rachan の回答履歴

全72件中41~60件表示
  • 彼が私とHしようとせず、すぐに寝てしまいます

    付き合って半年、同棲中の33才のカレシと二ヶ月くらいHしてません。 彼が私とHしようとせず、すぐに寝てしまいます。 彼氏に他の女がいるか、風俗に通っているとしか考えられないですよね??

  • 50歳でのリタイア 早期引退の賛否

    48歳 アメリカ在住商社勤務してます。 子供が大学生のため単身赴任です。 もう海外勤務が スペイン6年 北米2年で計8年になります。 そろそろ 父親から不動産管理を引き継いでビジネスマンを卒業しようかと考えてます。周囲の人から 辞めるのは もったいない。折角 築き上げた地位と収入があるので 続けるように促がされます。 現在 金融資産8000万円 また不動産収入が 年間200万円ほど見込まれます。  子供の大学を卒業させる費用が2000万必要としても 50歳での引退は 十分 可能だと思います。 人生は 地位や収入よりも 自由時間を優先すべきと思ってます。 また時間を活かして 資格(宅建 FP 通訳案内)をとる勉強にあてがい 老後の収入補佐になればよいかと考えてます。 いわゆる第二の人生を考えるというものですが 早期引退ということに対して 皆さんの賛否意見を伺いたく願います。私は欧米的考え方で 金銭的に拘束が無くなった時点で 引退してもいいんではないかと思います。

  • 転職エージェントにだまされたこと、うそつかれたことありますか

    大手のRエージェントを使っていました。 今日、 ”○○さん、これは東証一部上場で安定成長しています!非常に良い企業です!いま応募しないと勿体ないですよ!” といわれました。しかし、よく調べてみると、 安定成長どころか、安定も成長もしていない。 何年間も営業キャッシュは赤字、利益もマイナス。 エージェントに ”どこが安定成長しているのですか?” と聞き直したら、私用の携帯から電話がきて、侘びの電話が。 ”言い過ぎました”と。 (おそらく会社からの電話だと通話記録が残るからでしょう。) いいすぎではなく、うそだろう、と思ったのですがそれはいわないでおきました、。 有価証券報告書をみればすぐばれるようなうそをついて、人をどこでもいいから入れよう、というのがRエージェントのやり方なのでしょうか? 皆様は転職エージェントで、明らかに嘘と思われることをつかれたことはありますか? エージェントも営業ですから、企業の売り込みはあってもいいと思うのですが、明らかに破産しそうな会社を優良企業といって進めるエージェントはひどくないでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 貯金方法を教えてください!

    こんにちわ。 私は29歳女性、独身です。 どうがんばってもなかなか貯金できずにいます。 どうかアドバイスをいただけるとありがたいです。 ・実家暮らし ・母・弟と3人暮らし ・月手取り18万前後(派遣社員) ・事情があり、家には毎月8万円いれている ・携帯1万円前後・PC代約3千円 ・彼氏がおりまして、デート代を月2万円にしている(週1で会うので1回5千円計算) ・医療保険を月2500円掛け捨て ・定期代1万2千円 ・毎日の昼食代1万円 1年で10万円くらい貯まっても、住民税の請求がきたりして、すぐになくなってしまいます・・・ 自分で使えるお金は大体1万円~2万円くらいです。 これを貯金にあてればいいのでしょうけれども、 やはり服や日用品や、友達との交際費(飲み会など)にあてなくてはいけないときもありまして・・・ ちなみに洋服はネットで1着2000円くらいのを毎月2枚くらい買う程度なのですが。。 どうかご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 退職にあたっての引きとめ 精神的ダメージ

    現在、休職中です。 手術をしており、今までのように働けないためこのまま退職したい旨会社に伝えました。 すると 「仕事内容対応するので、証明書を持ってきてほしい」 といわれました。 退職する旨を再度伝えたところ、 「休んだまま、やめるとはどういうことだ。こちらはいろいろ、動いているのに顔をつぶす気か」 と電話がきました(この電話は一部の上司達のみしか知らず、内密でということです) 結局、退職を取り消ししてしまいました。 しかし、精神的にかなりつらく眠ることもできません。 自分のことを一番に考えていきたいと前向きだったのでショックです。 復職後はますます辞めづらいです。 だけど、本当につらくてどうしようもないです。 今すぐにも退職したいと伝えたいです。 復職後に退職するいい方法はないでしょうか。

