mayo-kohi の回答履歴

全379件中1~20件表示
  • 子どもの相手をするのが怖いです

    仕事の関係上、お客様のお子さんの相手をすることがあります。 子どもの遊ぶスペースがあり、そこで対応をしています。 子どもの人数は、2名~多い時は10名くらいです。 子どもの相手をしなくてはいけない、仕事だからどうにかしないと、と思っていますが、3名ぐらいの大人数になると、冷や汗が出て、涙が出るくらいに怖くなってしまいます。(実際に泣いてしまいました・・・もちろん子どもやお客さんに見られないように、避難してからですが) 1対1、くらいでしたら、なんとかできるようになりましたが、それでも最近は、子どもの「自分が中心」(子どもだから、それは当然ですが)の行動についていけなくなっています。 (他の子どもと見たいDVDの争いを始めた⇒大声で叫ぶ、泣く⇒親が来るかと思えば、無関心で宥めに来ない) 会社に相談しましたが、子供の相手ができないのでは一人前とは言えない、他の社員はできているのだから。と言われてしまいました。 対応できない原因は、自分で思い当たるのは以下の通りです。 ・自分が末っ子で下の子の面倒を見たことがない ・子供が苦手、という気持ちが出ているからか、勘付いて子どもから避けられる ・自分の見た目が、身長が高いことと、ぱっと見た感じ、怖そうに見えるため、子どもが怖がる ・子どもが何を考えているのか分からない どうしたら、数名~10名くらいの子どもの相手ができるようになるのでしょうか。 克服したいけれど、うまく立ち回ることができません。現在、他の社員に任せきりだったり、出勤が自分だけの時は、子どもの相手はやっていない状態です。 今週も1人での出勤の日があり、お客さんとの打ち合わせのサポートとして、子どもの相手を少しでもできるようになっておきたいんです。 できれば、会社を辞めるという解決策のご意見は避けていただけるとありがたいです。 勝手を言ってすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 子どもについて

    失礼な質問をしますが、ビジネスライクに答えてください。 自分の子どもが、世間的にみて不細工だったら、 親はどんな気持ちになるのですか? 番号でお答えください。 (1)顔なんて関係ない。立派な大人になればいい (2)顔なんて関係ない。(たまに嫌に思う時もある) (3)子どもの顔を見ると、哀しくなる(愛情はある) (4)なんで可愛いorカッコいい顔に産んでやれなかったと自分たち夫婦を責める (5)産まなきゃ良かったと思っている (6)その他((1)~(5)以外の思いを簡潔に書いてください) 回答お願いします。

  • 子育て問題で夫婦で意見が対立しています。

    子供の食事の件で、夫婦で意見が分かれています。 アドバイスをお願いいします。子供は3歳女の子と1歳の女の子二人姉妹です。 晩ご飯での出来事です。 3歳の娘が食事中、あまりご飯を食べずに残したまま、うつ伏せになったり、 「お腹痛い」などと言い出し、最後は「お腹いっぱい」と言って食べなくなり、 そのうえ、デザートが食べたいと言ってきました。 デザートはいつも買い置きしている小さなゼリー1個です。 うちの妻は、 怒りながら「お腹痛くて、お腹いっぱいならご飯も食べてないしデザートは無し!」と 言って怒っていました。 私は、子供の様子を見て本当にお腹いっぱいだったのと、お腹が痛いのも、 すぐに大丈夫と言ってトイレにも行かないで問題なかったので、 「デザートのゼリーはあげたらいいよ」と、言いました。 妻は「お腹痛くてお腹いっぱいなのにデザートはいらんやろ」と怒りっぱなしで、 私は、小さなゼリーだから食べても大丈夫だし、 子供も落ち着いてくれるから食べさせたらいいと意見がわかれ、そのまま妻が 私にも怒りをぶつけるしまつでした。 妻は私が子供甘やかしすぎと言っています。 何度か、以前にもデザートの件で妻が子供に、ほぼおなじ理由で怒鳴っているところを 見ていたので、デザートは小さなゼリーぐらいいつでも1個ぐらい食べさせてあげるようにすれば、 子供も安心してご飯も食べるようになるかもしれないと言ってみました。 妻は、デザートがあるからご飯を食べないで残すからと、 デザート自体もう出さないとか言っております。 子供の視点からみて上げたほうが良いという私と、 子供の食育を考えて、甘やかしすぎるのはダメだとデザートをもうあげないという妻、 現在この件でもめにもめており、私の意見は腹が立って受け入れられない状態ですので、 第三者の意見を参考にしてみたいということになりました。 どなたか、こういった場合のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 子供嫌いな女って・・

