santakurzのプロフィール

@santakurz santakurz
ありがとう数4
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
25%
お礼率
0%

  • 登録日2007/09/29
  • 南にお風呂ってアリでしょうか?

    来年の春に新築予定で、現在間取り考え中です。  一応、23坪程度の平屋にするつもりなのですが、私(主婦)が洗濯大好きなこともあり、干すことも考えて思い切って南に洗濯機と洗面・脱衣をもっていこうとしています。すると、必然的?に風呂水を使うのとお風呂にも窓が欲しいので、南にお風呂が並んでしまいます。  リビングは南にあり、寝室もはき出し窓2つ分南西に設計してくれました。が、敷地的にこの3つをもってくるのが限界です。トイレは北でクローゼットは北西の角にあります。  平屋ということもあり、風呂・洗面・トイレを北へもっていくと、どうしても廊下のような空間ができてしまいます。  でも狭い坪数なので、廊下のような空間はできるだけ避けたいんです・・・  ただ、南にお風呂の話しを両親や他の人に話すと、まぁなんてもったいない!!みたいなことをよく言われるので、迷っています。  湿気の問題もあるんでしょうか?   今までの賃貸マンションでは水周りは窓がなく、お風呂場も洗濯槽もカビに悩まされていたので、南がいいかなと思ったのですが・・・  分かりにくいかもしれませんが、皆様の率直な意見をお聞かせ下さい。お願いします。  

  • 南にお風呂ってアリでしょうか?

    来年の春に新築予定で、現在間取り考え中です。  一応、23坪程度の平屋にするつもりなのですが、私(主婦)が洗濯大好きなこともあり、干すことも考えて思い切って南に洗濯機と洗面・脱衣をもっていこうとしています。すると、必然的?に風呂水を使うのとお風呂にも窓が欲しいので、南にお風呂が並んでしまいます。  リビングは南にあり、寝室もはき出し窓2つ分南西に設計してくれました。が、敷地的にこの3つをもってくるのが限界です。トイレは北でクローゼットは北西の角にあります。  平屋ということもあり、風呂・洗面・トイレを北へもっていくと、どうしても廊下のような空間ができてしまいます。  でも狭い坪数なので、廊下のような空間はできるだけ避けたいんです・・・  ただ、南にお風呂の話しを両親や他の人に話すと、まぁなんてもったいない!!みたいなことをよく言われるので、迷っています。  湿気の問題もあるんでしょうか?   今までの賃貸マンションでは水周りは窓がなく、お風呂場も洗濯槽もカビに悩まされていたので、南がいいかなと思ったのですが・・・  分かりにくいかもしれませんが、皆様の率直な意見をお聞かせ下さい。お願いします。  

  • 生きていることに罪悪感があります。

    何の取り柄もありません。 とろい、頭の回転が遅い、何やらせてもうまくできない、何やらせても続かない、無愛想、足手まとい・・・。短所ならいくらでも。 なんでこんなこともできないの? なんでこんなこともわからないの? こんなことを母から毎日のように言われながら17年間生きてまいりました。 わたしは成績優秀、運動神経抜群、神童と呼ばれた兄の妹です。兄は今、大学の法学部に通っています。 兄にあこがれるけれどもそのようにはできません。 今は引きこもりです。ほとんど学校には行かなくても卒業できる通信制の高校に在籍しています。 夢はあります。できたら大学に行きたいのです。だから毎日勉強しています。 母に相談すると、嘲笑われました。あんたなんかに行けるわけないと。 わたしの存在は迷惑そのものですね。金食い虫です。 たまに母に殺意が浮かびます。 それならばわたしが消えてしまえばよいのに。 努力なんかむくわれない。 一生懸命なんて理解されない。 夢なんてどうせかなわない。 幼稚園のころから母からそう言われてきました。 その通りなのかもしれません。 兄は一人っ子だったらよかったとたまに言います。 わたし、産まれてきてごめんなさい。母もかわいい兄一人で十分だったでしょう。わたしなんかいらなかったでしょう。ただかわいい兄が一人っ子じゃかわいそうと思ったんだよね。何回も聞きました。 大学行ったら行ったでお金がかかる。迷惑ですね。 働いたとして、足手まといで迷惑ですね。 なんでわたしは生きているの?産まれてきたこと未だに生きていることそれから生きたいと願うひとがいるのに消えてしまいたいと願うことに 後悔と罪悪感と申し訳ない気持ちでいっぱいです。 死ぬ勇気もありません。産まれてこなければよかった。 わたしはどうしたらいいのですか?生きていてもいいですか?

  • さみしいんですが・・・

    これまでの人生で(40代です) せっかく仲良くなった友達が引越ししたり 会社で仲良くなった人が部署替えになったり ささいなことでは気に入った美容師さんが異動になったり・・・ 親しくなり、頼りにしたいなと思う人が、外的な要因で 物理的に遠くなることが多いように思います。 先日占いをしてもらったら 「友人と疎遠になる運命がある」とか言われました。 それは、先に書いたようなことを言うのでしょうかね? そうだとしたら、これらのことが起こることを避ける方法はないのでしょうか?

  • 子供の頃の不思議な体験

    私は良く子供の頃、不思議な感覚に襲われることがありました。 自分と自分のいる世界をものすごく客観的に見ているような感覚です。 そして自分(の意識)が自分の中にあることにものすごい違和感を感じるというか、、とにかく奇妙な感じです。こういう名前でこういう容姿でこういう声を持ってる自分は人形で、それを全く別物である自分の意識が動かしている。言葉では言い表せないような感覚でした。 遊んでいるときやものを食べているときなど、いつでも突然やってきて、しばらくは衝撃を受けた??というのか、ボーっとしています。しかし成長するにつれてだんだん減ってきて、思春期を過ぎたあたりから全くなくなりました。 あれはなんだったんでしょう? こういうことって良くあることなんでしょうか? 今思うとこの世に生まれる前の感覚とか、前世だったころの名残とかロマンチックなこと言えそうですが(こういうことにあまり興味はありませんが) 今でも不思議に思うことがあります。