全49件中21~40件表示
  • モスバーガーの創設者

    モスバーガーの名前の由来は造った人の頭文字から取ってるそうです。誰と誰と誰なんですか?

  • パラメトリックの意味

    建築を勉強しているものですが、 「パラメトリック」 という言葉が出てきました。調べてみたのですが、 この言葉が載っているものがなく、 言葉の意味と、スペルを教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ネットワークビジネス(MLM)って、どう思います?

     ネットワークビジネスやマルチ商法、マルチまがい商法・・・などという言葉がありますが、私は最近これらを行なっている会社というのは、結局のところ物を売りつける、流通させることそれ自体を目的としているんだな、と言う考えに至っています。  なぜなら消費生活センターからみれば、すべて「マルチ」のひと言で括られてしまいます。  皆さん、「マルチ」という言葉にどういうイメージがありますか?

  • モスバーガーの創設者

    モスバーガーの名前の由来は造った人の頭文字から取ってるそうです。誰と誰と誰なんですか?

  • グラードとは?

    関数電卓で三角関数を扱う場合,「度数法」「弧度法」そして,「グラード単位」というのがありますが,その「グラード単位」というのはどういうものなのでしょうか。 90°=π/2ラジアン=100グラード とは書いてありますが,どんなときに使うのでしょうか。

  • ドイツ語"....er"の発音について

    昔の人は、"....er"の発音を「エル」と読んでいたように思えますが、最近は「エア」と発音するようになった気がします。 derなら「デル」、werdenなら「ヴェルデン」という感じです。第九のもっとも有名な部分も"Alle Menschen ヴェルデン...."と聞こえますが、20年ぶりに復習してみると「ヴェアーデン」と言っています(CDが)。私は「デアー」「ヴェルデン」という中途半端な言い方をします。 オーデル川は「オーデル」、"oder"は「オーダー」といった感じです。綴りが発音を示すドイツ語に不整合な点があるなんて信じがたいのですが、本当はどうなのでしょうか。お教え下さい。

  • ディベート、ディスカッションのコツ

    ディベート、ディスカッションをする際のコツというのはあるのでしょうか? どのようなことに気をつけてすると相手を言い負かしたり、自分の主張を受け入れさせたりできるでしょうか?

  • ディベート、ディスカッションのコツ

    ディベート、ディスカッションをする際のコツというのはあるのでしょうか? どのようなことに気をつけてすると相手を言い負かしたり、自分の主張を受け入れさせたりできるでしょうか?

  • 元気すぎる!

    うちの主人(今年43歳)なんですが、元気すぎて困っています。私(今年33歳)はどちらかと言うとSEXは月に1回もすれば充分(それはさすがに可哀想と思いますが)なんですが、主人は「週に2.3回はしたい」と言います。 今、私は主人の作った借金返済のため本職の昼の仕事(経理事務)をしながら夜はバイトをしています。 毎日ではありませんがバイトの日は、朝7時半頃家を出て、家に帰るのは23時前くらいになります。それからご飯を食べてお風呂にはいると早くて1時くらいになってしまいます。それから・・・となると、とてもそんな気になれません。今は何とか週1回で我慢してもらっていますが、ブチブチと不満を言ってます。 これ以上回数を減らすのは、あまりにも可哀想と思いますが、精力を落とす方法って有るのでしょうか? セックスレスで悩んでおられる方には本当に贅沢な悩みだと思いますが、体調を壊すくらい仕事で疲れている私には週1回のSEXも「お努め」と自分に言い聞かせて、頑張るのが精一杯です。 こんな主人とどう付き合って行けばいいでしょうか? 同じような悩みをお持ちの方、ご主人とどのように接しておられますか? 結婚して2年ですが付き合いから数えると7.8年になり当初から精力は衰えていません!子供は私が不妊症のため居てません。 どなたか良いアドバイスを・・・!

  • フレームがなぜ嫌い

    htmlの参考書などを見たりしていると「フレームが嫌いな人もいるので~」と書かれていることがありますが、そのような人はどのぐらいいるのでしょうか? また、そのような人はなぜフレームが嫌いなのでしょうか?

