piko456 の回答履歴

全45件中21~40件表示
  • MDとテープをwaveもしくはmp3に

    所有しているMDとテープをwaveもしくはmp3に変換してくれる お店、サービスご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 機器、ソフトに疎いので、当方で機材をそろえるのではなく、有料サービスがあれば教えて頂きたいのです・・・。 (コンピュータ用語等が苦手なもので) もしくは個人で、有料で行ってくれる方がいらっしゃったらレス下さい。お願い致します。

  • マイクに乗るホワイトノイズに困っています。

    手元にあるコンデンサーマイクで測定用途の録音をしたいのですが どうにも感度が悪いのか、アンプが弱いのかホワイトノイズが乗ってしまって、どうしたものかと悩んでいます。 いっその事、このマイクを改造して性能を上げようかと思ったのですが 私は部品交換等は出来ても回路の知識は薄いので、どこが弱いのか 正直分かりません。唯一マイクユニットの交換を試しましたが、それでもまだノイズが乗ってしまいます。 こちらがそのマイク内の回路です。 http://audio.micronet.lv/diy/other/beringer/schematic.png 部品増設や変更など、どこに手を入れれば良いのか教えて頂けませんでしょうか?お願い致します。

  • カセットテープの雑音

    祖母からの相談です。 古典芸能の発表会があり、客席から舞台での発表をカセットで録音してもらったのだそうです。ところが、全体的に音が小さく、カセット独特の?雑音が気になり、よく聞こえなくて困っています。聞いてみると、数人で演じているのですが、声量のある男性に比べ、祖母の声が小さく、ほとんど聞き取れません。 私は記念に保存するためにも、カセットからCDに焼きなおしてもらったらどうかと思うのですが、 1.この場合、カセット独特の雑音はある程度除去できるのでしょうか。また、音が小さい場合、全体的に大きくできますか? 声の小さい人のところだけ大きくすることはできないと思いますが、雑音が少なくなって、音が全体的に大きくなれば、聞き取れるようになるかと思います。 ただ、祖母は自分で聞くためにCDからまたカセットに入れなおしてほしいそうです。 2.このような作業は、どのような業者に頼んだらいいのでしょうか。専門の店などがあるのですか?値段はいくらくらいが相場ですか? 3.また、お稽古で一緒の友人にカセットをダビングして配りたいのだそうですが、音質の悪いカセットからCDにして、またカセットに入れなおしてもらうという上記の作業のときに、一括して何本か頼んだ方がいいのでしょうか。新たにできあがったカセットを自宅ダビングするとまた音質を悪くしますか? こういうことに疎いので、詳しい方に教えていただければ助かります。

  • CDプレーヤーの、若いトラックでヒューヒュー音がします

    私のAVコンポのCDプレーヤーは使用して5年あまりになりますが、最近多くのCDのトラック1や2のような最初のほうのトラックで音跳びや繰り返し再生、キーキーヒューヒュー音がします。最初、CDの微細な傷のせいかなと思っていたのですが、どうも本体があやしいと思うようになりました。 でも、若い(数字の小さい)トラックのほうだけおかしくなる症状って珍しくないのでしょうか?

  • CDプレーヤーの、若いトラックでヒューヒュー音がします

    私のAVコンポのCDプレーヤーは使用して5年あまりになりますが、最近多くのCDのトラック1や2のような最初のほうのトラックで音跳びや繰り返し再生、キーキーヒューヒュー音がします。最初、CDの微細な傷のせいかなと思っていたのですが、どうも本体があやしいと思うようになりました。 でも、若い(数字の小さい)トラックのほうだけおかしくなる症状って珍しくないのでしょうか?

  • 探しています!TRSフォン×2→ステレオミニ のY字ケーブル

    TSフォン×2→ステレオミニのY字ケーブルはよく見るのですが、TRSフォン×2→ステレオミニのY字ケーブルが全然見つからなくて困っています。どなたか知っている方いらっしゃいましたら教えてください!! なるべく高品質だとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#54479
    • オーディオ
    • 回答数4
  • A-V801PROお持ちの方教えてください。または詳しい方

    最近AVアンプを購入したのですが、うまく音が出ませんなぜでしょうか?このアンプにはスピーカーの出力チャンネルが6チャンネルほど付いていますが、ちゃんとつなげているのになぜか2チャンネルしか音が出ないわけでせっかく購入したのに意味がありません。どなたか設定か何かわかる方教えてください。下に機械の詳細な情報のURLを載せておきます。よろしくお願いします。 http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/amp/a-v801pro.html

