the-ripper の回答履歴

全556件中541~556件表示
  • 学生同士で年が離れてる場合って付き合いは難しいですか?

    今付き合っている彼女がいます。相手は高校生、私は大学生です。 付き合いはじめてから付き合いが難しいと感じるようになりました。 相手はかなり消極的な子です。自分もどっちかというと消極的です。 一応付き合って2週間なんですが手までは繋ぎました。 がそれ以上はとてもいけそうにありません。遊びに行っても付き合う前と あまり変わってもいないですしお互いの恋愛経験とかについての 話なども一切できません。相手も年が少し離れているせいか敬語 使わなくてもいいよといっても「いや、無理ですよ。」といわれる始末です。 かなり遠慮されてる感じもします。どうすればうまく付き合っていけるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • たばこの吸い方の変化

    タバコを吸い始めて長いこと経ちますが、 3年程前から何か飲み物がないとタバコが吸えなくなりました。 それもお茶など清涼飲料水ではダメで、 炭酸や乳性品ではないとダメです。 それ以前は普通に吸えたのですが、 なぜこうも変わってしまったのか不思議でなりません。 タバコの辞め時でしょうか・・・? なぜこうなってしまったのでしょう?

  • 彼が冷めている?

    いつもお世話になってます。付き合っている彼の気持ちが冷めてきたのかな?って思いとても不安です。 メールの回数がとても減りました。今までは一日に5から10往復くらい、 大事な用件からたわいのない話までいろいろ交わしてました。 それが2,3日前から用件のみになってきてしかも短いんです。 彼からメールがくるたびに、「遅くなってゴメン」「忙しかった」「イライラしていた」などと冒頭から言い訳が入ってきます。 明らかに気持ちが冷めているのは感じるのですが・・・。特に思い当たる原因はありません。 彼にそれとなく聞きたいんです。どんな言葉で聞いたらいいでしょうか? 聞いて、「冷めた」って言われるのも怖いし悩んでいます。

  • 人にどう見られているのか、気にしすぎてしまいます。

    こんにちは。二十歳の男子学生です。 タイトル通りなのですが、人にどう見られているのか、気にしすぎてしまいます。頭の中では「他の人は案外、他人を見ていないし関心を持っていない。自意識過剰なのだろう。」とわかっているのですが、どうしても気にしてしまうのです。自分は元来ネガティブ思考な人間なので、それがこの悩みを生み出しているのかもしれません。 しかし、最近は特に周りを気にしすぎてしまうせいでなんだか疲れ始めてしまいました。すると余計にネガティブになり、自己嫌悪に陥ることもあります。一人で考え込んでも何も改善されないのではと思い、何かアドバイスをいただけないかと質問させていただきました。 また、考え方を修正できるきっかけ・ヒントになるような本(自己啓発本など)もご存知でしたらお教えください。 抽象的な内容かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 自分の性格

    私はよくいじられるキャラなんですね。 昔はそうでもなかったんですけど、親友が学校を辞めてしまって、新しいグループができてから、いじられキャラに確立されてしまいました。 べつにいじられるのは嫌いじゃないんです。 常にかまってもらいたい、自分の存在を覚えていて欲しいと思っているからです。 でも最近、もちろん冗談なんですけど、少しエスカレートしてきてるんじゃないかって思うんです。 「お前一人でやれよ」とか、「どっか行けよ」とか。 普段は普通に楽しく話すこともあるし、悩みを相談されることもあります。 でも自分は、一人になってしまうのが怖いタイプというか…嫌われるのが嫌なんですね。 だからそういうふうに言われても、笑って流して、後で独りで泣くというパターンを繰り返しています。 そうしたら誰とも争わずまたすぐ元の関係に戻れるからです。 また私はものすごく八方美人で、周りの反応がすごく気になります。 友達が日記などで名前を出さずに誰かの事を批判していたり、ものすごく落ち込んでいて私と話してくれなかったりすると、たとえ私が原因でなくとも自分のせいだと思ってしまうんです。 それで考えすぎてギクシャクしてしまったり、無駄に落ち込んで悩んでしまったりします。 相談できる子もいないし、いたとしても「かわいそう」とイメージをもたれたくないという自分のプライドというか…そういうものが邪魔して、なかなか相談できません。 自分の中で悩みに悩んで、解決しないまま時が過ぎて行くという感じです。 これらの私の考え方、性格はいけないでしょうか? 駄文で、とても回答しにくいかと思いますが、これを読んで一言でも意見をいただけたらと思います。

  • 自分の世代の人は年金はもらえるのでしょうか?

