point7iii の回答履歴

全69件中61~69件表示
  • 中古車売買について

    二週間ほど前から大手数社の車買取会社に査定してもらい、電話などで「高く買って」と交渉し、1社に定めて、先日自宅に来てもらい、売買契約を交わし車は引き取られていきました。入金は後日とのことです。 査定してもらった時も、最後引き渡すときも事故もなくきれいな車だったと思います。しかし引き取られたあと買取側が「車のバックドアとリアバンパーにぶつけたあとがある」と言ってきました。査定の時に分からなかったのか、二週間の間にどこかの駐車場等で私どもが気付かない間にされたのか… 誓って自分たちの過失ではないです。気を付けて見てもいなかったので、そのような箇所があったかどうかも定かではありません。自宅から業者が車を引き取って行くときに買取り業者がしたのか…などわかりませんが、とにかく私どもの知らない車のダメージがあるようです。先方からは契約解除や査定額の減額、差額の返金などを言われました。すでに互いに納得(したはず)の金額で契約書も交わしました。どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。別のカテゴリで同様の質問をさせてもらっておりましたが、こちらが適切かと思い再質問です。よろしくお願いします。

  • 経験なしでオークション会員になる方法

    皆さんのアドバイスのお陰で、古物商の認可待ちまでこぎつけました。 オークション会員になって、車を仕入れたいので、いろいろと調べているのですが(HPの確認だけでなく電話による問い合わせなど)、どこも、1年以上の経験、不動産の所有(登記簿等の提出)、展示場の確保(写真の提出)、さらに紹介者などが必須と言われ困っています。古物商の免許のみ、中古車販売の経験なし(個人売買は複数回経験あり)、展示場は月極駐車場、不動産なしで、会員になれるオークション会場、あるいは方法をご存じの方はいらっしゃいませんか。アドバイスをお願いします。

  • 中古車売買のための古物商取得における経験や駐車場の有無について

     中古車売買を目的に古物商の許可を申請する場合、「3年以上の経験、又は同程度の知識や技術を持っていること」が前提であると本にあったのですが、個人売買の経験が数回あるというのでは駄目でしょうか?副業として真剣に考えているため、勉強もしているつもりです。  また、中古車売買を目的に古物商の許可を申請する場合、駐車場は一般の賃貸物件(商用の使用承諾を得る)で大丈夫でしょうか?その場合は、2台以上のスペースが必要なのでしょうか?駐車場なしでビジネス可能という話を聞いたことがありますが、駐車場なしで、どうやって、中古車売買の古物商の免許を取得されているのでしょうか?  警察に行って、直接、確かめるつもりですが、その前に皆さんの経験談等を踏まえて行きたい(簡単には引き下がらないために!)と思いましたので質問させていただきました。詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 中古車の仕入れ方法

    中古車の仕入れについて教えて下さい。古物商(中古車売買)の許可があるとの前提です。 オークションの会員となって、自ら競り落とす以外の方法についても思案中です。 例えば、(1)オークション代行業者に依頼して、私(依頼客はまだいない)の希望車種を競り落としてもらう。(2)名義を自分に変更する。(3)ヤフーオークションに出品して売却する。というのは採算は別として合法でしょうか? あるいは、オークションで競り落とす以外に「業者間の売買」「代行仕入れ」などがあると聞きましたが(業販?)、それはどのようなものでしょうか?重ねての質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 経験なしでオークション会員になる方法

    皆さんのアドバイスのお陰で、古物商の認可待ちまでこぎつけました。 オークション会員になって、車を仕入れたいので、いろいろと調べているのですが(HPの確認だけでなく電話による問い合わせなど)、どこも、1年以上の経験、不動産の所有(登記簿等の提出)、展示場の確保(写真の提出)、さらに紹介者などが必須と言われ困っています。古物商の免許のみ、中古車販売の経験なし(個人売買は複数回経験あり)、展示場は月極駐車場、不動産なしで、会員になれるオークション会場、あるいは方法をご存じの方はいらっしゃいませんか。アドバイスをお願いします。

  • 中古車販売の無店舗無在庫の独立開業について。

    本業ではないのですが副業として無店舗・無在庫の中古車販売(オークション代行)の開業に挑戦しようと考えております。 ずばりお聞きしたいことは。。 無店舗での開業は可能でしょうか?開業とはオークション会場に出入り出来る業者になるということです。某オークション会場ですと審査時に店舗の写真や看板の写真を送らなければなりません。それをパスすることは可能でしょうか?といっても無理だと回答されると困ってしまいます。なぜなら無店舗・無在庫で開業している方が沢山居るからですが。 正確にはどうしたら無店舗でのオークション代行業が開業出来ますでしょうか?といったところです。FC以外の選択肢を教えて下さい。 車屋の知り合いは居ますがこのことは相談していません。 会場への推薦?はしてもらえると思います。 古物商の取得などのある程度必要な事項は把握しているつもりです。 よろしくお願いします。

  • 中古車販売の無店舗無在庫の独立開業について。

    本業ではないのですが副業として無店舗・無在庫の中古車販売(オークション代行)の開業に挑戦しようと考えております。 ずばりお聞きしたいことは。。 無店舗での開業は可能でしょうか?開業とはオークション会場に出入り出来る業者になるということです。某オークション会場ですと審査時に店舗の写真や看板の写真を送らなければなりません。それをパスすることは可能でしょうか?といっても無理だと回答されると困ってしまいます。なぜなら無店舗・無在庫で開業している方が沢山居るからですが。 正確にはどうしたら無店舗でのオークション代行業が開業出来ますでしょうか?といったところです。FC以外の選択肢を教えて下さい。 車屋の知り合いは居ますがこのことは相談していません。 会場への推薦?はしてもらえると思います。 古物商の取得などのある程度必要な事項は把握しているつもりです。 よろしくお願いします。

  • 中古車販売の無店舗無在庫の独立開業について。

    本業ではないのですが副業として無店舗・無在庫の中古車販売(オークション代行)の開業に挑戦しようと考えております。 ずばりお聞きしたいことは。。 無店舗での開業は可能でしょうか?開業とはオークション会場に出入り出来る業者になるということです。某オークション会場ですと審査時に店舗の写真や看板の写真を送らなければなりません。それをパスすることは可能でしょうか?といっても無理だと回答されると困ってしまいます。なぜなら無店舗・無在庫で開業している方が沢山居るからですが。 正確にはどうしたら無店舗でのオークション代行業が開業出来ますでしょうか?といったところです。FC以外の選択肢を教えて下さい。 車屋の知り合いは居ますがこのことは相談していません。 会場への推薦?はしてもらえると思います。 古物商の取得などのある程度必要な事項は把握しているつもりです。 よろしくお願いします。

  • 中古車販売の無店舗無在庫の独立開業について。

    本業ではないのですが副業として無店舗・無在庫の中古車販売(オークション代行)の開業に挑戦しようと考えております。 ずばりお聞きしたいことは。。 無店舗での開業は可能でしょうか?開業とはオークション会場に出入り出来る業者になるということです。某オークション会場ですと審査時に店舗の写真や看板の写真を送らなければなりません。それをパスすることは可能でしょうか?といっても無理だと回答されると困ってしまいます。なぜなら無店舗・無在庫で開業している方が沢山居るからですが。 正確にはどうしたら無店舗でのオークション代行業が開業出来ますでしょうか?といったところです。FC以外の選択肢を教えて下さい。 車屋の知り合いは居ますがこのことは相談していません。 会場への推薦?はしてもらえると思います。 古物商の取得などのある程度必要な事項は把握しているつもりです。 よろしくお願いします。