ネット等で事前に座席の確保をしたい場合は、ネット予約の会員になるしか方法はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17856/29799)
回答No.4

こんにちは 早割りを利用したほうがお得ですが、 但し、変更があった場合条件によって変わりますので 注意が必要です。 >【変更】予約している早特商品の変更はいつまでできますか? ・予約変更時で3日以上先(「EX早特21」の場合は21日先)となる乗車日の列車に変更する場合、 早特商品の設定条件を満たし、かつ座席があれば同じ早特商品として変更が可能です。 変更時点で購入可能は、その他の商品への変更も可能です(差額は必要です)。 また、予約変更時点から2日以内(「EX早特21」の場合は20日以内)となる乗車日の列車に変更する場合、 「EX予約サービス」など別の商品への変更となります(差額は必要です)。 https://expy.jp/faq/category/detail/?id=259

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

正規の値段で乗車券と特急券を、JR駅の窓口や自動券売機で買えばいい。 会員登録することなく、現金で購入できる。 ただし、はやぶさ、こまち、つばさ、かがやきの各列車は全車指定席なので自由席がない。 予め列車と座席の指定を受けた特急券の購入を、お早めに。 よいご旅行を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2411/7806)
回答No.2

会員登録が面倒なら、当日窓口や自販機で買えばいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

足腰が丈夫なら、当日チケットを入手して、自由席を選べばよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新神戸~名古屋、新幹線の予約

    調べたのですが、普段使わない為どうもよくわからないのでお願いいたします。 7月中旬に新神戸~名古屋を新幹線で往復するため指定席を予約したいのですが、 5489というのではまだできないようでした。予約の方法はありますか? また、早割のような割引は、この区間では設定されていないのでしょうか? 早割以外に、格安チケットなど、よりお得なものがあれば利用したいと思いますが購入方法・利用方法がわかりません。近くに格安チケットのショップがないのですが、もし購入できる方法があれば教えていただければと思います。 もし、新大阪の方がチケットがあるようならそちらでもいいかなと考えています。 初歩的な質問だと思うのですが、どうぞご教授ください。

  • 新幹線の往復割引と早割

    のぞみの新神戸⇔東京(指定席)を利用したいと思っています。 新幹線の往復割引ですが、距離が601km以上にならないと適用されないようで、 新神戸⇔東京だと割引にはならないんですよね? そこで、西明石⇔東京で買うと、割引対象に当てはまり、少しでも安くなるかと思ったのですが、 西明石⇔東京で買って、新神戸で乗り降りすることは可能なんでしょうか? また、早割?早得?(すみません、よく分かりません。) こういうのでも新神戸⇔東京は買えるのでしょうか? 往復割引か、早割か、どんな買い方をするのが得でしょうか? 子ども料金も同じように割引は適用されるのでしょうか? 普段新幹線を利用することはないので、ご存知の方、教えて下さい。 ちなみに、改札付近にコンビニなどはありますか?

  • 新幹線の大人の割引について

    50歳以上の人が切符を買う場合です 新大阪駅から岡山駅までの往復ですが、1週間以内に出発するためおとなびWeb早割は利用できません 学割も使えません また現在JRのどんな会員にも登録していません お得に購入する方法があれば教えていただけないでしょうか

  • 秋田新幹線

    秋田新幹線について。大宮から角館まで乗ります。前は割引の往復切符がありましたが、今は無くなりましたか?また、他にお得な割引切符がありましたら教えて下さい!早割くらいでしょうか?

  • 広島~名古屋への新幹線

    広島から名古屋へ新幹線のぞみで行こうと思います。 検索したところ、たぶん往復割引とかはないと思うので、片道13830円の往復で27660円でした。 早割というのがあって、それだと小倉から名古屋までが25000円でした。 こちらが買えたら買ったほうが得だと思ったのですが、ネットからでもこの早割のも買えるのでしょうか? また、広島から乗車するのですがもちろん乗れますよね?^^; それとも往復割引とかあるのでしょうか? ご存知の方おられましたら、よろしくおねがいいたします。

  • 博多-名古屋の新幹線利用

    単身赴任のため、博多ー名古屋間を月に数回往復しています。当日まで時間を決められないため、早割は不都合です。新幹線利用において、最もお得にチケットを手に入れる方法を教えて下さい。

  • 新幹線の割り引き

    新幹線を利用して名古屋から九州の諫早まで行く予定ですが、JR東海、JR西日本、JR九州の3つがあり、且つ、インターネットでの割り引きや方法などが色々あり良くわかりません。 一番簡単なのは、駅で購入する往復割引ですが、例えばJR西日本の早割では新大阪から博多までの価格が片道でペイできそうです。 しかし、名古屋からだと良くわかりません。 それに九州が入るともっとややこしくなります。 博多から諫早までは、特急を利用する予定です。 結構、面倒だと思いますがよろしくい願いします。

  • 新幹線の予約について、より安くいけるのは・・・?

    お詳しい方お願いします: 東京駅 ⇔ 新青森 で旅行を考えています。 8月2日 :東京駅 → 新青森 8月4日 :新青森 → 東京駅 の予定です。 ねぶたの時期で相当込み合うことが予想され、予約を早めにしたいのですが: ★予約は1ヶ月前の同日からなので、行きのチケットは明日(=7月2日)から/帰り分は、7月4日からの予約になります。 ☆一方、往復分をまとめ買い?すると、割引がある旨JR窓口で説明を受けました ネットで予約をしようと画面で会員登録をしたのですが、★よりももっと安く購入するには何か方法がありますか?☆は、ネットでの予約が可能なのでしょうか? お詳しいかた、教えてください。

  • 東京から神戸への新幹線。

     こんにちは。(^-^) 閲覧ありがとうございます。 新幹線に詳しい方、どうか教えてください。  7月の土曜日に、東京から三宮まで土日で一泊で行こうと思います。  3歳の子供がいるため、子供料金のかかる格安航空券ではなく、新幹線を使おうと思います。 子供の耐えられる時間を思うと、ぷらっとこだまは却下で、のぞみかひかりで行きたいです。  早割などを利用して、夫婦で5万円くらいで往復したいのですが、どのような方法がありますか?  ひかり早得きっぷは今は廃止になったと聞きましたが、本当ですか?  また、早得EXという方法があると聞きました。  それは、クレジットカード会員にならないと無理だそうですが、 この際1年だけなら会員になっても構わないので、 一番安い方法で神戸に行くにはどうすればいいでしょう。  東京駅を8時か9時に出て、神戸に11時くらいには着きたいです。  新幹線に詳しい方、所要時間、料金など教えてください。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 新幹線のお得な使い方教えてください

    岩手~静岡を新幹線で往復しようと考えています。 でも、普段新幹線を使わないので、往復割引きやえきねっと割りなど、割引の種類がたくさんあってどれが得なのかよくわかりません。 岩手~静岡間ならどれが一番得なのか、どなたか教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneの年賀状アプリで作った年賀状が印刷しようとしても転写できない真っ白な状態で出てくる場合、ブラザーのDCP-J567Nで印刷する方法について教えてください。
  • お使いの環境はiOSであり、無線LANで接続されています。関連するアプリは年賀状brotherです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザーのDCP-J567Nで年賀状が印刷できない場合は、以下の対処方法を試してみてください。1. プリンターの電源を入れ直す。2. プリンターと接続しているデバイス(スマートフォン、パソコン)を再起動する。3. 最新のプリンタードライバをインストールする。
回答を見る