sakusaku07 の回答履歴

全1328件中1~20件表示
  • 8時だヨ 全員集合について

    私は、あまり放送当時の事はよく知らないのですが オープニング時に停電がありましたが9分30秒経過 してたと思いますがその日のコントなんかは全部 遣り遂げたのでしょうか?9時以降の番組も 全員集合の関係で時間をずらして放送していたのでしょうか? また、テレビの映像は暗闇が映っている状態だったと思いますが その時、字幕やなんかは出ていたのでしょうか? 当時の詳しい状況お願いします。

  • 8月生まれの新生児寝具について

    現在37週の妊婦です。 出産準備は一通り済ませたつもりでいたのですが、暑くなってきた今日、赤ちゃんの寝具について用意しているものでよいのか心配になってきました。 ベビーベッドとマットレスをレンタルしましたが、ベッドパッドとシーツは自分で用意するようになっていたので、汗取りパッドを購入しその上には頻繁に取り替えられるようバスタオルを敷こうと思っていました。 しかし、バスタオルは汗は吸うものの、そのものにも厚みがあるし、コンパクトベッドをレンタルしたので、ベッドパッドもいくつかに折って使用するため厚みがあります。 なんだか熱がこもりそうで「この上に体温の高い新生児が眠って暑くないだろうか」と心配になりました。 夏産まれの子をもつ友人がいなかったり、ベッドを使用しないで自分と同じ布団で寝かせてたというなかったりしたので、経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 娘への叱り方

    1歳半の娘がいますが、とにかく気が強く、こっちが真剣に怒っても大きな声を出してもへっちゃらで困ってます。 上の子(男の子)は泣き虫で、ちょっと怒れば泣いてごめんなさいが出来たのですが、下は怒れば逆ギレして食べてる物を吐き出したりツバを出したり知らん顔したりそこらにあるものを投げたり柱に噛みついたり。 スーパーで言うことを聞かなかったので、怒ったらその場に転がり、もうほって隠れてみたんですが、姿が見えなくても全然へっちゃらで、そのうちズボンを脱ぎオムツを脱いで走り回り出し、あわてて捕まえました。 あまりにひどいときは手を叩いて怒ったりします。 さすがにこれは泣きますが、泣きながら叩きかえしてきます。 上の子に手をあげたことはないので、上の子は他人を絶対叩いたりしません。 私が下の子を叩いたから下の子は他人にすぐ手をだすような子になったのかとすごく後悔していますが、口でいくら言っても聞かないのでもうどうしていいかほんとに困ってます。 毎回叩くわけにもいかないし、目をみて落ち着いて叱ってみたり、かなり大声で怒鳴ってみたり色々しましたが、本人はケロッとしています。 すぐ人に噛みついたり叩いたりするので、その時は毎回叱りますが、叱られながら叩き返してきたり物を投げてきたり。毎日憂鬱です。

  • 介護福祉で働こうと思っているのですが・・・

    私は現在高校3年生の就職活動中です。 そこで私は介護福祉になろうと思うのですが、介護福祉士さんの話など聞いているとすっっっっっごく大変そうだなと思いました。 私はすごくシャイだし色々聞いていて自信がなくなり、今どうしていいのか分かりません。 もちろん仕事をするのにシャイといってる場合じゃない、大変じゃない仕事なんてないとは分かっています。 でも何も分かっていないこんな私は介護福祉士になれるのでしょうか。 介護福祉の仕事をもっと詳しく聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練で介護福祉士を選ぶかヘルパー2級を選ぶか

    現在失業中でして、介護関係の職業訓練を 受けたいと思っています。 質問ですが、無資格無経験の人が職業訓練で 介護福祉士の資格を取得するための学校に通うことはできますか? 介護福祉士の学校とヘルパー2級の学校の二つの選択肢があった場合 どちらを先に受講することが今後のためになりますか? 教えてください。

  • 世間では出来ちゃった結婚に対して寛容になったのでしょうか?

    タレントや俳優、女優が結婚する時には記者会見をしていますよね。 その時に「お子様はお腹にいますか?」と必ず芸能レポーターは聞きますよね。 世間でも出来ちゃった結婚が普通になって来たと思ってよいのでしょうか? あまり良い印象はないと思ったりはしませんか?

