kuragebiyo の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • メッセージの返信がない(mixi)

    コミュのオフで何回かあったことがある人にメッセしましたが 返信がありません。 いつも20人くらいいて、なかなか話す機会がなかったのですが 先日のオフで初めてゆっくり話すことができ 「こないだは話せてよかった!またオフで会ったらよろしく」 という内容でメッセしました。 もう4日くらいたつのに… ログインは毎日しているようです。メッセした日にこちらに足跡ありました。 またオフで会うかもしれないし、共通のマイミクも何人もいるので 気まずいです。 話してるときは普通に盛り上がったのに 嫌われてたのかな。 なんだかショックです。 メッセって自分の周りでは1日・2日で返しあうのが普通なんですが… 気長に待った方がいいでしょうか。 自分からあまり積極的に行く方ではないので 返事が来ないことを気にしてしまってます。

  • ライトノベルのお勧め

    現実とは違う感じの作品または時代が違うように感じられる作品。 格闘メインではないもの。 上記に当てはまる作品を探しています。 感じとしては、狼と香辛料、十二国記などのような物。 こんなのどうかな?と色々お勧めして頂ければと思います(m´・ω・`)m

  • 大学入学式の服装についての質問です

    今年大学に入学予定の親戚(男性)がいます。 入学式に着ていく服をプレゼントしたいのですが、 一般的に大学の入学式というのは、皆様どんな服装で出席するのでしょうか?身内に大学に行った者が居ないので、わかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 卒業式の袴予約

    3月に大学の卒業式があるのですが、非常に迷っています。 成人式の時に着物をレンタルした所で借りるか、学校で借りるかで迷っています。 ◎学校 校舎で着付け・ヘアアレンジをしてくれる(ただしメイクなし) ヘアアレンジは、簡単(ドライヤー・コテは使用しないため) 荷物(着てきた洋服)を置いといてくれる。 割引は5千~1万(割引の対象は、着付け・袴、着物をレンタル・写真を撮ることが絶対条件) 集合が6時50分(学校近くの友達の家に泊まる) ◎成人式で借りた着物会社 割引が30%(会員なため) メイクをしてくれる。 ヘアアレンジが豪華。 しかし、家から学校まで2時間かかるうえ、卒業式は午前10時からです。学校近くの美容院はすでに予約がいっぱいでした。 学校だとメイクしてくれないのがひっかります・・。 普段、メイクをしていますが薄化粧と言われるので、顔がぼやけそうな気がします・・ あと高い値段を払い、ヘアアレンジが質素だったら嫌だなとも思い・・ 卒業式に袴を借りたことがある方で、学校の方がいいか、他のところがいいか参考に教えていただきたいです。

  • 大学での敬語

    現在僕は、大学1年生で、4月からは2年生になります。そこで質問なのですが、年上の後輩ができた場合は、どのように話せばいいでしょうか?やはり後輩なので、年齢が1歳上でも普通の言葉遣いでいいのでしょうか? 2008年に現役で合格した人は、1989年4月2日から1990年4月1日に生まれた人ですが、二浪して2009年から入学する人は、1988年4月2日から1989年4月1日に生まれた人で、1歳年上です。

  • 読書好きな皆さんに質問。ブックカバー、使いますか?

    とくに文庫本をよく読む方に質問です。 本にはブックカバーを付けて読みますか? ブックカバーといいましても、書店で本を買った際に付けてもらえる紙製のブックカバーではなく、革や布などで作られた、市販のブックカバーのことです。 また、誕生日プレゼントにブックカバーを贈られたら嬉しいですか? 知り合いが読書好きらしいのでブックカバーを贈ろうと考えているのですが、ブックカバーを使わない派の人もいるのでしょうか。

  • 模試での集中力維持のためには…?と,数学Ⅱのみ,数学Ⅱ・Bの違いについて。

    こんにちは! 先週の土曜日日曜日に進研模試がありました。 私は地方国立の教育大学を第1志望にしていたのですが,今までずっとE判定で冬休み始まる前辺りから真剣に勉強し,今回の進研模試で努力が実ったのか,C判定は取れる手応えを感じました。 しかし,今回は記述模試なので判定は国数英の3教科でされるため,国数英はこれ以上ないくらいの集中力で取り組んだのですが,その後の日本史,生物,現代社会は気持ちがだらけて集中力が保てませんでした。 こんな調子じゃ1日中行われるセンターは大丈夫なのか?と今とても心配です… 国数英だけでなく,全教科集中力を保つにはどうしたら良いでしょうか? あと,もう一つ。 私は受験科目に数学Bは必要なく,先生の勧めからセンター試験は数学Ⅰ・A,Ⅱを受験する事になり来年のクラス編成も数学Bを取らないクラスになります。 しかしあるサイトで今年のセンター試験の数学の平均を見てびっくり。 数学Ⅱ・Bは49点?くらいで数学Ⅱは20点台と相当平均に差がありました。 しかも受験者数も数学Ⅱ・Bは30万人以上に対して数学Ⅱのみの受験者数は1万人以下… 数学Ⅱのみは,ここまで平均点の差が開くほど難しいものなんですか? 今,学校の先生の言葉通り数Bを選択しないようにして本当に良かったのか?と後悔しています… 良かったら教えてください(^^)