squid の回答履歴

全387件中181~200件表示
  • Windows meで設定ができません。ジャンル違いで再質問させていただきました。

    いつもお世話になっています。 ジャンル違いで質問をあげてしまいました。 再度の質問お許しください。 ノートパソコンを数人で共有して使用しています。 Win MEです。 誰かがディスクトップの設定を変更してしまい(画面が真っ黒でアイコンが白っぽくなって大きい、文字は白になっています。)元に戻せません。(というかプロパティが開けません。) また、マウスの設定もクリックが一番早くなっていてダブルクリックができません。 たまに、コントロールパネルからの設定で元に戻るのですが、再起動すると元に(画面、黒、マウス操作早い)に戻ってしまいます。 2000serverのドメインに入っています。 管理者権限がない…というようなメッセージが出ます。 serverの方の設定なのでしょうか? ただし、同じアカウントで違うパソコンでログインすると普通の設定です。 どこから設定しなおせば、元に戻るでしょうか? どなたか、ご教授ください。 いままでずさんな管理をしており、管理者が転任してしまいました。 アドミニの権限で操作可能な状態なのですが、詳しい人間がおりません。 症状説明不足だと思いますので要求くだされば、できる限り補足いたします。 長々と、わかりにくい質問になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13308
    • Windows Me
    • 回答数4
  • メモリー増設?

    IE,Outlook等を使用しながら、画像処理ソフトを使用すると少し重いようで、メモリーを増設しようかと考えてます。 ================ 使用環境は CPU:1.7G メモリー:256MB OS:XP Home Ed. IE:6.0SP-2 Outlook:2002 SP-2 ================= 物理メモリーを見ると10%をきることがしばしばあります。 ⇒出来るだけOutlookはオフにするようにはしてますが・・・? そこで例えばさらに ・256MB を増設すれば、ある程度改善は見込めるのでしょうか? ご教示ください。

    • ベストアンサー
    • noname#211914
    • Windows XP
    • 回答数7
  • テレビの修理について。

    過去の回答を見て、同じような質問があったので・・・。買い替えだなぁと思っているのですが。(笑) よかったらご意見ください。 こんにちは。 先日、自宅のテレビが壊れてしまいました。 修理について教えてください。 症状; スイッチを入れると一瞬ブラウン管が光り(画面の5分の1くらい)、 ザーという音がしてすぐに、 電源が切れる(うんともすんとも言わない)。 この後は、電源を入り切りしても反応無し。 電源ランプは点灯せず。 ただし、リモコンの電源ボタンを押すとスタンバイのランプだけは点灯する。 次にコンセントを抜いてしばらくしてからコンセントを入れると、 最初の状態(一瞬反応がある状態)が再現される。 大手家電店の修理部門2社に相談したのですが、 (現物は見てもらわず話だけ) 「(スイッチ)基盤の交換が必要と思われる、 修理代は8000~9500円かかるだろう。 買ったほうが有意義かもしれません」 との回答。 自分で、テレビのカバーを開けてみて、 清掃し、ほこりを取ってみましたが症状変わらず。 腐食、さびなども見られずきれいな状態でした。 電気店の人と話していても感じたのですが、 基盤上のリレーが1個破損している程度かも・・・と。 そういった場合、修理店では、基盤ごと交換することになるのでしょうか、 リレー1個をはずして、はんだづけするだけであれば、 9000円もかからないような・・・。 リレー1個のみの交換などはまずやらないものなのか? 安価で修理できる可能性はあるのか? 買い替えが現実的か? とてもきれいな状態なので、直りそうな気がしてなりません。 詳しい方お話お聞かせください。 メーカは、NECで、’92製です。 (NECは、現在はテレビの生産を行っていないとの話は聞きました。) 故障の兆候などは見られませんでした。(突然映らなくなった。)

  • PC98のデータをWindowsXPで

    この度、会社で新しくWindowsXPのパソコンを導入したのですが、以前使用していたPC98で作成したデータがフロッピーディスクに保存されています。当然WindowsXPでは読む事が出来ない(ディスクをフォーマットしますか?というメッセージが出てしまう)のですが、大事なデータなので何とかWindousXPのパソコンに読み込みたいのです。何か方法はあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

  • 問題だらけのパソコンです。ほんとにお願いします!!