  • キスのあと、お風呂に入ると、赤ちゃんできないって本当ですか。

    友達からあかちゃんができるキスとできないキスがあるというのを聞きました。 この前、ちょっとしたはずみで好きな女の子とキスをしてしまったのですが、 「キスのあと、お風呂入っちゃったから、たぶん子どもできない」と言われました。 本当なのでしょうか。 もし子どもができたとしても、親には反対されるかも知れませんが、 お年玉の貯金もあるし、中学に入ったら新聞配達のアルバイトなどをすれば、 なんとか育てていけるんじゃないかと思っています。 回答の程、よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月の買い物(IKEA、COSTCO)

    出産して2ヶ月たち、やっと色々動けるようになった為、 妊娠後期から行きたくても我慢していたIKEAとCOSTCOに行こうと思うのですが… やはり生後2ヶ月では、連れて行くのは可哀想でしょうか? まず移動に車で1時間、買い物をしだすと、あっという間に2時間くらいはかかると思います。 完全母乳の為、IKEAは授乳室があるようなので安心ですが(ただ、店内が広いので移動に時間がかかる)、COSTCOはないような… もし連れて行くなら平日ですが、今は夏休みでもあるので平日でも人は多いでしょうか? ちなみに、行く店舗は、COSTCOは尼崎、IKEAは鶴浜かポートアイランドです。 預けて行くことも考えましたが、色々な事情が重なり、今月末の土曜まで預けられません。 我慢しろと言われるかもしれませんが、ずっと行けなかったので行きたくて… 低月齢の赤ちゃんを連れて行った経験のある方、ぜひ回答お願いします。 また、その時は、普通にベビーカーに乗せてましたか? COSTCOはあの大きなカートを旦那に任せ、自分はベビーカー?とかいう事にも悩みます… どうぞよろしくお願いします。

  • 腹帯はするべきか

    現在妊娠中です。 産院からは特に指導がなかったのですが、 腹帯はしたほうがいいのでしょうか? 年配の人からは、お腹が大きくなりすぎるからするべきだと言われますが ネット情報だと、締め付けるのはよくないからしてはいけないとか 血行が悪くなるからダメだとか書いてあるのを見かけます。 現在7ヶ月で、今のところ腰痛らしいものもないし、 以前は腹巻タイプのものを使ってみたこともありますが 立っているときはよくても、座ると苦しくて、それからしていません。 現実問題、腹帯というのはするべきなのか、しないほうがいいのか 医学的な情報とか、はっきりした情報とかあるのでしょうか? ご存知の方是非教えてください。

  • 出産祝いについて

    最近、親しい友人の嫁さんが出産しました。 そこで出産祝いについてですが、相場は5000~10,000円、現金がなんだかんだ言って一番良いということですが、品物として3000円ぐらいのブランケットを用意したのですが、違う親しい友人は5000円の現金を渡したようです。 それを聞いてしまった以上品物にプラスして現金2000円~を渡した方がよいでしょうか?品物だけでもよいでしょうか? そんなの勝手にしろよ。お前の器の問題だろう。と言われてばそれまでですが、お知恵をお貸しくださいませ。

    • ベストアンサー
    • gc110
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 睡眠薬150錠を飲むとどうなるか?

    長年、うつ病で通院をしている者です。 現在、手元に大量の睡眠薬があります。 詳細は省略して、疑問を具体的に書きます。 果たして、 睡眠薬を5か月分(150錠)を一度に飲んだ場合、どうなるでしょうか。 死亡するでしょうか。脳死状態になるでしょうか。数日眠るだけでしょうか。 専門家の方でお分かりになる方、是非回答をよろしくお願い致します。

  • 施設でのリハビリ中に入所者がケガ(骨折)をした場合の対応

    母親(84歳)が脳内出血で半身不随になり、特別養護老人ホームに入所しています。 リハビリ中に、大腿部を骨折してしまいました。 骨折については、施設が全面的に責任を認めて、治療費は全額負担してくれました。 骨折する以前は、ベッドから車いすへの移動やトイレなど手助けをすれば生活できていましたが、 今は、車いすに座れない状態です。 骨折してから1ケ月程度経過しましたが、先日『病院で術後検査して、その結果次第では「示談」にしたい』と施設から申し出がありました。 当方は争うつもりはありませんが、「示談」にして良いものなのでしょうか。 「示談」の内容も今はわからないのですが、どのように対応したら良いのか教えてください。 このような場合、施設は全面的に責任を認めていますので、骨折が原因で症状が悪く(寝たきり)なった場合には、施設利用者は、賠償請求するのが普通でしょうか。 (当方は、そのようなことは考えていませんでしたが、施設から「示談」の可能性を申し出てきた理由がわかりません。損害賠償請求などもあるということでしょうか。) 今までは、施設に対する不満は特にありませんでした。 施設利用者が強く出たことにより、この先、母が居づらくなるような ことはないでしょうか。 このことが、気がかりでもあり、当方は特に争うつもりはありません。 また、施設としてはこのような場合、監督機関に報告の義務はあるのでしょうか。

