KuYo0420のプロフィール

@KuYo0420 KuYo0420
ありがとう数50
質問数3
回答数71
ベストアンサー数
13
ベストアンサー率
31%
お礼率
80%

  • 登録日2007/09/08
  • ごまかす事しかできない人

    トラブルがおきた時に (1)別の人に責任を転化する... (2)自分の非を、まったく認めない... (3)数日でそれらの会話を忘れてる、または、まったく別の状況説明に変わる 社内にこんな人がいます。人間なのでわからなくもないのですが、呆れるくらい幼稚なレベルです。 トラブルのたびに人間性を疑われ、今では完全に孤立。 この人に必要なものはなんですか?

  • テンション高いのが、きらいな人の心理

     具体的に書いたほうが分かりやすいので、具体例を挙げて書きます。  1、たとえば、私が興奮状態で、「~~は良かった。楽しかった!」という話をすると、露骨に嫌がる人がいます。  2、「テンションを常に上げて、生きていきたい!」というと、反発する人がいて、そういう人は理屈を並べます。たとえば、「テンション高いのがなぜいいのでしょうか。テンション低いほうが、冷静になり、いい仕事ができます。」というように、理屈をつくって、暗いほうへ話を持っていきます。  (参考までに)実は、私も、テンション高い人の話を聞くと、テンションについていけなくて、暗くなります。これは、私の場合は、本当はテンション高い人がうらやましいのです。そして、そのとき自分はテンション低いから、恥ずかしいのです。それで自己防衛のため暗くなるのです。ですから、そういう気持ちも少しは分かります。  質問です。  他人がテンション高くしようとすると、それをいやがる人の心理を知りたいのです。なぜ、テンション高くしようとしていると、それがいやなのでしょうか?(けっして、押し付けているわけではないのですが。)  よろしくお願いします。  

  • 英のインタビュー記事からの質問です

    舞台初日を数日後に控えた役者へのインタビュー記事からです。 You get to swash your buckle. Or is it buckle your swash? I swash my buckle, I wave my sword. All that good stuff. 単語で調べても意味が通りませんでした。 が、これを見つけたので、swashのここでの意味はわかりました。 swashbuckler 【名】 〔大胆{だいたん}で威張っている〕剣士{けんし}、剣客{けんかく}、武士{ぶし}◆【語源】swash が「一撃を振るう」、buckler が「盾」という意味で、16世紀中ごろから使われた。 ここでのbuckleの意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 看護について

    看護師におけるサイコセラピューティックについてなのですが、いまいち論文や資料をしらべてもこのサイコセラーピューティックという概念を理解できなくてこまっています。 また、家族看護学の創始者の一人ロレイン・ライトが考え出した「病のビリーフ」についてもよくわかりません。 そもそもビリーフ概念とはなんなのかもいまいちわからず… 看護系や医療系の分野の方々 もしくは、上の概念についてわかる方 ご助言をいただけたら幸いです

  • 英文で納得がいかないところがあります。

    速読英単語上級っていう参考書に載ってる英文で文法的にわからないところがあります。 P230より引用。 In the former case, you might feel fortunate or happy, but you would hardly feel the gratitude and desire to praise that would seem appropriate had your thoughtful neighbor torn down the offensive tree just to please you. 「前者の場合、あなたは運がいいと感じたりうれしく思ったりするかもしれないが、思いやりのある隣人があなたを喜ばせたいがためにその不快な木を切り倒してくれた場合にふさわしいような感謝の気持ちやほめてあげたいという気持ちを感じることはまずないだろう。」 恐縮ですが、文脈は割愛させてください。 ここでの疑問は"desire to praise"です。 これの品詞はそれぞれなんでしょうか。 おそらくdesireが目的語になっていることから、desireは名詞だと思うのですが、 praiseがわかりません。もしpraiseが名詞でしたら、desire for 名詞となるから、toはこれないと思います。 しかし、praiseが動詞とすると、praiseには他動詞の用法しかありませんのでこれも目的語欠如ということで不適です。 解説希望します。