    自作したのは初めてなのですが、Windows2000をインストールしたのですが、win98/95用のソフトがインストールできません。できないものなのですか?一応、Windows98のOSを買って、98をインストールしてから、2000にしようと思い買った98がなぜかインストールできません。  それと、ハードディスクが160GBなのですが、約130GBくらいしか、使えていませんなぜでしょうか?? 他にも、パソコンが終了ができません。スムーズになるときも、時たまあるのですが、ほとんどできません。どうすればスムーズになりますか?スペックに問題はないと思うのですが?? スペック Pentium4 2.8GHz   メモリー 512MB      HDD  160GB(130GB程しか使えてませんが)     グラフィックボード 128MB 本当にどうにもならず困り果てています。わかる方、お願いします。

  • 自動車保険のサービスについて

    ソニー損保に加入しているのですが、ロードサービスで有名なJAFにも加入しています。 ソニー損保にもロードサービスが付与されているので、JAFの加入は無駄でしょうか? http://www.sonysonpo.co.jp/prod/auto/oneonone/N2010300.html

  • CPUについて教えてください。

    現在、セカンドPCとして『X1/212CMEW 』と『 AX1』どちらかを購入使用と考えています。 そこでCPUについて分からないのですが前者は、『Celeron-M 1200 MHz』後者は、『Mobile Celeron 2400 MHz』となっています。 この場合、処理速度が速いのはどちらでしょうか? また、根本的な質問でお恥ずかしいのですが、処理速度とは、インターネットの接続も速くなるのでしょうか?

  • OSのインストール方法を教えてください。

    OSもなにも入っていない空っぽのIBMのTHINKPad390-2626というノートPCがあるのですが・・。リカバリーCDがなく、OSも今回ネットでCD(WIN98)で購入しました。そこでそのCDを入れると・・最初CDを読みにいっているような音がするのですが、画面にはなにも変化がありません。なにか特別なことをしなきゃならないのでしょうか?!よろしくお願いいたします。 ちなみに・・・ このPCはWIN98で市販されていたものです。 またネットで購入したWIN98のCDはPC/AT互換機対応 ってかいてあります。複製版とかじゃなく・・正規 のマイクロソフト社の製品と思います。

  • 早朝、金沢駅近くで時間が潰せるところ

    京都から金沢駅まで夜行バスに乗り早朝5時に到着。 その後、8時半の飛行機に乗るために小松空港へ移動します。 金沢駅から小松空港行きのバスが 6:10、6:45、6:55、7:00発があるのですが それまで時間を潰す場所を探しています。 金沢駅から徒歩圏内で、 温泉でもファーストフードでも ファミレスでもOKです。 できれば温泉がいいけど(笑) 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同居人が増える場合、大家さんに相談する必要はありますか?

    まだ、はっきりとはしていないのですが、今住んでいるアパートの部屋友だちをルームメイトに招き入れることになるかもしれなくなりました。 こういう場合は、このことを大家さんに通告しておかなければいけないのでしょうか? また、もし、二人で住むことになったら、家賃の値上げを 要求されたりしないでしょうか?

  • 学生でも、消費者金融は借りる事はできるのでしょうか??

    いま20歳の学生です。バイトは派遣みたいな登録制のバイトをたまにしています。 一度も消費者金融などでは借りたことは無いのですが、どうしても今すぐにお金が6万円ほど必要でして。 アイフルやアコム、プロミス、など色々あいますが、学生でもどこかで借りれるのでしょうか?? 闇金とか色々怖い話も聞くし、ちゃんとしている所というか、利子も少ない所というか。利子って大体6万円くらい借りたらどれくらいなのでしょうか? いつまでに返せば利子はつかないのでしょうか? すみません、何も知らなくて。 色々と学生がお金を借りるのに詳しいことを知っているかた教えてください。 お願いします。

  • Windows 98です。立ち上がりが変になりました。

    素人に教えて下さい。 電源を入れた時、最初 正規に終了しなかった時のチェックを始めます。 その後、クラスタスキャンを始め約2時間後、立ち上がり画面に成り使用出来る様に成ります。 (クラスタに不良は「0」と成ります。) 故障ですか それとも何らかの操作で直りますか?