    自分は25歳男性なのですが、自分の世代の人は年金はもらえるのでしょうか?それとも年金制度は崩壊?しているのでしょうか? ちなみに現在は厚生年金に加入しています。 よろしくお願いします。

  • 中古加工のジーンズ

    中古加工のジーンズって、今もまだ流行りですか? 今後もしばらくは流行が続きそうですか? ジーンズを新調しようと思っているのですが、ワンウォッシュの濃い目の紺色のものは持っており、中古加工のものは今までまだ買ったことがないので、一度試してみたい気もするのですが、ケミカルウォッシュみたいに、流行が廃れて穿けなくなるのも嫌なので、ちょっと思案しているところです。 また、中古加工というのは、いわゆる中古風な仕上げをしているということで、人工的に色落ちやヒゲをつけていると思うのですが、そういう加工を施されたため、ワンウォッシュのものより傷みやすいということはありませんでしょうか?

  • 歯の神経を抜くということ

    今年の7月半ばに、初めて歯を削りました。(上の歯です) その後、数ヶ月経過しましたが、その削ったところの歯の付け根が凄く痛みます。 鏡で見ると、削ったところの歯の部分の歯茎から段差ができ、ここ数ヶ月で歯茎が落ちたのかどうかも原因が分かりません。 温かいものや冷たいものを口に入れると、必ず痛むのです。 歯を磨いている時も水の刺激で痛くなります。 歯医者では、この歯を削ったときに「痛むようだったら、次回は神経を抜きましょう」と、言われました。 神経や、歯を抜くと、その周りの歯の老化も進むと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?

  • 友達の紹介

    はじまして。30代未婚女性です。 友達4人(全員既婚者)に、「誰かいい人がいたら紹介して」と声を 掛けているのですが、紹介をしてくれる気配がありません。 出会いに関して友達だけを頼っているわけではありませんが、ちょっと淋しい気持ちになってしまいました。 紹介する相手がいないのか、それとも私に魅力が無く、男性に紹介出来無いのかどちら確率が高いでしょうか。

  • 男の人の本音

    以前質問させていただいたものです。その際は皆様からご意見を頂き私の中で解決できました。ありがとうございました。 今回は、特に男性の方にお聞きしたいことがあります。 私の彼の発言について、本音ではどう思っているかについてお伺いしたいです。 と、いうのは、学生時代の女の先輩に偶然会い、携番を聞かれ、今度、昔好きだった先輩を誘うから遊びに行こうと誘われたとか、俺のことを好きっていう子がいるとか、友達にご飯に誘われて行ったら女の子がいてその女の子たちがどういう子だったとかそういう不安になるような嫌な気持ちになる発言をしてきます・・・ 私はその発言に対しその場の気分で対応していますが・・・ どんな気持ちでこういう発言をしているのか、今は気分的に滅入っているので悪いようにしか考えられないというのもあるんでしょうが、皆様のご意見をお聞きしたいので宜しくお願い致します

    • 締切済み
    • noname#93600
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 男性の方に質問です!!

    はじめまして。私は高校生の♀です。質問失礼します。 私の身長は148㌢です。よく『小さいからモテるでしょ~?』などと言われます。でも私自身はそうなのだかよくわかりません。そこで質問です! 男性にとって女性の良いと思う身長はありますか??暇な時で十分ですので、よろしくお願いします。

