全603件中201~220件表示
  • 3気筒のエンジン

    マルチのようにのびて、シングルのようにトルクフル。3気筒だとそんなエンジンになりそうな気がするんですが、ほとんど作ってないのはなぜか、ご存知の方いらっしゃいますか?楽しそうなんだけどなぁ…もし3気筒エンジンのバイク知ってたらそれも教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイナライズし忘れたDVDをどうにか再生。。。

    以前、実家で使っていたHDD&DVDプレイヤーで録画していたものをDVDへ書き込んだときにファイナライズし忘れていて、その後実家から出た時に新しいプレイヤーを買い、忘れた頃に以前録画したものを再生しようとしたら見れなくて「ファイナライズし忘れてる」と気付きました。このDVDの中身はファイナライズしないと見ることは出来ないでしょうか? 例えば、何かリッピングソフトや再生ソフトを使ってデータをPCに移してPCでなら見れる・・・とか無理でしょうか? 枚数として数枚あるんですが・・・実家に持ち帰ってファイナライズした方が手っ取り早いでしょうか?

  • RC飛行機:40クラストレーナ機は無謀?

    皆さん、よろしくお願いします。 電動機(京商M24シリーズ)を飛ばしており、手投げ離陸~着陸まで一通りできるようになりました。 ステップアップとして、エンジン40クラスのトレーナー機を検討していますが、無理でしょうか?(予算は全部で5万円程度) ・・・大きな電動よりエンジン機のほうがゆったりで、充電待ち時間も無く、便利と思いました。 ・例えば、京商カルマートなど、HPや雑誌をみると初級者向け・ゆったり等と記載されていますが、鵜呑みにしてOK? ・エンジンには抵抗が全くありません。(30年前、20エンジンCARを所有していました)  むしろ、充電待ち時間がないから、電動より便利だと思うくらいです。 ・FMSでトレーナー機と称されるモデル数機種を、”PC画面内”ですが思い通りに飛ばせるレベルです。 ・早朝練習など、やる気あり!!。飛行場は山の中のスキー場で、300m以上の舗装駐車場。周囲は草むらです。  このように環境は充分と思います。 ・今後、低翼トレーナー、スタントなど、どんどんステップアップしたいと考える、40代前半の親父です。 ※もちろん、ラジコン保険は加入しています。

  • 2ストと4スト

    ネットでバイクを買うときに2ストか4ストというのはどうやったらわかるんでしょうか?あと2ストと4ストではなにがちがうんでしょうか。。。。

  • デジタル放送の映りについて

    室内アンテナの八木アンテナ製『LAUD』を使っているのですが、アンテナレベルが全て30ほどしかなく映りが不安定です。 一戸建て二階の窓側にアンテナを置いているのですが、今置いている位置が一番電波が入ります。諸事情により屋外にアンテナはつけれません。 室内用ブースタを設置すれば今よりはアンテナレベルは上がるのでしょうか? また、お勧めの屋内ブースタはありますか? 教えてください。

  • DVDが読み込めない

    以前にもDVDが読み込めなくなり質問させていただきましたが、再度よろしくお願いします。 SONY DVD RECORDER RDR-HX50 すご録を使用しています。 現在 DVDが全て読み込むことができません。 (DVDレンズクリーナーも読めませんでした。) HDは再生、録画が出来ます。 どうもビクター製DVD-RWを再生したときから壊れたようです。 現在このDVD-RWを入れるとすご録の電源が自動で落ちてしまいます。 質問ですが、このDVD-RWは捨てたほうが良いでしょうか? パソコンから再生するとパソコンも壊れる可能性はあるのでしょうか? ちなみに修理に出すと1万6千円くらいかかりそうなので、(SONYのサイトから算出しました)ポータブルDVDを買おうか迷ってます。 パソコンからも再生が出来るのですが、画質があまりよくありませんでした(NEC Lavie LL550/J)。 パソコンから再生した画質がもう少しよければこのまま修理も出さず、ポータブルDVDも買わなくても良いかなと思ってます。 いろいろ質問してしまってすみませんが、何か良いアドバイスをお願いします。

  • 通勤に50キロ?

    通勤で片道50キロ以上走ってる方いらっしゃいますか?今は電車通勤ですが、今度、カブ90を買って通勤に使おうかなと思ってます。アパートに停めておくといたずらされそうで。。。 でも通勤片道50キロはきついもんなんでしょうか?