  • オイル交換はいつごろ

    私は今サフランシスコに住んでいます 最近、新車でPic up turckを購入したのですが、最初のオイル交換はどのくらい距離数で交換したら良いのでしょうか? こちらのサービスマンの方によりますと「半年毎に交換」と言ってましたが、ちょっと疑問符です どなたか教えて下さい

  • サイズの違う証明写真

    たまたま証明写真が2枚必要になったので 一度に済ませようと思っていましたが よく見るとサイズが違いました。 一枚は縦4cmX横3cmで もう一枚は縦3cmX横2.5cmです。 この場合やはり別々に撮らないとダメですか。

  • 切断される

    BIGLOBEでADSLです。電話に出るとサーバーエラーとなり切断されてしまいます。どうしたらいいですか?

  • 都内でOfficeXPが入っているマシンを無料で使用できる場所は?

    代理での質問です。 身内の者がマシンの中に入っているのはOffice2000なのに、今度、OfficeXPのMOUSを取ることにしたようです。 ほとんどの機能が2000とXPで相違はないのですが、新機能を使う部分の練習をすることができなくて困っています。 本人は派遣社員で、派遣就業先の会社のマシンはOffice98が入っていて、仕事の紹介を受けている派遣会社の練習用マシンはOffice2000なのだそうです。 登録だけしている派遣会社は、就業している人優先でマシンの予約が取れないと嘆いていました。(まぁ、当たり前と言えば当たり前なのですが。。。) 都内でOfficeXPを少しだけでもいいので安くもしくは無料で使える場所、比較的予約の取りやすい派遣会社のトレーニングサービスなどご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみになかなか予約が取れなかった派遣会社は『オー人事』の派遣会社です。 そしてまた、ちなみにOfficeXPを購入する資金は彼女にはないようです。高いですもんねぇ。。。(-_-; たくさんのご意見お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • PCでのチューナーTVの画像。

    先日自作のPCなのですがEX-VISION 1000TVというTVチューナーを取り付けてテレビを見ていました、が、ところどころ画質の悪い(画面がちらつく)局がいくつかあり、これをなんとか正常に直したい次第です。現在は北海道在住なのですが、チューナーは最新のものを買いましたしそっちに問題はないと思います。PCはCPUはPentium4 2,8、メモリ512M、OSはwin2000です。なにか映りがよくなる方法や改善策など知っている方、よろしくお願いいたします

  • 日本仕様100Vのテレビを230Vで使ってしまった場合の修理

    現在、イギリスに在住しているものです。 日本からテレビデオを持ってきて、変圧器を使用し、ビデオ再生及びゲーム用のモニターとして使っていました。 ところが、誤って、変圧器の接続を間違い、直接230Vにつないでしまいました。バチっとした音がして、以後、正しく変圧器をつないでも電源が入りません。 実際、今はどのような状態(完全に壊れた?)で、またこれを修理することはできるのでしょうか? 現実問題としては、イギリスでもマルチのビデオデッキは購入可能ですので、それを購入して、修理する選択肢は基本的に低いのですが、わざわざ日本から持ち込んでたいして使わないうちに、壊れてしまったのが悔しくて・・・ 電気的なこと技術的なことがわからず恐縮ですが、五経じいただければ幸甚です。

  • 教習所で、けん引を取得中です。

    現在、自動車教習所で、けん引免許を取得中ですが、 方向転換でうまく、けん引車をうまく誘導できません。何かよいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 犬とヘビと鳩

     数年前から、敷地内の木の上に鳩が巣を作り、毎年今頃やってきています。最初の年にヘビが巣を襲い雛が犠牲になり、もう巣を作らないかと思ったら以後、毎年やってきています。今年は、なんとか鳩を守りたいと思い、このサイトで調べた結果、木酢液というのがいいそうですが。犬を放し飼いにしていますので、犬への影響が心配です。(ホームセンターでヘビの忌避剤なるものを見ましたが、ナフタリンが使われているようで、やめました。)アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • naodon
    • 回答数2