    女嫌いは、頭ごなしに否定されるのに、子供嫌いは、援護されるのはなぜですか?。子供を嫌うなんて女として失格だと思いますが、子供をもつ女性は、同じ同性として、どう思われますか?

  • 彼女が中絶したことを他人に言います

    僕の彼女は他人に中絶したことを言います。 僕と彼女の子供を今年の夏中絶しました。 そのことを武勇伝かのように周りの友達に言います。 友達に注意するというか避妊きちんとしないと私みたいに妊娠するよ。くらいなら まだわかるのですが、彼女の場合全部話します。 いかにも全て僕が悪いように書いてました。 彼女がやった行動ほとんど書いてませんでした。 そのことを知ったのは携帯をみてしまったからです。 確かに僕が悪いのかもしれませんが、一度彼女は産むと言って僕と別れました。 そして、やっぱり中絶すると言って僕のところに戻ろうとしてきました。 子供の事に関しては僕と彼女との問題なので手術の時も一緒について行き 帰りも辛そうな彼女の顔を見るととても悪いことを僕はしてしまったんだなと思いました。 僕は家族以外の人誰にも話していません。 ですが、彼女は言いふらします。 これで2度目です。何人に話しているのかはわかりませんが、 10人ほどは知ってるのではないかと思います。 あまり仲が良くなさそうな上辺だけの友達にも話していると思います。 僕のことが本当に好きなのか信じられません。 彼女は先のことを考えず行動するところがあります。 僕は何度か「先のことを考えて行動しろよ。不利な立場になるのは彼女だよ。 周りの友達に言うことによって噂が広まって もし将来彼氏ができて、お前中絶したんかぁ…やっぱり別れよ。って理解しようとしてくれない男で 傷つくのは彼女だよ?」と言いました。 今回これを言ったのですが前から何度か「絶対に言ったらだめだよ」と言ってます。 ですが彼女は言ってました。 彼女は何がしたのでしょうか。 僕は彼女のことが信じられずにいます。 彼女はどのような気持ちなのでしょうか。 女性なら周りの人に言いますか? 回答よろしくお願いします

