rosan の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 字幕付きのdvd作成ソフトを探しています。

    AVI・WMV形式の動画に字幕をつけたいと思っています。 こんな機能が付いてるとうれしいです。 ・ソフトの言語が日本語 ・字幕の位置変更可能 ・フリーソフト

  • PDFファイルのサイズ形式を変更するためにはどうしたら良いですか?

    いま使っているCANONのレーザープリンタはA4以外のサイズで登録されたPDFファイル(実際にはA4に近い大きさのページのファイルです)をA4サイズで印刷しようとすると、エラーが出ます。 問い合わせをしてみてもこの問題はPDFファイル側をA4サイズにするしかないという返答が返ってきているのですが、この対処方法を教えて下さい。 いま使っているAdobe Acrobat Professional8(別のソフトでも構いませんが)を使ってPDFファイルの中に埋め込まれたサイズ形式を変える方法或いはPDFそのものをA4サイズに変換して出力する機能がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 大容量・複数ファイルを無料で送りたい (英語サイト)

    複数の大容量のファイルを、複数の人たちに無料で送りたいのですが、 英語のサイトが見つかりません。 ”youSENDit”というのがありましたが、複数ファイルを同時に送るとなると、有料になるみたいです。 同時に10人くらい、10ファイルくらい送ることもあるので、何度も送るようでは手間になります。 なにか、いいサイトがあれば、教えてください。

  • かな書体と漢字書体との組み合わせはできますか?

    CS3のインデザインかイラストレータで、仮名書体と漢字書体がまじった文章を作りたいのですが、何か設定で簡単にできる方法があれば、教えてくだい。 例えば、ひらがなは(はせトッポ)漢字は(じゅん)など。 よろしくお願い致します。

  • indesignのノンブルについて

    現在インデザインで作業しているのですが ノンブルを001 002 といった感じで全部3桁にしてほしいといわれました。 マスターページからの設定でどうにかなりますか??

  • indesignのノンブルについて

    現在インデザインで作業しているのですが ノンブルを001 002 といった感じで全部3桁にしてほしいといわれました。 マスターページからの設定でどうにかなりますか??

  • どのビデオカメラを買うか悩んでいます

     こんにちは。  今週末にデジタルビデオカメラの購入を考えいています。  実は10年以上前から、レンタルで何度も借りていたのですが、最近借りる機会が増え、これならいっそ買った方が安いし、貸し借りの手間も節約できると思うようになりました。  それで購入にあたって、色々サイトを巡ったり、ここの過去の質問を参考にしたのですが、知れば知るほど、どんなビデオカメラを買おうか迷ってしまうのです。 とりあえず、ビデオカメラを使ってやりたいことは、 1.撮影したデータの保存(MiniDVが一番保存がきくと聞きました) 2.データをパソコンに取り込んで、動画サイトへの投稿 3.これまで撮った映像のパソコンへの取り込み(minidvが多いですが、8インチDVDタイプや、minidvから、DVDデッキ経由でDVDに焼いた物もいくつかあります) です。  普段ビデオで撮っているものは、 1.パーティーの記録  ほぼ室内で、電源が確保できるのでバッテリーの心配はないですが、できればメディアの交換回数が少ないほうがよいです。2時間から4時間くらい。 2.キャラクターショーの撮影  室外が多いですが、たまに室内でやるものもあります。室内でやるものは明るさを変化させる演出があること。共通しているのは、キャラクターの動きが早いこと。1回の公演がおよそ30分~1時間くらいで、できれば公演中にメディアの入れ替えをしたくないです。バッテリーも付属のものだけではたりなくて、大きめのものを2個借りたりしていました。客席と舞台が離れていることもあり、光学10倍は欲しいです。  これまで撮ってきたものを生かしたいし、かといってこれからテレビのハイビジョン化も進んでいくことを考えると、ハイビジョンでとれる、miniDV用カメラになると思いますが、メーカーが限られています。それならいっそ、DVDやSDタイプにして、これまで撮ったものはレンタルでカメラを借りてパソコンに落とすなどすることも考えましたが、本数が多くてそれはそれでもったいなかったり、本末転倒な気もして……。  これまで使ったことのあるカメラはSONY製とPanasonic製なので、この二つのメーカーから選べたらと思っています。    ノートパソコンはWinxpで、ソフトはWinムービーメーカーが入っています。各種DVDの読み込み・書き込みのできるドライブはありますが、ブルーレイには対応していません。SD用のスロットもあります。USBは2口ありますが、IEEEの口はありません。必要ならばカード式を買って差し込むことも考えています。  本当にもういろいろ欲張りで申し訳ないです。どうかよろしくアドバイスください。

