okonomi99 の回答履歴

全363件中141~160件表示
  • 地上デジタル放送を録画したい!

    こんにちは。 早速ですが、質問です。 最近地デジ対応のテレビを買い、あまりの大きさと綺麗さに驚嘆しているのですが、その綺麗な画質や音質をそのままハードディスク、またはDVDには録画できないのでしょうか? もし、コードや何かが必要なら、その必要なものも書いていただけると、非常にありがたいです。 よろしくお願いします!

  • BSフジや、BSiを録画したい!

    こんにちは。 最近地デジ対応のテレビを買い、BS11などのほかに、BSフジや朝日を見られるようになりました! でもいま録画できずに悩んでいます。どうやったらハードディスクやDVDに録画できるのでしょうか?(BS11や普通の日テレやフジテレビを録画するときはGガイドで録画していますが、BSフジなどはその欄にないのです・・・) よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式のお祝い金

    初めて結婚式に呼ばれて悩んでますので教えて下さい! 友人の結婚式に呼ばれたのですが、その友人は専門学校の時の友人で、 当時はかなり仲良かったのですが、社会人になって、家も遠く5年程 会ってないのです。 連絡も年1~2回メールするぐらいでしたが、結婚式、披露宴に呼ばれました。 仲いい友人なら3万と思うのですが、2万にしようと思います。 (1万円札と5千円札2枚で) 一緒に出る友人に連絡とり、その友人に頼み2万にあわせました。 (正直式にまで呼ばれる仲では今はないと思ってます…) 2万円では少ないのでしょうか? ちなみに年齢は28歳です。

  • 姉への結婚祝い、妹夫婦から。

    似たような質問がいくつかあったのですが、いまいち自分の状況としっくりこないので、質問させて下さい。 今度9才上の姉が結婚することになりました。 そこで、ご祝儀の金額を悩んでいます。 私は3年前に結婚し、その時は家族だけで挙式&食事会(ひとり1万5千円くらいのもの)をしました。 ちなみに地元で行いました。 兄、姉からはご祝儀を、それぞれ5万円いただきました。 姉は、結婚式&披露宴を予定していますし、もちろん私たちは夫婦で招待されています。 現在、私たちは地元から離れて暮らしているので、2名の往復で4万ほどかかります。 妹ということもあり、10万は厳しいので、7万円包もうと思っていたのですが、 姉からもらった金額よりも多い金額を包むのは、逆に失礼になるのかも…と不安になってきました。 それならば、5万円包んで、贈り物を渡す方が喜んでくれるでしょうか? それにしても、披露宴で、夫婦5万円は、やっぱり少ないですよね…。 聞ける人がいないし、同じ状況の人もなかなかいないので、悩んでいます。よろしくお願いします!

  • スカパーを録画する方法を教えて下さい!

    こんにちは スカパー(チューナーはSONY DST-SP1 です。)を 簡単に、長時間予約できるものを探しています。 すぐに海外に引越し予定ですので、できるだけ安いもので 探しています。 余計な機能は必要ないので、スカパーの録画さえできればいいです。 (機械が苦手なので、複雑な操作ができないというのも理由なのですが。。) 東芝の製品が簡単に予約できる、と過去の質問で見て いろいろ探してみたのですが、どの程度の物を購入したらいいのか 全くわかりません。。。 具体的なメーカー名と商品名を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ブースターについて

                     →2階テレビ (今はテレビのみで今後チューナーなどを取り付け予定)               ↑ アンテナ→→2分配器               ↓                →1階テレビ (3分配器を付けてデジタルチューナー、ビデオ、パソコンでテレビアンテナ線につながっています。)    デジタル放送は綺麗に映るのですが、2分配器を取り付けたらアナログ放送の映りが悪くなってしまいました。 この場合はブースターを取り付けたほうが良いのでしょうか? アンテナ取り付け位置に電源がないので分離型ブースターを取り付ける場合は何処にどのように取り付ければ良いのかアドバイスお願いいたします。     

  • 土地を買おうと思います。

    土地を買おうと思ってます。 でも、まだハウスメーカーは決まっていませんが、土地は契約段階まできました。 2世帯住宅で1人の融資で土地、家を取得しようと思います。 頭金は土地の費用分位はあるのですが、ローンは土地と、家でトータルして2500万とかって借りたほうがいいのでしょうか? それとも、土地だけ払える金額があるなら土地の金額だけ払ってしまい、ハウスメーカーが決まった時点で家の資金を頭金なしでローンの契約をしたほうがいいのでしょうか?