  • 子供を施設に預けようと思っています。

    初めてご質問させて頂きます。 親切な方、第三者のご意見をください。 僕の彼女の話です。 付き合って間もないのですがバツイチで5歳の子供がいます。 体も弱く精神障害で障害者手帳2級を持っていて他にリウマチ、てんかん、小さい病気を挙げればキリがないほどあります。 仕事も精神的に出来ないので生活保護と母子手当てで暮らしているのですが子育てをしている場合ではないと思うんです。 僕は子供を持った経験がないので親の気持ちというのはわかりませんがだからこそ客観的に先のことを考えると今治療に専念して子供は施設に預けて少しでも自立できるようになってから一緒に暮らせばいいと思うんです。 その理由が多いのでわかりやすいように箇条書きで書かせていただきます↓↓ ・寝ている間に子供に何かあっても気づかない。対応できない。  (睡眠薬を毎日飲んでいるが一度寝ると全く起きない為。かなり大きめの声で起こしても最低10時間は起きない) ・精神障害とてんかんでたまに突然意識を失う。 ・合法ドラッッグを毎日使用している。 (子供の生活に合わせないといけないからストレス軽減とやる気を出すため) ・協力者がいない。 (家庭の事情で親、兄弟とは疎遠なため。唯一母親がたまに嫌々協力してくれる) ・リウマチが進行した場合、日常生活も困難になる。 (子供からしたらそんな母親は嫌だろうし自分の体を犠牲にしてまで一緒にいることはお互いの為にならない) ・心と体がよくならない限りまともな仕事にはつけない。 (子供が大きくなっても生活保護では子供が可哀相。先が見えない) ・子供の生活リズムがバラバラ (精神病のせいでやる気が出たときしか掃除が出来ないから家は汚いし自分に子供を合わせてるから寝る時間も普通に深夜になる。子供が寝ても自分は起きているときは電気も消さない。) 他にも何かあったけ~っと考えてしまうほど沢山ありますが主な理由は上記に挙げたとおりです。 彼女自身も両親からまともな教育を受けてこなかったので病気云々ではなく常識をあまりわかっていないのですが病気さえよくなればそういうところも改善できると思うんです。 勿論僕も金銭面だったりは協力出来ることはしていますがまだ付き合って間もないので子供も一緒に養っていく自信はまだありません。 それにこのままでは彼女も子供も共倒れだと思うんです。 一緒にいてあげることが大事なのはわかるのですがこのままでは先が見えています。 一応僕がこう思っていることは彼女には伝えたのですが理解しつつも施設だけは絶対入れたくないそうです。 過去に彼女が薬物関係で入院しているときに強制で施設に入所になりそのことがトラウマになっているようで「施設に入れるくらいだったら私が死んでも一緒に暮らす」と言って錯乱状態になってしまいます。 その頃の状況を僕は知らないのですが彼女が言うには施設に入れたことで子供がおかしくなってしまったみたいなんです。 僕が思うにはどんな子供でも初めて施設に入ったら戸惑うし多少は変化があると思うんです。 それを入院して強制的に子供を施設に入れられたことから被害妄想で過大に捉えているのではないかと思います。 病気の知識はあまりないので僕の主観でお話させて頂きましたが彼女の為にも子供のためにも今は治療に専念すべきだと真剣に思っています。 心の病気には適切な治療方法やどれくらいで治るといった概念はないと思いますが一度子供は施設に預けて心に余裕を持って生活して病気と向き合うことが一番いいと思いました。 子供を施設に預けるか、一緒に暮らすか。 完全な正解はないと思いますが皆様はどちらがいいと思いますか? ご意見もございましたら是非一緒にお聞かせください。

  • メール時間

    ママ友に朝の8時20分にメール送信してしまいました。 一般的に非常識 迷惑な時間帯でしょうか??

    • ベストアンサー
    • rihe
    • 育児
    • 回答数3
  • 2ヶ月の息子のことです

    うちの子、よく顔を自分で引っかいて、傷ができてしまいます。 以前は、ミトンを使ってたのですが、ミトンを使うと今度は、アレルギーを起こすのか、顔中ブツブツができてしまいます。 でも、傷も防ぎたい、何か対策はありますか?

  • 残さず食べなさい、という躾

    うちは田舎で、母の実家が農家だったからなのか、小さい頃は「農家さんが一生懸命作ってくれたものだよ。残さず食べなさい」と、出された食事は残さず食べるように言われて育ちました。 (もちろん、体調が悪い時に、それでも無理して食べろという事はありません) そのお陰か、好き嫌いもありません。 なので、「出された食事を残すという行為」に少し抵抗があり、勿体無いなあと思ってしまいます。 以前、中国へ旅行した時、出された食事は残すのがマナーだと教えて頂きました。 抵抗がありましたが、郷に入っては郷に従えという事で、それに倣いました。 でも、日本では「残さず食べなさい」というのが普通だと思っていたのですが、最近は違いますか? ファミレスの家族連れを見ても、小学生くらいの子が残しても何も言わないお母さんを見かけたり(外食だから?) 小学生のお子さんがいるお宅で食事を頂いた時も、子供が食事を残してゲームを始めても親は何も言わないので、最近は「農家さんが~」という躾は古いのかなと思いました。 私が小学生の時は、給食は残さず食べるのが普通でしたが、今は違うのでしょうか?

