kikako5908 の回答履歴

全52件中1~20件表示
  • 茶道(表千家流)を習っている男性です。先日ヤフオクで「お召し」の着物を

    茶道(表千家流)を習っている男性です。先日ヤフオクで「お召し」の着物を入手しましたが「無地」ではなく小さな地紋(?)の着物です。これは茶会に着られるでしょうか? また、この着物に一つ紋を縫い紋で付けるのは変でしょうか? よくわからないのでよろしくお願いします。

  • 茶道おけいこのノートについて

    裏千家かけだしです。先輩の皆様はお稽古にノートを持ち込んでノートをとったりされています。これは、お稽古が進んできたらそうするものなのでしょうか?私はまだまだ駆け出しでノートしなさいと云われても、何をノートすればいいのかわからないという段階にあります。口伝というのがある(公表禁止?)と聞いたので、それなのかなあと思ったりしていますが、お稽古のノート利用について、皆様どうされていますか?

  • 茶道おけいこのノートについて

    裏千家かけだしです。先輩の皆様はお稽古にノートを持ち込んでノートをとったりされています。これは、お稽古が進んできたらそうするものなのでしょうか?私はまだまだ駆け出しでノートしなさいと云われても、何をノートすればいいのかわからないという段階にあります。口伝というのがある(公表禁止?)と聞いたので、それなのかなあと思ったりしていますが、お稽古のノート利用について、皆様どうされていますか?

  • 茶道の暗黙の習慣

    茶道の個人教室をさがしていたのですが、なかったので仕方なくカルチャースクールに通い始めました。しかし、カルチャースクールではやはり人数も多く、ただお点前をして帰ってくるといったような感じです。個人教室だと1対1であったり、床飾りもされていたりして、カルチャーよりより深く学べると思っています。 先生に個人で習いたいと相談したところ、先生は「個人教授はしていない。○○なら紹介できる教室はある。」といわれました。○○とは、とは一泊しないとならないくらい遠方です。「このあたりに教室はあることにはあるが、(先生いわく)わけのわからない教室で、もしそういうところにいったらもう戻ってくることができないので紹介できない」とのことです。 実は、知人で近辺の個人教室に通っている人がいまして、その方もそこで免状をいただいているので、怪しい教室ではないとは思うのですが、なぜ先生がそうおっしゃるのかわかりません。 自分の生徒が外に出るということが同じ地域だとわかってしまうので先生として認めたくないのだろうか、など勝手に想像しています。 茶道の世界では転校するということがよろしくないような慣例があるのでしょうか。わたしは先生に大変失礼な相談を持ちかけてしまったのでしょうか。

  • 着物に半幅帯、夏場以外ではなかなか見ないのですが…

    お世話になります。 最近、着物に興味が出てきたので母親から着物を譲ってもらったり、ネットなどで好みのデザインの洗える着物を買ってみたりしています。 少しだけ着付け教室(大手のではありません)に通って、着付けの基本くらいはできるようになりました。今は教室には通っていません。 今度、友人と気軽なランチの約束をしたので、せっかくなら着物でいきたいなぁと思っています。気に入った半幅帯があるのでそれをしていこうかなと考えているのですが、普段、街を歩く着物姿の方を見てみると、夏の浴衣の時期以外で半幅帯をされている方ってあんまり見ないような気がするんです。 半幅帯はおしゃれ帯だから普段使いにしても構わない、とよく耳にするので、半幅帯でお出かけもおかしくないんだろうとは思うのですが、それってもしかして建前なのですか?電車に乗って出かけるレベルの「おでかけ」では、半幅帯はおかしいですか?(ちなみにランチは自由が丘のカフェへ行く予定です) 普段使いっていうのは近所のスーパーへの買出しレベルの事を言うのでしょうか…。 羽織は持っていないので、これからの季節ならコートを着て出かけるようになると思います。すると室内ではコートを脱がなくてはなりませんね。半幅帯が露出されてしまいます。 皆さんの考える「半幅帯での行動範囲」を教えてください。

