dokosoko2 の回答履歴

全4156件中21~40件表示
  • 携帯やパソコンを好きに触らせていたら検索履歴や個人情報が筒抜けになって

    携帯やパソコンを好きに触らせていたら検索履歴や個人情報が筒抜けになっています。 理由は長いので書きませんが、間違いないようです。 ここで細かく聞いても対策がバレれば意味がないので市場で出回っていないようなやり方で非常に巧妙なやり口に対する対策方法を細かく聞きたいんですが、巧妙で聞いたことがないようなことなんで何から始めてどこに聞けばいいかも分かりません。 パソコンや携帯電話どちらか片方でも解決したいんでよろしくお願いします。 どんな情報でも助かります。

  • オークションにパソコンを出品し、IDが新規の方に落札されました。先方の

    オークションにパソコンを出品し、IDが新規の方に落札されました。先方の商品到着の連絡のあった翌日、次のようなコメントがありました。 「起動して、私のパソコンから写真をSDカードを利用して移動させていたら、急に電源が切れ、その後はスタートボタンを押しても電源がすぐ切れて、パソコンが起動しません。 どうなってるのでしょうか? 2GBのSDカードを利用して2GB分の写真はパソコンの中に入ったままになってしまいました。  サポートガイドを読んで、その通りに実行しようにも電源が入らず進めることもできません。 NECのメーカー保証は受けれるのでしょうか?  対処がわからず、お手上げです。 ノークレーム・ノーリターンとありますが、こういう場合の対処はして頂けるのでしょうか?」 皆さんならどんな対応をされますでしょうか。宜しくお願いします。

  • ニックネームの様に自由にファイル・フォルダ名をつけたい

    ニックネームの様に自由にファイル・フォルダ名をつけたい 本当のファイル名ではないけれど、 自由に付けた名前がファイル名として表示されるようにしたいです。 (つまりPC側が認識するのと人間側が見る二つのファイル名がある感じです) そんなソフトはあるでしょうか。

  • 音声ドライバー

    音声が出ません。CDのドライバーがありません。どうしたら音声ドライバーをインストールできますか?宜しくお願いします。

  • 動画ファイル(AAC)→MP3変換時の最適ビットレートについて

    動画ファイルの音声部分の変換についてお尋ね致します。 DAPの関係上、最終ファイルにMP3形式を必要としており、 「Craving Exporer」にてWAV形式に変換しlameを使ったソフト「LIFE」を使って MP3ファイルを作成しようとしております。 以前、別の質問時に「真空波動研」をご紹介頂き、 こちらで元の動画ファイルの音声形式などをチェックすることも必要だと分かったものの、 やはりMP3への変換は避けられず、 今回はその(音質・ファイルサイズとの兼ね合いにおいて) 最適なビットレートやCBR・VBRなどの形式等についてお尋ねさせて頂きたいと思いました。 例として、 --------------------------------------------- [08 動画ファイル.mp4] (※ソースはBS放送のLIVE番組ですが、DL禁止法施行以前に取得した分です。) 320x240 24Bit AVC/H.264 Baseline@1.3 29.97fps 9041f 290.60kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 111.18kb/s [Extra][2] MP4 v2 MetaData [MPEG4] 00:05:01.666 (301.666sec) / 15,257,105Bytes 真空波動研SuperLite 100101 / DLL 100101 ----------------------------------------------- と、いった解析データから変換時の必要項目として 音声部分の形式・・・AAC、ビットレート・・・111.18kbps などがあげられるとは思いますが、 まず、この場合にMP3への変換時のビットレートについて、 111.18kbps以上(最も近い128kbps)が最適値とみるのが通常なのでしょうか? MP3に変換している時点で劣化をしているのだから・・ と言ってしまえばそれまでなのでしょうが、自身にはどうも物足りなく聞こえてしまっているので、 試しにCBR192kbとFAST STANDARD(VBR)で CBRとVBR設定の違いなども行ってみました。 感想は、正直なところこの両者の確たる違いは分からずといった感じですが、FAST EXTREMEになると好みの音に聞こえるような・・という感じです。 そこでさらにお尋ねしたいのはソースがこのようなBSなどの音源である場合 CBRとVBRのどちらが適しているものかという事です。 ひとつこれらの変換時に気になったことは、 変換時コマンドラインの画面上で示されるLRやMSの表示が VBR設定の変換時はLR・MSそれぞれに数値が刻まれた事に対して CBR設定の方はMSにほぼ固定されて数値が刻まれていたという事で、 感覚的には変動のあるVBRの方が適しているのかな? という疑問も浮かんで来た次第です。 また、色々聞き比べを行っているうちに シンプルステレオ・ジョイントステレオの いずれが適しているものかも分からなくなって来たところでもあります。 元の音源がCDとは違うだけに参考になり得る情報が掴めずこちらを頼らせて頂く事に致しました。 今後の勉強という意味においても 理論的な側面からのご教示、ご指南をお願いできればとも思っております。 あるいは、同じようなご経験に基づいた情報でも結構ですのでお聞かせ下されば幸いであります。 以上、多岐にわたる質問になりましたがどうかよろしくお願い致します。