  • MDデッキの音とびについて

    どなたかアドバイスをください。SONY製のMDデッキを使用しているのですが、数日前からMDによっては認識しきちんと再生したり、認識もせずに出てきたり、認識したかと思えば音とびです。レンズも一応開いて直接軽く清掃しました。今はまたスムースになっております。再生できるMDもなんとなく決まってきました。何が原因なのかお分かりになる方アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • ボーカルの高音が割れてしまいます

    おはようございます。 歌を、練習etcで宅録している女子高校生です。 今回質問させていただくのは、PCで行うボーカル録音についてです。 今まで3000円前後のマイクを使っていたのですが、 SHUREのModel BETA 58A(通称?SM58)に変えてから 地声でも裏声でも高音が割れるようになってしまいました。 周波数云々とかははどこかで聞いたことあるのですが、 設定する場所や方法、どういう設定にしたらいいのか全然わかりません。 何か知っている方がいらしたら教えてください…お願いします! 使っているマイクは、 《SHUREの「Model BETA 58A」》です。 また、もし録音・ミキシングで優良なフリーウェアがありましたら、 そちらも教えて下さるととても嬉しいです! よろしくお願い致します!!

  • 講演、ライン(キャノン)からの録音

    講演録を作成するために、講演を録音することになりました。 ラインからの音をもらってカセットレコーダーとICレコーダーのミニジャックにつないで録音します。 ラインはキャノンで出すからケーブルを持ってくるように会場の人に言われました。 キャノンのケーブルは持っていないので買わなければいけません。多分変換するアダプタのようなものも必要だと思うのですが、どんなものがいいのがいいのでしょうか。 また、それにはステレオやモノラルとか、抵抗入りとかも関係するのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • MDに保存してあるものを長期保存する方法

    私は、MDに自分の好きなラジオ番組を録音してあります。 しかしMDが傷ついたりして劣化しているのか、録音したものが聞けなくなっているものもあります。 そこで質問でMDが聞けなくなる前に他のメディアに移そうと思うのですが、 どういったものに移すことが、一番長期保存できるでしょうか? ちなみに、MDはMDLPで録音しています。録音方法がMDLPでも他のメディアに移せるのでしょうか? よろしくお願致します。

  • スピーカーケーブルの最大延長長さについて

    屋外でのちょっとしたイベントで家庭用のミニコンポを使用して30mくらい本体からスピーカーまでケーブル(赤黒)を延ばそうと思っています。音質についてはBGMとして音が聞こえれば良い程度でかまわないと思っていますが、そもそも音がでるかな?って心配してます。コンポは40wくらいのものです。ちなみにアンプが大きい方が長く引く場合はやはり有利なのでしょうか。友人が家庭用120wのコンポもってるのでそっちのが良いのかな・・・ 超無知な質問ですがアドバイスください。よろしくお願いします。

  • MDの録音方法で

    MDデッキ(据え置きの単体型)へCDの音源を 録音しようとする場合はメーカーが違えば シンクロスタートはできませんよね?

  • スペアナ表示させたい

    一昔前のコンポ等によく見かけた、音源をスペアナ表示する機種がありあましたが(今ではカーステ位でしかみられないようです) 演出の一部として、部屋でもあの表示を出したいのです。 現行機種でコンパクトなスペアナ付のイコライザーがありましたら 教えて下さい。 古い、機種を購入すればよいのですが 筐体が大きいのがネックなのと、他の製品と調和がとれないので 避けようと思ってます。 また、古い機種のスペアナ部分だけを取り出し、うまく表示部分だけを使えるようにする事は素人でもできますでしょうか?