  • 着物用の雨コートについて

    着物を着ているときに、着物用の雨コートを防寒用に着るのは変ですか?着物用のコートや長羽織などは持っていないのです。 ちなみに私が持っている雨コートは、一般的に知られる無地の雨コートではなく、ポリエステルの素材で、小紋を仕立てるような反物で作った雨コートです。

  • 茶道用の男物着物

     茶道を始めて6年ほどになりますが、茶道用の着物を持っておりません。  お茶会等で、お点前を依頼されるのようになったため、 着物を仕立てようと思うようになりました。 身近に、男用の着物を着ている方がいないですし、先生や社中の先輩に 相談しましたが、詳しく分からないそうでした。  最初の一着は、どんな物が良いのでしょうか? また、茶道用の着物選ぶ際の注意事項があれば教えてください。 ちなみに、秋・冬用を考えております。

  • リサイクル着物の安さはあやしい?

    こんにちは。 着物を着てみたくて、でも予算は少ないので、リサイクル着物の購入を考えています。 インターネットで「かないや」さんのページをみつけて楽しく見ていますが、リサイクル着物で、新品状態なら20万円ぐらい(参考価格)という着物が「中古美品」の状態で2万円程度で売られています。 着物って、中古になるとこんなに価値が下がるものなのでしょうか? 見た目がきれいなら、品質のよいものを安く買えるほうが良いので、リサイクル着物に目をつけた私ですが、家族が「ホントにそんないいものがそんなに安くなるの?あやしい」と言うので気になります。 インターネットでリサイクル着物は買わない方がいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 安い抹茶茶碗を探しています

    こんなカテゴリーで聞くのは失礼かと思うのですが、 普段使いのできる抹茶茶碗を探しています。 本格的な茶碗でなく、抹茶以外にも抹茶ラテやぜんざいを入れたり・・・邪道ですいません>< いろいろネットで探すのですが、小さい(直径10cm未満)のサイズばかりで、見つかりません。。。 シンプルで柄などないものがいいのですが、ご存じないでしょうか? いくつか買いたいので1つ500円程度だと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子育て中の茶道の続け方

    一人目妊娠前まで裏千家の茶道をやっており、四ケ伝の許状までを頂いています。 先日、二人目が産まれたばかりですが、茶道熱が再びわいてきました。 たまたま、近くの公民館で休日に茶道教室をなさっている先生がいたため見学させて頂き、 入会金なし三回で6000円、というコースを始めました。 主人に相談して、子供を見てもらえる都合のいい時だけ出席できるので、今の私にはとてもあっています。 (以前通っていたところは、夕方のお稽古しかなく先生も高齢のためお稽古日を増やせないとのことです) 私の目標は、地域の子供達に茶道を教えたいので少なくとも茶名までは頂きたいと思っています。 公民館の先生は、以前の先生より的確できちんと指導して下さるし、 基礎が出来ているので教えることも視野に入れたらと言われました。 ただ、前の先生もお茶亊はなさっていなかったのですが、お茶亊は初釜の時だけ、とのことだし、 他を見学していないので、本当にこの先生についてもいいのかと考えています。 そこで、このまま公民館のコースを続けていて、もし下の子が幼稚園に入り平日時間がとれるようになったら、別の先生についてよいのか、 その場合は下の子が幼稚園に入るまで(あと三年)はこのような形でも、続けない方がいいのか迷っています。 皆さんは、子育て中の主婦の方はどのように茶道を続けられましたか?

