kamikazes の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 日本経済

    日本経済の構造的問題点について教えてください。

  • 日産の過去と現在の比較

    こんにちは。 一般の人間からしたら日産があれだけ切羽詰まった状態になっていたのは知らなかったのですが、それからカルロス・ゴーン氏というすご腕CEOを招きいれ、その後いろいろてこ入れを行ったおかげで、現在日産は順調に整理されている、と言います。 新型マーチが発売され、国内に追撃をかける、と意気込む日産ですが、実際のところどうなのでしょうか? 過去どれぐらいの赤字があって、カルロスゴーン氏のてこ入れによってどれぐらい日産の運営がよくなったが、数字でわかるサイト、もしくは詳しくそのあたりが説明されているサイトはないでしょうか?

  • NEWSWEEK最新号の「日本経済衰退シュミレーション」読んだ方!

    きのうNEWSWEEKを買って、読んだのですが、ぞぞぞーーーっとしました。 2010年、銀座の表通りには失業者や年金がもらえなくなった人たちのホームレスの山、年金制度、失業保険制度も崩壊、黒字の企業も倒産、子供は学校に行かなくなり、都市は治安が悪化して・・ってもう、日本はダメじゃないですかー。 移民するにも手立てが無いし、じゃあどうやって生き延びればいいのか?と絶望的になりました。老人大国になろうとしてるのに、年金も出ず・・って、飢え死にがめずらしくない国になってしまうんでしょうかね・・ あの記事読んだ方、どう思われましたか??

    • ベストアンサー
    • minori5
    • 経済
    • 回答数4
  • ムネオハウスって誰がなずけたの

    多分流行語大賞にノミネートされると思うけど、誰がなずけたんですか。 また強い影響力を持つムネオさんになぜそれを言えたのか教えてください。

  • 「官邸」って??

    小学生の子供と政治の話しをします。 「(首相)官邸」って何?って聞かれたので「政治家で一番まとめ役の総理大臣が居るところだよ」と答えました。すると、「ってことは 政治家は「官」ってこと?役人なの?」と突っ込んできました。 更に「新聞には 「政」と「官」を分けて みたいに書いてあるよ」と。 なんで 首相は 「官」邸に居るのでしょう?? って 言うよりは 大臣までは 政治家で 次官から 役人だとすると、なんか「政」と「官」を分けるのは 会社のなかで 取締役と社員を分ける感覚なのでしょうか?? 政治に疎くて 自分の疑問もうまく表現できませんが、モヤモヤをわかりやすく解消してください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sinjiro
    • 政治
    • 回答数9
  • 現在の企業系列を知ってる方は教えてほしいですね。

     昔は、三井、三菱、住友、芙蓉(富士)、 三和、一勧の6大企業集団というのが あったんですが、現在はどうなんでしょうか?  

  • 三月危機とは

    今日本屋に行ったら「三月危機」という 単語がやたらと目につきました。 とりあえず雑誌を買ったりしてみましたが 経済・金融に関してはド素人なので 眠くなって読み進められません・・・お恥ずかしい・・・笑 そこで、どなたか簡潔に「三月危機」とは何かを説明して下さいませんか? 主語・原因・社会への影響なども教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 歴史学をやってますが、経済の入門。

    歴史学を専門にしています。 貨幣経済の基本など、 たとえば、日本でいうと江戸時代ぐらいに 貨幣を多く出せばどうなったか、 あるいは明治の松方デフレとは何か、 などを正確に理解したいと思います。 経済学、あるいは貨幣経済の、 異分野を専攻するものにも分かりやすい 入門書ありますか?。

    • ベストアンサー
    • mateki
    • 経済
    • 回答数2
  • 経済のニュースなどを教えてくれるHP

     経済ニュースなどを教えてくれるHPで 知ってるところや人気のあるサイトが教えてください。 今日あった一日のニュースなどを紹介してる ページです。  皆さんが巡回しているところなどをおしえてほしいです。

  • 円安は日本経済の救世主か?!

