hyotto-koのプロフィール

@hyotto-ko hyotto-ko
ありがとう数1
質問数0
回答数7
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2007/11/01
  • 解き方が判りません

    今日テストがありどうしても解けない問題がありました。答えをもらったんですが自己でやっても解けなくて・・・ やり方を教えて頂けませんか? A校の生徒数は300人 B校は350人。A校の男子生徒数はB校の男子生徒数より10人多く、A校の女子生徒数はB校の女子生徒数の3/4にあたる。このときA校の男子生徒数を求めなさい

  • 解き方が判りません

    今日テストがありどうしても解けない問題がありました。答えをもらったんですが自己でやっても解けなくて・・・ やり方を教えて頂けませんか? A校の生徒数は300人 B校は350人。A校の男子生徒数はB校の男子生徒数より10人多く、A校の女子生徒数はB校の女子生徒数の3/4にあたる。このときA校の男子生徒数を求めなさい

  • プラス思考を植えつけたい(自己暗示?)

    はじめまして。25歳の女性、会社員です。 私は、過去に鬱病の経験があります。今では、すっかり元気になり、通常通り、仕事をしているのですが、やはり打たれ弱い自分を実感しております。 まず、他人と自分をすぐ比較し、卑下します。他人にできるのになんで私には出来ないんだろう・・・と思うことはしょっちゅうです。 次に、すぐ悲観的になります。あの人に言っているのに、私には教えてくれない。。。きっと私は嫌われてるんだ・・・と他人には言わないように気をつけていますが、心の中ではいつもその思考パターンです。 また、ちょっと言われたことでも、とってもドキドキしてしまって、泣きたくなってしまうこともあります。 こんな感じで、ストレス体制もなく、イライラするとすぐ食に走り、日々過食気味(お菓子、甘いものに費やす金額が半端でなく困っています)です。 そんな自分を変えたい。とおもっているのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?お金をかけずにがんばりたいです。 寝る前に瞑想や自己暗示というのでしょうか?色色出ていると思いますが、宗教染みていてちょっと不安なんです。 役に立ちそうなWEBサイトなど、何かご存知のものがあれば教えてください。 お願いいたします・

  • アドバイスお願いします。

    こんにちは。 私には幼稚園の頃から知っている友達Aさんがいます。 その人とは、とても仲がよく、中学校へ入り、同じ部活に入部しました。 帰る時も一緒だし、具合が悪ければ助け合い、秘密ごともないような仲でした。 ある日、彼女は私に好きな人を打ち明けてくれました。Bくんです。 その人と私は何の関係もなく、Aちゃんが好きになるなんて・・・どんな人なのかな?くらいにしか感じませんでした。 そして進級し、AちゃんとBくんは離れ、私とBくんが同じクラスになったのです。 Bくんは、明るく一緒にいて楽しい存在でした。私はBくんのことが好きになってしまいました。でもAちゃんを裏切ることはできないと思い、彼を諦めようとしましたが、私は諦められませんでした。 だから、私はAちゃんに「ごめんね。私もBくんのことが好きになっちゃったんだ。恋愛では、手加減なしでいいけど、ずっと友達でいようね。」といいました。彼女も、そのときは分かってくれました。 しかし、彼女はそれ以後私のことを無視しはじめたのです。もともと体が弱かった私は、風邪をひき部活も休んでいました。 私たちが入っていた部活の先生は、熱血教師で仲がよくないと中総体は負けてしまうから仲よくなりなさいと普段から言っていました。 彼女は、無視以外にも、私がいるのを知ってて、悪口を言うこともありました。 もうすぐ県大会です。このまま、病欠で、部活を休むわけにもいきません。先生に正直に言い、県大会を諦めたほうがいいのでしょうか? 私自身は、部活でそれ程強くもないですし、Aちゃんとも仲直りできる見込みもほとんどないので、県大会を諦めざるを得ないと思っています。 部活友達のCちゃんは、それを言ったら、怒られると思う。と言い、 同じく部活友達のDちゃんは、洗いざらい話した方がいい。と言います。 どうしたらいいと思いますか?? もちろん、話さずに部活を休み続けることは無理だと思います。 アドバイスお願いします。

  • 自分の気持ち

    こんにちは、高3の風梨といいます。 私の悩みを聞いてください。 私は英語が昔から本当に好きで、私の生きがいにもなっていました。大学も語学系に進もうとずっと考えていました。 志望校も決まり、推薦入試の出願資格に当てはまるために今まで色々なことを努力してきてなんとか入学できそうなのですが、出願を間近にした今、「自分は本当に英語が好きなのだろうか」とふと考えてしまいました。 私はすごく熱中しやすいタイプで、好きになるととことんやるタイプなのですが、何かを好きになると、ある日突然自分の気持ちを疑ってしまいます。人でも物でもなんでもそうです。 感情が消えてしまうのではないかと思うくらいです。 そうすると結局自分の考えてることが分からなくなって、 混乱してしまいます。 今までずっと真剣に取り組んできたせいで飽きてしまったのかなとか、少し英語に疲れてしまったのかなという風にも思ったのですが、もし大学に入学した後やっぱりその疑いが嘘ではなくて、本当に英語の勉強が嫌になってしまったら、どうしようと不安なんです。だからといって、成績も上がってきてる今やめてしまうのは嫌だし、他の学科に行きたいというわけでももちろんないですし、今更大学に行かなんてありえないことだとは思っているのですが一度でも本当に好きなのかという疑問が浮かんでしまったことがなんだか怖くてしかたがありません。 今は一時的に考えすぎているということにして大丈夫なのでしょうか? また好きだと思える日が来るのでしょうか? 不安で仕方がありません。 この気持ちはどうしたらよいのでしょうか?