  • 友達に睨まれる

    小学1年生の子供が、同じクラスの女の子に睨まれると言います。 きっかけとか特にけんかしたことはないようなんですが、子供に、どうしたらいい? と聞かれたらなんと答えればいいですか? 私は初めほっときなさい、と言ったのですが、 嫌なものは嫌と言わなければいけないと思い直し 「睨まないで」って言ってみら?と言ったほうがいいのでしようか? それとも 「何で睨むの?」 でしようか? はじめは時期になくなるだろうと、私もあまり気にしなかったのですが毎日睨まれるらしく 娘になんと助言したら良いですか? 宜しくお願いします。

  • 男の子ファーマルベスト 型紙 120

    男の子のフォーマルなベストの型紙を探しています。サイズは120です。 七五三の時に着るベストを手作りしようと型紙を探していますが、なかなか見つかりません。 ニットでつくるのではなく、布帛でズボンと同じ生地で作ろうと思っています。 本でもネットショップのものでも良いので、ご存知の方がいたら教えてください。 期限が迫ってきて焦っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#208119
    • 手芸・裁縫
    • 回答数2
  • 子どもの入学前の就学相談について

    5才の娘がいます。現在、保育園に通っていて、来年小学校に入学します。 娘が生まれて間もなく離婚して実家で娘と生活しています。 娘の療育と就学相談について、ご経験のある方がいましたらお伺いしたくて質問しました。 保育園で問題があるような話は先生からされたことはありませんでした。本人も、お友達の話もよくしてくれて、園に行きたくないというような様子もありません。 ただ、運動会やお遊戯会など大勢の前でなにかするときに、周りの状況に不安そうにしている様子は気になったり。また、ノイローゼになりかけるくらい(というと言い過ぎかもしれませんが)うちでは母親べったりで困ることはあります。 4才の頃、園に巡回でこられた市の福祉センターの方から、子どもの様子を見て気になったと言いうことで発達検査と療育について勧められました。 まず、娘の発達について検査があり、小児科の先生からのお話があって、検査結果からは知能的に特に遅れはなく、ただ感覚的には過敏であろうということで、とりあえず今後療育しながら様子をみましょう、というような話でした(簡単にまとめますと・・)。「障害があるんですか?」と聞いたところ、今ははっきりとは分かりません、というようなあいまいな感じで、正直どう受け止めてよいかわかりませんでした。 娘の状況について自分でも本を読んだり、インターネットで調べたりし、いわゆる発達障害に似たような状況はあると思いました。それが、生まれつきの障害なのか、母子家庭による環境によるものなのか、性格なのか、分かりませんが、とにかく、先生が勧めるのであれば療育に通おうと思い、今年の春から月2回通っています。 そして、先日、療育の作業療法の先生より「就学相談もありますのでいかがですか」と勧められました。これまでそういったお話しはなく、勧められた際はすでに相談時期は通常7月で、すでに過ぎていて、今も受け付けてはいるとのことでした。 わたし自身は、小学校は普通に通わせるつもりです。たしかに、娘は集団生活や団体行動になるととても緊張しやすい子だと思います。でも、好き勝手に歩き回ったり、周りに迷惑をかけたり、ルールを理解できないわけではありません。園でもそういったことはないということでした。 ですので、特別支援学級にいくほどの必要性は感じておらず、実際、もしその必要があるようならばもっと早く就学相談を受けるよう指示されたのではと思います。 ただ、他の子より学校生活に慣れるまでに時間がかかるかもしれない、と不安もあります。娘ができるだけスムーズに学校通えるような方法を選択したい、と思っています。 また、正直、就学相談とか教育委員会とかということにちょっと敷居の高さというか、そういったものも感じていたりもします。。 長々とまとまりなく申し訳ありません。 就学相談について、もう一度、療育の先生に確認とご相談しようとは思います。わたしの知識不足もあると思います。 わたし自身もまだ戸惑っていることもあり、もしご経験のある方がいましたら、就学相談をする必要性とか、どういったことを相談されたか、相談してどうだったか、ということを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2歳児の入院で付き添いが必要ない病院ありますか?