  • audacity 録音できない

    audacity v1.2.3 vista をインストールしたのですが、録音できません。エラー内容 ”サウンドデバイスの取得時にエラーが発生しました。入力デバイスの設定と、プロジェクトのサンプルレートをチェックしてください。” と出ます。audacityの設定タブのレコーデングにデバイス欄が空白で設定できません。ご教授をお願い致します。 パソコンはAcer モデル:Aspire m5201 プロセッサー:AMD 2.70GHz メモリー:2.00GBです。ご教授宜敷しくお願い致します。 因みに、ノートPCのXPは問題なく録音できるのですが。

  • MP3に変換したいのですが教えてください

    車のステレオがMP3のデータをUSBで再生できるものを買ったのですが 音楽CDを変換して移したいのですがどうしたらよいのか判らずご教示ください。 フリーソフトでこれをダウンロードすればよいとか、または、これを買わないとだめとか・・・知識がないのでよろしくお願いします あと、家族がソニーのウォークマンを使用しています。 ソニックステージというソフトに音楽データを変換して入れていますが これを、USBに移すことも可能でしょうか。 それであれば、そのソフトに入れてからUSBに移したいのですが。 あと、MP3に変換した際に曲名が振られるのはどのようにしているのでしょうか? もうしわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 画像ビューアーVIXをウインドウズ7で使用すると、フォルダ部で『ホーム

    画像ビューアーVIXをウインドウズ7で使用すると、フォルダ部で『ホームグループ』が表示されていますが、そこを通過すると強制終了になってしまいます。ホームグループを削除すればいいのでしょうが方法がわかりません。ご存知の方、教えてください!

  • 動画ファイル(AAC)→MP3変換時の最適ビットレートについて

    動画ファイルの音声部分の変換についてお尋ね致します。 DAPの関係上、最終ファイルにMP3形式を必要としており、 「Craving Exporer」にてWAV形式に変換しlameを使ったソフト「LIFE」を使って MP3ファイルを作成しようとしております。 以前、別の質問時に「真空波動研」をご紹介頂き、 こちらで元の動画ファイルの音声形式などをチェックすることも必要だと分かったものの、 やはりMP3への変換は避けられず、 今回はその(音質・ファイルサイズとの兼ね合いにおいて) 最適なビットレートやCBR・VBRなどの形式等についてお尋ねさせて頂きたいと思いました。 例として、 --------------------------------------------- [08 動画ファイル.mp4] (※ソースはBS放送のLIVE番組ですが、DL禁止法施行以前に取得した分です。) 320x240 24Bit AVC/H.264 Baseline@1.3 29.97fps 9041f 290.60kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 111.18kb/s [Extra][2] MP4 v2 MetaData [MPEG4] 00:05:01.666 (301.666sec) / 15,257,105Bytes 真空波動研SuperLite 100101 / DLL 100101 ----------------------------------------------- と、いった解析データから変換時の必要項目として 音声部分の形式・・・AAC、ビットレート・・・111.18kbps などがあげられるとは思いますが、 まず、この場合にMP3への変換時のビットレートについて、 111.18kbps以上(最も近い128kbps)が最適値とみるのが通常なのでしょうか? MP3に変換している時点で劣化をしているのだから・・ と言ってしまえばそれまでなのでしょうが、自身にはどうも物足りなく聞こえてしまっているので、 試しにCBR192kbとFAST STANDARD(VBR)で CBRとVBR設定の違いなども行ってみました。 感想は、正直なところこの両者の確たる違いは分からずといった感じですが、FAST EXTREMEになると好みの音に聞こえるような・・という感じです。 そこでさらにお尋ねしたいのはソースがこのようなBSなどの音源である場合 CBRとVBRのどちらが適しているものかという事です。 ひとつこれらの変換時に気になったことは、 変換時コマンドラインの画面上で示されるLRやMSの表示が VBR設定の変換時はLR・MSそれぞれに数値が刻まれた事に対して CBR設定の方はMSにほぼ固定されて数値が刻まれていたという事で、 感覚的には変動のあるVBRの方が適しているのかな? という疑問も浮かんで来た次第です。 また、色々聞き比べを行っているうちに シンプルステレオ・ジョイントステレオの いずれが適しているものかも分からなくなって来たところでもあります。 元の音源がCDとは違うだけに参考になり得る情報が掴めずこちらを頼らせて頂く事に致しました。 今後の勉強という意味においても 理論的な側面からのご教示、ご指南をお願いできればとも思っております。 あるいは、同じようなご経験に基づいた情報でも結構ですのでお聞かせ下されば幸いであります。 以上、多岐にわたる質問になりましたがどうかよろしくお願い致します。