  • 1人で居るのが耐えられない

    私はもう15年以上不安神経症といいますか患っております。 ちゃんとクリニックにも行き薬も処方してもらい言われた通り 飲んでおります。 しかし、家から1人で遠方(例えば同じ市内でも渋滞しそうな場所) に行けません。電車にも乗れません。もう30も後半になるのに 情けない位です。親はまだ私の症状を理解してもらっています。 それが幸いなのですが、明日の午後に隣県ではありますが両親 が親戚の葬儀に出掛けます。私は当然ながら仕事がありますので 行かないのですが、その事が頭から離れません。 とにかく1人で家に居ると息苦しくなってしまい死んでしまうのでは ないかと思ってしまいます。以前もそのような体験があります。 ついて行ければ良いのですが場所が辺鄙な田舎の方ですので また、周りの目があるから親も付いて行くのは当然ながら出来ない と思われます。受診しているクリニックは明日は午前中で休みですし 私個人の為に時間を割いてもらえる事はないです。 いったいどうすれば良いか解らず今からパニックになりかけて おります。今も就業中ですが幸いネットは自由に出来る環境に おりご質問させて頂いております。 長文失礼いたしました。

  • 新小学5年生 毎日勉強するとしたら

    毎日30分間、勉強をみようかと思ってます。 漢字や暗記系が苦手なので以下の内容を考えていますが、特にこだわりはありません。 他にオススメのプラン、または斬新な案があれば教えてください。 Aプラン 15分 漢字の復習・・・・前に習った漢字を忘れている為 15分 NHKラジオの基礎英語1・・・・中学で英語が大の苦手になることが予想される為 Bプラン 15分 社会(地理や歴史、国の仕組み)・・・・先に知っている方が学校の授業での食いつきが良い 15分 漫画・・・・本読みません。せめて歴史漫画はどうか。

  • 何科に行けばいいかわからなくなりました。

    よろしくお願いします。 昨夜、寝ている時に急に悪寒がし始め熱もあるような感じでした。 その後寝てしまったようで、今度は朝方暑さで目が覚めました。 特にのども痛いわけではないですし、風邪の症状もなく今日1日8度代になったり6度代になったりを繰り返しています。 数か月ほど前にも同じようなことがあり、そのとき内科を受診しましたが血液検査をしても異常がありませんでした。 この症状以外にも、夜中に何度か目が覚めてしまったり、とにかく疲れたり、生理前になるとイライラがひどくなってしまうという症状もあるため近場の精神科を受診しようと思い電話をしてみると 「更年期障害の可能性も捨て切れないので婦人科を一度受診してみてください」と言われ さきほど婦人科へ問い合わせてみると 「生理が通常通り来ているのであれば更年期は考えられない、 熱も出ない。 生理前のイライラでしたらこちらで見ることはできるのでもう一度内科に行かれたほうが?」と言われてしまい、 どうしていいかわからなくなりました。 私は一体何科を受診したほうがいいのでしょうか? 心療内科であれば生理前のイライラや不明の発熱などすべてを見てもらえることができるのでしょうか? ただ、心療内科は家から離れていて通うのに大変なためできることなら 近所の精神科に通院したいと思うのですが、 そうなると婦人科、精神科をかけもちで通わないといけなくなるのでしょうか。

  • いくらにすれば…?

    先月出産し、友人から出産祝いとして一万円いただきました。私は一昨年も出産しており、『一昨年渡せなかったから二人分ね』と言われ受けとりました。その友人も出産しお祝いに一万円包もうとしたら主人が『二人分で一万円だから五千円でいいんじゃない』と。いくら包んだらいいのでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • 塾講と生徒との恋愛