  • 教室の先輩の対応や全体のやる気の無さに悩んでます

    私は初心者でカルチャーセンターで月2回茶道を習い、2年たちました。私の少し前に入会した方の対応に戸惑っています。その方は以前に他の先生に習った経験があるので教室の中で一番、お手前が上手でいろいろご存知です。私の親ほど年上です。水屋のことなど先生が教えてくださらない細かい事まで教えてくれます。少し前までは、その方を本当に尊敬していました。 その方は「先生はお月謝もらう立場だから文句言いたくても言えないけれど、私は何ももらってないからいくらでも言える」とみんなにビシビシ指導します。近頃、その方の教えと先生の教えが違うことがあると気づきました。また、一度言っても分からない人にきつく言ったりします。「茶道は先生よりも一番弟子が指導するものだ。」とも言っていました。そういうものなのでしょうか? その方は今の先生に内緒で他の先生にも習っているそうです。 この頃、その方を不信に感じ、教えてもらったことも本当なのかと疑ってしまいます。 幸い私はその方に可愛がっていただいている方だと感じています。教室の他の方は、入れ替わりが激しく、私ぐらい続いている方達はお菓子がいただければそれで良い、という程度です。 この半年ほどお稽古のたびストレスがたまります。でも茶道は一生続けたいです。思い切ってカルチャーセンターを止め、先生のお宅に行こうか考えています。しかし経済的なことや新しい人間関係を思うと決断できないでいます。ですが、やる気のある方達の中で習うには、きちんとしたところで習うべきなのでしょうか?どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 茶道に興味があります。

    30歳の女です。 今、茶道に興味があります。 それと言うのも、私の祖母が茶道を教えていて、たまに「茶道をしない?」と声をかけてくれていたのですが、仕事の忙しさなどから返事もせずにいました。そして祖母も高齢になり今はもう教えていません。 私は1年前に、結婚し仕事も変わり少し時間に余裕ができてきました。そんな矢先「本当にお茶しない?せっかく道具は揃っているし、娘もしなかったし・・・。」とさびしそうに話している祖母を見て、改めて茶道というものに興味を持ちました。 ですが、祖母を見ているとお茶会があったり、着物を着たりなど正直、お金がかかるイメージがあります。今、我が家は家計的に余裕があるとは言えません。 また、茶道を習うということは最終的にはみなさん先生(教える側)を目指すのでしょうか。作法を学んだり、お茶を楽しんだりするものなのでしょうか。やはり目指すものによって入る教室が違うのでしょうか?また、小さい子供がいても続けられるものなのでしょうか。 もしも、私が茶道を始めることになっても高齢な為祖母から習うことはないと思います。 祖母に直接聞けばいいのですが、半端な気持ちで聴くのがとても怖くて今自分で、調べているところです。是非皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 仕事が暇で苦痛です・・・

    仕事が暇で苦痛です・・・ 小さな会社で事務員してる21歳です。 勤めて1年たちます。 うちの会社は息子が経営してる会社A と 息子の親が経営している会社Bがあり、 それぞれAとBの会社に事務員一人ずついます。 私は親の会社Bの方の事務をしています。 AもBも事務所は同じ部屋です。 仕事は1日のうちの3時間くらいしか仕事がなく・・・・ 暇です。。。 暇なときは掃除したり整理したり、資料作ったり、なるべく暇なときがないよう努力をしています。 それでも暇な時間はでき・・・ 働いて1年なのですが、日に日に苦痛になってきます A社で働いている事務の子はずっと仕事がある感じで・・・ うらやましく思います。 A社もB社も同じ事務所なので、 自分だけ「暇だ・・・次はなにしようかな・・・」と考えているのが嫌で・嫌で・・・ でも、もう一人の事務の子から「暇そうだな」と思われるのも嫌で・・・ 必死に仕事があるフリをしています。 でも毎日フリをするのも疲れます・・・ もう一人の事務員を手伝うほど、もう一人事務の子も忙しそうではありません。。 それに手伝いますと言ったこともありますが「いいです」と言われました・・・ 転職を考えたりもします。でもこの不況・・・ なかなか踏み出せません。 でも仕事ってこんなもんなのでしょうか・・ 自分の考え方が甘いのかなと思ったりもします。 周りからは暇でお金もらえるんだからと言われますが、暇なのも苦です・・・ まだ若いし、もっとやりがいのある仕事に就いたほうがいいのかなと考えたりもします。 どうしたらいいのでしょうか・・・ 長文読んでくださってありがとうございました。

  • 裏千家 作法について

    お道具の拝見が終わった後、出会いで返しますが、なぜ出会いで返すのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • サイディングへリフォームしたいです。漆喰部分はどうすれば?