  • 動画ファイル(AAC)→MP3変換時の最適ビットレートについて

    動画ファイルの音声部分の変換についてお尋ね致します。 DAPの関係上、最終ファイルにMP3形式を必要としており、 「Craving Exporer」にてWAV形式に変換しlameを使ったソフト「LIFE」を使って MP3ファイルを作成しようとしております。 以前、別の質問時に「真空波動研」をご紹介頂き、 こちらで元の動画ファイルの音声形式などをチェックすることも必要だと分かったものの、 やはりMP3への変換は避けられず、 今回はその(音質・ファイルサイズとの兼ね合いにおいて) 最適なビットレートやCBR・VBRなどの形式等についてお尋ねさせて頂きたいと思いました。 例として、 --------------------------------------------- [08 動画ファイル.mp4] (※ソースはBS放送のLIVE番組ですが、DL禁止法施行以前に取得した分です。) 320x240 24Bit AVC/H.264 Baseline@1.3 29.97fps 9041f 290.60kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 111.18kb/s [Extra][2] MP4 v2 MetaData [MPEG4] 00:05:01.666 (301.666sec) / 15,257,105Bytes 真空波動研SuperLite 100101 / DLL 100101 ----------------------------------------------- と、いった解析データから変換時の必要項目として 音声部分の形式・・・AAC、ビットレート・・・111.18kbps などがあげられるとは思いますが、 まず、この場合にMP3への変換時のビットレートについて、 111.18kbps以上(最も近い128kbps)が最適値とみるのが通常なのでしょうか? MP3に変換している時点で劣化をしているのだから・・ と言ってしまえばそれまでなのでしょうが、自身にはどうも物足りなく聞こえてしまっているので、 試しにCBR192kbとFAST STANDARD(VBR)で CBRとVBR設定の違いなども行ってみました。 感想は、正直なところこの両者の確たる違いは分からずといった感じですが、FAST EXTREMEになると好みの音に聞こえるような・・という感じです。 そこでさらにお尋ねしたいのはソースがこのようなBSなどの音源である場合 CBRとVBRのどちらが適しているものかという事です。 ひとつこれらの変換時に気になったことは、 変換時コマンドラインの画面上で示されるLRやMSの表示が VBR設定の変換時はLR・MSそれぞれに数値が刻まれた事に対して CBR設定の方はMSにほぼ固定されて数値が刻まれていたという事で、 感覚的には変動のあるVBRの方が適しているのかな? という疑問も浮かんで来た次第です。 また、色々聞き比べを行っているうちに シンプルステレオ・ジョイントステレオの いずれが適しているものかも分からなくなって来たところでもあります。 元の音源がCDとは違うだけに参考になり得る情報が掴めずこちらを頼らせて頂く事に致しました。 今後の勉強という意味においても 理論的な側面からのご教示、ご指南をお願いできればとも思っております。 あるいは、同じようなご経験に基づいた情報でも結構ですのでお聞かせ下されば幸いであります。 以上、多岐にわたる質問になりましたがどうかよろしくお願い致します。

  • 音がでません!

