amanogawa の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • タバコって害だらけ?いいとこないのかなぁ?w

    いま、資格試験を目指してる者です。 タバコをやめて一年になるんですけど、この一年で、頭がぼおっとするようになったと思うんです。 タバコを吸ってる人はわかると思いますが、たとえば、一時間集中して、休憩で一本すい、またよしと気合を入れて何かをする。こういうリズムですよね。 ところが、やめたら休憩のとき、ぼーっとコーヒーや景色などをみて、そのあと、集中ができないんです。休憩の頭のままの状態みたいなかんじです。切り替える時がないっていうか・・ 確かに吸ってたことが前提だからこういうふうになっちゃうのかもしれません。また、勉強でいえば、机に向かうときの集中力が足りないのかもしれません。 けど、タバコによってリズムを作れるならそれはそれでいいような気もします。 同じようなかたいませんか?またいろんな意見ききたいです。よろしくです!

  • 即効性のある便秘薬を教えて下さい

    こんばんは、すっごく悩んでます。 便秘は薬に頼らずに、食事や運動で改善した方がいいのはわかってます。 今は、毎日ヨーグルト、キノコ類、キムチ、牛乳、野菜をちゃんと食べて、腹筋もしてます。歩いたり、階段のある所はすすんで階段を使ったりしてます。 でも、ダメです、頑固です。 今まで(今も)コーラックを飲んでますが、一番多いときは10錠ぐらい飲んでたのが4錠までは減りました。 でも、これって、食後すぐには飲めませんよね、飲んで、すっきりしないと、次の日一日すっごくつらいんです。 だから、夕食後3時間は空けるようにしてます。 でも、最近、彼に毎晩一緒に食事をちゃんとして欲しいと言われて毎晩夕食を一緒に食べるようになりました。 でも、帰りが遅いんです。 11時とか、12時とかになる時もあるんです。 それから食事して、3時間起きてると次の日の朝7時とかに起きなきゃいけないんですが、最近睡眠不足で頭も痛くて辛いです。 一緒に食事をして欲しいというのは、私が最近痩せたのを心配して、ちゃんと目の前で食べて欲しいという事なんですが、 もうそろそろ睡眠不足も限界です。 食べて直ぐ寝て太るのは構いません、でも、次の日お腹が張り、一日吐き気と腹痛に耐えるのは辛いです。 朝飲んで、すぐに出るような薬をしってたら教えて下さい。 本当に悩んでます、お願いします。

  • 即効性のある便秘薬を教えて下さい

    こんばんは、すっごく悩んでます。 便秘は薬に頼らずに、食事や運動で改善した方がいいのはわかってます。 今は、毎日ヨーグルト、キノコ類、キムチ、牛乳、野菜をちゃんと食べて、腹筋もしてます。歩いたり、階段のある所はすすんで階段を使ったりしてます。 でも、ダメです、頑固です。 今まで(今も)コーラックを飲んでますが、一番多いときは10錠ぐらい飲んでたのが4錠までは減りました。 でも、これって、食後すぐには飲めませんよね、飲んで、すっきりしないと、次の日一日すっごくつらいんです。 だから、夕食後3時間は空けるようにしてます。 でも、最近、彼に毎晩一緒に食事をちゃんとして欲しいと言われて毎晩夕食を一緒に食べるようになりました。 でも、帰りが遅いんです。 11時とか、12時とかになる時もあるんです。 それから食事して、3時間起きてると次の日の朝7時とかに起きなきゃいけないんですが、最近睡眠不足で頭も痛くて辛いです。 一緒に食事をして欲しいというのは、私が最近痩せたのを心配して、ちゃんと目の前で食べて欲しいという事なんですが、 もうそろそろ睡眠不足も限界です。 食べて直ぐ寝て太るのは構いません、でも、次の日お腹が張り、一日吐き気と腹痛に耐えるのは辛いです。 朝飲んで、すぐに出るような薬をしってたら教えて下さい。 本当に悩んでます、お願いします。

  • 衣類乾燥機を使ってる人に質問

    衣類乾燥機を使ってる人に質問なんですが、電気代って結構かかるのでしょうか? 我が家では保育園の子供の洋服を乾かすのが大変な為、昨日中古品をとりつけて使ってみたのですが、なかなか乾くのに時間がかかってしまい電気代が心配になってしまいました。みなさん、最初に洗濯物を干すべきなんでしょうか??

