Nama_Hanka の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • WMP12のトラック番号編集について

    WMP12のトラック番号編集について WMP12で例えば2枚組CDをリッピングする際、この作品を1枚の作品としてまとめたい場合、アルバムタイトルを2枚とも同一に編集すれば可能です。 しかしリッピングの際、トラック番号は編集できないため、リッピング後WMP12のライブラリ画面でCD2のトラック番号をCD1の続きの番号を振っていきます。 これで一応2枚組の作品を1枚の作品として編集できるのですが、マイミュージックフォルダ内のファイルのトラック番号は変更されません。 今後マイミュージックフォルダを外付けハード等に移した場合、フォルダ内ファイルのトラック番号が変更されていないのでWMP上で再度トラック番号を振り直す作業が出てきます。 これをなんとかできないでしょうか? 要はリッピングの際にトラック番号を編集もしくはマイミュージックフォルダ内ファイルのトラック番号を編集することはできないのでしょうか?

  • WMP12のトラック番号編集について

    WMP12のトラック番号編集について WMP12で例えば2枚組CDをリッピングする際、この作品を1枚の作品としてまとめたい場合、アルバムタイトルを2枚とも同一に編集すれば可能です。 しかしリッピングの際、トラック番号は編集できないため、リッピング後WMP12のライブラリ画面でCD2のトラック番号をCD1の続きの番号を振っていきます。 これで一応2枚組の作品を1枚の作品として編集できるのですが、マイミュージックフォルダ内のファイルのトラック番号は変更されません。 今後マイミュージックフォルダを外付けハード等に移した場合、フォルダ内ファイルのトラック番号が変更されていないのでWMP上で再度トラック番号を振り直す作業が出てきます。 これをなんとかできないでしょうか? 要はリッピングの際にトラック番号を編集もしくはマイミュージックフォルダ内ファイルのトラック番号を編集することはできないのでしょうか?

  • WMP12のトラック番号編集について

    WMP12のトラック番号編集について WMP12で例えば2枚組CDをリッピングする際、この作品を1枚の作品としてまとめたい場合、アルバムタイトルを2枚とも同一に編集すれば可能です。 しかしリッピングの際、トラック番号は編集できないため、リッピング後WMP12のライブラリ画面でCD2のトラック番号をCD1の続きの番号を振っていきます。 これで一応2枚組の作品を1枚の作品として編集できるのですが、マイミュージックフォルダ内のファイルのトラック番号は変更されません。 今後マイミュージックフォルダを外付けハード等に移した場合、フォルダ内ファイルのトラック番号が変更されていないのでWMP上で再度トラック番号を振り直す作業が出てきます。 これをなんとかできないでしょうか? 要はリッピングの際にトラック番号を編集もしくはマイミュージックフォルダ内ファイルのトラック番号を編集することはできないのでしょうか?

  • windows7 で、エクスプローラー上でプレビュー表示がありますが、

    windows7 で、エクスプローラー上でプレビュー表示がありますが、表示できるファイルとできないファイルがあります。何か設定で見えるようになるのでしょうか?たとえば、AdobePDFはプレビュー表示できません。(せめてこれだけでも表示できるようにしたいです)TIFFイメージは表示できるのに...

  • メディアプレイヤーのアルバムの削除方法を教えてください

     Windows7でMedia Playerのバージョンは12.0.7600.16415です。  一つのアルバムが再生できなくなった(再生しようとすると「ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました」とのメッセージがでる。)ので右クリックで削除しようとしましたが、反応しません。  ファイルの場所を表示することもできません。   このコーナーで、「.wmdb」を検索(ファイルとフォルダ全て)からCurrentDatabase_・・・を削除すると良いとの記事を見つけたので実行してみたのですが、ウインドウズ7なのでうまく検索できているか不安(スタート コンピュター 右上の検索窓に「.wmdb」と入れました。)なのと、・・・_372というファイルが一つと_360が2つ見つかりましたが、_372は、Windows Media Plaiyer Sharing Service が使用中で、削除できませんでした。 どなたか解決方法をご存知の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • メディアプレイヤーのアルバムの削除方法を教えてください

     Windows7でMedia Playerのバージョンは12.0.7600.16415です。  一つのアルバムが再生できなくなった(再生しようとすると「ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました」とのメッセージがでる。)ので右クリックで削除しようとしましたが、反応しません。  ファイルの場所を表示することもできません。   このコーナーで、「.wmdb」を検索(ファイルとフォルダ全て)からCurrentDatabase_・・・を削除すると良いとの記事を見つけたので実行してみたのですが、ウインドウズ7なのでうまく検索できているか不安(スタート コンピュター 右上の検索窓に「.wmdb」と入れました。)なのと、・・・_372というファイルが一つと_360が2つ見つかりましたが、_372は、Windows Media Plaiyer Sharing Service が使用中で、削除できませんでした。 どなたか解決方法をご存知の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Windows7のAeroピーク機能にExcelが対応していない現象について

