kyouichi6 の回答履歴

全337件中121~140件表示
  • LAN間接続・・・

    こんにちは。 現在、ルータを利用し、別拠点にあるPCとつなぐことを考えております。 環境としては、当方サーバ(Win2000)ルータ(RTA54i)、先方端末(WinNT4.0)ルータ(RTA52i)です。 一通りの設定をし、接続テストをしようとしたのですが、先方の共有してあるフォルダが覗けません。ルータ間は繋がっています。 この場合、先方のNT4.0及び当方のWin2000Serverの設定はどの様に行えば宜しいでしょうか? 曖昧な質問になり申し訳ありませんが、私も初心者なモノですのでご容赦下さいm(__)m

  • Win2KのDNSキャッシュ

    こんにちは、honiyonです。  あるWWWサーバーがIPアドレスを変更したようなのですが、以下のような症状が発生しています。   ・nslookup [ドメイン名]の結果は新IP   ・ping [ドメイン名]とした場合は旧IPが表示。  調べてみた所、Win2Kや、NT,Win98はDNS情報をキャッシュするらしいのでこれが悪さをしているのだと思います。  このDNSキャッシュをクリアしたいのですが、どこに格納されているのでしょうか?また、このキャッシュのTTLの標準値はいくつになっているのでしょう?   OSはWin2KPROを使用しています。   宜しくお願いします(..

  • LAN間接続・・・

    こんにちは。 現在、ルータを利用し、別拠点にあるPCとつなぐことを考えております。 環境としては、当方サーバ(Win2000)ルータ(RTA54i)、先方端末(WinNT4.0)ルータ(RTA52i)です。 一通りの設定をし、接続テストをしようとしたのですが、先方の共有してあるフォルダが覗けません。ルータ間は繋がっています。 この場合、先方のNT4.0及び当方のWin2000Serverの設定はどの様に行えば宜しいでしょうか? 曖昧な質問になり申し訳ありませんが、私も初心者なモノですのでご容赦下さいm(__)m

  • LAN間接続・・・

    こんにちは。 現在、ルータを利用し、別拠点にあるPCとつなぐことを考えております。 環境としては、当方サーバ(Win2000)ルータ(RTA54i)、先方端末(WinNT4.0)ルータ(RTA52i)です。 一通りの設定をし、接続テストをしようとしたのですが、先方の共有してあるフォルダが覗けません。ルータ間は繋がっています。 この場合、先方のNT4.0及び当方のWin2000Serverの設定はどの様に行えば宜しいでしょうか? 曖昧な質問になり申し訳ありませんが、私も初心者なモノですのでご容赦下さいm(__)m

  • LAN間接続・・・

    こんにちは。 現在、ルータを利用し、別拠点にあるPCとつなぐことを考えております。 環境としては、当方サーバ(Win2000)ルータ(RTA54i)、先方端末(WinNT4.0)ルータ(RTA52i)です。 一通りの設定をし、接続テストをしようとしたのですが、先方の共有してあるフォルダが覗けません。ルータ間は繋がっています。 この場合、先方のNT4.0及び当方のWin2000Serverの設定はどの様に行えば宜しいでしょうか? 曖昧な質問になり申し訳ありませんが、私も初心者なモノですのでご容赦下さいm(__)m

  • 有料サイトの見分け方。

    素人なので教えてください。 前に知人に「悪質な有料サイトがあるから気をつけろ」と聞きました。 何でもHなサイトにはそういうのが多く、知らない間に国際電話につながり莫大な料金が加算されているとか・・・・ そういうのってどうやって見分ければよいのでしょうか? 僕の場合PCではなく、ドリームキャストからなので動画などはまず見れないのですが、例えばHな画像が張ってあるサイトとかの絵を見ているだけでも別料金取られてしまうのでしょうか? (ちなみにプロバイダーはイサオネット(セガ)にしてあります・)

  • Outlook Express 6.0 の使用について

    ★質問内容:1台のパソコンで、異なるメールアドレスを持つ2人が Outlook Expressを使用する場合は、どうすればいいのでしょうか? こんにちは。私は、現在、老夫婦にパソコンの初歩指導の アルバイトをしています。老夫婦のパソコン環境は、  WindowsXP、IE 6.0、Outlook Express 6.0 です。 バイト先の家では、先日、Speed Netの無線インターネットが 使用できるようになりました。 そこで、E-Mailの送り方を教えて欲しいと頼まれましたが、 「Outlook Express」を使用するとの事でした。 私自身は、Outlook Expressを使った事がないので、戸惑いました。 しかしヘルプを見ながら、メールの新規作成とアドレス帳の使い方は 理解し、教えることができました。 ★しかし、アルバイトが終る前に、奥様から、 「今度、私も自分用のメールアドレスをもらえるので、そうしたら その設定を教えて下さい」と言われました。 Outlook Expressのヘルプを調べると、 『複数のメール アカウントおよびニュース アカウントを管理できます』 と書かれていましたが、いまいち意味がよく分かりません。 どなたか、できるだけ詳しく教えて下さい。 また、Outlook Expressは、メッセージの作成の際、 「私のメールアドレスは ****@*****.ne.jp です」 というように、自分のメールアドレスを書いておかないと、 送信された相手の人は、送信者のアドレスが分からないような 気がするのですが、どうでしょうか? 「署名」などを利用しないとダメでしょうか。 初歩的な質問ですいません。どなたか教えて下さい。困っています。