     他意のない素人の素朴な疑問なんですが、このまま円安が進むと日本経済にとってプラスになることが多いと思うのです。  まず国内農業は価格競争力をとりもどし、製造業を中心とした産業空洞化に歯止めがかかり、国内の観光地やその周辺の飲食業もある程度息を吹き返すことでしょう。  一方輸入原材料は価格が上がるかもしれませんが、プラスの効果が大きいはずです。また、それ以外のデメリットとして思いつくのは海外旅行がしにくくなるくらいでしょうが、行儀の悪い「観光客」が減って、STDの輸入も減るかもしれません(そこまでは言えないか)。外貨預金は目減りしますが、ペイオフなどを恐れ「資産疎開」したお金持ちの財産が減るだけでしょうから大勢に影響はないと思います。  格付機関によると日本の経済力はその評価を大きく下げているという今日、ODAなどは経済の調子のいい国に任せて、大幅な円安誘導をした方が、インフレターゲッティングなどよりよっぽどメリットが大きいと思うのは間違いなんでしょうか。

  • 空売りってなんですか?

    政府が株の空売り規制をしましたが空売りってなんでしょうか? また空売り規制をしてから株価が上がっていますが、それなら なぜ早く規制をしなかったのでしょうか? また他国はどのような状況なのでしょうか。 ご教授ください

  • 国債って。

    日本は国債って借金を背負っていると思うのですが、 ほかの国もすべて、そのような形で国の運営資金をまかなっているのでしょうか? 経済よくわかっていないです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lmi
    • 経済
    • 回答数4
  • なんで北朝鮮よりも韓国、アメリカ、台湾、ロシアの方が脅威なんでしょうか?

    質問です。過去の質問で北朝鮮の戦闘機が日本上空に来ても自衛隊は何もできないとの事でそのことはよく理解できたのですが回答者の何人かに北朝鮮よりも韓国、アメリカ、台湾、ロシア、中国の方が確立も高いし脅威だといっていました。中国はなんとなくわかる気がしますが、韓国、アメリカ、台湾、ロシアよりも確立からいえばき北朝鮮の方が高いのではないでしょうか?脅威だというのは軍事力の問題なのでしょうか?おしえてください。   あとまったく違う質問ですがアメリカはなぜイスラエルを支援するのですか?(答えたい人のみで結構です)すみません・・・

    • ベストアンサー
    • noname#76253
    • 政治
    • 回答数3
  • 構造改革はなぜしなければならなくなってしまったのか??

    こんにちは。構造改革は橋本内閣の頃から、すでに言われてきたそうなのですね。でもどうして、日本は構造改革をしなければならなくなったのでしょうか??いまいちわかりません。今の日本はなにがそんなにいけないのでしょうか??今までのこともふくめて、構造改革について教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本の政治と経済

    アメリカに行った際に、自分の周りにいる同年代の若い人達が自分達の国の政治や経済について強い関心を抱いていて、それぞれがしっかりとした意見を持っているのをて、日本の政治や経済についてまったく知らない(知ろうともしない)自分がとても恥ずかしく思えました。それからというもの日本の経済や政治について興味を持つようになり、ニュースや本などを見て少しずつ勉強するようになりました。今、日本の政党のことについて説明している本を探しているのですが初心者にもわかりやすく書かれた本などがあればどなたか教えて下さい。また日本の政治や経済のことについてわかりやすく書いてある本があればそちらもお願いします。急ぎではないのでお暇なときにでも回答ください

    • ベストアンサー
    • sc-8850
    • 政治
    • 回答数3
  • ソ連の崩壊について

    ソ連の崩壊について詳しく教えてください。 大学のレポートで「ソ連の崩壊について述べよ」というものが出題されました。 あまりにも漠然とした問題で どこに焦点をしぼってどのように書けばいいのか 分かりません。 またサイトを調べても興味がないせいか???といった状態です。 分かりやすいサイトだけでもかまいません。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • -hiiro-
    • 政治
    • 回答数2