    Windows7のAeroピーク機能とExcelに関する質問です。 Windows7で複数のWordファイルを開いているとき、タスクバーのWordアイコンをポイントすると、その内容がサムネイル表示され、更にサムネイルをポイントするとそのウィンドウだけがプレビュー状態になります。 ところが、Excelファイルを複数開いている状態でタスクバーのExcelのアイコンをポイントした場合、小さなウィンドウが複数出ては来るのですが、Wordのようにファイルの内容がわかる状態ではなく、Excelのアイコンが表示されるのみです。 また、サムネイルをポイントしてもWordのようにプレビューされず、Aeroピーク機能が働いていません。 これはExcelの仕様なのでしょうか。または、何か対処方法があるのでしょうか。 Excelをプレビューさせる方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • Windows Media Player 12でジャンプリストから再生できない

    Windows Media Player 12をタスクバーに登録していますが、タスクリストの「よく使うもの」のリストをみますと曲名では表示されず、すべてアルバム名で表示されています。たとえばアルバムの「THE SOUND OF MUSIC」の「DO-RE-MI」を再生しても、タスクリストには「THE SOUND OF MUSIC」で登録されます。それで、このアルバム「THE SOUND OF MUSIC」をクリックしても、再生されません。 XPやVista時代にB's Recorderで取り込んだMP3形式でも、今回新たに12でCDから取り込んだWMN形式でも同じ動きをします。 なお、エクスプローラーから曲の「DO-RE-MI」をタスクバーのWindows Media Playerにドラッグ&ドロップしますとタスクリストの「いつも表示」に登録され、クリックするとちゃんと再生されます。 また、他のソフト、たとえばEXCEL2007のジャンプリストのファイル等はすべて正常に開けます。

  • XP(32bit)から7(64bit)にしたいんですが・・・DVD起動?

    現在、DELLのDimensiion9200でXP(32bit)を使っています。 ようやく7(Pro)が届いたので、64bitでインストールしようとしたのですが、 できません。(64版DVDのsetup.exeが起動しません) ネットでいろいろ探してみたのですが・・・「DVDから起動」? ディスクを入れたまま電源を落とし、再起動しても普通にXPが起動します。どうすればいいのでしょうか? 当サイトでも検索してはみたのですが、DVDから起動すればよい、という回答しか見つかりません。どうすればDVDから起動できるのでしょう?

  • Windows Media Player11 のライブラリに音楽が追加できません

    題名の通りWMP11のライブラリに音楽が追加できなくて困っています CDなどからとりこんだ音楽がちゃんとMy MusicフォルダにあるのにWMPからは表示されません。 ファイル自体は問題ないらしく、ダブルクリックすると普通にWMPが再生してくれます。 ここのサイトやGoogleでも調べて、出てきた解決策をいろいろやってみたのですがだめでした ↓やってみたことです ・WMP11のロールバックと再インストール(自分はシステムの復元を使用していないので自動的にアンインストールになったみたいです。) ・データベースの削除(%userprofile%\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Playerと%userprofile%\Application Data\Microsoft\Media Player にあるファイルを全部消去しました。) ・F3で手動検索。(これをやっている最中の表示を見ると、見つかったファイルは1500件近くあるのにライブラリに追加されたファイルは0件となっていました。) ・My Musicフォルダのある自分のフォルダを個人用にしていたのでそれを解除。 ちなみにGuestアカウントでは問題なくライブラリに追加できます。検索も普通に行ってくれます。 自分の使っている音楽プレーヤがWMP以外に対応していないみたいなので(sansa e250)残念ながら他のソフトに乗り換えることはできません 何とかWMPを使えるようにしたいです。どうかアドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#96318
    • Windows XP
    • 回答数3
  • CPRM対応してないディスプレイ

    私はPC-LL7305Dを使用していますが、CPRMDVDをWinDVD9で再生しようとしましたらCPRMに対応してないディスプレイです。と出てしまいます。アドバイスをお願いします。

  • SP2とSP3

    現在SP3なんですが、SP2にダウングレードしたいと考えております。 ダウングレードのやり方と、ダウングレードによってどのようなことが起こるか(データや設定等が初期化されるのか?)などを教えてください。

  • ビデオカードをつけたらDVDの画像が表示されなくなりました

    すみません…お助けを… 最近geforce8600を購入しPCに付けました。 通常の画面、オンラインゲームは問題ありませんが、 PowerDVDでDVDを再生したときに音声は出るのですが画像が出なく、困っています。 試してみた方法として… ○nVIDIAのHPより最新のドライバに入れたのですが症状変わらずでした。 ○ビデオカードの出力がモニターコネクトとDVI-Iがあったので 両方とも試してみたのですがどちらも画像は出ませんでした。 ○ビデオカードを購入した中のドライバDCの中にあったNVDVDでは 音声、画像共に出たので、DVDドライバは壊れてなさそうです。 しかし、これは14日しか試用期間がないので その後は有料になってしまいそうです。 なので使えそうにありません。 ビデオカードを外さずPowerDVDでDVDを再生する良い方法はありませんでしょうか。 PCのスペックは… PCメーカ:Gateway 型番:GT5048j OS:WindowsXP CPU:Athlon 64×2 4600+ メモリ:1024MB 以前はオンボード(geforce6100)でDVDを再生できていました。