  • 洗濯物にごみがつく(全自動洗濯機使用)

    約2年半使用しています。設置場所はベランダで、一度引越ししています。 最近洗濯後の衣類に糸くずのようなゴミがつきます。ひどいときは衣類についたゴミをガムテープで取らなければなりません。糸くずフィルターのゴミは勿論取っています。にもかかわらずゴミがつきます。おそらく糸くずフィルターの取りつけ場所の奥のほうにはかなりのゴミがあると思います。でも素人ではとても取れそうもないので一度メーカーに何かいい方法はないかと問い合わせたが、やはり分解してそのゴミを取らなければならない、と言われました。もちろん素人ではそのようなことは出来ない、とも言われました。 メーカーに依頼をすると出張費・点検代・技術料全て込みで約1万円かかると言われました。もう少し出せば新しいのが買えますよね。 素人でも洗濯機の奥のほうゴミを取ることは出来るのでしょうか? もしくはもう少し安い金額で依頼できるところがあるのでしょうか? 何かアドバイスをお願い致します。 ちなみに大阪在住です。

  • 森のくまさんについて

    ある日 森の中 熊さんに 出会った 花咲く森の道~ 熊さんにであった~ (中略) 熊さんの 言うことにゃ おじょうさん お逃げなさい すたこらさっさっさのさ すたこらさっさっさのさ これが私の記憶している森のくまさんの歌詞なのですが、どこか間違ってます? 何かが抜けているとか……。 そうでなければ、どーしてもとけない謎があるんです。 ここで、何故クマさんはお嬢さんに「お逃げなさい」といったのかどうか。 ご存知の方、どーか教えてください……気になって夜も眠れません~(ウソ)

  • スペイン語わかる方に

    すみません。 スペイン語で、 「美しい人」「美しい女性」 などという場合、なんというのでしょうか??? スペルと発音の仕方(カタカナで結構です。)をお願いします。

  • どちらにしようかな?

    質問ではないのですが、 「どちらにしようかな、天の神様の言う通り」って良く使ってましたけど、 そのあとに続く言葉がいろいろあるらしいのですが、どんな地域でどんな 言葉が続くのか教えて下さい。 ちなみにいままでは「あべべのべ」だと思ってました。

  • トンネル内のラジオ・・・・

    カテゴリーが違ってたらごめんなさい。 高速道路はもちろんのこと、一般道(国道)でもある一定の長さのあるトンネルは、災害時の情報をキャッチできるように『トンネル内でもラジオが受信できるようにする。』と言うような規定があったように思います。 ワタシは『1000mを越えるトンネル』だと思っているのですが・・・・ その”一定の長さ”ってどれだけの距離のことを言うのでしょうか? うちの近所に中途半端にラジオが受信できるトンネルがあるんですが(入り口と出口が50m。トンネル中央部で30m。トンネルの長さは1000m強)いつも通るたびに気になります。 偶然にもトンネル中央部で受信できるようになったのか、それとも本来はトンネル内でも受信できるはずが不完全な工事で終わらせているのか? 皆さんにはどうって事のない疑問でしょうが、いつも通る身としてはかなり気になります。 特に、ペナントレースの期間中は・・・・ どなたかワタシの疑問を解決してください。 お願いします。

  • おすすめのコミック

    お勧めのマンガを教えてください。 できればファンタジーか神話の世界のようなもの。 完結しているもの。 長いほうがいいです。 入手可能なものでお願いします。

  • ドイツ語

    大学でドイツ語の授業を取っているのですが、得意になるコツとか何かありましたら教えてください。

  • ゲームメーカー(?)の『SANTOS』について

    ちょっと古いお話になるのですが、X68000版の 『雀神クエスト』開発メーカー(?・・・詳しい事は 分かりませんが)の『SANTOS』の事について 知りたいのですが。(現在活動しているか、HP等は 開設しているか、など)発売元(?)の『SPS』の HPを覗いてみたのですが、それらしい事は掲載されて いません。少しでも知っているという方、宜しくお願い します。

  • WEWE NI WANGU TU?

    友達からこの言葉が何語なのか? どんな意味なのか?と聞かれました。 そしてもう一つ。 「Quand found la neige ou va le blanc」 これも同様、何語&意味が御分かりになる方、教えて下さい。

  • 胡弓という楽器について教えて!

     胡弓の音色が大好きで自分で練習していつか弾いてみたいと思っています。でも、胡弓自体販売している所も分からなくて、通販や通信講座は知っているのですが通販で買うのは抵抗があります。胡弓に詳しい人教えてください。お願いします。