  • バイクに着いて、教えてください。

    HONDAの250ccのホーネットに乗ろうと思ってるんですが。高校生だと保険は、どくらい要りますか? 高校生で普通二輪に乗ってる方が居たら、所持費用などいろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • スペックが低すぎるパソコンの活用法

    ヤフーのなんでも交換というサービスで手に入れた デスクトップPCが時代錯誤もいいところというぐらい 低スペックなものでした (メモリ:94MB CPU:インテルcelelon 333MHz) メールのやりとりでは Windows XPが問題なく動作する との事だったのですが、確かにインストールはされているんですが 動作が遅すぎて使い物になりません 取引前によく確認しなかった自分に落ち度があるとも 思っているので今から取引相手を責めるつもりもありません ただパソコン自体が古くてかなり大きいものなので 処分も難しいしなにより自分の物と引き換えに手に入れたものなので このまま何にも使えずに捨ててしまうのは悔しくてたまりません どうかこのパソコンを有効活用する使い道を教えてください

  • ビデオ録画のDVDへダビングについて

    過去のスポーツのビデオが大量にあるので DVDディスクにダビングしよと思っています。 10数年前の物もなるのでかなり画像が悪いです。 機械にうとく是非教えて頂きたいのですが、 一番綺麗にダビングするにはどうしたらいいのですか? モードや高速など細かく教えて頂けたら嬉しいです。 今、現在ビデオからHDDへLPモードでダビングしています。 (やり直すことも可能です) このとき録画時間(3時間)そのままの時間がかかるのですが もっと早くする方法はあるのでしょうか? (画像の質が落ちるのならこのままでもいいのですが) 試合はだいたい3時間ですが180分ようのディスクはあるのでしょうか? 近くの小さな電気屋には見当たりませんでした。

  • DVDレコーダーから音が出ない

    本日、東芝RD-E300を購入して、早速接続したんですが、 音声が出なくて困っております。 接続前は、同じく東芝製のDVDレコーダーを使用しており、 そのまま配線を移し変えただけです。 当然、つなぎ変える前は正常に音声が出ておりました。 DVDメディアを再生しても、音声は出ません。 出力を変えれば、普通にテレビからは音が出ます。 このタイプのレコーダーは、どこかに音声が出るような 操作方法があるのでしょうか?? 取扱説明書を見ても解かりませんので、 どなたか解かる方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • エンジンオイル量の点検について

    ヤマハ89年式FZR250R(3LN1)に乗っています。 わたくしの場合エンジンオイルを交換したら3分アイドリングさせ、 エンジンを停止。 3分経過したのち車体を水平にして量を点検しますが、皆様は何分アイドリングさせて何分後に量を点検しますか? 年式、車種ごとにやはり違うものなんでしょうか? ちなみに1.8リットル程度です。(規定の2リットルだと多い感じなので)

  • 貯金が無い相手との結婚

    初めまして。私は23歳の男で付き合って3年になる彼女がいます。 僕は一人暮らしをしていますが、正直な話貯金がありません。 いくらかはあるのですが、今乗ってるバイクの車検代と持病が悪化した時のもしもの時の資金のストックだけです。 一応生活費はけっこう切り詰めてるのですが、持病が6つくらいありいつポックリいくかわからない状況で、生命保険や治療や薬で進行を食い止めてるのでそのお金で月5万円くらい消えてしまいます。 彼女から将来についての話をよく持ちかけられます。貯金の話はされてないですが、気にかけてるかもしれません。 僕も将来は彼女と結婚したいと思ってますが、今の貯金の額だと不安要素が大きいので、彼女に正直に言っておくべきでしょうか? 実家に帰って、しばらくお金を貯めるのがいいのかもしれませんが、諸事情で実家には帰り辛い状況なのです。 こんな持病だらけのポンコツ寸前の肉体の男を好きになってくれた彼女なので、別れたくはないのですがやはり趣味のバイクを売ってでも、貯金はするべきでしょうか?

  • ケ-ブルTV

    アナログ配線でのケ-ブルTVで、地上デジタル用のTVを使用した場合に、通常にケ-ブルTV放送を見れるのでしょうか?

