demi1949 の回答履歴

全45件中41~45件表示
  • 裁判官の考えがおかしい。

    訴訟中です。相手は、私が子供の頃に入っていたあるスクールです。 そのスクールは、寮を持っていて、私はそこに1人部屋で住んでいました。 寮に関わる費用(家賃、光熱費など)は、当時子供だった私の 親あてに、スクールの経理から請求がいっていました。 私は退寮後、一人暮らしを続けており、親とも色々な事情があって 連絡がとれなかったので、スクールが、親にどういう請求をしていた かまでは、知りえなかったのです。(信頼していたということもあります。) ところがつい最近になって、親元に私が帰省したときに、 当時そのスクールから送られていた請求書の中に、大量の不審点を 発見したのです。 以下はほんの一部です。 ・水道代一ヶ月分で、6800円ぴったりなどと、あきらかに水増しと どんぶり勘定で請求。(子供1人で一ヶ月7000円近くの水道など 使えないし、ぴったり額もおかしい。) ・光熱費を、電気・ガス・水道で24000円などとピッタリ数字で 異常な高額でどんぶり勘定している月もあれば、実費で請求している月もある。バラバラで、多く取っている月は超高額になっている。 ・入寮時に親が払った敷金が、返されていない (親もうっかり返してくれというのを忘れていた模様) それとは別で、請求書でクリーニング代を別途請求されている。 つまり敷金15万は、完全に手つかずのまま、存在自体を忘れられて 未返還のまま。 以上はほんの一部なのですが、これらについて裁判官は 「光熱費の割り増し請求に関しては、これでいいんです。 旅館に行ったらジュースが高いでしょう。それと同じです」 と驚くべき発言をしました。 こんなのってアリですか?? 私としては、実費以外を払ういわれは無いと思っています。 また敷金返還に関しても、相手はこちらに返した証拠を 一切出していないにも関わらず(というか、返していないので 証拠ももともと無い)、相手の主張である「他の保護者から敷金返してもらっていないなどのクレームが 来たことがないので、返したはずだ」というほうを裁判官が採用しているようです。 というより、裁判官は「そんなら、返してもらっていないことを、原告が立証してください」と無理なことを言います。 本当に絶句です。 すでに最終弁論が終わり、和解勧告の時に以上のようなことを言われたので、おそらく裁判官としてはこの件についてやる気がまったく ないのだと思います。 それでも悔しくて、どうしてもどうしても納得がいきません。 以上の件について(敷金の未返還、光熱費の水増し請求) 法律的な見地から詳しく分かる方、訴訟の進行とは関係なく なにか回答をいただけたらと思っています。 こんな裁判官の考えって、アリなんでしょうか。

  • 人事訴訟

    原告は子供を連れて家出中。 夫は被告。 この場合の離婚訴訟で・・・ 夫が親権をとり勝訴した場合、すぐ子供は引き渡されるのですか? 妻が引渡しを拒めば、夫が引き渡し訴訟を起こさなければ引渡しを行われないのですか? よろしくお願いします。

  • 実は自転車を盗んで…眠れません…(泣)

    先日帰ってるときのことです。 駅前の路上にかぎの付いてあった自転車が停まってて、終電近くで疲れててついついその自転車に乗って帰ってしましました…。 それからがバカだったのですが、その後も自転車を使ってしまい… 今日、また終電近くで駅に着いて、その自転車に乗って帰ってました。 そしたら、今は交通安全週間で警察官が自転車の盗難チェックをしてて…声をかけられました。 そして、いろいろ聞かれたのですが… 「この自転車はだれの?」→「僕のです…」 「どこでいつ頃買ったの?」→「○○で△△に買いました」 とついつい嘘を… そして、番号照会されて内心ドキドキやったんですが、ひっかかりませんでした(おそらく持ち主が盗難届けを出してないんだと思いました) しかし、よく見てみると防犯登録はしてあるし、その登録は自分かとっさに嘘で言った店とは別の店のされたものでした……… そのときは何もなしで帰されましたが、名前も住所も生年月日も全部聞かれてます。 確実に嘘を言ったのはバレると思います。しかも、その防犯登録の番号から所有者に連絡が言って「自転車なくなってませんか?○○(私の名前)さんて方が乗られてたんですけど」みたいな流れになって再度警察から連絡が来るとおびえてしまって気分悪くて全然寝れません… そこでいくつか質問にお答えいただきたいのです…m(_ _)m 質問(1)盗難届けが出されなくても、警察は上記のように持ち主を割り出して確認するとかってするのでしょうか?もしそういったことを警察がする場合、もう次の日(つまり今日ですね)にすぐに訪ねてくるといった事がありますか?(家に来られるのはやはり家族にバレたくないのでいやです…) 質問(2)とにかく怖くなって自転車を元の場所に戻そうとも思いましたが、すでに手遅れやと思ってます。仮に、後日警察から事情を聞きたいと来られて「あの自転車はあの日だけちょっと拝借して乗りましたが、もう元の位置に戻しました。」と言えば、追及はされないのですか?それとも、もう今日(帰り警察に止められた)時点で罪に問われることは成立してるのでしょうか? 質問(3)これと似た質問を拝見しましたが、反省して警察に素直に応じれば初犯なら厳重注意で終わるとありましたが、もし僕が自転車を持って警察に「実は勝手に乗ってました。」と行けば、今日嘘をついたことは処分に左右されますか? 質問(4)私は、実家くらしで学生でもあるのですが、警察で質問(1)のように調べられて後日来られる前に質問(3)のように出頭すれば、親や学校にバレずにすみますか?

  • 無理な業務について

     無理な業務をやらされています。到底その言われた期限まで終わらない仕事や多少融通の利く仕事を絶対それまで終わらせろとか・・・そのためにサービス残業をしています。このようなことはどーしたらよいでしょうか?詳しい方や経験者の方お願いします。

  • 婚姻費用

    婚姻費用について教えて下さい。現在夫と別居中ですが夫は生活費をひと月に5万しか送ってきません。夫の収入から算定表にあてはめると月に22万になります。別居を開始した月に行政書士を通じて婚姻費用請求の内容証明を送ってあります。現在、夫が離婚の申立を、私が婚姻費用請求の申立をして調停中ですが、離婚の調停を不成立にして別居を続けることも考えています。調停が不成立になった場合婚姻費用の支払いはどうなりますか?夫に22万の支払いを継続させるのは困難でしょうか?回答宜しくお願いします。