    愛知県みよし市です 2歳児と2カ月の子供が居ます。 今、主人が出張中で一人で子育て中です。 お互い実家が四国なので近くに身内はいません 今2歳の子が肺炎になりかかっていてこのままだと入院することになるかもしれません 以前も肺炎で入院したことがあるのですが、その時は主人もいて赤ちゃんは まだ産まれて居なかったので私が付き添い入院を1週間しました。 今回入院となると新生児もいるので付き添い入院が難しいです 主人は以前「親が付き添い入院出来ない時は看護婦が看てくれる病院がある」と聞いたことが あるようなのですが、どこか全く分りません。 愛知県内にそういう病院はあるのでしょうか?? 病院名をお教えお願いします(><)

    • ベストアンサー
    • k-riri
    • 育児
    • 回答数4
  • 二人目の初誕生のお祝いについて

    初誕生のお祝いのことについての質問です。 8月に一歳の誕生日を迎える二人目の娘がいます。誕生日に近い日にちに、皆でお祝いをする予定なのですが、同居の義父母に私の両親も呼ぶように言われました。ですが、私の両親はもともとあまり義父母の事を好いておらず、必要最低限しか付き合いをしたがりません。一人目のお祝い事は、義父母にとって初孫ということもあり、私の両親は、全て出席してくれました。ですが、二人目は、お宮参りは来てくれましたが、初節句などは「二人目だし、呼ばれて行かないから、そっちのお家だけでお祝いしてね」と、お祝いのお金だけもらいました。今回も、お祝い金だけ渡すから、と言われました。この初節句の時の行為を、義父母はあまりよく思わなかったらしく、義母が電話でお友達にグチグチ言っているのを聞いてしまいました。できれば私も、両親に来てもらいたいたく、説得したのですが、駄目でした。 初誕生のお祝いに両親が来れないことを義父母にどう伝えればいいでしょうか。