  • 両家の両親へ挨拶の順序についてご相談

    入籍が決まり、両家の両親へ挨拶へ行くのですが、順序について、相談にのっていただけますでしょうか。 私は、嫁になります。 私の両親は離婚しております。 母に引き取られ、育ててもらいました。 父とも交流があり、良い関係です。 旦那さんになる人は、両親在住、普通のご家庭です。 私の父と母には、入籍する「予定」と、軽く報告は電話でしました。 彼の両親には、彼が対面で、入籍する予定と真面目に話しをしてきたそうです。 改めて、2人揃って挨拶へ行こうと思うのですが、両家どの順序で進めればいいのか、困っております。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 日本の経済発展について

    自分の親は60代ですが、初任給は、3万5千円だそうです。 当時の物価は、パン30円バス30円 そこから10年くらいのうちに、ボーナスが100万円ほどになり、 物価も高くなり、母が言うには、物価が高くなって、インフレが起きていた。というのですが意味がよくわかりません。 土地を祖父から160万で譲り受けていたので、ほとんど借金を簡単に 返したようです。 経済が発展するとき、物価が上昇するのは簡単にわかりますが、 インフレが起きる。。というのがよくわかりません。 インフレが貨幣価値が落ちて、デフレが物価が高くなるということですが、どうゆうことでしょうか 10年のうちにボーナスが100万になり、もらう金が増えているのに インフレという状態がまったくイメージできません。

  • 妊娠判明前の女性保険の加入

    現在妊娠4週目であることが今日、妊娠検査薬でわかりました。まだ病院での確認はしていません。 先日、女性保険の加入を申し込んだのですが、その時にはまだ妊娠は全然わからない状態でした。でも、保障の開始は来月からです。告知の時に妊娠がわかっていなければ、保障の開始時に妊娠していても保障はされるのでしょうか。

  • 友達の数が平均39人!

    あるアンケート結果で、 友達の数は平均「39人」で、親友の数の平均「9人」でした。 友達の数が200人っていう人も2%いました。 アンケートに答えた人の平均年齢は31歳。 場所は東京だと思います。 東京在住の人って凄いですね。 東京在住の方、本当ですか?

  • 出席者みんなで歌える歌

    今度出席する友人の披露宴で余興を頼まれました。 全てのテーブルから2名くらいで順番に少しずつ歌ってもらおうと考えています(当然最後は新郎新婦にも)。 みんなが歌えそうな曲を紹介して下さい。 多少の偏りはしょうがないと思いますが。

  • 築38アパート付き格安土地、管財弁護人が売主。10年後までに新築したいがリスキーでしょうか?

    地方都市、約築40年鉄骨造2階のアパート(120坪)を購入するか迷っています。元オーナーが破産。この物件を含め、資産は全て管財弁護人が処理しています。現在全10室中半分が入居。低い賃貸(2万から3万)なので住人は高齢者の日本人と聞いています。不動産会社は「抵当権は設定されていないので問題ない。建物が古く入居が半分という状態なので値段が低く設定されている。」という事です。値段は付近の相場の約半額に抑えられています。 非常に閑静な住宅地で主要駅にも近いので、10年後を目処に入居者の退去を自然と待って新しい住居件オフィスを建てたいと考えています。当面、古いアパート経営なので修繕費管理費は当然かかってきます。魅力の土地価格、良い立地という条件を帳消しにするリスクがあるでしょうか? ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • クロールを楽に泳ぐには?

    クロールを楽に泳ぎたいのですが金づちなせいもあって泳げません・・・ どなたか何かポイントがあったら教えてください。

  • 住宅購入、私のケースではどの方法をとれば良いでしょうか?

    今回中古マンション(1500万円)への住み替えを検討しています。 現在、6年前に買った中古住宅に結婚予定の彼女と共働きで住んでおり(購入時1500万円、ローン残り500万円) 現居は、今回住み替えで売却すれば、おそらく1000万円前後になりますので、購入時より赤字がでるのは確実です。 現居の名義は私でローンも私名義です。また、ローンの残りとは別に私の自己資金として1000万円あります。 そこで買い換え先のマンション購入方法ですが (1)一度自己資金で現居ローン完済して、中古マンションを連帯債務でローン組んで購入する(現居赤字でるので、税金安くなる?また、共働きなので、連帯債務の方がローン控除大きい?) (2)買い換え先は、彼女のローンで購入し、私は半分くらいの資金(750万円くらい)を提供することで、半々くらいの共有名義にする(メリットあるのかな?) ・・・ どなたか、私たちにとって最良の方法をお教えください。

  • マイカーローン(車ローン)組めるでしょうか?