  • DV-HRW30でHDDからダビングしたDVDにエラー頻発

    ダビングが正常終了したはずのDVDを後日セットすると ・セットした瞬間に本体の表示部にゼロが並び、いかなる命令も(停止も)受け付けなくなる。コンセントを抜くしかない。 ・再生の途中でフリーズ。コンセントを抜くしかない。 ・再生の途中で不安定になった後、再生を勝手に止める。 ・ファイナライズ不可 ・そもそも読込不可 購入当初から、上記各種現象頻発でストレス溜まりまくりです。もうあきらめて他メーカー機種(パナソニック)に買い換えようと思います。が、DVDに落とした映像があきらめ難いのです。 修復機を購入してみましたが、これは物理的なキズを修復するもので、書込エラーが原因の場合は効果がないとのこと。かなり慎重に扱って扱っていることもあり、どのDVDも目視の限りでは、キズや指紋は付いていません。 原因は本体の書込エラーによるものでしょうか?だとすればもうあきらめるしかないでしょうか? 身近に家電に詳しい者がおりません。お知恵を拝借出来ませんでしょうか。 HDD→SHARPのHDD・DVD・ビデオ一体型レコーダー「DV-HRW30」 DVD-RW→Victor・JVCの「録って・使って保存して安心日本製。くりかえし録画用」 修復機→ランドポートの「電動ゲームドクター」 HDD録画モード→EP(3倍) DVDダビング種類→高速ダビング

  • DVDレコーダーの修理

    突然DVDがエラーになり受け付けなくなりました。 修理、レンズ交換で3万取られるのは覚悟しています。 ですが、HDDに保存してある映像はどうなってしまうのか心配です。 HDDの交換なら仕方ありませんがDVDドライブの交換でもHDDの中身は消えてしまうのでしょうか? たぶんメーカーは修理時に何が起きるか分からないから保障できないと言うと思うのですが、一般的にどうでしょうか? 修理に出された方どうでしたか? DVDが故障でバックアップも取れないので困っています。

  • 買ったばかりの新車の原付(スクーピー)のエンスト?

    つい最近新車で原付を購入しました。 信号のない道路を少し走ったことはあるのですが、 今日初めて信号のある道路を走りました。 信号待ちで1分程度待っている間に、エンジンが静かに止まってしまいました。 原付はクレアスクーピーですが、アイドリングストップ機能は スクーピーiというバージョンアップタイプのみについていて、 普通のスクーピーには付いていないと思います (バイク屋さんにはスクーピーiにはアイドリングストップ機能が 付いています、という説明をされました)。 まだ走行距離は数キロです。 初期不良なのか、まだ原付が本調子じゃないだけなのか、どうなのでしょうか? 購入したバイク屋さんは定休日で、かつ営業時間外の時間なので こちらで質問させていただきました。

  • DVD再生時の障害について

    DVDの画像が乱れるのを直すにはどうしたらいいでしょうか? 電気機器の上に置きっ放しにしておいたDVD数枚が再生時にフリーズしたり同じところを重複再生したりまた機種によっては再生不能とでたりしています。磁気を帯びてしまったのか分かりませんがどなたか対応策をご存知でしたら教えて下さい。ディスク面には傷や歪みはなさそうです。

  • 28型~32型の液晶テレビ

    28~32型の液晶テレビは大体でいいんですけど、テレビからどのくらいはなれて見ないとダメですか?部屋が狭いんですけど大きいテレビが欲しくて参考にしたいのでお願いします。

  • 原付バイクに向いてる格安な任意保険は???

    原付バイクに普段乗っているのですが「任意保険」に入っていません・・・ 先日、事故をおこしまして、その時は被害者だったから過失割合も8:2で損害はほとんどありませんでした。 でもこれが逆だったらと思ったらゾッとしました・・・ もし相手が運悪く高級車だったら・・・ 高額所得者だったら・・・ なので任意保険を考えたいのですが、実は数年前に入っていました。 でも月々の金額が自賠責保険と比べて高すぎます!(その分保障がすごいから当たり前ですが・・・) そこで、自賠責にプラスαという感じで原付バイクに向いている一番安い任意保険があったら教えてください!(どこも横並びですか???) (1)車には家族の中で誰も乗りません (2)原付を運転するのは家族の中で自分だけです (3)保険という名で他に入っているのはマンションの「団地保険」のみ(他人への賠償は可能だが原付事故は不可) (4)国内系、外資系問わず。 よろしくお願いします。 追伸:誰も車には乗らないのでファミリー特約なども無理です。 こういう場合どこの会社も横並びですか?