ragnatge の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • グラフィックボードを購入しようと思いますが

    まず、Radeon HD4870とRadeonHD 4850はどのくらいの性能差があるんでしょうか? 用途はFPS系のゲームをやっています。これからしばらくは使えるものが欲しいと思っています。予算は電源交換込みで4万です。 現在400w電源でゲフォの8800GTSを使用しています。 どちらを選ぶにしても電源交換必須でしょうか? グラボの交換自体初めてです。 ふたを開けてグラボのネジをはずすところまで理解できましたが基盤右下にストッパーのようなものがありどの方向に力を入れていいのか解りません。アドバイスお願いします

  • ゲーム機Xboxをモニター(LGのモニター W2252V)ですることはできますか?

    Xbox360を液晶モニター(LGのモニター W2252V)ですることはできますか? 今まで他の液晶モニターをつかってXboxのゲームをしていました。今回モニターを新しく買い替えることにして電気店にいき、LGのモニター W2252Vを買おうとしたところ、店員さんに「このモニターでゲームはできない可能性もあります」といわれました。 接続さえきちんとすればできないことはないのでは?と思ったのですが、モニターによってできないタイプもあるんでしょうか??

  • ゲームPCの購入に関して

    初めまして、閲覧いただきありがとうございます。 自宅のデスクトップPCがもうそろそろ壊れそうになっているので ゲームPCを購入しよう思い、色々とサイトを回っていたのですが CPUやメモリ等の知識がほとんどなく、どれがいいのかよく分かりません。 ドスパラ、というサイトでこのPCを見つけたのですが どうでしょうか? スペックです。 Prime Galleria JD ■Intel Core 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA GeForce9500GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express) ■Windows XP Home Edition 搭載 主な用途はインターネット、オンラインゲームになると思います。 オンラインゲームは今主にREDSTONEをやっており、買ってからも遊ぶ予定です。 以下REDSTONEの動作環境です。 OS Windows 98/Me/2000/XP Mac版はありません CPU Pentium II 400MHz 以上 ( Pentium III 600MHz 以上推奨) メモリ 128MB 必須( 256MB 以上推奨) HDD容量 2GB 以上 プラグイン DirectX 8.1 以上 その他 56Kbps 以上のインターネット接続回線 ( ADSL1.5Mbps 以上の常時接続環境推奨) それ以外はのSUNなどの3Dゲームもしたいなと考えております。 もうひとつ質問させて頂きたいのですが デュアルコアではREDSTONEが動かない、という書き込みを見たのですが本当でしょうか? 買うにあたって予算は10万円以下を希望しています。 長文になり申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • ビデオカードを替えたら画面が緑になってフリーズまたは再起動するんですが

    先日グラフィックボードをGeforce7900GTXの物からRadeon HD 4850の物にしたのですが、ゲームをしているときにたまに画面が緑や青になってフリーズまたは再起動してしまいます。 前のグラフィックボードを使っていたときは何ともなかったです。 ドライバを8.6→8.7にしたりファンを45%固定にしたのですが同じでした 構成 CPU Core2Duo E6750 定格 M/B MSI P965 Neo2-FI MEM DDR800 3GB 電源 素 450W Vista 32bit Ultimate 常駐ソフト Avast

  • デスクかノートかどっちがいい?

    DELLのXPS420のプラチナパッケージと東芝のDynabook FX/77Gと迷っています。 どちらの機種も価格でみたのですけども、あんまりレビューがないので詳しいことはわかりません。 片方はデスクですし、片方はノートなんです。 家族から「どちらかにしなさい!」と言われたので悩んでいます。 どちらを買う方がいいのか真剣に悩んでいるので回答ください。

  • DVI-DとHDMI

    現在、1600*1050の解像度のモニターをアナログ接続しています。 しかし、そのためか画面が滲んだような感じで描写されます。 そこで、デジタル接続を使用と思ったのですが、PC側にはアナログと、HDMI端子しか無く、DVI-D接続が出来ません。 DVI-DをHDMIに変換する、コネクタが発売されているようですが、これで滲みなどは改善されますでしょうか? また他によい方法がありましたら、教えてくださるとありがたいです。