  • 汗が少なくて...

    私はなぜだか運動したりしても、汗がかけません。まったくというわけではなく、人に比べてとっても少ないということなんです。だから、うまく体温調節ができず、顔がすぐに赤くなってしまうんです。どうしたらよいでしょうか。

  • 過去のHPを見る事が出来るサイトはないでしょうか?

    現在閲覧できなくなったページのアドレスを入力して、 そのページを閲覧できるサイトがあったと思うのですが、 そのページのアドレスがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 自宅でパソコンを使って仕事する宣伝は信用できるか。

     パソコンを使って仕事をしませんか、という電話やパンフレットが来ます。高収入ということですが、よく聞くと70万円とか80万円とかいうお金が最初にかかります。こういうのは普通なのでしょうか。また、信用できるのでしようか。それだけ払って講習を受けたら仕事ははいるのでしょうか。  体験者またはそういう会社で働いたことのある方、またはそれに関する話しを聞いたことのある方、教えてください。

  • 低血圧の人が朝弱いっていうのは?

    私は20代後半の女性です。 血圧が下が40~50で上が80~90位です。毎年健康診断に行く度に「低いですね」と言われますが再検査などになった事はありません。(つまり病的ではなさそうという事です) よく血圧が低い人は朝弱いといいますが本当なのでしょうか? 因みに私は夜は何時まででも起きていられるのですが、朝起きるのが本当に辛いです。起きたらご飯を食べ適当に化粧をしてバスに乗るのですが、会社までの30分はろくに目も開けれない状態です。頭も重く、思考していません。たまに本気で寝ています…(苦笑) その日にどんな楽しい事があっても、それよりも寝ていたい…と思う位です。 沢山寝たら早起きできるかな、とも思うのですが、5時間寝ようと10時間寝ようと朝は起きるのがとても辛いです。 何か「こうすると朝辛くないよ」というアドバイスがあればお願い致します。

  • 会計事務所の起業についての質問です

    かなり無謀ですが、私は現在29才で今から税理士を目指そうとしています。経理経験もなく、日商簿記の資格も持っていません。今現在、無職なので会計事務所で働きたかったのですがどこも面接すらしてくれません(資格、経験ともになしなのであたりまえですが)。経理の仕事に就職しながら勉強して、日商簿記1級をとり、税理士の試験を受けて、税理士に合格したら会計事務所を起業してやっていけるものでしょうか?やはり会計事務所で働いて仕事を覚えないと無理でしょうか?(税理士の仕事内容やノウハウを覚えるために)

  • CDプレーヤーのエラー

    CDプレーヤーでCDを聞こうとすると、たまに、no diskというエラーや、 00 00 00というエラーが出てしまい、聞けない時があります。 何度か試して、CDに入っている曲数が出ると聞けるのですが、 うまくいく時と行かない時があります。 このエラーがでなくなるためには、どうすればいいのでしょうか? 原因を知っている人がいましたら、教えてください。

  • 除湿器?加湿器?

    この時期電器屋にいくと、 窓の結露防止や洗濯物の乾燥に除湿器を! という表示と 乾燥を防ぐために加湿器を! などのような宣伝文句が 書かれていますが、この相反する機器をみなさんどのように利用して いるのでしょうか?  現在我が家は、窓が結露で四六時中ベタベタで嫌だなと思いつつ、 インフルエンザウイルスが不活性化するというので加湿器で湿度を 60%程度に保っておきたいなという思いもあります。(小さい乳児がいるので)  暖房に石油ファンヒーターを使ってるためか、極端に湿度が低いということはなく 現在の我が家の湿度は50%程度です。 ・除湿器が欲しい理由  窓の結露を無くしたい  冬場、青空が見えることが皆無に近い地方なので洗濯物の  乾燥に利用したい(どの程度の効果があるのかは知りませんが...)   ・加湿器が欲しい理由  家族が喉、鼻が弱く、湿度がある程度あった方が楽になると思い。  インフルエンザ予防。 はたしてどちらの機器を買っていいやら。。。 アドバイス&あなたのご家庭での使用法など教えてください。