  • ある日突然、エクセルの画面が・・・。

    エクセルで同じ表を5ページ作成しています。 普段改ページプレビュー状態で作業をしていますが、 ある日ファイルを開くと、ページの領域がずれていました。 同じファイルを使っている人が5人ほどいますが、 私のだけがそうなってしまいました。 このままでは、印刷も当然ずれてきますので、 非常に困っています。 原因はエクセルでしょうか、Windowsでしょうか。 解決策を教えてください。 OSはWindows98です。 ソフトはExcel2000です。 よろしくお願いします。

  • コマンドプロンプトのスクロール

    WindowsNTやWindows2000のコマンドプロンプトは画面のバッファサイズを指定する事によって、スクロールして流れてしまった前のほうの情報をみる事ができますが、Windows98で同様のことはやはりできないのでしょうか? JAVAをコンパイルする時のメッセージが流れてしまって読めないのですが、コマンドをリダイレクトしてファイルに落とす事もできません。もちろん|moreも効きません。CTRL+Cも同様です。 なにか、コマンドプロンプトを拡張するソフト等をご存知の方は教えてください。

  • インページ操作の実行エラー

    WIN2000のマシンにFDを入れてファイルをデスクトップにコピーしようとしたのですが、「インページ操作の実行エラー」になって出来ませんでした。 別のWIN2000のマシンでやってもダメでした。 ところが、WIN98のマシンでは正常にコピーでき、ファイル(ワード2000)も正常に開きました。 その後ネットワークからWIN2000のマシンに持っていってファイルを開いたり、FDに再度コピーしてWIN2000に持っていったりしたところ、以降は全く正常に動作します。 けれど通常使用するのはWIN2000ですし、以前にもごくたまにですが同じことがありましたし、WIN98のマシンがいつも使えるとは限らないので、こちらに原因と対策を質問させていただこうと思った次第です。 過去ログを検索したら「別の新品のFDにコピーしてもダメだった」とあるので、FDのせいではないのでしょうか。

  • 2000Serverでのアクセスログ

    2000Server1台とと2000professional5台(ユーザーは8名)でLANを組んで いるのですが、Serverのフォルダへの各クライアントパソコン(又はユーザー) からのアクセスログは取る事ができるのでしょうか?できるのなら、どうすれば できるのか教えていただけないでしょうか?

  • インページ操作の実行エラー

    WIN2000のマシンにFDを入れてファイルをデスクトップにコピーしようとしたのですが、「インページ操作の実行エラー」になって出来ませんでした。 別のWIN2000のマシンでやってもダメでした。 ところが、WIN98のマシンでは正常にコピーでき、ファイル(ワード2000)も正常に開きました。 その後ネットワークからWIN2000のマシンに持っていってファイルを開いたり、FDに再度コピーしてWIN2000に持っていったりしたところ、以降は全く正常に動作します。 けれど通常使用するのはWIN2000ですし、以前にもごくたまにですが同じことがありましたし、WIN98のマシンがいつも使えるとは限らないので、こちらに原因と対策を質問させていただこうと思った次第です。 過去ログを検索したら「別の新品のFDにコピーしてもダメだった」とあるので、FDのせいではないのでしょうか。

  • WindowsNT4.0WorkstationはFTPサーバになれますか?

    時々Workstationが起動している昼間に中にあるファイルを UNIXマシンから操作して取り込む目的でWorkstationに FTPサーバ立ち上げる必要性が生じています。 NTServerならIISを使えばよいので悩むまでもないことなのですが、 少なくともWorkstationに付属しているPeerWebServiceには FTPサーバの機能が見当たりません。 他に検索してみると何かのソフトをインストールしてFTPサーバにする 方法はありますが、それだと起動するたびにソフトを立ち上げなおす 必要がありますよね?私の見る限りはそうでした。 そうなるとそのワークステーションを恒久運転するわけではないので 都合が悪いのです。 起動しているタイミングを見計らってFTPというのではかなり面倒なことですし、 違うアカウントでログオンログオフ繰り返すようなPCなのでログオフしたら FTPが落ちちゃった(^^;)ではちと困ります。 うまく電源のONとともにFTPサーバが立ち上がるようなソフト、 もしくは設定などのお知恵をください。よろしくお願いしますm(__)m

