AD-1 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • LANにならない!

    今会社の仕事で使っているPCをLAN構成しようと思っています。 現状: 普通のPC⇔工作機械のPCで1対1接続(LANケーブルで)になっているのが4セットあります(すべて種類の違う工作機械です)。 理想: データ(ファイル)のやりとりがめんどうなのですべてをハブでLAN接続したい。 やってみたことは、 1.すべてのワークグループ名を統一する。 2.すべてのPCを1つのハブに接続する。 です。 でもぜんぜん認識されません。 どうすればよいのでしょうか? 基本的な認識として、 『PCはワークグループ名を同じにしてハブにつなげばネットワーク化される』 と思っているのですが、それがそもそも間違いなんですか? 助けてください。

  • 32歳でこの給料はどうなのか?

    ある信用の置ける雑誌で、就職先の32歳の人の年収(名古屋圏)が470万円と出ていました。それなりに信用のある就職先なのですが32歳の人で年収470万って少なくないですか?

  • LANにならない!

    今会社の仕事で使っているPCをLAN構成しようと思っています。 現状: 普通のPC⇔工作機械のPCで1対1接続(LANケーブルで)になっているのが4セットあります(すべて種類の違う工作機械です)。 理想: データ(ファイル)のやりとりがめんどうなのですべてをハブでLAN接続したい。 やってみたことは、 1.すべてのワークグループ名を統一する。 2.すべてのPCを1つのハブに接続する。 です。 でもぜんぜん認識されません。 どうすればよいのでしょうか? 基本的な認識として、 『PCはワークグループ名を同じにしてハブにつなげばネットワーク化される』 と思っているのですが、それがそもそも間違いなんですか? 助けてください。

  • 昔のニュースでお風呂の水を換えなくてもいい薬?

    数年前のニュースで飲めば健康になり、お風呂に入れればお湯を変えなくてもよくなる?という薬を販売していたというものがあったのですが、その製品の名前を覚えている方はいませんか? 確かその薬?は販売中止になったと思うのですが・・・

  • アルバイトさんに歓迎会をしたり「期待してる」って言うのは?

    近々、私の職場に、新しいアルバイトさんが来ます。 うちの職場では、アルバイトがたくさんいるので、しょっちゅう誰かが辞めて、誰かが入ってきます。 ですので、新しいアルバイトさんが来るのはそう珍しいことではありません。 珍しいことでないせいか、アルバイトさんが来ても、特に紹介もなければ歓迎会などもありません。 私のときも、周りの数人の人に紹介されただけで、何もありませんでした。 仕事もたいして多くなく(それは時期的なものだったのですけど)、内容も誰でもできることばかりで(それも最初だけだったのですが)、最初の頃は、仕事がつまらなくて仕方ありませんでした。 私が今の仕事を楽しいと思えるようになったのは、私の上司が、実は私のキャリアや知識に期待をして、私を採用してくれたのだと知ってからでした。 最初に、「あなたには期待してるから頑張って」って言ってくれていたら、もっと最初から張り切って頑張ったのに…って思いました。 ですので、私は今度のアルバイトさんが来たら、歓迎会をしましょう、頑張って欲しいって言いましょう、と上司に言うのですが、 上司は、「歓迎会してもすぐに辞める人が多いし、最初からあんまりあれもこれも言ったら逃げられる」って言うのです。 私はむしろ、歓迎してあげないから、誰ともなかなか馴染めずに辞めるんじゃないの?って思うのですが…。 仕事だって、「最初はつまらないかも知れないけど、どんどんできるようになったらどんどん色んな仕事をやってもらうから、頑張って欲しい」って言われるほうが、最初はコピー取りとかばっかりでも、もうちょっと頑張ろうって思ってもらえるんじゃないかと思うんです。 でも、今アルバイトを始めようと思ってる人はそうは思わないんでしょうか? ちなみに、私の勤める会社のアルバイトはフルタイムなので、学生では無理で、フリーターと呼ばれる人たちが大半です。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 尿検査なのに飲酒しちゃった!

    明日、健康診断で尿検査(蛋白、糖の検査)があるのをすっかりわすれていて、 飲酒してしまいました!! (ビール1杯、カクテル2杯、日本酒ひとくち) 今、がんばって尿を出すために 緑茶を2リットル、ガブ飲みしようとしています。 緑茶がぶ飲みして朝まで起きつつ排尿しまくりで、 検査に引っかからないようになるでしょうか? もうアウトですか??

  • 地球環境を思うなら何故人口を減らさないのか?

     とある人の意見を聞いてなるほどと思ったのですが、何故地球環境のことを考えるなら人間の人口を減らそうという意見をもった人がいないのでしょうか? 私が単に知らないだけで実はそう考える人はたくさんいるのでしょうか? よく資源の再利用とか聞くのですがそんなことするより人類の増殖を制限したほうがよっぽど自然にいいと思うのですが。  地球にもコップと同じく許容量がありもう人間の住む限界は超えているのではないのでしょうか? それを無理矢理エコなどでごまかそうとしているように思えてなりません。  ペットボトル一つをリサイクルにまわすより、ヒトひとりを増殖させないほうがよっぽど地球環境に良いと思うのですがね。

  • 選挙違反について

    とても意外だったのですが、某メーカでは選挙に投票に行ったかどうかを投票所でチェックしていると聞きました。これは選挙違反にならないのでしょうか?また、投票に行かないと本人評価につながると聞きました。現代の民主社会において、こんなことが許されていいのでしょうか?

  • 新車を買うなら何をかいますか?

    いつもお世話になっています 今の車はもとから廃車予定でしたが、時期がきたら廃車にして新車を買おうと思い、ズルズルきました…が、どうやら本格的に購入を考えなくてはいけなくなりました… http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3175142.html そこで…みなさんなら、どんな車(軽自動車)をかいますか? 私の理想は低燃費でゼストの様な外観の車なのですが(ZESTは燃費が悪いときいたので)どんな車がいいでしょう??

  • 迷惑電話に悩んでいます

    3年前から、無言電話や「○○(私の名前)ちゃんいませんか?」という電話が一日に1回きます。名前を聞いても全く知らない人だし、声も聞き覚えがありません。(その名前も日によって変わります。声は同じです)受話器の向こうから変な音楽が流れていて、物凄く気味が悪いです。 ちなみに実家暮らしです。親と同居しています。 ほとんど親が迷惑電話に対応しています。 そのせいで、少々ノイローゼ気味です。 私も親も、電話が怖くなりました。 しかし私の親は、ナンバーディスプレーの電話に変えるつもりも、電話番号を変えるつもりも無いそうです。理由は、お金がかかるし面倒だということです。 警察に言っても、事件性が無いから動いてくれるわけでも無いですし、どこに相談したら解決しますか?

  • マイネットワークがつながらなくなります

    会社で使用しているwindows XP (pro sp2) のマシンでデスクトップ上にあるマイネットワークのアイコンをクリックし、他のマシンの共有等を開いた後、マイネットワークを閉じ、再度開こうとすると、次は開きません。(ダブルクリックをしても、数秒砂時計マークが出ますが、何も起きません) 但し、他のマシンの共有のショートカット等で開くときちんと共有が見れます。マイネットワークから入れない(というより開かない)のです。 他のマシンも同様の症状が出始めて入る様です。 何か原因があるはずなのですが、もし、ご存知の方がいらっしゃったら アドバイスをお願いします。