kjkazuのプロフィール

@kjkazu kjkazu
ありがとう数5
質問数0
回答数9
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
28%
お礼率
0%

  • 登録日2007/12/08
  • コインを3回投げた時の確率の計算式を教えて下さい

    1.コインを3回投げて3回とも表が出る確率は8分の1 2.3回投げて2回表、1回裏が出る確率は8分の3 答えは分かるのですが、式がどうなるのかが分かりません。 どなたか教えて下さい!

  • 友人とのトラブル

    初めましてお世話になります。 自分は高校卒業後大学に進学し仲の良い友人Nはニートになりました。 数日前にこの友人Nがアルバイトをする事を決意したのですが 確かにニートから脱出する事は良い事だと思いますが、 メッセンジャーで自分は、それだとこの先アルバイトで終わっちゃうから資格取るなり進学するなりしたほうがいいのでは無いか? と意見を言ったのです。(今は時間が合わないのでメッセで話す程度) その言葉で友人はカチンと来たらしく意味不明な言葉でメッセの自分に対し当り散らすようになってしまいました。 仲の良い友人の豹変ぶりにショックを受けています。 何がいけなかったのでしょうか?

  • 人間関係

    人付き合いが苦手です。 親からは甘やかされて育ってきたので、たまに言ってはいけない事を言って人に嫌われてしまいます。 先日も、クラスでお昼を一緒に食べている時に「タバコを吸う人が嫌い」というような発言をしてしまったら一緒に食べていた子の中にタバコを吸っている子がいたんです。 それからはあからさまにその子の態度が変わりました。 今までより不自然に冷たくなりました。 その子はクラスでも中心的な存在で、嫌な気分です。 こんな感じで、話しているとたまに言ってはいけない事を言ってしまって人に嫌われてしまいます。 自分が間違ったことを言ってないと自信があるときは、友達に嫌われてもしょうがない、割り切れるのですが、自分がおかしな事を言ったかもと自分の考えに自信がないときは、とても自己嫌悪で鬱々とした気分になってしまうんです。 どうせいつか嫌われるなら、一人でいる方が楽だとも思うのですが 一人になると寂しくなるんです。 矛盾してますよね。 いつもストレスがたまる時は人間関係が関係しています。 どうしたらもっと円滑に人間関係が運べるようになれますか? ストレスはもう嫌です。

  • 友人とのトラブル

    初めましてお世話になります。 自分は高校卒業後大学に進学し仲の良い友人Nはニートになりました。 数日前にこの友人Nがアルバイトをする事を決意したのですが 確かにニートから脱出する事は良い事だと思いますが、 メッセンジャーで自分は、それだとこの先アルバイトで終わっちゃうから資格取るなり進学するなりしたほうがいいのでは無いか? と意見を言ったのです。(今は時間が合わないのでメッセで話す程度) その言葉で友人はカチンと来たらしく意味不明な言葉でメッセの自分に対し当り散らすようになってしまいました。 仲の良い友人の豹変ぶりにショックを受けています。 何がいけなかったのでしょうか?

  • 子供の同級生について

    一年の男の子ですが、距離をおいて欲しいと思ってる子がいるのです。 息子ばかりかまってきて、傘を壊されたり(分かってるだけで2回)石を投げたり、留守だと分かったら勝手に子供の自転車を乗って帰ろうとしたり。(これは隣の方が注意をしたら友達だからいいと言ったそうです) 勝手に虫取りアミも持ち出し泥だけに使い道路に放置と言う事もありました。 言葉使いも乱暴で、石投げは向こうからしておいて、私の祖母に自分が投げられたと言いいました。 そして子供には「投げた事許さない」と言いました。 後で自分がしたと認めましたが。 子供にも一緒に帰らないように言ってますが、方向が同じなのでどうしてもうちの子に着いて来るようです。 ぶんなぐるとか家に火を付ける、めちゃくちゃにしてやる等も言われ一緒に帰ったと言ってました。 これも認めました。 学校にも相談し、一度謝りに来たのですが、又傘を壊されました。 子供は最初かばって話しませんでしたが、おかしいと思い何度も聞いたらやっと壊されたと話しました。 いつまでもこれが続くのかと思うと悲しいです。 傘を買いなおすのにもお金がかかります。高価な物ではないので別にいいのですが。 (一年になり買いなおしは6回目です。そのうち相手が壊したのは今回と前回2回だけ分かってます) 相手は弁償しますとは言いませんでした。今回はまだ知らせてないので知らないですが弁償するような家庭ではありません。 親は今いないのか保護者はおばあさんで放任主義のようですし、話の分かる相手ではないように感じ怖いです。 息子と離させるにはどうすれば効果がいいでしょうか? 付き合ってほしくないのです。