  • 育児に疲れると亡くなった実母に会いたくなる

    生後6ヶ月の女の子のママです。 初めての育児ながら、毎日悩んだり、成長に楽しみを見つけて笑ったり忙しい毎日を過ごしています。 そんな毎日の中、ふと亡くなった実母のことを思い出す時間が増えてきました。 実母は四年前自ら命を絶ちました。 遺書もなく、何に悩んでいたのかすら分からないまま見送ることになりました。 今日までの間に、結婚・出産をし幸せを手にいれたはずなのですが、同時にこの状況を伝えたかった見せたかったという気持ちが湧き、涙が止まらなくなります。 また育児するなかで、迷ったり悩んだりしたときに母に相談したくなったり、娘が何かできるようになったらつい連絡したくなる衝動にかられます。 でも亡くなったんだ、もう話はできないんだと我に帰ると余計に悲しく、さみしくなり会いたくなります。(会いたい=そばにいきたくなる、私も母の元に行きたくなります) こんな風に実母に執着するようになったのはあるきっかけがありました。 義母に産後の手伝いをしてもらったのですが、実母の遺影を前にして「本当ならお母さん(私の母)がいたら赤ちゃんのお世話なんてさせてもらえなかったのよー(^-^)おかげでこうして産後の世話もさせてもらえる。うれしいわ」 と言ったのがひっかかり、義母を嫌いになりました。 きっと義母的にはまさか私の母が亡くなったおかげで自分が産後の世話賀できることが嬉しいと言った意味で言ったのではないとは思いますが、 言い方に違和感を覚え、「私は実母に産後みてもらいたかった」気持ちが強くなり、嫌気がさしました。 産後も母乳育児を目指していたので、泣く度に授乳をして一日に20回近く授乳していたら「ありえない。乳が足りてないからこんなに欲しがって泣くんだ」とぴしゃり。 食事作りをお願いしていたのですか、授乳していると、「あったかいうちに食べなさいよと言われ。好きに授乳したり、お世話したりできなかったです。 その後も毎月、孫に会いに来るたび「授乳回数は何回?」とか「よく泣いてせわしい子だ」などいわれ、 私のなかに「お母さん(実母)だったらこんなときなんて言ってくれるのかな?お母さん、なにか励まして?」と母の言葉、母の声を余計に聞きたくなるんです。 たしかに産後の世話に関しては感謝もしていますし、とことん義母が嫌いなわけではなく、できたら好きになろうと努力するのですが、 ことごとく言ってほしくないことを言われたり、されたくないことをされたり私の意思に反するくとをしてきます。 これが実母なら言いたいこと言えるのでしょうが、義母にははっきり言えません。 我慢、我慢で毎日苦しいです。 いくら実母のように接してね、と言われても、私のなかに「お母さんはそんなひどいこと言わない、しない」と、義母と実母を比べている時点で 本当の母のようには思って接することはできません。 同じように実母をなくされ、義母との関係者がうまくいっていない方、いますか? 実母はいないんだから、義母にたより義母を大事にしなきゃないのもわかります。 だけど実母の存在が大きく、義母に飛び込めません。というか、いまは飛び込みたい気持ちもありません。。 実母には会えないのもわかっています。 だけど苦しいんです。 育児をしていて実母と話したかったこと、たくさんありすぎて苦しいです。 さみしいです。 義母がヘラヘラと私の気持ちも考えず、いろんなこと言ってくるのも悲しいです。 お母さん(実母)だったらと比べれば比べるほど、早く母のもとにいきたくなります。 行っても会えるわけじゃないのもわかります。 自ら命を絶つことが残された家族にどんな悲しみを与えるかもわかります。 だけど義母に気にさわることをされるたび、私のなかに実母がどんどん大きくなります。 実母の死をどう乗り越えたら? 実母に会いたくなったら? 義母とうまくやるには? どうしたらいいのでしょうか。。 実姉の義母(実姉の旦那の母親)は私の実母に会ったことがあり、 実母が亡くなったとき私と私の実姉のことを実母と同じあだ名で呼び「○○(姉)と○○(私)は私が娘として育てるから。それが○○(実母の名)との約束。」 と言ってくれいまでも娘をだっこしたときは「これは○○(実母の名)の分の抱っこね。」とか「○○(実母の名)の分もいっぱい触っておこう!」と、ことごとく実母のかわりをしてくれます。 そういう気遣いがうれしくて、実母を感じられるというか、あぁ母は忘れられてないんだなってほっとできます。 義母は私!私!な感じなので、比べてしまいます。 やはり多くのかたがいうように、実母を亡くしているなら義母は本当の母のように思い、本当の母のように慕うべきですか? 私が実母のように扱うようになったら楽になるのでしょうか? とにかくお母さんに会いたい。 いますぐ娘(母にとっては孫)を抱いてあやしてほしい。 毎日育児がんばってるね、って言ってほしい。 がんばってって励ましてほしい。 あなたが赤ちゃんのころはこうだったのよ、って昔話を聞きたい。 こんなときはどうしたらいい?って相談したい。 娘が寝ないよー!って愚痴を言いたい。聞いてもらいたい。 お母さんのぬくもりに頼りたい。 二人目を産むときにそばにいてほしい。 ……たくさんたくさんお母さんの言葉が聞きたい。 義母と比べるのは間違っているかもしれませんが、 義母との付き合いに疲れるとどうしても実母がよぎりますね。 乗り切り方を教えてください。