    • 締切済み
    • ppz
    • 転職
    • 回答数6
  • 辞職のタイミング

    辞職について・・・ 現在、辞職するタイミングについて悩んでいます。 私事で誠に申し訳ございませんが、皆様のアドバイスを頂けませんでしょうか? 私は下記の状況なのですが、辞めるタイミングは皆様ならどうされますか? 【現状】 私は26歳、男、既婚、子供1人(2歳)、社会人4年目 技術職で 地元から離れた土地で勤務しています。 しかし、親の病態が今後、要介護になる可能性があるため辞職のタイミングをいつにするか悩んでいます。 近いうちには地元にて転職し、親の傍での生活を望んでいます。 【辞職(転職)したい理由】 (1)親の介護、Uターン (2)仕事が原因で軽度のうつ・パニック状態 (仕事が手につかず、モチベーションも保てない、吐き気がする、思考がまとまらい・・・等々) (3)家族は地元での生活を希望 【辞職しにくい理由】 (1)私の仕事内容は社内にて私しか担当者がおらず、その内容も会社としては少々特異的であるため。 (2)その仕事がまだ、軌道に乗っていない。 (3)転職先が決まっていない。 上記のような【辞職しにくい理由】があるため、辞職のタイミングに悩んでおります。 いつのタイミングが望ましいというのはございますでしょうか? 私としては (1)今すぐ辞職 (2)自分が担当してい仕事が軌道に乗ったら(片づいたら)。 (3)転職先が決まってから。 等の選択肢を考えています。 乱文のため少々理解しにくい点があるとは思いますが宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • kanndoa
    • 転職
    • 回答数4
  • 転職する場合 英語実務経験者もTOEIC必要なんでしょうか?

    転職を検討する場合 英語実務経験者もTOEIC必要なんでしょうか? 採用の際の、英語実務経験とTOEICの解釈され具合がよくわかってないので質問します。 当方TOEICは受けたことがないのですが、留学経験があったため、TOEICのスコアを要求されず、今まで英語を使った実務経験をつむことができました。営業活動そのもの、具体的に外国人との折衝や接待、契約作成など、国内営業でやる内容を英語でやれてました。 そこで、私が近い将来転職する事を想定した場合、一般的に、たとえ英語の実務経験者であっても中途社員を採用する側としては、外資企業、海外に支社を持つ日本企業共に、「TOEICのスコアが無ければ実務経験あっても英語力が無いとみなし応募受付しません」といわんばかりに頑なにTOEICのスコアに固執されているのでしょうか?それともあくまでも「応募者足きり目安」として使われるのでしょうか? 社命でなし崩しでTOEIC受験してスコア提出するか、錆びた英語を復活させるほうがいいのか、まだはら決めてない状態なので、回答参考にさせてください。

    • ベストアンサー
    • wasah-p
    • 転職
    • 回答数5
  • 面接で最後に何か質問は??ときかれたら。

    タイトルの件で、皆様にお力をお貸しいただきたいのですが どんな職種や業種にでも使える質問等があれば参考にさせていただきたいのです。 こんな質問をしたら企業によいイメージを与えられるといったようなとっておきな質問事項もありましたら教えていただけますとうれしいです。 どなたかお力になっていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会社を辞めたい

    機械の会社でソフトウェアの仕事をしていますが、 辛く、我慢してやってきましたが限界です。 会社を辞めることなども考えます。 どうしたものか困っています。

  • 仕事をやめられない

    仕事をやめられません 職場の人数は、私ともう一人の上司のみです。 その上司には、数か月前に辞意を伝えており、代わりの人材を探してもらい それまでは働きます、ということになっています。 前、前々回に入ってきた人々もことごとくやめているせいか、 大本の人事権限者に状況を、数か月経っても話していないようです。 困って、数日前にまた意思を伝えました。 最低2ヶ月後といわれましたが、退職の日は濁されました。 私も早く退職し、次の職場を探したいのですが どうすればよいか、困惑しています。 社長に直接嘆願すべきでしょうか? その人のプライドを損ねるのではないか、と また社会常識的に許されることなのか、考えてしまいます。 次の人材が見つからない状況でも、退職させてもらうことは 道義的に許されますか? すでに、辞意を伝えてから3-4ヶ月も経過しています。 何かよい方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転職すべきかどうか