  • メモリについての質問です。

    TravelMate 5720(TM5720-602G16) OS Windows Vista Home Premium Service Pack 1 CPU Core 2 Duo T7500 2.2GHz メモリ 2GB を使用しています。 標準2GBで 最大4GBと記載されていますが、 2GB×2枚を増設すれば 処理速度は変わりますか? 主に、楽曲製作などにPCを使用です。 あと、2GB×2枚の安いメモリの購入を考えていますがどのメモリがお勧めですか? バルクと言うメモリでも動作しますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 液晶ディスプレイとゲーム機の接続について

    自分はamazonで評価やコメントを参考にし、acer 19インチ ワイド液晶ディスプレー シルバー X193WSDを購入しました。 その目的といいますとxbox360をプレイするためだったのですけど、まだ手元に来ていないのでどんなものかよく把握できませんが音声の端子が付いていないらしいのです。購入時ググればどうにかわかるだろうと安直なことを考えていましたがなかなか参考になるサイトがありませんでした^^; なのでこのacer 19インチ ワイド液晶ディスプレー シルバー X193WSD に音声をつなげるためには自分はいったい何をどうすればいいのでしょうか?? 何をしていいか分からず八方ふさがりで困っています>< ぜひご教授お願いします。

  • 良い電源、おススメの電源

    先日自作パソコン(お任せだったので「自作ではない」と言われましたが、その辺どうでもいいですし、代わりの言葉も思いつかないんでこのままで)のことで質問したものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4131527.html CPU……Core 2 Quad Q9450 HDD……HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ×2 RAID0 マザボ…P5K-E メモリ……KINGBOX/KBD4GD2-800 DDR2-800(PC2-6400) 2GBx2 DVDドライブ…… LITEON 内蔵スーパーマルチドライブSATA DH20A3S グラボ……EN8600GT SILENT/HTDP/256M CPUクーラー……刀2 KATANAII SCKTN-2000 ケース用ファン……CFY-90S ケース……SOLO W/O PSU (電源なし) 電源……KEIAN GAIA KEP-470W のような構成だったのですが、『電源がイマイチ』とのことでしたので近いうちに交換してみようと思います。 そこで、この構成(将来的にBD導入、グラボ変更の可能性あり)でおススメの電源を挙げていただけませんでしょうか?(できればその理由も添えて) ※ちなみに予算は最大で15000くらいを考えていますが、できれば10000前後で抑えたい気もしています。 また、詳しくは上の参考URLにありますが、重視するのは「静音」です。ただエアフローもよろしくないとのことで、その辺も考慮した上で挙げていただけると助かります。

  • 自作しようかと思うのですが、この構成はどうでしょうか

    予算は17万です 用途は動画編集やプログラミングの勉強をしたいと思います。あとはゲームくらいかな 同時にアプリをたくさんしたいですね。 OS> vista HomePremium CPU> Quad Q9450 2.66GHZ HDD> WD3200AAKS 320GB×2 マザボ> EP45-DS3R メモリー> W2U800CQ-2GLZJ 2GB×2 グラボ> NVIDIA GeForce 9600GT 電源> 剛力550W 光ドライブ> GH20NS10BL-B/K (記録型DVD) カードリーダー> FA405M3/BOX です。 ケースは店で実物をみて買いたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • ドスパラのPCを購入予定なんですが。

    こんにちは。 PCを新しいのに買えようと思っています! ドスパラのPCを購入予定なんですが、困っている点があります... (主にオンラインゲームをするため。COD4など) 購入予定のPCはこちらです。 Prime Galleria GG(一番↓の物) http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=842&v18=0&v19=0&a=1 そして困っている点は ・VistaかXPか ・メモリを2GB→4GBにするか(3GB程度認識) ・9600GTか8800GTにするか。 ・フロントFANを付けるか。(+1500) ・保証期間を1年から3年に延ばすか。 です。 予算は10万~15万です。 カスタマイズなしですと 139,102円です。(+ディスプレイ2万円,+無線LANアダプタ1980円, +送料2360円,+1万円パソコンデスク,チェア) 今なら4GBに無料アップグレード期間らしいですが、 期間中の間に買えないので...;; 回答よろしくお願いします。