    今年高校を卒業し春からは予備校に通う18歳♀です。 2月で高校3年間通っていた塾を辞めたですが その塾で1つ歳が上で少し気になる塾の講師がいました。 直接、先生の授業を受けることは少なかったのですが 顔を合わすときは受験の話や趣味の話、相談事なども・・ 私は何でも先生に相談するようになりました。 メールアドレスは塾をやめる直前に交換しました。 当時(今年の1月頃)私には同じ歳の彼氏がいて、先生にも今彼女がいます。 3月になり私は彼氏と進路の違いから長い間悩んだ末に 別れることを決意し数日前に別れました。 そして別れた日、気分転換にチーズケーキを作っていて せっかくなので先生にも食べてもらおうかと思い “お菓子を作ったのですが先生もどうですか?”とメールで 聞いたところ、なかなか良い反応だったので “では先生の分も残しておきますね”と言ったところ “じゃぁ一緒にハンバーグでも食べに行く?”と言われ ハンバーグを食べに行くことになりました。 その翌日、予定通り先生と食事を共にし食後は3時間ほどお話をしました。 そこで自然と受験の話から恋愛の話になり “彼氏とは別れたの?”と聞かれたので、前日に別れたことを言いました。 彼氏と別れる前、私が別れるべきなのか別れないでもやっていけるのかと 悩んでいた頃先生にもよく相談に乗ってもらっていたので (ちなみにその頃から先生達は倦怠期真っ只中らしいです) そのことを聞かれることはわかっていたので聞かれるまま別れる際 のことを詳しくお話しました。 それから話が進むにつれ “元彼ってどんな人だった?” “やっぱり彼氏は同じ歳がいいの?” “○○さんはどんな人が好み?”とか聞かれ 聞かれるだけなのはなんだか嫌だったので私の方も 同じようなことを聞き返してみたところ “冷めたわけじゃないけど、今の恋愛なんか重いんよな” “重い恋愛は嫌なんよ”と。 今の彼女の不満をいろいろ聞かされました。 それから髪を触られたり爪が綺麗など なんだかこちらがドキドキするだけでしたが そのようなこともありました。 やはり先生にしてみたら私は生徒なので ただ妹のように接しているだけでしょうか? または私が別れた直後なのでただ慰めてくださっているだけなのでしょうか? 客観的にみてどうなのでしょうか・・ 回答待っています(つд<) 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#81052
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 千原ジュニア14歳について

    質問しようと思っていて忘れてて、先ほど思い出したため書きます。 ドラマでやってたのですが(本も出してます)千原ジュニアさんが、ナイフを鉛筆削るために持ってきてるのに何故いけないのか?と先生に疑問を持ったんだと思います。本人は全くこれで人を傷つけようと思ってなかったはずです。 それは野球部が金属バットを持ってるのをダメだというのと同じことだとジュニアさんは思ったんだと思います。 そのくせ注意した先生はげんこつしたときに持ってたボールペンで無意識にジュニアさんを傷つけてしまった・・これはたぶんどんなものであろうと人を傷つけたりする可能性はあるから、安全であるものを持っていても無自覚でいることの方がよっぽど危険なんだと思います。 靴下も白でなければいけないと言われたのに千原さんは疑問を思ってたのですが、黒い方が汚れが目立たなくていいと言う理由は規則に反するといわれて、千原さんはみんなと同じことをしなければいけない理由がわからなくて学校へ行かなくなったのだと思います。 規則とか外面で判断されたり制限する世の中がわからなくなったのだと思います。そしてそんな世の中で生きて行きたくないと思ったのか、自分の道を探そうとひきこもったのだと思います。 自分も●●大学だからとか、不良だからとかで判断するのはどうかと思ってます。 実際島田しんすけさんも元不良だったらしいのですが、今ではとても素晴らしい人柄に見えます。不良というのは大人の汚さや世の中の理不尽さが嫌になったから出てくるだけであって、そういうのに疑問を持たずに過ごしてきた人達よりも立派な気がします。 みなさんはこのドラマや本、または不良やひきこもりについてどう思いますか?自分は臆病になってひきこもる型と不良に近いひきこもり型があると思ってます。 よろしくお願いします。

  • 2人目の出産祝い

    付き合っている彼の妹さんに2人目が生まれます。1人目は女の子だったのですが、こども商品券を渡しました。2人目は年子で、男の子が生まれたのですが、今回は何を渡したらいいか、とても迷っています。 何か、もらって嬉しかったものなどがありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 風邪薬か、咳止めか

    風邪をひいてしまいました。 咳が一番ひどくて、後は多少、鼻水や寒気やだるさがありますが咳ほどはひどくはありません。 そこで、薬を買いに行くなら、総合の風邪薬と咳止めの薬のどちらが良いのでしょうか? お勧めの薬はありますか? 総合の風邪薬ならコンビニにも売ってたと思います。