  • どのビデオカメラを買うか悩んでいます

     こんにちは。  今週末にデジタルビデオカメラの購入を考えいています。  実は10年以上前から、レンタルで何度も借りていたのですが、最近借りる機会が増え、これならいっそ買った方が安いし、貸し借りの手間も節約できると思うようになりました。  それで購入にあたって、色々サイトを巡ったり、ここの過去の質問を参考にしたのですが、知れば知るほど、どんなビデオカメラを買おうか迷ってしまうのです。 とりあえず、ビデオカメラを使ってやりたいことは、 1.撮影したデータの保存(MiniDVが一番保存がきくと聞きました) 2.データをパソコンに取り込んで、動画サイトへの投稿 3.これまで撮った映像のパソコンへの取り込み(minidvが多いですが、8インチDVDタイプや、minidvから、DVDデッキ経由でDVDに焼いた物もいくつかあります) です。  普段ビデオで撮っているものは、 1.パーティーの記録  ほぼ室内で、電源が確保できるのでバッテリーの心配はないですが、できればメディアの交換回数が少ないほうがよいです。2時間から4時間くらい。 2.キャラクターショーの撮影  室外が多いですが、たまに室内でやるものもあります。室内でやるものは明るさを変化させる演出があること。共通しているのは、キャラクターの動きが早いこと。1回の公演がおよそ30分~1時間くらいで、できれば公演中にメディアの入れ替えをしたくないです。バッテリーも付属のものだけではたりなくて、大きめのものを2個借りたりしていました。客席と舞台が離れていることもあり、光学10倍は欲しいです。  これまで撮ってきたものを生かしたいし、かといってこれからテレビのハイビジョン化も進んでいくことを考えると、ハイビジョンでとれる、miniDV用カメラになると思いますが、メーカーが限られています。それならいっそ、DVDやSDタイプにして、これまで撮ったものはレンタルでカメラを借りてパソコンに落とすなどすることも考えましたが、本数が多くてそれはそれでもったいなかったり、本末転倒な気もして……。  これまで使ったことのあるカメラはSONY製とPanasonic製なので、この二つのメーカーから選べたらと思っています。    ノートパソコンはWinxpで、ソフトはWinムービーメーカーが入っています。各種DVDの読み込み・書き込みのできるドライブはありますが、ブルーレイには対応していません。SD用のスロットもあります。USBは2口ありますが、IEEEの口はありません。必要ならばカード式を買って差し込むことも考えています。  本当にもういろいろ欲張りで申し訳ないです。どうかよろしくアドバイスください。

  • サッカー選手を1枚2枚と数えるのはなぜ

    サッカーの試合をテレビで見ていると、アナウンサーや解説者が、 選手の人数を1人2人ではなく、1枚2枚と言っています。 この「枚」はどこから来たものですか。 また、他のスポーツでこう数えるものはありますか。

  • Illustrator 図形の中に縞模様を

    Illstrator10を使っています。 ペンツールや長方形ツールで作成した図形の中身を縞模様にしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? スウォッチライブラリには「レインボー」や「トロピカル」等、あんまり使われないような物が並んでいますが、肝心の「縞模様」がありません。 単純に斜め線や横線を引くもので構わないです。 宜しくお願いします。

  • イラストレーターCS3の保存ファイル

    今までのバージョンなら保存したらデータの中身がファイルに表記されていましたが、CS3に変えるとイラレのアイコン表示になってしまいます。何とかデータ表示できないでしょうか?

  • ivisHG10の保存

    結婚式で大活躍のivisHG10の保存をしようと思っています。 しかし、うまく今の環境で保存できるでしょうか。 パソコンはソニーのバイオノートZ PCG-Z1VE 外付けHDDアイオイデータ320Gです。 付属ソフトで外付けHDDに落としたのですが これで間違いなく保存できてますでしょうか。 それともこのパソコンで保存するのは無理でしょうか。 もう一台レッツノートWも持っています。

  • IllustratorでOfficeのような網点地紋

    1色刷りのため、グレースケール部分をすべて網点(地紋)にしなければなりません。Office(Word, PowerPointなど)の「塗りの種類」にあるような網点パターンを簡単に作る方法はないでしょうか? 「パターン」設定で、1つ1つ地道に作るしかないのでしょうか? Illustratorは、ver.9または10です。(印刷は、EPS保存して、Quark 4.2からになります) よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • guminha
    • Mac
    • 回答数5
  • イラストレーターの上書き保存ができません。お願いします