  • 産後の姑・義妹の来訪について。

    産後の姑・義妹の来訪について。 今夏二人目を出産予定です。 上の子は2歳になります。 上の子の出産の時は産後1ヶ月で三泊四日の来訪があり、気のきかない姑たちへのストレスから母乳が止まってしまいました。 また、生後4ヶ月の時に車で10時間かけて帰省し、疲れから帰宅後寝込んでしまいました。 なので、今回は年末年始の帰省はお断りし、早くて来春に帰省する予定でいますが、産後無理矢理こちらに泊まりに来ようとします。 我が家は狭いので私たちはリビングで寝るはめになりますし、上の子の時に大変だったこともわかっているはずです。 なのに、無理矢理こちらに泊まりに来ようとする姑たちに腹が立ちます。 来春まで待ってほしいというのは私のワガママなのでしょうか。 旦那も気が利かないし、掃除やご飯、迎えの準備、育児と一人でやらなくてはいけません。 直近の帰省はこの前の年末年始、その前の夏です。 上の子が初孫になるため、帰省費もバカにならないのに年2回無理して帰りました。 ですが、来春まで一年半弱開くのが待てないようです。 一般的にはどうなのか皆さんの意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の不安があったママの赤ちゃん、笑いません…

    妊娠7ヶ月頃から胎児が小さいと言われつづけ、 32週で入院、34週で極低出生体重児で緊急帝王切開にて出産しました。 流産後の妊娠であったこと、特に後半は医師からも知り合いからも小さい小さいと言われ続けたことと上の子の世話もあって心穏やかに過ごせず、入院後は退屈な日々→胎児仮死で帝王切開が決まってから手術中まで泣いて過ごしてました。 産後Nicuに1ヶ月、GCUに2ヶ月入院してから退院となりました。 赤ちゃんは身長や体重は割と順調に増えてますが、生後4ヶ月になってもニコッとしたり声を出して笑ったりしません。 寝てる時のニヤリと喃語は少しあります。起きてて顔を見てニコを見たことがないです。 一番上の子が「あやしても笑わないね」と言い出したのがきになります。上の二人は普通に生まれて良く寝てよく笑う子でした。 赤ちゃんの笑顔や笑い声の愛おしさを知っているだけに、お腹の中で不安感を感じ続けてたのではと切なくなります。 笑わない赤ちゃんのママさん、妊娠中どう過ごしてましたか?

  • 母子登校

    4月から1年生になりました。未だに母子登校しています。 保育園時代から波があって、年長になってからも泣いて登園などもありましたし、参観で泣いてしまうこと、大きな行事に参加できないなどありましたから、きっとこうなるとは予測はしていました。 入学前に相談センターに相談もしました。 小さい頃から育てにくい手のかかる子でした。 未満時保育園のときは担任以外にはなつかないような子でした。場所見知り、人見知りも激しく新しいもの新しいことなかなか慣れません。 癇癪もひどかったです。こだわりもありました。 発達障害を疑ったこともありました。 年齢と共に収まってはきましたが、親から離れられないです。 いろんな経験も不足してるとは思います。 母子家庭で両親と同居しています。 仕事が不規則なので保育園のお迎えも母が行ったり私が行ったりでママ友も出来ず、保育園以外で友達と遊んだりがありませんでした。 近所にも同じくらいの子がいません。 相談センターでは、無理矢理行かせてもその時だけで後からまた同じことになるから、今は付き添ってあげてくださいと言われました。 担任にもそういわれています。 しかし、もう6月です。 なんでうちの子は・・・・と、元気に通学するほかの子を見ると涙が出てきます。 甘やかしてると言われることもあります。 泣いても何しても突っぱねた方がいいのか? どうしていいのか毎日そのことばかり考えてしまいます。 おそらくこの子の心の中は不安がいっぱいなんだろうろ思うと 可哀想になります。 最近は教室まで行かなくても、校門で別れることが出来ています。 このまま様子を見ながら少しづつ離れられるようにしてあげていいのでしょうか。 夜驚症もあります。 この子を変わらせてあげるためには、周りの私たちは何をしてあげたらいいのでしょうか? どんな風に育てたらいいのでしょうか? 情緒不安、分離不安と言えるほどではないとも言われましたが その軽いものだと思うのです。 小児神経科を受信した方がいいのでしょうか。 学校では元気に普通に過ごしているようです。 よろしくお願いします。

  • 二歳児 電車でお出かけできるかな?

