peachpie48のプロフィール

@peachpie48 peachpie48
ありがとう数3
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/07/03
  • 先住猫(親子)と新入り仔猫を仲良くさせる方法

    こんにちは。うちには3匹の猫がおり、仲良くならずに困っています。 先住猫は2ヶ月半前に引き取った親子(親♀1歳2ヶ月避妊済、子♀4ヶ月半 来月避妊予定、仲良し。親は捨てられようで、保護された後に出産しました)。 新入りは3週間前に引き取った仔猫(♂2ヶ月)。 親子はリヴィング、仔猫は寝室で生活しています。 2週間前から私が家に居る時間(平日の朝1時間、夜数時間、週末)は、 仔猫をリヴィングに連れてきて、様子をみてゲージに入れたり、出したり しています。 新入りは自由にすると遊びたい一心で親子に寄って行き、親猫には威嚇さ れ退散してます。 娘猫は唸りながら、お互い追いかけてパンチをしたり取っ組み合って噛ん だりしています。 新入りは遊んでいるつもりでも、先住仔猫は唸っているので喧嘩をしてる のだと思います。 住仔猫は一人っ子で親猫に育てられた為か、人間にはあまり甘えず、かな り気が強いです。新入りは沢山の猫と一緒に保護されていたそうで、寂し がり屋で人間大好きで、寝室に閉じ込めると鳴き叫んでいます。 親猫の態度はある程度予測していたのですが、仔猫同士はすぐに仲良くで きると思っていたのですが、甘かったみたいです。 3匹で仲良くさせる方法があればアドバイス宜しくお願いいたします。 あと、同じシャンプーで洗うと良いと言う話を読んだので、昨日3匹とも 同じシャンプー(猫用の無添加無香料のもの)で洗ったのですが、全く効 き目なし、おまけに親猫はずっと体を舐めていて、今も体の3分の1くらい が濡れたようになっていて、かわいそうな姿です。やめさせる方法はない でしょうか。時々娘猫をひつこく舐めています。 親猫は元々神経質なところがあり、若い割には遊びもあまりしないし、私 には顔をこすり付けてきて甘えますが、抱っこはだめです。 新入りがきても私に対する態度はほとんど変わっていない(ように思う) のだけが、救いなのですが、ずっと体を舐めている姿や、新入りが居ると きには物陰に隠れて出てこないのを見ていると、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、新入りもかわいく既に情もわいていますので、保護主さんにお返し するつもりは全くありません。このまま仲良くならなければ、別居でも仕 方ないと思うのですが、できれば一緒の部屋で暮らしてほしいなと思います。 (わたしのエゴですが。。。) 長くなり申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bulan7
    • 回答数5
  • 猫のワクチンを打った後…

    もうすぐ3ヶ月になる仔猫(オス)・雑種です。 日曜日に2回目の5種のワクチンを打ちました。 帰って来た当日はとても大人しくなりました。 前回の時も同じように大人しかったので心配していませんでした。 月曜日の午前中には飛び跳ねて遊んでいましたが、 午後から大人しく、ずっと寝ているようになりました。 食事も朝だけしか食べず、水も飲まず ひたすら眠るだけでした。 夜中に食べられるようにと食事も用意していたのですが、 今朝見ると、一切手をつけておらず、おし●こもう●ちもしていませんでした。 心配なので動物病院に行ったところ、 「ワクチンを打って、たまにこういう症状が出る子もいます」 と言われました。 血液検査などをして問題がないので点滴を打って帰ってきました。 病院では 「しばらく大人しい状態が続くと思います。」 「様子がおかしくなったらいつでもいいので連れてきてください」 と言われました。 「しばらくっていつくらいまで?」 と聞くと 「その子によって違います」 様子がおかしいって今でも様子がおかしいのに… 「明らかにおかしいという状態です」 と言われました。 「心配でしょうが、大丈夫ですよ」 と先生はおっしゃいますが、 何度も息をしているか見てしまいます。 今でもずーーーーっと寝たままです。 もし、同じような経験をされた方がいたら、 少しでも何か教えていただけると嬉しいです。 ・ぐったりとした症状はいつまで続くのでしょう? ・どのような状態になったら、病院に連れていけばいいのでしょう? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#35409
    • 回答数4