    現在、オリックスVIPカードで約120万円ほど借り入れがあります。 ローン残高を全額完済出来る現金は一応手元にはあるので、借入をかえしたら貸してくれる、という条件とかなら大丈夫です。 また、消費者金融系(武富士、プロミス。。等)で借入あると審査だめだ、信販系(オリコ、セントラルファイナンス?・・等)は大丈夫だ、ときいたのですが、オリックスは消費者金融系なのでしょうか? それと、転職後現在6ヶ月をこえたくらいなのですが、関係ありますでしょうか? 借入は出来るなら150万円ほどの車をそれくらい借入して購入を予定しています。

  • かわった感じのスイッチを教えてください

    現在新築中です。照明のスイッチを通常の白い押しボタン式の物ではなくて変わった感じの物にしたいと思っています。今のところトグルスイッチ(短い棒状のレバーを上げ下げするもの)で検討中なのですが、乾燥する時期は静電気がパチッとくるという話も聞きました。 何か他にかわったスイッチを付けておられる方がおられたら、教えていただけますか?トグルスイッチについても情報がありましたらお願いします。

  • 日本へ帰国後の健康保険

    10日前にオーストラリアから帰国し、親の健康保険(社会保険)に入ろうと考えていたのですが、親の会社からダメと言われました。親は理由を聞いてないらしいのですが、親の扶養に入る条件をわかる方がいれば教えてください。(会社によって多少条件は違うと思いますが、基本的な考え方が知りたいです。) ・帰国後、転入届を提出し住所は親と同じです。 ・今は働いていません。 ・去年(1月~12月)の収入は130万円を超えています。 ・1年間日本にいませんでした。

  • 母子家庭の方どうしてますか? 学資保険 医療 生命保険について

    未婚の母子家庭です。子どもは6ヶ月です。  母子医療と、児童扶養手当の手続きをし(児童扶養手当は審査中です。) やっと 学資保険のことに移れるように思い 考えていました 学資保険は ソニー生命の貯蓄型と決め 資料を取り寄せて アドバイザーの方と一度お会いし その時は 児童扶養手当の手続きもしていなく 今のところ月1万ほど考えています。とは伝えましたが 成約までは行きませんでした 私としては 日々の生活費以外は  なるべく貯蓄(子どもの教費積み立て)に回したいと考えています そうしなければ 子どもが大きくなったときに 間に合わないように思えます。 (お金を借りれるような制度があるようですが そういう形には なるべくしたくないで) 今求職中で  1万づつと考えているのを伝えたら 学資は 月々5000円ほどの積み立てと 同じく月5000円ほどの生命保険を勧められました。 そのアドバイザーの人がいうには 自分の子どもが学校に入るときに かかるお金はそれほどなかったので これで大丈夫だと思うのですが、、とのこと。 中学25万 高校25万 満期で、80万と受け取れるプランでした。 確かに準備資金にするだけなら この金額でいいように 思えますが、、 ●学資保険は準備金の積み立てに使うもので 他にかかるような金額の積み立ては必要ないのでしょうか? 別の銀行に積み立てても金利が低いので なるべく積み立ては ひとつの学資保険で積み立てたいと考えているのですが、、 (扶養児童手当もはいってくるので できれば月2万考えてます) 医療の面は 母子家庭なので医療費が子どもが18になるまでは負担がないのか 軽いのかははっきりわかりませんが (申請したばかりで なにも届いてないのでわかりません) それで医療面が 大丈夫そうなら 学資に回したいと思ってますし 保険に入らなくても負担額は少ないんじゃないかと、 医療保険は省いて考えてました。 生命保険のことを考えるのも、 (月々5000円の支払いで死亡時200万)ぴんときませんし それなら優先的に 学資の貯蓄をした方がいいように思えますが、、 ●母子家庭の方は  学資保険や 医療、生命保険はどうなさっているのでしょう? 低所得ですので まずは学資と考えていますが、、 参考にしたいので、ご意見お願いします。

  • 未納ありで厚生年金加入は可能? 会社に未納を知られる?

    (a)学生時に国民年金加入→(b)就職して厚生年金加入→(c)退職して国民年金加入→(d)再就職で厚生年金に再加入という状況において、 ・退職後に加入した(c)の国民年金を一部未納の状態で、(d)の厚生年金に再加入することは可能? ・再就職し、会社側が厚生年金再加入手続きをする際、未納等の支払い状況が会社側に知られないというのは本当?その根拠は? (会社側が厚生年金再加入手続きの際に基礎年金番号を記入するだけだからというのが根拠? あるいは会社側に提出する年金手帳には国民年金の支払い状況が記入されていないことが根拠?)