  • AVIファイルを削除しようとしたのですが・・・

    先日拡張子がAVI形式のファイルの削除しようとしたのですが、削除しようとすると「プログラムで使用されている可能性があります。プログラムを終了してから・・・」 というメッセージが出て、削除できませんでした。 リアルプレイヤー、メディアプレイヤー、クイックタイムプレイヤー、DivXすべて終了してもう一度やり直しましたがやはりダメでした。 さらにセーフモードで立ち上げて削除しようとしましたが、それでもダメでした。 なぜなのでしょうか?どうすれば削除出来ますか? ご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • Win95が起動しません。

    音楽のCDを聞いていて、いったん電源を落とし 翌日、立ちあげようとしたところ、Windowsが起動しなくなって しまいました。 使用者によると、電源を切る前にCDは抜いたとのことです。 機種は…Fujitsu FMV-DESK POWER SE FMV-5133DPS で 症状は…黒い画面に白文字で BIOS V2.0 ------------------- 032384 KB Memory Good 000064 KB SMRAM Good Press Cntl_Alt_Esc key to Enter Setup ------------------- ACR2CE00-M07-960603-R06-03 F1 と出て少しすると、青い四角の中に CPU/CLK Pentium/133MHz 他、仕様が表示されて その下の黒い画面に白文字で Disk I/O error Replace the disk, and then press any key となって止まってしまいます。 FDもCDも入っていません。 途中 Press Cntl_Alt_Esc key to Enter Setup となったところで、その通りにしてみると BIOSの設定画面がでます。 Windowsを起動させるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします

  • AVIファイルを削除しようとしたのですが・・・

    先日拡張子がAVI形式のファイルの削除しようとしたのですが、削除しようとすると「プログラムで使用されている可能性があります。プログラムを終了してから・・・」 というメッセージが出て、削除できませんでした。 リアルプレイヤー、メディアプレイヤー、クイックタイムプレイヤー、DivXすべて終了してもう一度やり直しましたがやはりダメでした。 さらにセーフモードで立ち上げて削除しようとしましたが、それでもダメでした。 なぜなのでしょうか?どうすれば削除出来ますか? ご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • AVIファイルを削除しようとしたのですが・・・

    先日拡張子がAVI形式のファイルの削除しようとしたのですが、削除しようとすると「プログラムで使用されている可能性があります。プログラムを終了してから・・・」 というメッセージが出て、削除できませんでした。 リアルプレイヤー、メディアプレイヤー、クイックタイムプレイヤー、DivXすべて終了してもう一度やり直しましたがやはりダメでした。 さらにセーフモードで立ち上げて削除しようとしましたが、それでもダメでした。 なぜなのでしょうか?どうすれば削除出来ますか? ご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • WindowsNT4.0WorkstationはFTPサーバになれますか?

    時々Workstationが起動している昼間に中にあるファイルを UNIXマシンから操作して取り込む目的でWorkstationに FTPサーバ立ち上げる必要性が生じています。 NTServerならIISを使えばよいので悩むまでもないことなのですが、 少なくともWorkstationに付属しているPeerWebServiceには FTPサーバの機能が見当たりません。 他に検索してみると何かのソフトをインストールしてFTPサーバにする 方法はありますが、それだと起動するたびにソフトを立ち上げなおす 必要がありますよね?私の見る限りはそうでした。 そうなるとそのワークステーションを恒久運転するわけではないので 都合が悪いのです。 起動しているタイミングを見計らってFTPというのではかなり面倒なことですし、 違うアカウントでログオンログオフ繰り返すようなPCなのでログオフしたら FTPが落ちちゃった(^^;)ではちと困ります。 うまく電源のONとともにFTPサーバが立ち上がるようなソフト、 もしくは設定などのお知恵をください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 家族にメールを見られたくない!!!

    家族共有でパソコンを使用しています。 家族にメールを見られたくないのですが、メールアドレスを増やす以外に方法はありますか? パソコンに関して、初心者です。 詳しいご解説を、どうかよろしくお願い致します。 本を見ながら設定してみたところ、 私が送信したメールが家族のアウトルック(家族の「アカウント」と呼ぶのでしょうか?)から見られないようには設定できていたのですが、 他人からくるメールが、どうしても家族のところに届いてしまいます。 うまく説明できなくて申し訳ないのですが、私の力ではこのような表現になってしまいます。。。 方法はあるのでしょうか? それとも無理でしょうか? 是非ご教授をお願い致します。

  • 家族にメールを見られたくない!!!

    家族共有でパソコンを使用しています。 家族にメールを見られたくないのですが、メールアドレスを増やす以外に方法はありますか? パソコンに関して、初心者です。 詳しいご解説を、どうかよろしくお願い致します。 本を見ながら設定してみたところ、 私が送信したメールが家族のアウトルック(家族の「アカウント」と呼ぶのでしょうか?)から見られないようには設定できていたのですが、 他人からくるメールが、どうしても家族のところに届いてしまいます。 うまく説明できなくて申し訳ないのですが、私の力ではこのような表現になってしまいます。。。 方法はあるのでしょうか? それとも無理でしょうか? 是非ご教授をお願い致します。