    双子の二歳児です。下にもいるので移動はほとんど車です。 今度、知り合い宅にお呼ばれされたので、二歳児一人だけをつれて電車で出かけようと思っています。 ただ結構とおく、二回乗り換えで一時間近くかかります。 電車に乗ったことはありますが、長時間は初めてです。 二歳児にはきついでしょうか、、。 持ち物でオススメや、移動時の工夫などがあれば教えていただけませんか?

  • 小学生以上のお子さんがいる方、アドバイスお願いしま

    こんばんは。 妹の子供の事ですが、小学2年生の男の子について相談させてください。 旦那さんはサラリーマン。 妹は現在は休業中。(理由は下記) 長男(相談したい少2)、長女5歳、次女4歳 合計5人家族です。 長男が1ヶ月前から盗みを働くようになり、その行動が日に日にエスカレートしてしまっています。 学校はもちろん、警察、児童相談所にも相談はしていますが、どこからも「お母さんに甘えたい気持ちからでは?」と言われています。 この3月まで妹は日勤の看護師で、帰宅は19時ころでした。 しかし長男が小2になり、学童との兼ね合いから早番に変わり、6~15時勤務になりました。 妹は今迄ゆっくり子供と会話も出来なかったからと、早番になり子供との時間も増えた事で満足していました。 しかし、小2になって1週間程してから、長男が家のお金を持ち出すようになり、そして門限も破る様になりました。 1回目はお金を盗む事の罪の重さ、門限を破った事でどれだけ心配したか、等を諭す様に叱りました。 2回目はキツく叱りました。 3回目は、旦那さんがかなりキツく叱りました。 そして4回目は校長先生や担任からも諭されました。 しかし5回目もあり、妹はどうしたら良いのか分からなくなり、仕事を休んでいます。(不眠、拒食) 長男の人物像ですが、学校では優等生とまでは言いませんが、先生からは面倒見が良いと褒められる事ばかりです。 自宅でも、お金を盗む事と門限を破る事以外は、家事の手伝いを率先したり、妹の面倒をよく見たり、多少ヤンチャですが問題はありません。 なので前触れもなくそんな事が起こり、困り果ててしまい相談に行きました。 警察や児童相談所では、妹の対応(叱る時は本気で叱り、その話は再び持ち出したりはしない等)は問題無い、このまま叱る時に叱り、褒める時にはしっかり褒め、愛情を持って接すればそのうち治まると言われました。 ですが、3日に1回程そういう行動があり、そして昨日は自転車を窃盗してきてしまいました。 持ち主は同級生のお子さんでしたので、本人が謝罪した後に母親が謝罪して大事にはなりませんでしたが、今までは家の中の物だけでしたが、とうとう他人の物に迄手を付けてしまい、妹はショックで長男を叩きました。 その時は長男も泣いて謝りましたが、なんと今朝は家にあるお菓子を全て食べてしまいました。 専門家の方がおっしゃる様に、何かしらのストレスと愛情不足なのかもしれません。 しかし、その理由や原因が分かりません。 元々口数は少ない長男です。 ですが、お母さんやお父さんが大好き(だと思う)で、お母さんがソファーに座ってると、膝にちょこんと座ってきますし、一緒に買い物に行けば手を繋ぎます。 また、子供に優劣がある訳ではありませんが、身内から見ても妹が長男を特別可愛く思っているように見えるくらい、妹は長男を愛しています。 だからこそかもしれませんが、誰が見てもA型と言われるくらい真面目で几帳面な妹は、少し子供に厳しいと思います。 ですが、甘やかしはしないものの、甘えさせる事はしているように見受けられます。 私(姉)自身も4人の子供がおり、長男と同い年の子供がいますが、放置し過ぎな位子供を伸び伸びと育てている自分には、何も妹にアドバイスが出来ません。 妹はゴールデンウイークから仕事に行けなくなり、一昨日から家事も出来なくなって塞ぎ込んでしまっています。 (私が変わりに夕飯を作りに通っています) 妹にかける言葉、このような長男への対応方法等、専門家の方とは違った目線で何かをアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。