    35歳独身男です。IT関連の仕事をしております。 現在の会社から転職しようかどうかを迷っています。 現在の会社の規模が50名ほどで零細で完全なるオーナー会社であり、 不景気の荒波を乗り越えることができず、 ついに全社員に対して給与カット(10%~15%)が始まりました。 ボーナスは当面なしです。 年収は400万弱(300万円台後半)まで落ち込みました。 お金だけでなく、 オーナーの考え方についていけない部分があります。 結婚を考えているのですが、この状態では、 とても家族を養う自信がありませんので、 転職を考えておりますが、 この時期にすべきかどうかを悩んでおります。 年齢的にも最後になりますので、 失敗はしたくない気持ちが強く、 この不景気で求人がない状態から選択することで、 失敗をしてしまうのではないかと不安を覚えております。 このご時世、仕事があるだけマシかもしれませんが、 何卒、アドバイスを頂けますでしょうか。

  • 会社が危ない

    今の会社、4年目なんですが設立当時4年前から入社していました。 この不況下、仕事が段々減り、社内待機社員も増え、給料もどんどん下がり、社長も給料0となっています。 これは景気が戻れば落ち着いてくるんでしょうか? そこまで辞めない方がいい・・? 今在職しながら転職活動も考えています。 ちなみに今はうつ病と闘いながら、派遣先で仕事中です。。。 うつ病の原因が会社なら転職すれば治ってくるのかな、と。 社長や営業に病気を相談しても、まあ今はそれどころではないでしょうから、聞く耳もちませんし。

    • ベストアンサー
    • noname#101462
    • 転職
    • 回答数6
  • 転職活動

    今晩は。27歳男です。 現在の会社に勤務し2年近くになりますが、毎日12時過ぎまで仕事の上 残業代もなく心身ともに疲労困憊で転職を考え活動していますが、 書類審査が通らずに100社近く面接にすら行けません。 転職サイトに登録も複数しており情報を収集してはいるのですが、 上手く行きません。 何かアドバイスがございましたらお願いします。 拙い文章で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • LBNGP02
    • 転職
    • 回答数3
  • 35歳の転職の可能性

    今まで、IT系の会社で就業してきました。 しかし変化のめまぐるしい環境に着いてゆけず、 ストレスで不整脈なども出ており、限界を感じております。 最後のカケとしての転職を検討しています。 60歳定年まで、安定した環境で勤務できるのであれば、 あたらに資格を取ったり、給料が安くても良いと思っています。 人事労務・経理部などの管理部門の事務が理想です。 非常に厳しいとは思うのですが、上記の希望内容で、 比較的実現の可能性のある職種や資格があれば、 ご教授願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#258812
    • 転職
    • 回答数4
  • 転職すべきかどうか

    35歳独身男です。IT関連の仕事をしております。 現在の会社から転職しようかどうかを迷っています。 現在の会社の規模が50名ほどで零細で完全なるオーナー会社であり、 不景気の荒波を乗り越えることができず、 ついに全社員に対して給与カット(10%~15%)が始まりました。 ボーナスは当面なしです。 年収は400万弱(300万円台後半)まで落ち込みました。 お金だけでなく、 オーナーの考え方についていけない部分があります。 結婚を考えているのですが、この状態では、 とても家族を養う自信がありませんので、 転職を考えておりますが、 この時期にすべきかどうかを悩んでおります。 年齢的にも最後になりますので、 失敗はしたくない気持ちが強く、 この不景気で求人がない状態から選択することで、 失敗をしてしまうのではないかと不安を覚えております。 このご時世、仕事があるだけマシかもしれませんが、 何卒、アドバイスを頂けますでしょうか。