  • 浴室乾燥機について

    現在、新居を検討中なのですが、浴室に、乾燥機をつけたいと考えています。 浴室乾燥機というのは、家電製品になるのでしょうか? 取り付ける場合、やはり、バスルームと一緒に工事をするものなのでしょうか? その他、実際に使っておられる方いらっしゃいましたら、メリットなどもお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 琵琶湖のリリース禁止条例に反対する理由とは

    タレントの清水国明という人が、琵琶湖で決まった条例について 反対の提訴をしたということですが、その理由がよくわかりません。 生態系保護という条例制定の意義はよくわかるのですが、反対側の言う 「釣文化の否定」というのは具体的にどういうことでしょう? わざわざ訴えるくらいだし、反対側にも何か根拠があるのですか? 仮に再放流を認めたとして、それでも在来種を守る方法が別にある ということを言っているんでしょうか?

  • 琵琶湖のリリース禁止条例に反対する理由とは

    タレントの清水国明という人が、琵琶湖で決まった条例について 反対の提訴をしたということですが、その理由がよくわかりません。 生態系保護という条例制定の意義はよくわかるのですが、反対側の言う 「釣文化の否定」というのは具体的にどういうことでしょう? わざわざ訴えるくらいだし、反対側にも何か根拠があるのですか? 仮に再放流を認めたとして、それでも在来種を守る方法が別にある ということを言っているんでしょうか?

  • 琵琶湖のバスの再リリース禁止?

    こんばんわ。 「琵琶湖のバスの再リリース禁止は無効だ」ということを某タレント が訴えているというニュースを今日眼にしました。 私は魚釣りをしないのでわかりませんが。 「なぜ?禁止を守る必要がない」と訴えているのでしょうか? 再リリースというのは「釣った魚をまた返すということ」だと解釈したのですが。 これは間違いですか? 外来種ということは人が離した魚ですよね。 生態系を崩しているということが問題なのですよね。 記事は 「清水らは「条例案が不条理であるとする反対意見を聞く姿勢を、県は持たなかった。多くの疑問点を広く国民に知ってほしい」としている」 と書かれていたのですが。 いまいち、詳細がわかりません。 読んで一番に思うのは「なんだかんだ言って、バスが釣れないのはつまらない!」 と「県に文句言ったけど無視された」「訴えてやる!!」って感じで 自然暮らしの会を主催されている方なのになんか本末転倒な感じがしたのです。 意見や詳細ないきさつを聞かせてもらえたらうれしいです。

  • 琵琶湖のリリース禁止条例に反対する理由とは

    タレントの清水国明という人が、琵琶湖で決まった条例について 反対の提訴をしたということですが、その理由がよくわかりません。 生態系保護という条例制定の意義はよくわかるのですが、反対側の言う 「釣文化の否定」というのは具体的にどういうことでしょう? わざわざ訴えるくらいだし、反対側にも何か根拠があるのですか? 仮に再放流を認めたとして、それでも在来種を守る方法が別にある ということを言っているんでしょうか?

  • 琵琶湖のリリース禁止条例に反対する理由とは

    タレントの清水国明という人が、琵琶湖で決まった条例について 反対の提訴をしたということですが、その理由がよくわかりません。 生態系保護という条例制定の意義はよくわかるのですが、反対側の言う 「釣文化の否定」というのは具体的にどういうことでしょう? わざわざ訴えるくらいだし、反対側にも何か根拠があるのですか? 仮に再放流を認めたとして、それでも在来種を守る方法が別にある ということを言っているんでしょうか?