    デバイスマネージャを見るとマルチオーディオコントローラーの所が?のマークになっています。 デバイスの状態が このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28) このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください 再インストールしてもダメ たぶん 間違えて消してしまったと思います。 メーカーに問い合わせてもお金を振り込まないと 教えてくれないみたいです。 すぐに直したいのですがなんとかならないものでしょうか よろしくお願いします もっているPCは3年くらい前のイーマシンズです

  • オークションにパソコンを出品し、IDが新規の方に落札されました。先方の

    オークションにパソコンを出品し、IDが新規の方に落札されました。先方の商品到着の連絡のあった翌日、次のようなコメントがありました。 「起動して、私のパソコンから写真をSDカードを利用して移動させていたら、急に電源が切れ、その後はスタートボタンを押しても電源がすぐ切れて、パソコンが起動しません。 どうなってるのでしょうか? 2GBのSDカードを利用して2GB分の写真はパソコンの中に入ったままになってしまいました。  サポートガイドを読んで、その通りに実行しようにも電源が入らず進めることもできません。 NECのメーカー保証は受けれるのでしょうか?  対処がわからず、お手上げです。 ノークレーム・ノーリターンとありますが、こういう場合の対処はして頂けるのでしょうか?」 皆さんならどんな対応をされますでしょうか。宜しくお願いします。

  • そろそろ寿命でしょうか?

    購入してもうすぐ3年目になります、パソコンがここ1ヶ月ほど前から急におかしくなりました。 ・パソコンを使用中に急に電源がおちる(モニタも本体も全て) ・ある日電源をいれても、一瞬入りそうで、すぐに消えてしまう (この時、サポートに電話して対処方法が放電だったので、一日コンセントからはずして、次の日に電源を入れると入りました) ・パソコン使用中に、モニタの画面だけが真っ暗になる (この時は、電源から強制終了をして、コンセントを抜き、一日おいて次の日、何度か電源を入れなおすと、ようやく入りました) このような症状がこれまでに6回くらいおこってます。 今までは、なんとか持ちこたえていますが、そろそろ完全に電源が入らなくなるのではないかと、とても心配です。 ちょうど、一ヶ月前に、外付けHDDを購入したのもありますが、パソコンも数週間は順調に動いていました。 ちなみにパソコンは仕事で使用していまして、毎日使っています。 主に、フォトショップと地デジとインターネットを使用しています。 パソコンの情報は下記になります。 windows vista HOME premium プロセッサはIntel Core2 4300  メモリ 2GB (増設有) 他の方の質問などを見て、こちらでできる事はとりあえず本体のフタをあけて埃を払うこととわかりました。 あとは、もう対処する方法はありませんでしょうか? もしくは、今順調に動いているうちに修理に出すべきでしょうか? パソコンが一台しかありませんので、修理に出して、なかなか帰ってこなくなると仕事にも影響がでますので、とても悩んでいます。 外付けHDDは、BUFFALOの丸ごとバックアップができるのを購入しましたので、そろそろこれを使う予定ですが、途中で電源が切れる可能性もあると思いまして、その可能性を低くするために、できることがあればと思い、相談させてもらいました。 パソコンの情報など、お伝えしきれていない部分もあるかと思いますが どうぞよろしくお願いします。

  • 新モデルの発売時期・・・。

    今、ゲートウェイのパソコンを使っています。もうだいぶ古くなってきたので買い替えたいのですが、今年のゲートウェイの新モデルの発売日はいつ頃でしょうか? パソコンって確か一年に2回ぐらい新モデルの発売があった様な気がします。そうすると、やっぱり後に出る方が性能はいいのでしょうか? 値段も違うのでしょうか? わかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 新モデルの発売時期・・・。

    今、ゲートウェイのパソコンを使っています。もうだいぶ古くなってきたので買い替えたいのですが、今年のゲートウェイの新モデルの発売日はいつ頃でしょうか? パソコンって確か一年に2回ぐらい新モデルの発売があった様な気がします。そうすると、やっぱり後に出る方が性能はいいのでしょうか? 値段も違うのでしょうか? わかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • ウイルスバスターの容量を削減したいです