  • 20インチ 22インチ迷っています

    DELLでモニタを購入しようと思ってるのですが どのサイズにしようか迷っています。 http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_20_22?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs     ←サイト 自分的には22インチを買おうと思ってるのですが よく考えたら解像度は20インチと同じで 20インチと22インチで同じ解像度なら20インチを買ったほうが いいのかもしれないと思ったり・・・。 同じ解像度なら20インチの方が綺麗な気もしますし。。 でも大きいほうが良いし・・・ みたいな感じですっごく悩んでいます。 どうなんでしょう イメージ的には 22の方がでかいはでかいが 画質が20より劣る って感じななんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします>< 他社のこれが良い! ってのもあったら教えてください。 予算は2~4万です。

  • 初の自作PCです。ご指導お願いします。

    CPUはcore2duo E8500が既に手元にある状態です。 これに対応したマザーボード(ATX)を探しているのですが、沢山あり過ぎて選び抜けません。 1万~1,5万程のものでお奨めのものが御座いましたら是非教えて下さい(_ _(--;(_ _(--; あともう一つ質問があります!(こちらが本題) 今回初の自作でHDD等の機器は全てSATA接続で済ませようと思うのですが、起動ディスクとしてSATAのハードディスクを使用してもすんなり事は進みますか? 一昔ならドライバ云々の手間があったようですが・・・ ちなみにインストールするOSはXPです。 ドライブもSATA接続なので認識されるか心配です・x・; 宜しくお願いします。

  • 自作PC・初心者です

    この度、今のパソコンではスペックに不満があるので、新しくパソコンを自作しようと思いました。 インターネットを使っていろいろと調べ、この構成にしたのですが 初心者なのでこの構成で起動、動作するかどうか不安です>< マザーボード    TF7100P-M7    OS          Windows Vista Home Premium 32bit版 CPU         Core 2 Duo E6550     2,33Ghz 4MB メモリ        PC6400      2GB SILICONPOWER製 ハードディスク   HDS721616PLA380     160GB  SATA接続  (×2) グラフィックカード GV-NX86T256H      GeForce 8600GT モニタ        ProLite E1902WS-GB1P(注文済み)     19inch WIDE 電源         CoRE-400-2007     400W キーボード・マウスUNIQ CORPORATION Wireless AUTO 2.4G Deluxe DVDドライブ    DH-20A3S-26/BOX ケース        秋葉原でATX対応のケースを探して購入する予定。 今のパソコンでは3Dゲームは出来ないのでやっていませんが 新しいパソコンではLEVEL-R,モンスターハンター等の3Dゲーム、 DVD等で動画鑑賞、動画編集等をやりたいと思っています。 これらの用途で上記のスペックで充分であるか。 また、その他気になる点などがありましたら、是非アドバイスお願いします。

  • 自作PC・初心者です

    この度、今のパソコンではスペックに不満があるので、新しくパソコンを自作しようと思いました。 インターネットを使っていろいろと調べ、この構成にしたのですが 初心者なのでこの構成で起動、動作するかどうか不安です>< マザーボード    TF7100P-M7    OS          Windows Vista Home Premium 32bit版 CPU         Core 2 Duo E6550     2,33Ghz 4MB メモリ        PC6400      2GB SILICONPOWER製 ハードディスク   HDS721616PLA380     160GB  SATA接続  (×2) グラフィックカード GV-NX86T256H      GeForce 8600GT モニタ        ProLite E1902WS-GB1P(注文済み)     19inch WIDE 電源         CoRE-400-2007     400W キーボード・マウスUNIQ CORPORATION Wireless AUTO 2.4G Deluxe DVDドライブ    DH-20A3S-26/BOX ケース        秋葉原でATX対応のケースを探して購入する予定。 今のパソコンでは3Dゲームは出来ないのでやっていませんが 新しいパソコンではLEVEL-R,モンスターハンター等の3Dゲーム、 DVD等で動画鑑賞、動画編集等をやりたいと思っています。 これらの用途で上記のスペックで充分であるか。 また、その他気になる点などがありましたら、是非アドバイスお願いします。