    築30年の平屋建40坪の家に住んでいます。外壁は表がモルタルで、横から後ろがトタンです。 地震で外壁にヒビがあり、リフォームをしたいと思います。 今、業者に見積もりをもらったところなのですが、漆喰部分もサイディングするか迷っています。 漆喰は呼吸しているって聞きました。通気口も含めてサイディングで隠したら、湿気がこもってしまうのでは?と心配です。見た目的にはサイディングの方がいいと思ったのですが。 あと、業者の方は、塗装よりサイディングの方が長い目で見るといいですよと勧めます。ですが、ネットで調べるとサイディングは保温などの機能はないなどとあまりいいものではないような事が言われていました。 ちなみに塗装すると90万、アルミサイディングで180万の見積もりがきました。倍価格が違うとちょっとなやんでしまいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 敷金返却について教えてください。

    契約時の書類に 「1.乙(借主)は自己の費用を持って自然損耗と認めがたい破損、汚損箇所の修繕等、原状回復の処理を取らなくてはならないこととします。 2.本契約が終了し、明け渡す際、前提の規定にかかわらず畳・カーペットの張替え、襖の張替え、ルームクリーニング等の費用は乙の負担とします。」 と記載されています。 これはルームクリーニング代等は絶対敷金から抜かれるという意味でしょうか。。。

  • 花の名前を教えてください。

    石川県の某旅館で生けてあったお花です。 あまりにもすてきな花だったので、担当の中居さんに聞いたのですが、 「生けた者に聞いてみますね~」と仰ったままお忘れになってしまったらしく(笑) こちらもそのまま聞きそびれてしまいました。 いくら調べても分からなかったので、どうかお分かりになる方、 すみませんがよろしくお願いいたします!

  • [茶道]お中元、お歳暮は義務ですか?

    表千家で稽古しております。 今の先生に習い始めてから1年経過したところです。 サークル等ではなく隣市から通う生徒さんもおられるぐらい その辺りでは有名な先生のようです。 先日お稽古に行ったところ、先生より 「1年経過したから、、お中元のお歳暮の時期は月謝半額相当のお金か物を月謝と一緒に収めてください。」 と言われました。 稽古後に改めて考えると「これって普通の事なのかな?」と思い始めました。 これ以外に 「1年経過したから、、冠婚葬祭時の積み立て」として月謝に千円上乗せされました。 このようにお中元、お歳暮を催促されること、また、積立金などの上乗せ金って 茶道界では普通なのでしょうか?

  • 茶道先生の点前の間違えに対する対処について

     私は、現在60代の茶道の先生に付いて指導していただいている40代の弟子です。 稽古の時に、明らかに先生の指導点前が間違っている時、他の弟子もいる目前で質問しても良いのかわからなくて投稿しました。間違えが分かることも勉強だと思っています。しかし、あまり間違えがあると先生に対する不信感が募ってしまいます。先生である以上弟子にその日教える点前について事前に復習などしておくものではないかと思います。あらためて指摘質問しないのも先生に対する配慮と思いやりなのでしょうか?自分の中で正しい点前がわかっていれば良いのですか?他の先生に変えるつもりはないのでどうやって気持ちを切り替えていったら良いか教えていただきたいと思います。

  • 裏千家淡交会 青年部について

    現在茶道を習い始めて3年目のものです。 茶道が好きなのでもっと深くかかわりたいと思い、 青年部というものがあることを最近知りました。 活動内容とかはHPを見てだいたいわかったような気がするのですが、 実際どんな感じの雰囲気なのかは全くわかりません。 ボランティアみたいな感じなんでしょうか? 忙しく働きまわらなきゃいけないかんじなんでしょうか? 正直、狭い世界だと思うので人間関係とかそういうのも気になります。 全国にあるので一概には言えないと思いますが、 具体的にどんなことを普段しているのか、 雰囲気はどんな感じなのかなど、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。