    イラストレーターの保存方法についての質問です。よろしくお願いします。 XPからVistaに変更しイラストレーター10も入れなおしたのですが上書き保存すると ・イラストレーションを保存できません。ファイルがロックされています。windowエクスプローラの「プロパティ」コマンドでファイルのロックを解除して下さい。 ID=-45 と出ます。エクスプローラ?申し訳ないのですがまったく意味が分からず新しく保存、ファイルがいっぱいになってきてしまします。いらないファイルを消そうにもこの「別のファイルがこのファイ

  • ACROBAT Reader からの読み込み時間短縮法

    ACROBAT 6.0 とACROBAT Reader 8.0 をインストールしていますが、pdfファイルを読むとき、6.0の方が優先され、ファイル読み込みが始まるまでに時間がかかります。(1分弱) この処理時間を短縮する方法、読むだけなら8.0を優先する方法をご教示ください。

  • PDFの文書にページ番号をつけたい

    こんにちは。いつもお世話になっております。 PDF化した文章のフッターに番号を振りたいのですが、一度やったことがあるにもかかわらず(汗)やり方を忘れてしまいました・・・。 ヘッダとフッターを開いてページ番号のスタイルを決め、挿入位置も決めてOKにすると、7ページ中全部に(ⅰ)←(私の付けたいページ番号スタイル) がついてしまい、順番についてくれません。。 一枚一枚別番号を挿入していかなければならないのでしょうか・・・。確か普通にできたと思うのですが、忘れてしまいました(汗)よろしくお願いします。。

  • PDF文字アウトライン

    PDFファイルの文字をアウトライン化するにはどうしたらいいですか? イラストレータCS2でレイアウト変更等をしたいのですが、フォントがアウトライン化されていないため、代替フォントに変換されてしまいます。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • oyo4
    • CAD・DTP
    • 回答数4
  • PDF文字アウトライン

    PDFファイルの文字をアウトライン化するにはどうしたらいいですか? イラストレータCS2でレイアウト変更等をしたいのですが、フォントがアウトライン化されていないため、代替フォントに変換されてしまいます。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • oyo4
    • CAD・DTP
    • 回答数4
  • イラストレータ10でテクスチャ効果をかけると粗い

    素人の質問で申し訳ないですが・・・。 イラストレータ10で緑色の塗りを設定した図形にテクスチャ効果をかけました。すると、画面上でも解像度が粗く小さなモザイク状に見え、出力してもやはり粗いままです。 (例えるなら72dpi画像をさらに拡大表示している感じ) これをなめらかにするにはどうしたらよいでしょうか?(300dpi程度) 以前別の人が同じ出力機(複合機)でプリントした際はなめらかな感じに出ていたので出力機側でなくイラ側の問題かな、と思っているのですが、同じテクスチャ効果を使っているにもかかわらず粗くなってしまうのはなぜでしょうか? また、フィルタがグレーアウトしているのはなぜでしょう? カラーはRGBで5.5エミュレートを使っています。 分かりにくくてすみません。何か不足があれば補足しますので、 本日なるべく早くに仕上げねばなりません(泣) どうぞ宜しくお願いします。

  • IllustratorCS(Win)が急に遅くなりました。

    WindowsXP環境でIllustratorCSを使っています。 最初はとても快適に操作できたのですが、頻繁に保存時のエラーが出たため、ためしにIllustratorを再インストールしてみたところ今度は急に動作が重くなってしまいました。仕方がないのでバージョンを一つ下げ、Illustrator10でしばらく乗り切っていました。 今度はWindows自体を再インストールしてみたのですが、IllustratorCSに関しては症状はまったく改善されませんでした。それどころかIllustrator10の方も前に比べて少し反応が鈍いような…(仕事に支障が出るほど重度ではありませんが)。 なんだか再インストールすればするほど症状が悪化してきているのです。 動作に問題があるのは主に上記二つだけで、Photoshopなどのほかのソフトに関しては今のところ異常はありません。 ちなみに環境は、 WindowsXP Professional Intel Core2 Duo E6600 2.40GHz メモリは2G積んでいるのでマシンパワーに問題はないと思います。 (実際初めの頃はとてもスムーズに動作してました。) 仮想記憶ディスクは物理別のHDDを当てています。 どなたか解決策に心当たりのある方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。