  • 自作PC・初心者です

    この度、今のパソコンではスペックに不満があるので、新しくパソコンを自作しようと思いました。 インターネットを使っていろいろと調べ、この構成にしたのですが 初心者なのでこの構成で起動、動作するかどうか不安です>< マザーボード    TF7100P-M7    OS          Windows Vista Home Premium 32bit版 CPU         Core 2 Duo E6550     2,33Ghz 4MB メモリ        PC6400      2GB SILICONPOWER製 ハードディスク   HDS721616PLA380     160GB  SATA接続  (×2) グラフィックカード GV-NX86T256H      GeForce 8600GT モニタ        ProLite E1902WS-GB1P(注文済み)     19inch WIDE 電源         CoRE-400-2007     400W キーボード・マウスUNIQ CORPORATION Wireless AUTO 2.4G Deluxe DVDドライブ    DH-20A3S-26/BOX ケース        秋葉原でATX対応のケースを探して購入する予定。 今のパソコンでは3Dゲームは出来ないのでやっていませんが 新しいパソコンではLEVEL-R,モンスターハンター等の3Dゲーム、 DVD等で動画鑑賞、動画編集等をやりたいと思っています。 これらの用途で上記のスペックで充分であるか。 また、その他気になる点などがありましたら、是非アドバイスお願いします。

  • 自作PC・初心者です

    この度、今のパソコンではスペックに不満があるので、新しくパソコンを自作しようと思いました。 インターネットを使っていろいろと調べ、この構成にしたのですが 初心者なのでこの構成で起動、動作するかどうか不安です>< マザーボード    TF7100P-M7    OS          Windows Vista Home Premium 32bit版 CPU         Core 2 Duo E6550     2,33Ghz 4MB メモリ        PC6400      2GB SILICONPOWER製 ハードディスク   HDS721616PLA380     160GB  SATA接続  (×2) グラフィックカード GV-NX86T256H      GeForce 8600GT モニタ        ProLite E1902WS-GB1P(注文済み)     19inch WIDE 電源         CoRE-400-2007     400W キーボード・マウスUNIQ CORPORATION Wireless AUTO 2.4G Deluxe DVDドライブ    DH-20A3S-26/BOX ケース        秋葉原でATX対応のケースを探して購入する予定。 今のパソコンでは3Dゲームは出来ないのでやっていませんが 新しいパソコンではLEVEL-R,モンスターハンター等の3Dゲーム、 DVD等で動画鑑賞、動画編集等をやりたいと思っています。 これらの用途で上記のスペックで充分であるか。 また、その他気になる点などがありましたら、是非アドバイスお願いします。

  • ガレリアPCの購入を検討しているんですが

    ドスパラのガレリアE8500+G88GT搭載モデルの購入を検討しています。 E8500は省電力化されているので純正クーラーのままでも 騒音(排熱)の心配はしないでいいように思いますが、 G88GTはリファレンスクーラーのままでは 騒音(排熱)がちょっと心配かなと思っています。 ガレリアのG88GT搭載モデルをお持ちの方、実際の感想を教えてください!!

  • GeForce8800GT+VF700-Cu

     GeForce8800GTの発熱が気になるため色々と対策しています。現時点でビデオカードの隣のスロットに8センチファン1枚、12センチファン1枚、6センチファン1枚をビデオカードに当てています。色々調べてみると他の方はアイドル時60度、負担をかけると90度超え(今の季節)しているらしく、それに比べ私の場合アイドル時47度、負荷時60度前後(ストーブつけて室温25度)ということで少し安心はしています。しかし、ファンの交換をしている方は負荷時でも50度程度と精神上安心して使える温度だな~と思いました。ファンの交換で幾つか分からないことがあるので質問させて頂きます。  以前購入したVF700-CuというZALMAN製のGPUクーラーがあるのですがこれを8800GTにつける場合VRM部分が冷却されないと思います。ここの冷却が重要?だそうで、ヒートシンクをつける必要があるらしいのですが、VRMの冷却はさほど重要ではないという記事も見ました。ファンの交換(VF700-Cu)+メモリを冷やすためのヒートシンク+横からさらにクーラーで風を送ることを想定しているのですがこれでは危険でしょうか?。VRM部分にもヒートシンクをつけた方がやはりいいのでしょうか?。VRM部分を冷却しなかったことで壊れたという情報と重要ではないという記事とのギャップが気になりこの辺教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。