  • お金にルーズな義親に困ってます・・・

    保育園に通うの娘が一人いる30代の主婦です。 義理親の事でなにかよいアドバイスを頂けたら。。。。 義親は頻繁にお金を借りにきます。その金額1回がは2万~40万ぐらいまで。 きちんと返してくれる時もあれば、こちらが請求しないとかえしてくれない時もあります。 また4年前に主人名義で銀行から100万名義貸しをさせられました。 その時は義理親は自営をしており、後でお金がはいってくるからとかそういう理由でした。 けれど、一括で返済してくれるどころか、毎月の返済も遅れ、家に督促状が頻繁にきます。 ずっと返済しては借りての繰り返しで、元金も減ってませんでした。 「返済のみにしてくれ」と旦那から言ってもらいましたが、全然聞いてもらえず。 少し前に銀行から引き出しできないようにしてからは、返済のみですが、まだ90万ぐらい残ってます。 それでも旦那には、「お金がないから引き出せるようにしてほしい」とか言ってくるそうです。 義理親は10年ぐらい前に会社を倒産させて、それまでは贅沢な暮らしをしてたそうです。お金がない今もパチンコに行ってるのはよく耳にしてました。今は働いてますが、働かずパチンコばかり行ってたのも知ってます。 「長男だから頼ってなにが悪い」そんな考えなのです。 寄生虫のようです。 私達夫婦は共働きで一日中働いているのに、なんでギャンブルする人にお金を貸さないといけないのか腹がたち、親が金の事を言ってくるたびに夫婦喧嘩になります。私達は借金ひとつないのに、借りてもないローンの督促状が家にくるのは気分が悪いです。 旦那もだいぶ貸さなくなりましたけど、それでも親がいろんな理由をつけて言ってくるから貸す時もまだあります。 2日前にまた銀行から督促状がきました。 そこで、旦那を通さず親に直接一言そえて速達で送りつけました。 あんな親だからどんな反応でくるかが。。。。。 逆切れされそうで。。。。 こんな子供に迷惑をかける親信じられません。 なんて言ったらわかってくれるのか。。。 本当に頑張って生活してるのなら、援助してもいいんです。けれど(パチンコ=余裕な金ですよね?)そんなお金がある人になんでお金をかさないといけないのか・・・ いい方法はないでしょうか?

  • 押入れの湿気対策

    こんにちは。 和室で布団で寝ているので、布団は晴れた日は外に干し、それ以外は全部畳んで押入れにしまっています。 なので、干せない日は、布団は湿ったまま押入れに収納するので、押入れの中がとても湿気ています。 炭や除湿の物を入れても、押入れの中の湿気が取れません。 押入れには、 ・干せずに湿気ている布団 ・普段使用している革のバッグ5~6個 などの、湿気を含むものを収納しています。 それ以外には押入れの中には、洗濯して天日干し済みの、完璧に?キレイな状態の物も収納しています。 ・家族全員の洋服 ・大量の布団シーツ ・大量のバスタオル などです。 私は上記の、<洗濯して天日干ししたキレイな物>に、押入れの湿気が移るのが嫌なので、どうしても避けたいのです。 そこで押入れの中に、収納ケース(プラスチックの衣装ケース)を沢山入れて、洗濯した物は全部収納してしまいたいと思っています。 そうすれば、押入れの中は、 ・洗濯した物は全部、収納ケース。 ・洗濯できないもの(布団やバッグなど)は、そのまま入れる。 となって問題はないと思います。 しかし主人は、洗濯済みの物を、収納ケースに入れても入れなくても、湿気ると言います。 そうなのでしょうか? 押入れの湿気は、収納ケースの中にも入ってきてしまうのでしょうか? なにより主人は、収納ケース代がもったいない、と言います。 収納ケースは、押入れの下段が全部埋まるくらいの数を買いますが、 全部で15000円くらいです。 無駄な出費でしょうか? 洗濯した物が押入れの湿気で湿気るのを防げるし、 押入れのデッドスペースが全部使えるし、 メリットの方が多いと思うのですがどうでしょうか? ちなみに今は、収納ケースに入り切らない物は、単に押入れの中に積んでいますが、折角洗濯しても湿気てカビくさくなっています(涙)。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 時間の感じ方は年々早くなっていますか?

    20代より30代、30代より40代と時間の感じ方はドンドン速く過ぎるようになる(感じる)と聞いたのですが、そうなのでしょうか? 下手すると50代は40代の倍速のような速さと知人の女性が仰っていましたし、確かに子どもの頃は1日がすごく長かったけれど、今ではあっという間に過ぎていきます。 もし一般的にそういうものならどうしてなのか不思議な気もします。 実感されている方、いらっしゃるでしょうか? その理由は何だと思いますか?

  • 男性に質問です。ご自身との母親について

    男性に素直な意見を聞かせてください。 ご自分の母親についてなんですが、「育ててもらってありがとう 」と思えるようになったのは何歳位ですか? 1)小学生の時から 2)中学生~大学生 3)20歳代 4)30歳代 5)40歳代以上 6)ありがとうとは思ったことはない 7)その他 できれば、回答者様のご年令も添えていただけるとうれしいです。

  • 成人してもアニメ見てる奴ってマジで終わってるw

    あるサイトにこう書いてあったんですけど、そう思いますか?