  • 古いオーディオ機器

    現在6畳の部屋で以下のようなオーディオ環境を組んでいます アンプ:SU-V6X technics CDプレーヤー:CDP-M57 sony スピーカー:S-X620V pionner      :???(大きめだが全く情報不明)  現在学生で、機器はすべて倉庫に収められていた親のものを引っ張り出しスピーカーケーブルはホームセンターで取りあえず購入し自分自身の出費はほぼ0で組んでいます。調べてみたところ大体20年前の機器らしいですが音自体は今まで使っていたミニコンポに比べ迫力があり気に入っています(スピーカー2つと大きいスピーカー4つを比べれば当然ですが・・・)。しかし、最近CDプレイヤーのディスク読み取りが不調で新しい機器を購入して現在の環境を良くしようと思っています。    予算は取りあえず3~4万。今一番気になっている点が「このアンプがどの程度の性能なのか?」という事で当時の価格は7万円程度らしいのですが、もしこのアンプが20年の時を経っても当時の価値があるならばCDプレーヤー単体の購入を考えています。しかしアンプ自体が変な表現ですが「微妙(劣化)(現代の技術の進歩)」ならばスピーカーだけ残してオンキョーのCR-D1のようなものを買ってコンパクトにまとめてしまうかなぁとも考えています。  色々な選択肢があるために現在迷っています。。 よろしければアドバイスをお願いします・・・

  • テープやMDをCDに焼く方法

    昔のテープやMDをCDに焼きたいと思います。 ただ、テープを再生できるの15年前のCDラジカセで出力端子がイヤホンくらい。MDは10年位前のミニコンポです。 CDに焼ける機器は5年前のPCのみ。 この状況下で家にある古いメディアをCDにしたいのですが何か方法ありますでしょうか? それともテープ、MD、CD録音可能なラジカセを買った方がいいのでしょうか?(電気屋さんに聞いたらないといわれましたが・・・) よいアイデア教えてください。

  • インピーダンス? 

     オーディオ初心者ですがこの度スピーカーの購入を考えています。 現在プリメインアンプはマランツPM8000を使用しておりインピーダンスは 8Ωとなっています。 新品中古を問わず10万以下のスピーカーの中で考えているのでですが、6Ωのスピーカーもたくさんありますよね。 8Ωのアンプに6Ωのスピーカーをつないで問題ないでしょうか? このサイトで過去の質問も見たのですが、問題ないとおっしゃる方、避けたほうが賢明とおっしゃる方それぞれいまして、まだよくわかりません。 アンプのボリュームは9時以上にあげることは滅多にありません。 なにぶん初心者ですがわかりやすいアドバイスお願いします。   

  • インピーダンス? 

     オーディオ初心者ですがこの度スピーカーの購入を考えています。 現在プリメインアンプはマランツPM8000を使用しておりインピーダンスは 8Ωとなっています。 新品中古を問わず10万以下のスピーカーの中で考えているのでですが、6Ωのスピーカーもたくさんありますよね。 8Ωのアンプに6Ωのスピーカーをつないで問題ないでしょうか? このサイトで過去の質問も見たのですが、問題ないとおっしゃる方、避けたほうが賢明とおっしゃる方それぞれいまして、まだよくわかりません。 アンプのボリュームは9時以上にあげることは滅多にありません。 なにぶん初心者ですがわかりやすいアドバイスお願いします。   

  • ビデオカメラ DVテープについてです

     9月の第1子誕生に向けてビデオカメラの初購入を考えています。  ずっとHDDタイプかDVDタイプのものを考えていたのですが  ・DVテープの方がDVDよりも映像がキレイ   ・ブルーレイが低価格で普及されるまでDVテープで保存しておいた方がいい  ・ハイビジョンで録画した映像の編集は、現在販売されているパソコンの上位機種でないとだめ 等の理由から(サイトや店員からの情報です)、DVテープ仕様の  ・キャノン IVIS HV20  ・ソニー  HC7 の2機種が候補に挙がっています。  DVタイプに力を入れているのはキャノンに軍配かな?という感じですが、実際の評判はどうなのでしょうか?  また、HDDタイプの実際の評判についても教えて頂ければ嬉しいです。  DVテープなら、万一のことを考えてハードにもそのまま保存しておけば安心、とヤマダ店員に言われました。  配布用なら画質を落としてそのままダビングすればいいのでは、との回答も頂きました。  便利さではHDD(ソニーSR7、SR8)なのですが    ・ブルーレイがない状況   ・そしてパソコンで編集できない環境 であれば、やはりDVテープを使用するタイプが一番お薦めでしょうか?  詳しい方々、是非アドバイスよろしくお願いします。  

  • CCDカメラとDVカメラをつなぐケーブルを購入したい

    CCDカメラとDVカメラをつなぐケーブル(SONY製)を購入したいのですが、量販店で尋ねても、わからないみたいで、商品名は?ときかれました。 どういえば、購入できるでしょうか?