  • 辞めたい…

    4月から勤め初めたのですが、 今の職場では、 毎日、自分のミスで ない事まで怒られ、 最近では、 仕事に行くと自然と 熱ゃ吐き気がでる状態になり 直接の上司は 不調を言える様な人では無く 病院に行く為に定時で 上がろうとした時、 「上の人が、上がってって言ってないのに貴方は、それで良いと思ってるの?」 っと言われます。 考えた末、 退職しょうと思っていますが 今の職場は、三ヶ月前に 予告し、一ヶ月前に退職願を だす。 っとあります。 が、体力的や精神的に 無理があり、出来れば 10月いっぱいで辞めたいと 考えています。 次の職場も決まり 次の職場は、辞められ次第 入ってくれて良いなどと 温かい言葉を頂きました。 三ヶ月前にだして…… などと規程が、ありますが 9月の後半にだして 自己都合で10月後半で 辞められるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 転職エージェントへの相談って「今すぐ転職したいです!」っていう前提じゃないと駄目なのでしょうか…?沢山ご意見ください!

    はじめまして、最近転職を考えている23歳(女)です。 とにかく分からない事や不安だらけなので基本的なことも含めて専門家の方に相談をしたいのですが、転職サイトなどのエージェントさんへの相談って「いますぐ転職活動したいです!!」っていう前提じゃないと駄目なんでしょうか…?? 分からない事や転職のタイミングとして正しいのかどうかも含めて色々第三者の専門家の方のお話を聞いて検討して、決心がついてから本当に転職活動をしたいと考えているのですが…、どこも「条件にあった仕事をすぐに紹介できます!」「転職活動をサポートします!」「一緒に転職を成功させましょう!」っていう広告(?)なので、こんな転職活動をはじめるかどうかのレベルで相談してもよいのか迷っています。 ちなみに現在大卒の新卒1年目で販売職の正社員として働いています。ただ今の仕事をずっと続けるという事はどうしても想像が出来ないので早いうちに転職をしたいとは思っています。 またエージェントさんには当たり外れがあるということで信用できる人材紹介会社を探しています。 そのほか転職活動に関して、経験談や知っておいたほうが良い事など、どんな事でもよいので沢山ご意見頂けたら嬉しいです!! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • 12lily
    • 転職
    • 回答数6
  • 独学で英会話をマスターするのは無理でしょうか?

    近い将来、仕事で英会話を使う必要がでてきそうなのですが、恥ずかしながら私は英語が大の苦手で英会話はさっぱりできません。過去に受けたTOIECでは400点台でした。こんな私が、これから英会話学習を始めようとしているのですが、英会話学校に通うお金もありません。なんとか独学でがんばって仕事で活用したいのですが、独学で英会話をマスターするのは無理でしょうか?もし、独学で英会話をマスターされた経験のある方がいらっしゃれば、一日何時間くらい、どんなトレーニングしたのか教えて頂ければとても参考になります。どうぞよろしくお願いします。

  • X-JAPANのオススメの曲

    最近X-JAPANを聴くようになりました まだ7曲しか聴いてません そのなかでお気に入りの曲は『X』『Rusty nail』です X-JAPANでこの2曲のような曲は他に何がありますか?

  • 29歳。退職→大学卒業→海外留学…は無謀でしょうか?

    初めまして。 数年前に大学を中退し、紆余曲折の末現在はベンチャー企業で働いています。給与の面でもやりがいの面でも恵まれていますが、2年ほど前から「海外の大学院で経営を学びたい」という想いを強めています。 大学院に入るには大卒資格が必要、ということで1年前に通信制の大学に編入しました。しかし、仕事が忙しく、ほとんど課題を提出できていません。 このままでは卒業も留学も夢と消えてしまう、ということで退職し、勉強に専念することも選択肢の一つに考えています。そうすれば1年で大学を卒業し、2年後には留学できるのではないかと。 学費と数年分の生活を賄えるくらいの貯金はあります。TOEFLのスコアは大学院入学レベルをクリアしていますし、仕事でも英語を多く使いますので、ヒアリングやスピーキングにもあまり不安はありません。 しかし、そもそも通信制の大学、ベンチャー企業の職歴で大学院に合格できるのか?(推薦状を書いていただく人のあてがありません) 首尾よく入学、卒業できたとしても、もし再就職できなかったら… と不安で仕方ありません。 やはり無謀でしょうか? 情報や経験談、ご意見やお叱りなど頂けましたら幸いです。