    私はNECのデスクトップPCを使用しているのですが、最近Cドライヴの容量不足に悩んでいます。 自分でも色々調べて削っては見たのですが、一番の負担となっているウイルスバスターだけは、どう手をつけていいのか分りません。 現在、69.8GBのCドライヴに保存しているのですが、Virus Buster というフォルダだけで28.5GBも食ってしまっています。 このフォルダの中で、削除してしまっても問題の無いファイルがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 複数のソフトが立ち上がらなくなってしまいました。原因を教えてください

    こんにちは さて、DellのデスクトップPCを4年ほど前に購入したのですが、最近、急に複数のソフトが立ち上がらなくなってしまいました。たとえば、エクセルで仕事をしていて、パワポやFireworksも立ち上げようとすると、「メモリが足りません」などとポップアップが出てきてしまい、エクセルだけが立ち上がったまま、他のソフトを起動することができないのです。 特に、ネットでユーチューブなどの動画や自分で撮ったデジカメ動画を見たあと、他のソフト、たとえばIEを起動させようとしても、ウンともスンともいってくれず、何も開きません。ポップアップすらでないことも何度もあります。 いったいどうしてこんなことになったのでしょうか? また、それを直して元通りの普通の状態にするにはどうしたらよろしいのでしょうか? ちなみに、このDellのPCは、CPUも当時最高のものだと思いましたし、メモリも当時一番大きなサイズで電話注文したと思います。(サイト構築などをやってますから、当然そういうスペックが求められていたので。。。) どうぞ宜しくお願いします。

  • 今週になっていきなりパソコン本体の電源が急に落ちるようになりました 大

    今週になっていきなりパソコン本体の電源が急に落ちるようになりました 大体1日一回だったのが 今日は午前中に3回も落ちました 最低月に一度はほこりなどの掃除をするようにしています コンピューターはエプソンのAT951です 2005年の9月に購入しました それまでほとんどトラブルなしです 変わったことといえば直近 更新の案内が画面に出たのでIEを7から8に変わったくらいです すぐはだめですが 2分くらいして本体の電源を入れれば又入ります ただその都度一部登録していた情報が抹消されてしまっていていちからやり直さなければならないのが大変です 原因は何なのでしょうか? 買い換えないといけないのでしょうか?

  • 回復コンソールについて教えてください

    先ほどPCが突然フリーズし、仕方なく強制終了→起動をしたところ、ブルーバックに「UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME」とか「0x000000ED」とかのエラーメッセージが出てくる画面になり、それ以上先に進まなくなりました。 何回起動しなおしてみても同じなので、Windowsの回復コンソールを使って修復してみようと思いました。他のPCで、いくつかのサイトを見て参考にしながら操作をしていったのですが、「1: C:\WINDOWS」「どのWindowsインストールにログオンしますか」というメッセージが出てくるはずのところでそのメッセージが出ず、「C:>」としか出てきません。これは既にWindowsすら見つけられないということなのでしょうか? 試しに「C:> chkdsk c:\ /r」と入れて実行させたところ、「ボリュームをチェックしています」というメッセージが出るにもかかわらず、「0%終了しました」のままで数字が進みません。 何とかハードディスク内のデータを取り出したいのですが、この問題を解決できる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • acronis partition expert というソースネクスト

    acronis partition expert というソースネクストのソフトで買ったばかりのネットブックのパーティションを区切りました。(Cドライブが大きすぎたので保存用ドライブのDを大きくしたので厳密言えばDドライブの容量を増やした) 再起動するとOSが起動しなくなり、レスキューメディアで(bootable cdみないなもの。)で起動したところ通常ならCがプライマリになりDが論理ドライブになっているはずなのですが、 両方とも黄色(プライマリ)になっていました。 それが原因かと考えられるのですが、 このソフトは過去何度も使っていて不具合はおきていなく不思議です。なぜ両方プライマリになっていたのでしょうか?なぜ起動しなくなってしまったのでしょうか? メインのパソコンでは怖くてもう一回検証することがためらわれます。 どながか詳しい方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? スペックは一般的なネットブックと同じです。 XP atom270 memory1G